home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

2024年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

昨日欲しかったけど見送った、ラミーサファリのピナコラーダ買ってきちゃった……!
店頭で見かけてあまりのモキバ感にめちゃくちゃほしく、しかしほかの目的のブツもあったため保留してたわけなのだが……。
丸善限定カラーということもあり、やはりこの機会にお迎えしよ!!!となり、お迎えしたのだった。
モッキンバード(インク)も詰めてばっちりだぜ。

20240924214654-aonami.jpg
畳む


あとやっぱり忘れられなかったので、ゆらめくインクの凍空、万年筆セットも買っちゃった。
凍空自体はアンコーラさんにもあったのだけど、万年筆セットが置いてなかったので通販でゲット。
この軸の色がかわいく、そして鏑木の色であったため……。

202409242146541-aonami.jpg
畳む


流石に散財すぎるのでしばらくは大人しくするぜ!!!!

#てがき
#お買い物

いま

たつみさんと文具充してきた!
銀座のアンコーラさんで色を選んで作る万年筆、それと一緒に夜桜のインク。
今書こうとしてるのが桜のイメージの子なので、ペンの色合いも桜っぽさを出せたらいいなと思いこのカラーリングにした! わーい!

20240923144410-aonami.jpg
畳む


そして東京の丸善でいろいろ!
ずっと欲しかった寺西化学工業のギターガラスペン、あと色彩雫の深海・冬将軍・夕焼け。
それから、見つけちゃったモッキンバードのインク! めちゃくちゃモッキンバードだ!! うれしい!!!
いっぱいお買い物したので、張り切っていっぱい書くぞ~!!

202409231444101-aonami.jpg
畳む


#てがき
#お買い物

いま

サンレインさんからプレゼントしていただいた、セーラー万年筆のゆらめくインクと万年筆のセット!
ここにライコウさんと鏑木のイメージカラーがあったから仕方ないんや。
あざらしが握ったのはライコウさんのイメージカラーのひとつ、紫の要素がある「寒暁」。
淡い色のインクだけど故にこそ濃いところと薄いところで全く印象が変わり、楽しい~!!
万年筆(セーラーのプロフィットジュニア+10)もめちゃくちゃかわいい色かつ結構手になじむ感じなので、サブの子として愛用するのだわ……!
このペン、ぐっと倒すと太い線も書けるペン先でそれも楽しい。

20240922165638-aonami.jpg
20240922165201-aonami.jpg
畳む


#てがき
#いただきもの

創作,いま

流石にめちゃくちゃパワー不足を感じるため今日は意識的なお休みデー。
寝て、寝るをしている……。

いま

月曜日はめっちゃアサツキさんと遊び(ムレスナティールームに行ったり、キャラカク作ったりした)、昨日はめっちゃサンレインさんと遊んでいた(サンレインさんのホームタウン散歩をしたり、キャラカク作ったりした)……!
そして明日はたつみさんと遊ぶ(万年筆とインクの会)ので楽しみだな~!! おでかけするぞするぞ!!
遊びの予定を入れまくっているが、これがあざらしの心のうるおいなのでね。

いま

とりあえず……、目下の目標が定まりつつあるのでダッシュする準備を固めるぞ!
正直間に合う気はしないけど、やろうという気持ちがあるのが大事だよ~……。
ひとまず無理のない範囲でプロットを書いたりする!
たぶんこれは長めになり、ゆえにプロットあった方がいい、気がするため。
プロット細かめに固められれば後が楽になる、とは思うんだけど問題はそれまでにあざらしが飽きないかどうかなんだよなあ……w

創作

 綺麗、という言葉が大嫌いだ。
 好きでこんな顔をしてるわけじゃない。見世物じゃねぇんだこっちを見んな。お前に俺の何がわかる?
 どいつもこいつも知ったような口を利きやがって。
「あんた、見た目で損してるタイプでしょ」
 そんなどうってことない軽口に、救われたような心持ちになった、なんて、言えるわけないだろうが。

(初めてかけられた言葉)

#てがきのひとひら

20240920215145-aonami.jpg畳む

文章

 この世は所詮カードの裏表、容易に覆り、何一つ定かでない。
 だから、慣れた手つきでカードを切るこの男が、この生き方を選ぶしかなかったのも、わかりはする。
 カードの裏表。俺は運が良かったに過ぎない、が。
「勝ったら負けた方にお願いを一つ、だったな?」
 さあ、勝負だ。俺とお前、今はこの場に二人。何の憂いもなく、ただ、遊ぼう。

(カードの裏表)

#てがきのひとひら

20240920215002-aonami.jpg畳む

文章

Cinq Sixさんの個展でオーダーさせていただいた指環《洋上の小舟》が来たのでお写真を置こう~!!

202409202208311-aonami.jpg
202409202208312-aonami.jpg
20240920220831-aonami.jpg
畳む


デュモルチェライトインクォーツの指環。
かすむような色の石の合間にのぞく青と、その中に浮かぶちっちゃなインクルージョンがとてもかわいい。
元々作品として存在していた《フランクリンの凧》 をモデルに作ってもらったので、実質きょうだい筋の指環!
(そして「雷」をモチーフとしたそちらはサンレインさんに渡ったのだった……。そそのかしたのはあざらし!!)
石の留め方や平たい環が一緒なのだよね……。とてもきれいな留め方だったので、これを参考に作っていただきたい、とお願いしたのだった。
《洋上の小舟》は《フランクリンの凧》と比べると石がちっちゃく、そしてちょっと石座を浮かせてもらっているのが特徴。
その上で、石の周囲は曲線的なデザイン、それを支える部分や石座の底の部分は直線的なデザインという、少し不思議な形状だったり。
この浮かんだ石の感じがとてもかわいいので、既にバッチリお気に入りだよ~~~~最高……。

余談としてちょうど庭師鏑木をやってたのでそのイメージをデザインに盛り込んでもらっている。
デュモルチェライトインクォーツがかなり鏑木の色だったので……。

#いただきもの

いま

手で書く。書いたものをファイリングしていく。
その手続き、積み重ね。
長続きはしない気はするけれど、それでもちょっと楽しそうだから、やってみることにした。
自分の手で字を書くことに対するハードルを、少しでも減らしていけたらいいな。
そんな感じでね……。

ササガワの「インクで綴る原稿用紙」をこの前初めて目にして、欲しいな~と思ったので買ってみた。
他にも書写用紙とかあるらしい!
綴 -インクと過ごす自分時間-
https://www.sasagawa-brand.co.jp/sp/ink/...

原稿用紙はポストカードサイズなので、ポスカホルダーに詰められるのがよい。
こつこつ詰め込んでいって、その結果が手に取って見れるというのはかなり満足度が高い。

#てがき
#お買い物

創作,いま