home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

創作404件]30ページ目)

クリスタEX、PROの段階でもすでに多機能すぎるから別にいらないかと思っていたが、せっかく3D素材いっぱい集めてるんだからLT変換やってみたい! の気持ちが強まって買い切りのパソコン版をゲット。
(iPad版はPROで契約してるのでこれはそのまま維持~)
2.0になり、買い切りの1.xがもうすぐアップデートされなくなると言われているが、しかしその「もうすぐ」は少なくとも来年であり……。
来年までにはやってみたいことがあるため、とりあえず買い切り買っといて様子見してもよいかなって思って!

それはそれとしてまだおうちには帰れません(残業……)。

#あざらしおえかき

創作

クリスタの3Dデッサン人形を二人で絡ませるのに大苦戦して貴重な日曜の夜が吹き飛んだ。
(VRChatで酔ってぐねぐねしてたのもあるが……)
最初からきちんとクリスタの3Dツールの特徴調べてからやるべきだったな……!
ドラッグアンドドロップだと座標が荒ぶるというのは知らなかった。
というかドラッグアンドドロップ以外に置き方があるというのがわからなかったのだな~!
あと多分イージーポーザーと同じようにマニピュレーターを使った動かし方をするのが正解な気がする。
カーソル使った自由移動だとすぐ置きたかった位置からずれてくから……。
まだまだ学ぶべきことが多いな~! 楽しくやってるけども!

あとめちゃめちゃ欲しい素材(これは単なる趣味のものであり、別にあったところで何がはかどるわけでもないが……)が3000CPであることにふふってなる。ふふっ。
まだ1500しかないので(ゴールド会員にはなった)、とりあえず来月まで大人しく待ちな!

#あざらしおえかき

創作

いろいろあって前言撤回してクリスタを導入したため、悩みの半分は消し飛んだのだが、今度はクリスタの使い方を学ぶターン!!
とりあえず一枚描けばある程度学べるかなと思って調べ調べ描いてるとこ。
プロクリの方がやりやすいとことクリスタの方がやりやすいとこがあるな~。
塗りは圧倒的にクリスタの方がよいけど、補正つけた書き味はプロクリに軍配が上がる感じするよ~プロクリ、とにかく動きが速い。
ともあれ導入したからには使い倒すぞ~!!
明日(もう今日)はコミティア!! がんばるぞい!!

#あざらしおえかき

創作

おえかき したい(禁断症状)
セイルさんが手元にないと落ち着かないよ~そわそわするよ~
今日はテレワークでなく出勤なのでおとなしく仕事するけどぉ!

プロクリちゃんは漫画には向かないアプリケーションみたいなんだけど、漫画も描いてみたくはあるな~!
今はまだ人間一人描くだけでも延々と時間がかかってるのに、更にたくさんの技術と時間が必要になるのはわかる。
とはいえ、大昔は漫画を描きたくておはなしを考えてたタイプのひとであるため、あこがれ、でっかいなぁ~!
描き方少し調べてみよかな……。

なるほど、枠線はいっそibisの方が楽なのかもしれないな……!
【無料】procreateとibisで漫画のコマ割りをする方法!
https://huyushima.net/procreate%E3%81%A7...


そのほか
Procreateで漫画を書くときの効率化できそうなポイント
https://scrapbox.io/motoso/Procreate%E3%...


まず人間も描けなければ背景だって当然描けない(背景描くなら素材量的にクリスタに頼りたさあるな……)し、まだまだ何もかもがわかんないけど、いつか漫画らしきものも描けるようになりたいの気持ちをもちもちしてよう……もちもち……!

追記:案外……Procreateだけでも行けるかも……。描画アシストを駆使すれば枠線は描けそうなんだよな~。枠線用のペンも手に入れたので、ネタさえあれば描けるかもだよ~
畳む

創作

へへへ、おさはち本、るかさんに装丁お願いしちゃうぞ~!(自分が見たいため!)
今までるかさんが手がけられていたいろんな方の装丁すてきだな~と思ってて(みどさんの装丁とか、すださんの架空装丁とかでお噂はかねがね)、一度自作の装丁お願いしてみたいな、と思ってたのだけど、まさかシマでがっつりご一緒できるとは思わなかったよね。あとからプロフのアドレスを見てびっくりしたよね。
そんなわけで、これが最高の機会と思っている! へへへ!
うみさんに表紙絵も描いていただけそうだしわくわくである! うみさんの絵めちゃめちゃかわいいのでわくわくだなあ~!! 
かわいいタッチだけどおじさんも普通に描けるのめちゃめちゃすごいんだよね、うみさん。
ポートフォリオ覗いてみると、かわいい女の子の傍ら結構癖のある感じの男性もちょこちょこ描かれててうれしくなる。
るかさんの装丁ポートフォリオもそうだけど、ひとのポートフォリオとか作品まとめ見るの、とても楽しい~!
そもそも、自分がほしいから本を作るのであり……。そこはきっちり守ってゆきたいため……全力を尽くすよ……。

創作

書くぞ~、おさはち本!(覚悟を決めた)
うみさんにも許可を取ったので今からごにょごにょするです。
継続登録2にも登録しとかないとな、まだ錆戦本も在庫多少あるし。
このままいくと炉辺談話( >>520 )とほぼ同一の〆になるのがヤバ感あるけどやればできる。そう信じる。
無名夜行の文脈で、Xとはちおじが会うおはなしになるかとは思うな~。書きやすさを考えると。
はちおじが特例と言えばそう、ということを提示したくもあるし……。

そんなわけで、おえかきもするにはするけど、少し本格的に物書きモードになるぜよするぜよ! ふんすふんす!
9月いっぱいは頑張っておはなし書かねばならぬな~。
本にするためには9月中に大体を書き終わらねばならぬ。

創作

2Dにせよ3Dにせよ動かせるのめちゃめちゃよいな……と思う昨今なんだけど(何せ動くキャラはかわいいため)、動かないおえかきですらまともにできないあざらしなのだし、今は動かないおえかきに専念しなさい……何一つ終わらなくなるわ……!
でも、動く絵といえば、イベントあるしぴくすくのドット絵はいつか改善したいな~!
妙にほっそりしたあざらしのため、肥やして、なおかつちょっと背を伸ばしたい気持ちがある。
二足歩行(ただし鰭で歩く)あざらしである。
それにしても3Dあざらし(すださん絵準拠)とか絶対かわいいと思うんだよな~。
カンさん絵のなぐもさん(このアイコン)もかわいいと思う。こちらは胴体が比較的長い。そもそもが南雲用抱き枕のため。
前についったーで、歩くあざらしの3Dモデル見かけたんだけど見失ってしまったな……比較的リアルタッチで、しかし脚鰭で二足歩行してていい感じに気持ち悪くてよかったんだけど!
あこがれは深い……やりたいことがいっぱいだよ……。

創作

来年の話したら鬼が笑うので全然未定のはなしではあるのだけど。
無名夜行は作中時間で二年くらい(2014年~最大2016年7月)のおはなしと考えていて、そうすると流石に次回の文披31題(あれば)は別のネタにしたいと考えている。

これから本編を別に書いていくつもりで、さらに+31異界(異界だけではないが……)はXがオーバーワークでしょう。
いやXは文句を言わないとは思うけど。ワーカホリックおじさんのため。
むしろ困るのはXでなく「私」の方な気がするの、ぶれないな、X。
三十一路のエピローグでおしまいを匂わせてしまったのもあるので、なるべく本編を畳む方向でゆるゆるもってゆけたらよいな~!
終わった後に増やすのは全然よいと思うけど、ひとまずのピリオドは打ちたい。

ので、次に31題やるならバーの話をきちんとやりたいかもな~とバーテンダー見習いの雁金を描きながら思ったのだった。
前にも言ってた常連客・天代一帆の視点を中心にした、ロワさんのバーを訪れる人たちと、ロワさんと雁金についての話。
たぶん機会がないと書けない気もするし、ちょうどいいサイズ感になるのではないかな? かな?
すださんのお誕生日に作った本( >>366 )もロワさんのバーを中心とした話だったけどあちらは書きたいことをぎゅっと絞ってたので、そこをもっとバーに集ったひとたちの有り様と一帆視点の不思議なおはなしに準拠していっぱい膨らませたらよき短編集になるかな~と思い……。

もちろんまだまだ未定。
来年には別の話題を見いだしているかもしれないしな……。
そんなわけで、今のところの一つのアイデアとして。

創作

P3以降のペルソナの主人公に使ったキャラ名の自キャラの顔が描きたい。
深沢智哉と緑野信吾と南雲彰。
深沢の名前合ってたっけ……さすがに15年以上昔のキャラだから全然自信がない。(緑野は名前に意味があるから覚えてる)
タイプの違う顔の男三人だから並べても映えるのではないかな?

なお、初代ペルソナは普通に青波零也でやってたのだった。
あと、2はやったことないのだなあ……。
ストーリーかなり面白いらしいのでやってみたくはあるが!

#あざらしおえかき

創作