home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

創作404件]27ページ目)

invert読んでて気づいちゃったのだけど、あざらしは、友達などの一旦は心を許した相手と対決する構造がかなり好き。(今更の気づき)
まあ、そうじゃなかったら、トレヴァーとか、ミストノーツのラスボス前座とか、とけうさのラスボスとか設定しないんだよな。
そのうち二つまだ書いてもいないところについては申し訳ないのだけど。
(でもそう、まさしく、ミストノーツのラスボス前座にまつわる話が『inverted』( >>58 )であり……へへ……)
何かボスキャラ、必ずどっかしらで「友達だった」「友達になれたはず」、もしくは現在も「友達である」が対決はする、みたいな要素を入れてしまうな……???
なので完全に敵対してる鵯と閼伽姫はいっそ珍しい気がする。閼伽姫→鵯の感情は結構好意的だけど(?)、鵯視点だと完全に妻子の仇だからな~。
ともあれ、今年はとけうさももうちょい進められるといいかな~。本編進まないまでも過去編をちょっと着手したい。

26/126

創作,作業

あけまして! おめでとうございます!!
20221225234812-aonami.png
おめでたいあざらしの図です。
本年もシアワセモノマニアと青波零也をよろしくお願いします。

今年の抱負は昨年の振り返りで書いたので、ここでは簡潔に。

元気に楽しく創作をするぞ~~~~!!!

あ、一応、それなりに真面目に描いた絵と漫画もあるんですよ。
ほんとですよ。
(無名夜行のキャラビジュアルがあるのでいつも通り伏せつつ……)

20221225235006-aonami.png
20221231080700-aonami.png
畳む


#あざらしおえかき
#無名夜行

創作,らくがき

2022年創作活動振り返り
#[創作2022_23]

こちらの創作TALKさんの振り返り企画です。
畳む
昨年(2021年)の振り返りは >>325 です。

シアワセモノマニアの青波零也、兼、Trifoliate.の枳はどりです。ひっくるめてあざらしです。
枳名義は主にTRPG、定期更新型ゲームなどで使っており、今年は結構こっち名義での活動もありました。
そんなわけで、今年は結構……、頑張ったのではないですか!?
やりたいこと全部、とは全然言えないのですが、それでも結構できた気がします。
ともあれ、ここは青波の日記なので主に青波の話をします。

 
『無名夜行』というお話
昨年突然書きたくなったので書き始めた、短編連作シリーズ。
異界を探索する「生きた探査機」である死刑囚Xと、そんなXを観察する「私」による、異界の風景を巡るお話です。
昨年に引き続き、綺麗なお姉さんにこき使われる人権のない冴えないおじさん、という邪なヘキをぎゅっと詰めてお送りしております。
X、かなりいいおじさんになりつつあるんじゃないでしょうか。人にやさしく、自分に厳しく、そして結構狂ってる。いいおじさんです。(※あざらしの感想です)
あと視点である「私」も、仕事以外の場面ではぐだぐだなことがわかりつつあるあたり、いいところだと思っています。あざらしは残念な美女が好き。これだけでも覚えて帰ってください。
今年は昨年のノベルバーまとめ本『無名夜行 三十夜話』、今年の文披31題まとめ本『無名夜行 三十一路』を無事発行できたのでよかったです。
『無名夜行 三十一路』はほぼ全文カクヨムで公開しております。
https://kakuyomu.jp/works/16817139556132...
ちょっと書き下ろしのある『無名夜行』シリーズほか、青波の本は架空ストアさんで頒布中。
https://store.retro-biz.com/list_o243.ht...
三十一路ではこのお話の行きつく先を提示したので、ここからは徐々に本筋に寄せた話も書いていけたらいいなぁ~と思っています。本筋があるのか? というと、まあ、一応、ちょっとだけあります。
エンディングから先に書いちゃうの、悪い癖ですよ!! わかってます!!

iPadとあざらしおえかき
20221223140601-aonami.png
おえかき、始めました。
元々は漫画を描きたかったのですが、絵を描き続けるだけのパワーがなく筆を折って久しかったあざらしの前に現れた救世主、iPad。あとクリスタ。
最初はProcreateを使っていたのですが(そしてProcreateの書き味はめちゃめちゃ好きなのですが)、あざらしの興味は「絵を描く」というより「漫画を描く」ということにあると気づいてクリスタに転向。
クリスタ、便利ですねぇ! 「こういうことできないかな?」と思ったことが大体できる……。
人間の体が描けない!→3D人形をなぞればいいじゃない!
背景が描けない!→背景素材を置いて変換すればいいじゃない!
最高……!!!!
上手い下手はともかく、今その時最もやりたいことを実現できる、というのがあざらしにとっては大事なため。
そんなわけで、7月辺りからのんびりまったりとお絵描きをしています。自分のキャラのビジュアルが描けるようになるのって、こんなにハッピーなことなのだなぁ!
(そして板タブと相性が悪すぎたのだなぁ……ということを否応なしに自覚させられるのでした)
おえかきの記録は「らくがき」カテゴリから見られますので、興味ありましたら覗いてみていただけると嬉しいです。

オンライン、オフライン
今年は! ついに! オフラインイベントに復帰しました。
主にコミティアに出ておりましたが、久しぶりにイベント会場の空気を吸ったことで、めちゃめちゃやる気が出ました。
何というか……、「場の空気」って本当にあるのだなぁという気持ちになります。創作している人たちの呼吸にはきっと何かが混ざってる。やる気が出る何かが混ざってる。
おかげで『無名夜行』にまつわるあれこれを進めることができた、と言っても過言ではありません。
今年はオンラインイベントもたくさん参加させていただいて、かなり充実した一年になったのではないでしょうか。オンラインイベントも主催さんが色々な企画を考えてくださっていて、参加者としても、とてもとても楽しいイベントを過ごすことができてありがたいです。
中でも、今年、特に楽しく参加させていただいたのは『ふらっとぺらっと』さんですね。
今年から本格的に始動されたのかな~と思うのですが、A4ペーパー一枚で参加できるオンラインイベント『ぺらふぇす』、そして福岡で実施されるオフラインイベント『ふらっとぺらっと』と、かなり面白いイベントを主催されています。これからも読み手として、書き手として、参加していけたら嬉しいなあと思っています。
ちなみに今年はイベントに向けて本は青波名義で二冊+お試し本一冊(+ >>366 )、枳名義で二冊作っています。ペーパーなどの作成もちょこちょこ行っていたので、新刊を引っ提げてオンライン・オフラインイベントに参加するのは一年にこのくらいが限度だろうなぁ~! と思うのでした。

来年の抱負とか
・今年書けなかった『無名夜行 炉辺談話』( >>520 )を書く
・十戸さん主催のいまさらTwitter文芸部用原稿を頑張る
・文披31題、来年もあるなら全力でやる
・オンラインの『無名夜行』を整備する、可能ならエンディングに向けて話を転がしていきたい
・お絵描きを交えた本を作ってみたい
『無名夜行』をそろそろ畳みにかかりたいな~という気持ちはあるんですが、無理はしない! が目標です。
無理してちょっと調子が悪化する、というのがちょこちょこあったので、来年の一番の抱負は「元気に生きる」な気がします。

 
そんなわけで今年も楽しい創作ライフを過ごしました!
以下はこの記事用に書き下ろした絵ですが、『無名夜行』のキャラクターのビジュアルバレがあるのでちょっと伏せておきます。問題なければどうぞ。
20221223092842-aonami.png畳む
来年も、ハッピーに創作していくぞ~!!!!
シアワセモノマニア、青波零也でした。

創作,らくがき

Xの特性は良くも悪くもあざらしに近く、その上でさらに極端に設定しており、だからたぶんあの人、物事の法則性を見つけるのがめちゃめちゃ得意なんだろな……。前にもその辺りの話ちらっとしたけど。
あざらしの想像できる範囲の「能力の高さ」というのがたぶんそういうところにある、ということ。
なんだろな、たとえが悪いのかもしれないけどIQテストとか得意そう。今どういうテストか知らないけど(というかIQテストなんてやらないのかもしれないか)
特に数字の並びから穴に埋めるべき数字をいれたりするやつ……ああいう……与えられた限定的な情報から一定のルールを見つけるたぐいの……。結構あの手のものを一目見た瞬間に理解しちゃうようなところがXにはある。
ただ、変化しうる情報がそこに混ざると急にわけわかんなくなる、というのもXの特質で、だからこう……人の感情の流れとか関係性に応じた対応、いわゆる「空気を読む」のはめちゃくちゃ苦手。
ルールとして定められたTPOは(特に明言されなくとも)きっちり守れるけど、そのルールの外側、明示されない可変のもの……場の空気みたいなのに合わせるのは不可能、みたいなところ、がXにはある。
あざらしはそこにさらにマイナス方向の補正がかかってるタイプなので、Xほどの能力はないし空気も読めないため人間生活めちゃ苦労してる気がするな……へへ……。

#無名夜行

創作

あざらしの中でちゃんと悪いひと、という定義であるXおじさん、自分のやったことが悪いとは思ってるんだけど全然反省してないからかなり悪いよ。わるわるだよ。(???)
なんかこう、罪に対して罰を受けるのは当然だと考えてるけど(だから抵抗は全くしない)、それはそれとして罪を犯したことに後悔がないってツラするのよね……。
なんかそれとこれとは話が別だから、って言うのよあいつ。
反省も後悔もない(けど罰はきちんと受ける)って態度、ほんとに厄介なんだよな。何も改めることがないわけでね……。
こいつは改める気がないな、と判断されたからこその極刑なのだけども。
でも無名夜行本編でその辺りが見えるかというとぜんぜん見えないのだなあ。
Xおじさんは与えられた仕事をきちんとやるだけのワーカホリックおじさんである。

#無名夜行

創作

こういうの読むと俄然とけうさ書きたくなるから困る。いや困らないんだけど。
ラスボスのことももうちょい詰めねばね~あざらしには珍しくちゃんと悪いラスボス……。(ちゃんと悪いって何?)
ある程度犯人割れた状態での(でもその予感だけでは捕まえられない、みたいな)話になると思うので、その辺りの描き方ほんと難しいなと感じる。
でもよくよく考えてみると01も02も何となく犯人はわかってて、「どうやって」にフォーカスしてたな……?

創作

最近、久しぶりにピアノを弾くキャラを作って満足しているのだけど。
あざらしはピアノ弾きのキャラが好き。職業ピアニストに限らない「ピアノが弾ける人」なら結構どの舞台にもいる。
むしろ、意外なことに霧世界報告シリーズにはピアノ弾けるランディはいても、職業ピアニストがいないんだよなぁ……。
他の舞台には大体職業ピアニストもいるから、改めて作ろうかな……。
(と思ったけど虚構夢想にもピアニストは今のところいなかったね、今回作ったから存在はするようになったけど)
ピアノ弾きからすぐピアノ弾く能力を奪おうとする業についてはまあ……それは……はい……。

それにしても、全然ピアノと縁のなさそうな人にピアノ弾かせるヘキ、いつも言ってる
「坊主頭にマッチョで上裸のラグビー部男子が合唱祭でめちゃめちゃ華麗にピアノ伴奏を弾く」
というあざらしの高校時代の思い出が相当影響してるんだなあ、ということを思い出していた。
あれは衝撃的だったよ。ヘキが歪む音がしたよ。

創作

暗夜(と、多分あざらし世界観にも普通に存在するだろう)鵯の設定面を詰めたりしてる。
以下は鵯にまつわるツイート






畳む


#Ricercare

創作

鵯のおはなし、リチェルカーレって響きがかわいいな~と思って使っている。
響きもよいし、それに原義が「探し求める」って意味なのがめちゃめちゃよくて……。
復讐の相手を探し求め、自分のゆくべき道を探し求め、暗中をさまようおじさんであるがゆえ。
それはそれとして鵯漫画描いてる場合じゃないんだよな実は。
でも描きたいから描くけど。

創作

きりときのはなしいくらでも書いてほしいよ~
あざらしには、あざらしの頭では書けないものがたくさんあるゆえにね……。
朱鷺羽はどう書いたってまあまあ朱鷺羽だし……どう扱っても別にだいじょぶだろっていう安心の朱鷺羽であるし……。
だからいくらでも書いてほしいよ~というかなんだろな、動いてるきりときに触れたいよ~。
行動に触れたいし、考え方に触れたいし、どんな些細なものでもいいから何かしてるところが見たいというのはある。

創作