home book_2
chat
シアワセモノマニア
シアワセモノマニア

シアワセモノマニア

ハッピーをお届けする空想娯楽物語屋

音楽・音声37件]3ページ目)


world.execute(me);のピアノアレンジ嬉しいな……ピアノ好き……。


原曲ももちろん好きさ! これ聞きながらミストノーツのAct3の内容を考えたんだよな~。
(大体Act3のオチの付け方は決めてるんだけど、Act2が思いつかなくてずっと書けないでいる)

ちらっと話した通り、Mili、最近比較的落ち着いたというか、ゆったりとした曲が多くて、アップテンポのバリバリした早口めのやつ(world.execute(me);とか、Ga1ahad and Scientific Witcheryとか……)が好きなあざらしはちょっぴり寂しさを感じてたんだけど、時々こういうの出してもらえるとあざらしも嬉しくなっちゃうな~!
アルバムの配信日きちんと覚えとかないとな。6月3日……。

Mili、もう10年になるのか! びっくり!
あざらしはDeemoで存在を知ったんだけど(Deemoも良いゲームだけどスマホを替えてからできてないな……)、いいな~となって今に至っている。
world.execute(me);の歌詞がプログラム言語になってるのとかめちゃめちゃ好きなんだよな~。
基本日本語歌詞じゃないので作業中にも聞けるのもよくて……。
これからも色んな曲出していってもらえると嬉しいな~と思う。

音楽・音声

朝、ご飯食べながらホルストの木星聞いてたら、音がとても胸に響いて泣きそうになった。今もきらきらした感じが耳に残っている……。
えっあれ確かホルストの木星だよね……?(曲の聞き分けができないので不安になりつつ)
あとで確かめるために貼っとこう。

歌になったりして有名な中間部よりも、前後の派手なとこが好きなのはすごく自分らしいな~という感じする。ほんとに、音がきらきらしててすてきだなあと思う。
やっぱり音の使い方が好きなんだろうな。音楽の理論的な部分は全然わからんのですが。お前何年ピアノ学んできたのよ……。何年吹奏楽やってきたのよ……。
何年やっても身につかないものは身につかないのだなあ。

最近我が家、母がクラシックにはまっていて、食事中はテレビや映画などで使われる有名どころのクラシック曲を集めたCDがエンドレスで流れており、すごくよい環境。
食事中にテレビを延々とつけられているのちょっとしんどかったので助かる~。
ダイソーで売ってるこれが思ったより音質よくてびっくりである。
【動画】ダイソーで一目惚れ。レトロラジオ風「Bluetoothスピーカー」が超可愛い!
(東京バーゲンマニア)
https://bg-mania.jp/2021/03/29388525.htm...


レトロでちょっとチープな質感も味があってめちゃめちゃかわいい。
これで700円なのあまりにも最高なんだよな……。
なので父が買ってきてそしてクラシック音源入れて聞いてる次第。よい買い物してる~!

音楽・音声


このCDなんだっけ……って思ったらペルソナ4の公式アレンジアルバムか……!
(音源持ってたことをすっかり忘れていた顔)
アレンジにしちゃ最初の「Pursuing My True Self」は原曲っぽいなー、と思ったらフルバージョン!
そういえばオリジナルのサントラはゲームサイズでしか収録されてなかった。
ええー原曲も好きだけどこのCDめちゃめちゃいいな!
ただでさえお洒落な原曲に増してお洒落なアレンジ多くてにこにこしちゃう。
BGMとして考えるとちょっと主張が強すぎる感じのアレンジだったりして、これこそアレンジアルバム故の強みよな……と思う。

あと、持ってないと思ってたアニメ版OP曲「sky's the limit」( >>237 )も持ってると発覚してあまりの曲の管理のずぼらさに笑っている。
プレイリストに追加しておくね……。


ああーーーーこれは音源持ってないんだよな~~~~!!
アトラス系のサウンドトラック、結構Spotifyにあるじゃん……知らなかった……!!

音楽・音声

あおなみプレイリストまとめ。
徐々に増えていくかもしれない。
完全な作業用プレイリストということで、一つのリストに大量にCDを突っ込んでしまいがちなので、あとでバラしたやつも作りたい。
作業用のため歌ものが少ないのもアレだな……という気持ちはある。あるんだ。

▼サウンドトラック類
13sar           // 「十三機兵防衛圏 Remix & Arrange Album -The Branched」
hinabita        // 「ひなビタ♪ ORIGINAL SOUNDTRACK」
mrd             // 「MAD RAT DEAD オリジナルサウンドトラック」Disc1~3
                   「MAD RAT DEAD オリジナルサウンドトラック Vol. 2」
persona4_1      // 「ペルソナ4 オリジナル・サウンドトラック」Disc1
persona4_2      // 「ペルソナ4 オリジナル・サウンドトラック」Disc2
persona4_nm     // 「ネバー・モア -「ペルソナ4」輪廻転生」
persona_live    // 「PERSONA MUSIC LIVE BAND」
sigma           // 「シグマ ハーモニクス オリジナル・サウンドトラック」
splatune1       // 「Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-」Disc1
splatune2       // 「Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-」Disc2(SE除く)
octotune1       // 「SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-」Disc1(SE除く)
octotune2       // 「SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-」Disc2
ut_dtm          // 「UNDERTALE Determination」
wa              // 「WILD ARMS Complete Tracks」Disc1・2


▼ピアノ類
Duet            // Chick Corea & 上原ひろみ「Duet」Disc1・Disc2
ESCAPE          // 「ESCAPE -Tribute to fox capture plan-」
piano_mp3       // Nikolai Kapustin「8 Concert Etudes」「24 Preludes」「Piano Solos」
SANOVA          // SANOVA「Cloud9」「Elevation」「BLISS」「ZIPANG」「ZIPANG 弐nd」


▼歌もの/歌+インスト
LINNE           // sasalasa「LINNE」
Mili            // Mili「Mag Mell」「Miracle Milk」「Millennium Mother」
Mili1           // Mili「Mag Mell」
Mili2           // Mili「Miracle Milk」
Mili3           // Mili「Millennium Mother」

音楽・音声

Spotifyがどう表示されるかの実験をしている。

sasakure.UKさんの曲のなかでも、sasakure.UKさん名義のアルバムではない、いくつかのCDに収められてる曲を拾って雑にプレイリストにしてみた。
Spotify上では非公開のプレイリストなんだけど、こうやってシェアすれば表示されて見えるのかな……?

あと、スマホからだとSpotifyアプリがないと短縮版しか聞けないって出るけど、アプリ入ってるんだよな……。
うまく連携できてないのかな……。
スマホから聞くことはないので、別に困りはしないのだけども、気になる点として。

《追記》
先ほどまで見えていたものが見えなくなったので、やはり非公開は非公開ということ……。

《追記2》
公開したので見られるようになった。
スマホからアプリに飛べなかったのは非公開だったからかな……?
今は飛べるようになったみたいなのだけど、それが自環境だけなのかが定かでないな~。

音楽・音声

この前ちょっとすださんとおしゃべりしたんだけど、幼き日のあざらしの思い出って、この辺だなあと思っている。

両親が車を乗り回すタイプで、どこに行くにも車移動だったのだけど、エンドレスで音楽を流していて。
そのうち、特に長い間ずっとかかっていたのがこのアルバムだったな~という記憶。
誰の歌なのかも知らず、ただ何となくずうっと聞いてたから覚えている、そんな思い出が蘇る。

「UFO(僕らの銀河系)」は、ピンクレディーの原曲よりもこっちを先に聞いて育ってきたため、ピンクレディーのUFOが原曲であること、というよりそもそも原曲があるということを知らなかったという過去がある。
改めて、今聞いてもこのアレンジめーちゃめちゃかっこいいな……。クールだ……。
原由子さん、やっぱりお声が唯一無二という感じで、いつ聞いてもいいなぁ~と思う。
「あじさいのうた」とか「かいじゅうのうた」あたりは今でもすごく耳に残っているなと感じる。

関連して『眠れぬ夜の小さなお話』を思い出したりして。
眠れぬ夜の小さなお話
(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%A0%...

あざらしが知ってるのはアニメ版(多分OVA版だと思う)なのだけれども、ほのぼのとした雰囲気と、原さんの音楽の重ね合わせがすごくよくて……。
印象に残ってるのはヤーサマネコの存在と、あとウサギクンが月を見上げながら「自分はどこから来たのか」って問いかける話かなあ。自分の記憶が正しければ。
幼い頃のあざらしはそういうものを摂取して育ってきたなぁ……ということをぼんやりと思うなどするのである。

音楽・音声

Spotify使えるようになったのでおためしに。
最近エンドレスで聞いている、sasalasa『LINNE』。

やっぱりlasahさんのこのお声と歌い方が好きだな~となる。
sasakure.UKさんとのタッグ最強でよき……。

なんかだらだらとSpotifyに課金し続けてるんだけど、実際のところ一ヶ月に一回使うかどうかなんだよな……。
(いつもなんだかんだ決まった曲を流してしまうし、欲しい曲は買っちゃうしで……)
特に、歌のある曲をあまり聞かない(作業中に聞けない)ので、活躍の機会が少ないのもったいないな。
でも、ぼんやりしてるときに曲を探すのにはちょうどいいからまあ、ぼんやり代だと思おう。

音楽・音声

待って待って、日本一ソフトウェアの通販サイトふと覗いてみたら、マッドラットデッドのサントラ、在庫復活してる!!!
Nippon1.jp ショップ
「MAD RAT DEAD」サウンドトラック
https://ssl.nippon1.co.jp/shop/products/...

楽曲紹介動画公開されてるんだけど、それらを聞いて、とてもサントラが欲しいなと思ってたんだよね~!
当初はゲーム付属サントラで手に入れようがなく、そのあとサントラのみの形で販売されたんだけど確か瞬殺されてしばらく在庫なかったんじゃなかった……かな……?(自分が確かめてなかっただけかもしれないけど!)
これはクロスフェード版だけど、公式で一曲まるまる公開してる動画もある……。


ゲームは日本一ソフトウェアらしく、かなり歯ごたえある作りらしいので、自分でプレイできるかというと怪しいのだけど……。元々アクションは全然ダメだし、音ゲーもやったことあるけどきちんとできた試しないし(改めてゲームに関しては何一つ能力がないな……)。
でも、ほんとに曲聴いてるだけでもわくわくする素敵な音楽なので、勢いよくさくっと買っちゃったぜ!
ふふふ、手元に届くの楽しみだなあ~。
この手のサントラは日本語の歌が入ってないため作業用にも使えるので、めちゃめちゃ捗るよ~! わーい!

この前ここでも紹介したFAKE TYPE.のラップしてる方、トップハムハット狂さんのラップがついてるバージョンもかなり好きだなあ~! 曲の作りとかめちゃ合ってるな……と思う。
概要読む限り、この歌はゲームに逆輸入されたらしくて、なるほどなあ~。

音楽・音声

ドンブラザーズのオープニングとエンディングがすごくよい曲だったので記録として貼っておこう。
公開してもらえるのありがたいな……。

◆オープニング


◆エンディング


エンディング、本編だと次回予告にかぶってて、なかなか曲として聞けてなかったんだけど、めちゃ好きだな~となる!
なんか元気でハッピーな気持ちになれる歌、嬉しいな。

音楽・音声

日記を書く余裕もなかった! 力尽きてた!
今はなんか何もできる余裕がない……というか、なんか頭痛が酷くて画面に長時間向き合っていられないので、FAKE TYPE.のCDを買って枕元でヘビロテしてる。

あざらし、今までラップというものが苦手だと思ってたんだけど、メロディというか、後ろで流れてる音楽的な部分が好きならうきうきしながら聞けると言うことが最近わかってきた感じがある。
FAKE TYPE.は作業用鯖で聞いて初めて知ったのだけど、全体的にあざらし好みの音楽だったのだなあ~。
そうやって少しずつでもいいから自分の世界を広げていけるといいなあ、という思いがある!
おつとめまだ大変なシーズンだけど、よいことがあるといいな、という気持ちを忘れず楽しくやるぞ~。

音楽・音声