home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

2021年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

うーんうーん調子の悪さが拭えない!
別に病気というわけではないと思うのだけど、体のだるさがなんだかすごいことになっている……。
今日のおつとめもごまかしごまかし。
毎日おいしいご飯食べてよく寝ているのだから早く治ってほしいなあ~。
そんなこんなで夜あんまり遊べてなくてしょんぼりしている……もっと人と遊べたらよいのだけど、まずは体をととのえるところから、ですね~!

いま

今日はめちゃめちゃ具合が悪く、歩きながら眠っていたりしていたので早く休むことにする……。
昨日も比較的早く寝たのに全然回復してなくて悲しくなってしまうな!
まだまだ調子が整っていないと感じている……なんとかならないかな……。

いま

早めに寝ると言ったな、あれは嘘だ。

というわけで錆戦次回の日記を4000文字近く書いたからあざらしはえらーい。
文章はグダグダだけどまあいいや。
まあ、本更新は明日なので更新内容によってはまるまる書き換える可能性も無きにしもあらずだけれども!
文章を書くのはやっぱり楽しい。
書けなくなっちゃってぐぬぬぬしてるけど、アイデアが出ないだけで書きたいという気持ちはあるんだよなあ!
そんなわけでしばらくは錆戦のことを考えて生きていくと思う。たのしい。
そんなわけで今度こそほんとに寝るぜ寝るぜ。おやすみなさーい!

作業

12時間寝たら少し元気になったので、やはり睡眠が足りていなかった。
睡眠時間は大事。あざらし覚えました。
お酒ほどほどにして今日も早めに寝ようと思う。
今週も平日はあと一日、これが終わればセッションよ!
たのしみだなあ~!!

いま

20210907222437-aonami.jpg

こちらはラム酒入りグリューワイン!
近頃涼しくなってきたのであったかい飲み物が美味しい~!
最近は急に涼しくなっちゃって体調をキープするだけで精いっぱいである……。
がんばらねば!! 負けない!!

いま

20210905210954-aonami.jpg

これは今週のご褒美、白ワインサングリア。
ちょっとお砂糖多かった感じがするので、今度はもうちょっと減らして挑戦してみたい感じ!
プレゼントにいただいたディーンアンドデルーカのフルーツポンチ瓶( >>177 )を使えたからよかった……。
あのフルーツポンチ瓶、甘さ控えめで美味しかったし何より見た目がかわいい。
大きなフルーツごろごろしていてすごく食べ応えがあったのもよかった。

本日からシノビガミ『黒狼王は死んだ』テストプレイ第二回を開始しました。
なんだかんだ前回プレイから一年経ってるので色々忘れているのですが、以前指摘されたところは少しずつ修正しつつ。
ルールの把握がちょっといい加減なところあるので、その辺りも少しずつルールブック読みながら頑張っております。
今のところ楽しんでいただけているようでほっとしております。
これから先も……楽しんでいただけると……いいな!

いま

死体の話だけしてちょっぴり日記を放置してしまったわけですが!!
いやーいきなり寒くなってあざらしも体がもちませんよほんと。
ひとまず環境の変化に弱いので、のんびりまったり生きていこうと思います。

そしてそろそろ零錆戦線が始まろうとしております。
http://blacktea.sakura.ne.jp/RLoZ/
いつだってゲームの始まりは楽しみなのです。

お酒飲んであったまって寝るのがいいと思うのでそうするですよ!
ふふふお酒お酒~!!!

遊び

安置されていた死体が消えたのだという。
誰かが持ち出した形跡もなく、まさしく忽然と。
しかし、それもきっと記録に埋もれて忘れ去られていくのだろう。
引き取り手のいなかった死体。
いつか名前のない何者かとして一緒くたに弔われることになるはずだった死体。
けれど、実際にはそうはならなかった、というだけ。
死体が起きあがってひとりでに歩いていく、そんな姿を想像する。
果たしてそれは、どこに向かっていくのだろう。
既に生きていないはずのそれは、自分にふさわしい場所を、見つけられたのだろうか?

創作

2021年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

今日はなんだか絶妙に具合が悪いのでお休みのターン。
いや、まあ、昨日夜更かししたのが悪いのはよくわかってるんだけどね!
つい意味もなく起きていてしまう……よくないぞ……。

なんとかかんとか、やりたいと思えたことをぱっとやれるといい。
そのためにもまずは体をしっかり整えることからなのだ!

いま

アンナチュラル感想:最終話(初見)。
うわあああああんよかったあああああ!!!
いやMIUであの時代のUDIラボが出てきてたから大丈夫だと信じてはいたけど、それでも未来というか「UDIラボの彼らの日常」が戻ってくるエンドですごくよかった!!
今回あざらしの中で最もその後の動向を危惧された(だってMIUでも全然気配が感じられなかった……!)六郎くんもああいう、きちんとけじめをつけた戻り方をしてくれてめちゃくちゃ安心しちゃったよおおお六郎くん……えんえん……。
それにつけても、犯人に対する三澄さんの「同情する」という言葉の力よ……。今まで「同情なんてしない」と言っていた三澄さんが、「同情する」という言葉を刃として振るったの、いっそヒュウ~!!!という気持ちになったよ! ある意味似ているといえる、「母親」の影を背負いながら、片やその不条理と戦い続けていたひと、片やそこで時間を止めてしまったひと。これは、三澄さんじゃないと言えない台詞だったろうなあと思うよ。
あと3話で本当に嫌な奴パワーを発揮していた検事さんといい、全編通してUDIから見るとちょっと嫌らしい立ち位置だった編集者さんといい、彼らの醸し出す「やな感じ」はそのままに、それでもそれぞれがそれぞれの目指す場所に向けて動いていて、その焦点がUDIの目指す場所とも一致するタイミングがとてもよかったなぁ、と思う。もちろんまたそこからそれぞれの道に進んでいくんだろうけど、それでいいんだなあってなる。
あと、中堂さんの抱えているものに、あそこまできちんとした解決が用意されていたってのが……すごく、びっくりしたというか……、ゆきこさんの死ともう一度向き合った上で、それが犯人の「殺人」を裏付けることにもなっていて。ゆきこさんのお父さんとも今度こそお話ができて、中堂さん……よかったね……。
あっ、あと中堂さんと宍戸さんとのやり取りで、テトロドトキシンとか、エチレングリコールだとか、1話の「名前のない毒」の話が今度中堂さんの手によって振るわれるような形になってたのがよかったですね。最初から最後までを貫いた、「未来のための医学」であるというところを六郎くんが宣言するところとか、もうね……最高……。
そうそう、MIUでUDIにいたのに、果たしてムーミンいつ帰ってくるんだろうと思ったら最後の最後なんだね……w スナフキンだと思えば大丈夫ってちょっと笑っちゃったよ……ずるい……www畳む

映像