招文堂の一棚店主、はじめました。 文芸同人誌のシェア型本屋・招文堂さんに、シアワセモノマニアの棚を開いてみました。 招文堂さんはこちら。 https://yamaoritei.com/shobundojinshi シアワセモノマニアは『無名夜行 01』の見本誌が目印の棚になります。 『無名夜行』シリーズ各種、無名夜行関連作たる『迷鳥回視』、そしてミニ書棚の中に招文堂さん限定の無料配布冊子『無名夜行抄録』ほか無配類をご用意しておりますので、吉祥寺にお立ち寄りの方は是非とも足をお運びくださると嬉しいです! 無料配布冊子やペーパー類はお店番のたびにちょっとずつ更新できたらいいな~と思っております。 (そのためにバックナンバーを置く棚も作ったので……!) また、招文堂さんの企画「いつもの文芸文庫3」にも「折る」をテーマにしたコピー本を寄せています。 こちらは招文堂さんのお店内のポストカードラック、また通販サイトでも入手可能です。 紺のミランダにステンシルの文字、かなり頑張ったのでそれだけでも見てほしい。もちろんこちらも無料配布です! なお、招文堂さん向け無料配布本に収録したお話は最終的には『無名夜行』本編冊子に収める予定ですが、コピー本の形ではこれが最初で最後の発刊になりますので、この機会に是非とも! 2025.2.9(Sun) 08:53:13 情報 edit
文芸同人誌のシェア型本屋・招文堂さんに、シアワセモノマニアの棚を開いてみました。
招文堂さんはこちら。
https://yamaoritei.com/shobundojinshi
シアワセモノマニアは『無名夜行 01』の見本誌が目印の棚になります。
『無名夜行』シリーズ各種、無名夜行関連作たる『迷鳥回視』、そしてミニ書棚の中に招文堂さん限定の無料配布冊子『無名夜行抄録』ほか無配類をご用意しておりますので、吉祥寺にお立ち寄りの方は是非とも足をお運びくださると嬉しいです!
無料配布冊子やペーパー類はお店番のたびにちょっとずつ更新できたらいいな~と思っております。
(そのためにバックナンバーを置く棚も作ったので……!)
また、招文堂さんの企画「いつもの文芸文庫3」にも「折る」をテーマにしたコピー本を寄せています。
こちらは招文堂さんのお店内のポストカードラック、また通販サイトでも入手可能です。
紺のミランダにステンシルの文字、かなり頑張ったのでそれだけでも見てほしい。もちろんこちらも無料配布です!
なお、招文堂さん向け無料配布本に収録したお話は最終的には『無名夜行』本編冊子に収める予定ですが、コピー本の形ではこれが最初で最後の発刊になりますので、この機会に是非とも!