今、おしごとでは英語で書類を作ってるんだけど、技術文書なのもあって決まり文句の単語だけを入れ替えるような作業なので、英語で文章を書いているわけではなく、パズルをしてるような気持ちになる。普段書いてる日本語の小説だと、同じ表現を近くに置いてはいけない(同じことを言うにも別の言い回しをするのが基本)とかあるから、なんか全く頭の使い方が違うのだよなあ~。あ、そういえば、児童書なのもあったかもしれんけど、高校の頃にハリー・ポッターの原文を眺めたときに、かなり「~は言った」(人名+said)が多発してた印象があったの覚えてるから、案外、英語の文章って……そんなものなのか……!? 日本語ほど、繰り返しの表現がくどくない認識なのか……!?!?「言った」が増えるのはおそらく英語は日本語に比べて台詞のみで話者を区別するのが難しいってのもあるかな~とは思いつつ。ほぼ毎台詞ごとに書いてあるくらいの勢いだったので不思議だったのを覚えている。 2024.9.6(Fri) 12:56:21 いま edit
普段書いてる日本語の小説だと、同じ表現を近くに置いてはいけない(同じことを言うにも別の言い回しをするのが基本)とかあるから、なんか全く頭の使い方が違うのだよなあ~。
あ、そういえば、児童書なのもあったかもしれんけど、高校の頃にハリー・ポッターの原文を眺めたときに、かなり「~は言った」(人名+said)が多発してた印象があったの覚えてるから、案外、英語の文章って……そんなものなのか……!? 日本語ほど、繰り返しの表現がくどくない認識なのか……!?!?
「言った」が増えるのはおそらく英語は日本語に比べて台詞のみで話者を区別するのが難しいってのもあるかな~とは思いつつ。ほぼ毎台詞ごとに書いてあるくらいの勢いだったので不思議だったのを覚えている。