home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

創作370件]2ページ目)

最近自分で書いたものの感想をいただけることがちょくちょくあり、嬉しいな……!
自分で書いたもののこと、本当に自分が一番よくわかってないので、どう見えているのかを教えてもらえるのはとてもとてもありがたい。
何より読んだということは、手にとり(あるいは見つけて)、なおかつその人には物語として読めているし、感想を書いてくれる程度には何らかの印象に残ったということなので、それって本当に素敵な巡り合わせだと思うため!

創作

仕事のやる気がなさすぎて、なぜかとけうさ過去編のプロットを頭の中でたててた!! 馬鹿!!!
これひとまず文字列にきちんと起こしてみるか……。
ひさしぶりにちゃんと南雲と雁金が脳内で喋ってて嬉しいな~。都市伝説解体センターのおかげなのだわ。インプットは大事。

創作

やりたいことが堆積しててやばい。
タスク表は書いたけど~!!
とりあえず少しずつ進めたいがこの調子だと設定資料集は間に合わないかもなあ……。
いや、最低限の情報だけでいいなら全然作れるんだけど、やりたいこと全部詰めるならやはりきっちり詰め切りたいじゃんよ!!!
ひとまず深呼吸して今やることをやって……ゆくためにも、目下一番気になる存在である都市伝説解体センターは終わらせます(ガンギマリの目で)。

今マジで全然タスクとは関係ないやりたいことが脳内に生えててすごい。
ただ普段使ってる頭の使い方と違うことなのでやれるならやってみたいな~の気持ち!

創作,いま

都市伝説解体センターやってるとなんかやっぱり安楽椅子探偵型の男と元気な女の子のコンビやりたくなるよな~!! 昔から好きな組み合わせだけどさ……。
やはり今考えてるやつもうちょい掘り進めてみようかなあ~。
明るく元気なガールとちょっと厄介だけど真っ直ぐな男のコンビはいくらいてもいいんだよ。

創作

ミストノーツにおけるサードカーテン基地の話をちゃんとしたくはあるんだよなあ、英雄ゲイルをはじめ、ジェムや元霧航士であるロイドも含めて結構面倒くさい立ち位置とかね。

創作

よく考えてみるとミストノーツのロイド・グレンフェルってかなり鏑木タイプの上司だったのでは? あざらしの思い描く「指揮官」属性のキャラがこの手のキャラってことがわかってきたわね。こう、高圧的ではなく身内に極めて寛容、彼らの能力を評価し基本的には放任、ただきっちりルールは守るし守らせる(が、ルールをきっちり把握した上で裏をかくことはある)みたいな……。
ロイドは若い頃はかなりきつい性格だったはずなので(脚が蒸発して霧航士続けられなくなったあたりでもろもろ苦労した結果として丸くなった想定)、そのあたりもなんとなくあざらしのいつもの、って感じするよね。描いてないけど。
ロイドは鏑木よりは頭が切れると思いつつ、それはそれとしていつ責任取って腹を切ってもいいくらいの覚悟であの立ち位置にいるのでそこはなんかもう何も変わんないな……。

ちなみに同じタイプの上に立つ人としては実は無名夜行の「私」もそうなので、なんか単純にそういうのが好きなんだよな、あざらしが。
あと「部下たちが優秀だからそういう仕草になれる」というのはある。

創作

あざらし、実は女性バディ、好きかも……ということを都市伝説解体センターをやりながら思うなどした。
女女バディだと、あれも好きなんだよな~invertの二人……(mediumでは男女バディで別の味があるけども~!)
まあとにかくバディものが好きなんだけど男女の組み合わせで(あざらしの中の)味が変わるんだけど、むしろ好きだからこそこだわりがありすぎるのかもな女同士のバディ……! 好みのツボが狭いというか!
自分でも今度なにか新しく書くとしたら女バディやってみたいかもな、主役でなくともサブにいるとかわいいかも、みたいなね~!!

創作

あざらしは女の子のキャラを描くのが本当に苦手!
とりあえず女の子ってどうすればかわいくなるのか、もうちょいいろんなものを観察した方がいい……。
普通にお顔描くとあざらしの絵だと完全に男の感じになっちゃうんだよなあ~。
今度はやや中性的だけどかわいい小動物ガールを描きたいと思っているため。
こう、いろんなタイプのキャラを自分で満足できるくらいの筆致で描けるようになりたさはある~!
かわいい女の子からおじーちゃんまで……。

創作

何だかんだで書く習慣、続いてはいるんだなあ……?
比較的短くないと書きづらい(この前ちょい長めの話書いたら如実に挙動が重くなったので……)のもあり、さくっと書こうと思えるのがよいのかも。
とりあえず無名夜行メンバーの話をもにもにしてるけど、別にそれに限った運用をするつもりはないので楽しく続けていけるといいなあ~!

創作