アフターグロウ、してる!ほんと、遊んでいただけてハッピーだよ~!!あとでここにシナリオは一通りまとめてしまおうかなとは思っている。あざらしがどれだけシナリオをいい加減に書いてるかはわかっていただけると思う……。 2024.10.3(Thu) 07:52:52 遊び edit
おしゃれをする元気とか気合いとかは全然ないのだけど、なんとなくスカーフほしいなと思い始めるなどした。スカーフひとつつけてみると、シンプルなおよふくでも少しイメージが変わるような気がするため。自分ひとりでふらりと何か探しに行く日とか作ってもよいかもなあ……。なぜだか知らないけど、誰かの声に従って選んだものってなんか長続きしないのを感じる(特にお洋服とかに関しては!)。これはたぶん、自分の中の検討がしきれてない状態で手に取ってしまうからなのかもなあ……。別にその人が悪いとかではなく、あざらし自身が腹落ちする前に言葉に引っ張られてしまう性質というだけ! 2024.10.2(Wed) 18:23:02 いま edit
小説のネタ出し兼その日のメモを兼ねた雑な文字列ノートを作ったらかなり楽しいので、やはり今のあざらしに必要だったのは手書きができるノート!あと本当にいつも使ってる万年筆がインクフローめちゃよくて完璧なんだよなあ。同じシェーファーの万年筆もう一つ持ってるのだけど、そっちはやや上手く書けないタイミングがあったりしてかなしい。なので結局巡り巡っていつもこの紺色軸の子に戻ってくるのだ。これからもよろしく頼むな……。#てがき 2024.10.2(Wed) 12:22:21 いま edit
心理学の教科書、とりあえず10月中に通読はしたい!だいたい10ページくらい毎日欠かさず読めれば通読できそうなのでゆるゆる読むぞ~。さすがに教科書持ち歩くのは鞄を圧迫するため、お風呂読書のアイテムなのだ……。今読んでるところは感覚の話。視覚の話になると必ず出てくる桿体と錐体、なつかし! 色彩検定取るときにめちゃくちゃやったな~。あとできちんとまとめてゆきたい。ざっと読みなので合ってるかわかんないけど昨日読んでおもしろかった話は以下。続きを読む重さを感じるときにたとえば300gから305gに持ち替えても重さが同じに感じられて、300gから306gに持ち替えたときにはじめて「違う重さ」と感じられた場合、基準の重さを倍の600gに変更すると、このとき「違う重さ」と感じられるようになるのは606gではなく612gなんだというはなし、すごく「へぇ!?」となったな……。基準値を変更すると「違い」を感じるための値もそれに比例する形で変わってゆくということ、人の感じ方も定量的に表せるのだなという新鮮な驚き……。この辺りの話が心理物理学なのかな? おもしろいな~!畳む#あざらしんりがく 2024.10.2(Wed) 07:53:17 知識 edit
フィッボ、新シーズン1日目!もう日数カウントがぐだぐだになっているので、せっかく10月1日だし最初からカウントしなおすことにしたのだ。というわけで今日はストレッチ含めて30分くらいやった! しばらく続けられるといいな~。続きを読む畳む 2024.10.1(Tue) 20:46:20 運動 edit