No.846, No.845, No.844, No.843, No.842, No.841, No.840[7件]
とりあえず炉辺談話を落として、9月末~10月半ばくらいまでは、のんびりおさはち本に専念するぜするぜ。
やっぱり同時の〆切に二冊はしんどいと思ったので……。
(可能か不可能かといえば文字数だけの話なら可能なんだろうけど、心が落ち着かないため)
風邪ひいてグダグダになっちゃったのもあるので、まあまあ、無理せず可能な範囲で!
炉辺談話もやりたいので、…………来年の5月コミティアかな。
冬は弱いのと、あとちょっと色々やっておきたいこともあるため、2月コミティアに間に合わせるのは絶対に無謀。
ぶっちゃけ来年くらいには無名夜行に一定の決着をつけたい気持ちはあるんだけど、11月あたりに本にするのを目標に頑張る……かぁ~!?
ただ、無名夜行まとめ本作るなら装丁の絵(人間よりも風景メインの画)を人にお願いしたい気持ちはあって、なかなか……なかなか難易度が高く……!!
やっぱり同時の〆切に二冊はしんどいと思ったので……。
(可能か不可能かといえば文字数だけの話なら可能なんだろうけど、心が落ち着かないため)
風邪ひいてグダグダになっちゃったのもあるので、まあまあ、無理せず可能な範囲で!
炉辺談話もやりたいので、…………来年の5月コミティアかな。
冬は弱いのと、あとちょっと色々やっておきたいこともあるため、2月コミティアに間に合わせるのは絶対に無謀。
ぶっちゃけ来年くらいには無名夜行に一定の決着をつけたい気持ちはあるんだけど、11月あたりに本にするのを目標に頑張る……かぁ~!?
ただ、無名夜行まとめ本作るなら装丁の絵(人間よりも風景メインの画)を人にお願いしたい気持ちはあって、なかなか……なかなか難易度が高く……!!
12月に福岡天神で開催されるふらっとぺらっとpage1、抽選通ってたのでこつこつ梱包したり、宣材を作っていたりした!
以下はお送りする予定の無名夜行 三十一路の宣材。
続きを読む
無名夜行は視点が「私」視点かつXの視点も兼ねるということもあり、キャラクターの絵を出さないというコンセプトの話なので、今回も絵は使わずに写真加工のみ。
シルエットはこの前作ったXのアバターの歩き写真を撮ってシルエット素材にしている。作っておくとこういう時にも便利!
本当はキャラクターの顔が見えた方があざらしは好きなのだけど(そりゃああざらしはキャラ小説のひとなので)。
このあたりは単純に拘りみたいなものなのでね!
明確に外見のイメージはあるんだけどね……、なかったらおえかきもアバターづくりもできないからね……。
#無名夜行
以下はお送りする予定の無名夜行 三十一路の宣材。
続きを読む
無名夜行は視点が「私」視点かつXの視点も兼ねるということもあり、キャラクターの絵を出さないというコンセプトの話なので、今回も絵は使わずに写真加工のみ。
シルエットはこの前作ったXのアバターの歩き写真を撮ってシルエット素材にしている。作っておくとこういう時にも便利!
本当はキャラクターの顔が見えた方があざらしは好きなのだけど(そりゃああざらしはキャラ小説のひとなので)。
このあたりは単純に拘りみたいなものなのでね!
明確に外見のイメージはあるんだけどね……、なかったらおえかきもアバターづくりもできないからね……。
#無名夜行
流石にこういうのは物理本じゃないと参照しづらいので。
でも漫画の物理本だいたい手放しちゃったので、今手元にあるの設定資料集くらいなんだよね。
サンキューギルバート、黒ずくめのおにーちゃん……。
黒ベースのキャラの参考としてはぴったりだぜ。
あと線のメリハリとかも勉強になるな……。そういう視点で漫画眺めたことなかった、ということを思い知るぜ。
やはり、黒とはいえある程度ホワイトは入れた方がいいということ、それと、場合によってはホワイトじゃなくてトーンでもよいということ。
あとでまたちょっと試してみたいな~。
そしてエリオット・ナイトレイ……。
こういう見た目で中身の男子めちゃ好きだな~ということを思うよ~やっぱり好きだ……。
#あざらしおえかき