home
book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

INFORMATION

2025年11月1日~2日の紙本祭7に参加します。
文芸同人誌のシェア型本屋・招文堂さんで一棚店主をしています。詳細はこちら
→more

PDF DOWNLOAD

書を焼くものは / デフラグメンテーション / ものは物語ることなく / 時計と正しさ / 閉じた扉と嵐のような / とある魔女の寛容 / 迷宮のあざらし / ハロウィンの夜 / 王様の言うとおり / 緑の目の怪物 / Xの異界散歩 / つれづれすずめ、海

ABOUT

シアワセモノマニアは、ウェブの片隅を漂うアザラシ・青波零也(あおなみ・れいや)が、「幸せな人による幸せな人のための幸せな物語」をモットーに、闇雲に文字を積む空想物語小説サイトです。
SF風味のファンタジーを中心に、地に足ついてない話をめいっぱい取り扱っています。
当サイトでは、物語のアーカイブを公開中。古い話を少しずつ増やしていきます。

LINK

2025年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

FF14でごだるかメンバーと遊べてよかったな~! また遊ぶ日があるので楽しみ!
それが終わったらまたモキバに戻るし、そろそろ話を進めたさはある……。

#FF14

遊び

トルクアレトがなんか妙に手にしっくりきてるの、たぶんノーグと同じ役者だからなんだよな……。
かなりお顔がノーグと同じ役者なんだよな、性格はちが……いやっ極端に走るとこはよく似てませんか?
あざらしの魂百までの感じがものすごい。

ちなみに初代トルクアレト(トゥール)も生身だとウェイヴ顔って設定だったはずなのでまあやっぱり仲間なんだよな(ウェイヴ顔=ノーグとかの顔。目つきの悪い三白眼しょうゆ顔の系統。ノーグの前提としてシェル・B・ウェイヴという人物が存在するためずっとこう呼んでる)。

創作

ダウンロードしとけばWi-Fiなくても見れるのありがたいな~。
(前述の通りあざらし宅は風呂場にWi-Fiが通らないためiPadでのオンラインの視聴が不可能)
他のサービスもダウンロード機能ありそうだしアマプラでめちゃ気になってたやつ見終わったら一つくらい別サービス試すのもありかも……?
というわけでアマプラのダウンロード機能のお試しをかねて、湯船でぬくまりながら今のあざらしの流行り(?)であるグノーシアのアニメ1話を見たのだった。アマプラだと火曜日配信!

初回の内容を丁寧にやってくれててうれしかったな~! SQvsセツ、見たかったしちゃんとセツ敗北のルートなのハッピー……。あのCGえっちだったしアニメでもやはりえっちだった……っていうかラキオのコールドスリープもえっちだった……(?)。
あとSQのおてての演技がよかったんだよな~! この話って正直アニメでやる意味があるのかってくらい視覚的に地味な会話劇で(※そこが好きです)、でもその中でアニメだからこそのキャラ同士のその場における距離の取り方とか、身体の動きとかが見れるのが素直に嬉しい。
舞台となる宇宙船の空間の感じもよくて、そこをセツと主人公ユーリが歩いてるだけでにこにこする。
次回も楽しみだな! もう登場人物の追加順番忘れてるけどステラとか増えるのかな~?
畳む


#グノーシア

映像

りぼん掲載らしいの面白いんだよな、『都市伝説解体センター』漫画版……。
一応中身に言及してるから伏せつつ。

あざみーが大学生から高校生に引き下げられてるのすごい納得があり、よかった。正直ここ引き下げてもライン取りはいくらでも何とでもなるだろうし(漫画版の設定がどうなるかは全然わからんが!)。
眼鏡の代わりにセンター長千里眼テレパシー(脳内センター長)が大活躍しててウケる。ビジュアル的にわかりやすくて助かるけどさあ~!
あとジャスミン先輩の立場もシンプルになってる気配があり、よい。あの設定ちょいあざらしの中では謎ノイズになってたからな……w(>>2430 >>2434)
基本のラインはそこまで本編と大きく変わってないけど、果たしてこれどうなるんだろ……?
畳む


#都市伝説解体センター

読み物

アマプラならiPadに動画ダウンロードできるじゃん!? つまり風呂に入りながら何かしらが見られるってことじゃん!?
(あざらしの家は風呂場周りのWi-Fi環境が悪すぎて全然電波届かないため今まで動画視聴が不可能だった)
とりあえず何か見ようかな~の気持ち……。せっかくずっとプライム会員なので使わない手はないのだよな……。
なお風呂場で見るためのiPad防水グッズは持ってるので、これがついに役立つときが来たな! 頼むぞ~~~~!!

いま

やはりあざらし狭めの舞台で進む話が好きだし書きたいんだな~ということを思う……。
話自体は部屋の中で展開していても、その「外側」を意識させるやり方はいくらでもあり、そういうつくりに良さを感じるというかね……語られるのみで実際に見せない美学、みたいなのも好きで……。
その規模感が、物語の伝達媒体の制約や制限から生まれたものだったりもすることもあるのだろうけども、故にこそ好き、みたいなところがある!
そんなわけで今考えてるのも結構基本の舞台は狭めでいきたいのだ……。それこそ舞台演劇にしてもひとつのセットだけで事足りる感じのね~!

創作

具合があまり良くなくうーんうーん。
今ちょっと何かをやるパワーが不足してるのだわ……!!
たぶん気温の変化についてけてない感はあるので無理なく生きてゆくとする。

いま

そういえばここにトルクアレトぬいをあげるのを忘れてたのだわ。
ぬいアレト、お顔が本当にかわいい。にこやかじゃないとこがよくて……。

202510110657276-aonami.jpg
202510110657277-aonami.jpg
20251011065727-aonami.jpg
202510110657271-aonami.jpg
202510110657272-aonami.jpg
202510110657273-aonami.jpg
202510110657274-aonami.jpg
202510110657275-aonami.jpg
畳む


#ぬいとあそぼう

いま