home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

いま914件]2ページ目)

段ボールに湯たんぽ詰めて足つっこんだらめちゃくちゃあったかいので嬉しい。
前に寒さ対策としてどっかで見て、いつかやってみようと思ってたんだけど、今試しにやってみてよかったな……。
もうちょい丈夫な箱欲しいんだけどまあとりあえず完全に壊れるまではこの子にがんばってもらおう。
電気膝掛けも新調したのでこの冬を何とか乗り切りたい~!
寒すぎるとエアコンが効かなくなってしまうからね……室外機の死……。そういうときに比較的あったかさを確保できるアイテムがほしい。
なお直接火がついたり強い熱を帯びたりするものは管理が苦手なためなるべく避けてるのだった。今は灯油も買ってないしな……。

いま

なんとなくペンを握りお絵かきをしてると少し心が落ち着くので、この「手触り」の部分って案外大事なんだろうなあの気持ち……。
紙の手触り、ペンを持つ手の感覚、インクが広がる感触。
もう少し時間を取って、スケッチブックに水彩色鉛筆遊びもできるといいなあ。
上手く描こうというのではなく、とにかく紙と画材で遊ぶためのお絵かき、そういう時間をもう少し増やせるとハッピーかもしれないなあ、なんて思ったりする!

手でお絵かきしてるとやはりまだ手が上手く線を引けてないなあと感じることしきり。
このあたりがもっとコントロールできるようになると違ってくるのかなあ。
あと例えば顔を描くとき、パーツとパーツの距離感を全く意識できてなかったな~と気づくなどした。これがわかってくると顔が描けるようになる……のかも……!!

いま

今年のちょっとした目標、もしかするとアナログで、かつトレスや模写ではなく人の顔というかバストアップくらいまでを描けるようになること、かもしれない……!!
なんか今はまだ何も見ないで描くと全然描きたいものからかけ離れてしまうので、これを人形なぞったときの満足感に近づけていきたいのはかなりあるかも……。
まずは模写からだとは思うんだけども、少しずつコツが掴めるといいなあ。

あと、創作と関係ない目標だと通勤を全部階段でやることかな……。
家からの最寄り駅と中継駅、めちゃ階段が多く今は全然階段上りきれないから、いつか上りきれるようになるといいなの気持ち……。
(とりあえず下りは全部階段にしてる)

いま

まだ二日しか行ってないけど結構身体がしんどいな~!! たいへん!!
とはいえ今日は駅まで歩けたから(ここしばらく行き倒れが怖くて駅までは送ってもらうようにしていた)回復はしてる! はず!
朝めちゃくちゃ寒いけど歩くには気持ちがよい陽気でよいな~。
地面の草に霜がおりてるとこが結構あり、その白さが好き。
そういう意味では冬もよいのだよなあ~、この白さとか枯れた感じとか、結構好きであるため。
単にあざらしがはちゃめちゃに寒いのを苦手としてるだけで……w

いま

わーーーー!!!! ブーケちゃん( >>2296 )あった!!!!! 流石丸善!!!!!
見つけちゃったからには買うしかないよ~~~~嬉しいな……。
万年筆には使えないシマーリングインクを結構持ってるので、そのあたりとか使うときにも便利だと思うんだよなあ。

あとFonteのローラーボールペンが気になってたので買っちゃった。
コンバーターがついてて、万年筆用のインクが入れられるやつ。
今万年筆の中に入ってなくて使えてないインクがいくつかあるから、そのうちの一つを自由に使えるようにしたいのもあり……!!
今回は色彩雫の夕焼けちゃんを入れてみた。とても好きな色。

そして元々の目的である、絵日記用の週記録ノートも得たのでよかったなあ~。
ほとんど万年筆使うので裏抜けの心配があり、ネットの情報見つつトラベラーズノートにしてみたんだけど、裏抜け全然しないので正解かも!!
ゆったり絵日記してゆくのだ。わくわく!

20250108213850-aonami.jpg
畳む


#お買い物
#てがき

いま

今日は全く本調子ではないにせよ昨日より相対的には元気でありがたいな~!
今週はリハビリ期間だと思って無理なく過ごしていきたいところ。
少しずつ運動とか歩いたりとかも再開できるといいなあ。すっかり弱ってしまったのを感じるため。
なるべく階段使ったりもしたいけどあっさり息切れして行き倒れそうになるのでほんとに無理なくやらねばな……。

いま

ハリオのブーケちゃんやっぱりめちゃくちゃ欲しいんだけど、今公式が入荷予定なので助かったな……(?)

ハリオサイエンス インクポット BOUQUET
https://hariosci.thebase.in/items/263361...

三角フラスコの見た目につけペン用にほんの少しだけ入るインク、というコンセプトがほんとにすばらしい。顧客の欲しいものをよくわかっている……。
あざらしかなりつけペンとガラスペンを多用するのでブーケちゃんあった方が絶対に便利なのはわかってて~!
この前万年筆専門店行ったら実物置いてあったのもダメだったよ……あんなの欲しくなっちゃうに決まってるじゃん……。

#てがき

いま

絵日記つけてるひとたちの記録がめちゃくちゃよいな~と思ったのであざらしも絵日記つけてみよかな、とぽやぽや考えていた。
絵はあんまり描けないけど、なんか一日に一回インク使って手で何かを書く、ってことを習慣づけるのは結構楽しいかもしれないと思ったため。
続かなくてもいいのだ、やってみようと思ったことがよきことであると思うため。

ただあざらしの性格は自分で一番わかってるというか、最初にフォーマット決めといてもらわないと即座にやる気をなくすのはわかりきってるので、いい感じの日記ないし手帳を見つけないとダメかもしれん。
こう、「枠を埋めてる実感」みたいなのがあると続きやすいのは経験上よくわかってるため……。そしてその枠を自分で作ろうとするとやる気が失せるのもわかっていて。
ある程度機械的に枠が決まってる方がやりやすい、やろうと腰を上げたときに考えることは少ない方がいい、そんな感じ。

いま

そろそろ今年はどういう年にしたいかな~ということを考えられるくらいには回復してきたのだけど、少しのんびりめというかスローに活動できたらいいかなあの気持ち。
やらない、のではなく、やりたいことはどんどんやるけど、形にすることはあんまり考えないというか、「ちゃんとやる」よりは「とりあえず手を伸ばすものを増やす」からこそ今までの活動は相対的にスローになる、みたいなイメージになりそう。
人と遊ばせていただくことが最近多かったので、それ自体はめちゃくちゃありがたく嬉しいことなのだけど、少し自分だけの遊び時間も増やしてゆきたいな~。少しずつ深く潜っていくような時間、というか。
(それこそ単純に創作だけではなく手を動かしたり本を読んだり積んでる一人用のゲームをやったりね!)

いま