音楽・音声[37件](2ページ目)
メモ
「ASSASSIN」CORY WONG
ラジオから聞こえてきたギター中心のインスト。
お名前も知らない、どこまでも初めて聞く曲だったんだけど、とてもかっこよくて朝からうきうきしたのだった。嬉しい~!
J-WAVEのオンエア楽曲リストにアマゾンミュージックのリンクあったので他のも聞いてみよう~!
「ASSASSIN」CORY WONG
ラジオから聞こえてきたギター中心のインスト。
お名前も知らない、どこまでも初めて聞く曲だったんだけど、とてもかっこよくて朝からうきうきしたのだった。嬉しい~!
J-WAVEのオンエア楽曲リストにアマゾンミュージックのリンクあったので他のも聞いてみよう~!
すださんに見せてもらったワンルームミュージック面白かったな~!
鵯の趣味がDTMって設定してるからすごく興味深く見て聞いた。
めちゃめちゃ面白いソフトとか機器とかいっぱいあるのだな~! やろうという気持ちさえあればえいやってできる環境、最高にいい。
鵯もうきうきでいろんなソフトとか機材とか試してるんだろな……。あの人、そういうガジェット類めちゃめちゃ好きそうだもんな……。
ただ、どうしても音楽、あざらしにとっては昔から「音をどう配置すれば心地よくなるのか」のセオリーがわかんなくてずっと首を傾げてしまうジャンルなのだよね。
でもでも、作れたらめちゃめちゃ楽しいだろうな~といつも思う……。
何というか「聞き方」からして既にわかんないんだよな。音の置き方、加工の仕方、みたいなもの……。
こう、コードひとつとっても音がぶつかってるかなぁ、とかこれなら音の重なりは綺麗だなあ、というのはかろうじてわかっても、それをどう並べれば「曲」として気持ちいいのかがわからない。
(だから演奏はできても作曲は完全にダメだったんだよな~、音楽の授業で多少やってみたけど、めちゃめちゃ下手くそだった自覚がある)
音楽を作るひと、プロでも(特にこの番組に出てくるひとは)音楽理論をきちんと学んだ人は実は半分くらい、みたいな話をしてたけど、多分自分みたいな奴はやろうと思ったならきちんと理論から叩き込んだ方が結果的に近道なような気がするな……。ということをいつも思う。
ともあれこれから卓!! 仕事終わりろくに運動もしないまま集中して見ちゃったからめちゃめちゃ腰痛いwww くそっwww
115/136
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
https://www.nhk.jp/p/oneroommusic/ts/MJG...
鵯の趣味がDTMって設定してるからすごく興味深く見て聞いた。
めちゃめちゃ面白いソフトとか機器とかいっぱいあるのだな~! やろうという気持ちさえあればえいやってできる環境、最高にいい。
鵯もうきうきでいろんなソフトとか機材とか試してるんだろな……。あの人、そういうガジェット類めちゃめちゃ好きそうだもんな……。
ただ、どうしても音楽、あざらしにとっては昔から「音をどう配置すれば心地よくなるのか」のセオリーがわかんなくてずっと首を傾げてしまうジャンルなのだよね。
でもでも、作れたらめちゃめちゃ楽しいだろうな~といつも思う……。
何というか「聞き方」からして既にわかんないんだよな。音の置き方、加工の仕方、みたいなもの……。
こう、コードひとつとっても音がぶつかってるかなぁ、とかこれなら音の重なりは綺麗だなあ、というのはかろうじてわかっても、それをどう並べれば「曲」として気持ちいいのかがわからない。
(だから演奏はできても作曲は完全にダメだったんだよな~、音楽の授業で多少やってみたけど、めちゃめちゃ下手くそだった自覚がある)
音楽を作るひと、プロでも(特にこの番組に出てくるひとは)音楽理論をきちんと学んだ人は実は半分くらい、みたいな話をしてたけど、多分自分みたいな奴はやろうと思ったならきちんと理論から叩き込んだ方が結果的に近道なような気がするな……。ということをいつも思う。
ともあれこれから卓!! 仕事終わりろくに運動もしないまま集中して見ちゃったからめちゃめちゃ腰痛いwww くそっwww
115/136
米津玄師さんの新曲『KICK BACK』がとてもあざらしの好きな感じでよかった。
(これはショート版)
前も言ったけどあざらしは誰の曲でもばりばりしてる派手でアップテンポめでリズミカルな曲が好きなのですね。
で、最近の米津さんはほとんど穏やかめなテンポの曲だな~、と個人的にちょっと残念に思ってたので今回の感じめちゃめちゃ嬉しいなあ~!
おえかきとか編集作業の時とかにBGMとして流しておきたいな。捗りそう。
せっかくAmazon Music Unlimited入ってるので! 活用するぜよ!
(これはショート版)
前も言ったけどあざらしは誰の曲でもばりばりしてる派手でアップテンポめでリズミカルな曲が好きなのですね。
で、最近の米津さんはほとんど穏やかめなテンポの曲だな~、と個人的にちょっと残念に思ってたので今回の感じめちゃめちゃ嬉しいなあ~!
おえかきとか編集作業の時とかにBGMとして流しておきたいな。捗りそう。
せっかくAmazon Music Unlimited入ってるので! 活用するぜよ!
今、カービィ25周年のオケコン音源聞いてる。
以下はSpotifyリンク。
畳む
#[作業BGM]
かわいいし、思った以上にオーケストラ映えするからすごいな~。アレンジがよいのだろうが、聞いてて気持ちいい。
特に弦楽器の使い方がうまいな~と感じるんだけどどうかな。
あざらしはかなり長い間吹奏楽でパーカッションをやってた性質上ついパーカッションを耳で追っちゃうけど……グロッケンやシロフォン、とてもカービィの曲に合ってるし、タンバリンもかわいい。時折入るウィップのアクセントもよいね……。
ゲーム曲は普通のオーケストラにない派手なパーカッション編成になるから好きだよ~(オーケストラは吹奏楽と違って、クラシックは特にパーカッション冷遇気味だから……)
そういえばあざらしが幼獣のころ、カービィ(多分初代から夢の泉辺りの時期だと思うんだけど……)のヴォーカル入りアレンジアルバムなかったっけ?
延々と聞いてた記憶があるんだけど……。
と思ってざっと調べたら夢の泉のサントラだったみたい。前半にヴォーカルアレンジが収録されてて後半がサントラ。
アマゾンでプレミアつきまくってて笑っちゃった。10万以上する!
ヴォーカル曲が子供心に刺さる感じで、延々と聴いてた記憶あるな~。
特にカクテルのうたがめちゃめちゃかわいくて……。今でもちょっとだけ歌える気がする。
多分探せば音源転がってるとは思うんだけど、きちんと復刻してくれないかな。
任天堂系のゲーム、特にオリジナル音源の入手が困難なものが多い印象があるな。そもそもサントラが限定購入だったりすることもあるみたいだし(あざらしは任天堂のゲームあんまりやってこなかったけど、そういう話は小耳に挟む)。
せめてストリーミングで聞けるようにしてくれないかな~。
最近の奴だと、スプラトゥーンあたりもストリーミングで聞けると嬉しいんだけどな。サントラある程度持ってるけど、全部は持っていないため……。
聞きたいゲームいっぱいあるよ~。ゲームサントラもっと増えてほしい~!
あと、Amazon Music Unlimited入ってる間はSpotifyのプレミアム継続は切っておこうと思った。
てがろぐに投稿されたSpotify音源を自由に聞けるのは便利だけど、何だかんだサブスクのお金、馬鹿にならんからな~。
それにSpotifyとAmazon Music Unlimitedの違いに苦しめられたことが今のところないので、なら四ヶ月無料の間は後者でいいかなという気持ち……。
星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート | Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/albums/B07FGX...
以下はSpotifyリンク。
畳む
#[作業BGM]
かわいいし、思った以上にオーケストラ映えするからすごいな~。アレンジがよいのだろうが、聞いてて気持ちいい。
特に弦楽器の使い方がうまいな~と感じるんだけどどうかな。
あざらしはかなり長い間吹奏楽でパーカッションをやってた性質上ついパーカッションを耳で追っちゃうけど……グロッケンやシロフォン、とてもカービィの曲に合ってるし、タンバリンもかわいい。時折入るウィップのアクセントもよいね……。
ゲーム曲は普通のオーケストラにない派手なパーカッション編成になるから好きだよ~(オーケストラは吹奏楽と違って、クラシックは特にパーカッション冷遇気味だから……)
そういえばあざらしが幼獣のころ、カービィ(多分初代から夢の泉辺りの時期だと思うんだけど……)のヴォーカル入りアレンジアルバムなかったっけ?
延々と聞いてた記憶があるんだけど……。
と思ってざっと調べたら夢の泉のサントラだったみたい。前半にヴォーカルアレンジが収録されてて後半がサントラ。
アマゾンでプレミアつきまくってて笑っちゃった。10万以上する!
ヴォーカル曲が子供心に刺さる感じで、延々と聴いてた記憶あるな~。
特にカクテルのうたがめちゃめちゃかわいくて……。今でもちょっとだけ歌える気がする。
多分探せば音源転がってるとは思うんだけど、きちんと復刻してくれないかな。
任天堂系のゲーム、特にオリジナル音源の入手が困難なものが多い印象があるな。そもそもサントラが限定購入だったりすることもあるみたいだし(あざらしは任天堂のゲームあんまりやってこなかったけど、そういう話は小耳に挟む)。
せめてストリーミングで聞けるようにしてくれないかな~。
最近の奴だと、スプラトゥーンあたりもストリーミングで聞けると嬉しいんだけどな。サントラある程度持ってるけど、全部は持っていないため……。
聞きたいゲームいっぱいあるよ~。ゲームサントラもっと増えてほしい~!
あと、Amazon Music Unlimited入ってる間はSpotifyのプレミアム継続は切っておこうと思った。
てがろぐに投稿されたSpotify音源を自由に聞けるのは便利だけど、何だかんだサブスクのお金、馬鹿にならんからな~。
それにSpotifyとAmazon Music Unlimitedの違いに苦しめられたことが今のところないので、なら四ヶ月無料の間は後者でいいかなという気持ち……。
わわわわ!! 今日やっとメギド72のサントラ第二弾( >>676 )聞けたけど、めちゃめちゃいいな~!!
キャラクターソングもいいんだけど、やっぱりインストゥルメントが全般的に好みなのが多くてきゅんきゅんしてしまう……。今聞いてる「龍虎激突」とかめちゃめちゃよくてびっくりする。弦とピアノの感じ最高……。
聞いてて気持ちよいの最高だな~……。もしかすると第一弾より好きかもしれない。第一弾はゲーム内でいっぱい聞いた曲が多いというのもあるけど……。逆に第二弾収録の曲はほとんど聞いてないはず。
あざらしはかなり序盤で脱落した弱いざらし……。いやメギド、ゲームとして結構難しいからね。
好きなタイプの曲を聴きながら作業ができるハッピーを噛みしめるぜ。かみかみ。
ちなみにメギド72はBGMをしれっと公式で配布してたりして……やばいんだよな……。謎の運営……。
キャラクターソングもいいんだけど、やっぱりインストゥルメントが全般的に好みなのが多くてきゅんきゅんしてしまう……。今聞いてる「龍虎激突」とかめちゃめちゃよくてびっくりする。弦とピアノの感じ最高……。
聞いてて気持ちよいの最高だな~……。もしかすると第一弾より好きかもしれない。第一弾はゲーム内でいっぱい聞いた曲が多いというのもあるけど……。逆に第二弾収録の曲はほとんど聞いてないはず。
あざらしはかなり序盤で脱落した弱いざらし……。いやメギド、ゲームとして結構難しいからね。
好きなタイプの曲を聴きながら作業ができるハッピーを噛みしめるぜ。かみかみ。
ちなみにメギド72はBGMをしれっと公式で配布してたりして……やばいんだよな……。謎の運営……。
【まとめページ】メギドの音楽
https://megido72-portal.com/entry/megido...
Amazon Music Unlimitedにメギド72のサントラ……入ってる……!!!
ほしいものリストにCD投げ込んでたんだけど、後でページ確認したらUnlimitedの記載に気づいた顔。
えっ最高じゃんさんきゅーあんりみてっどちゃん……。
メギド72、マジで音楽が最高であるため、プレイは途中で投げ出しちゃったけどサントラが欲しいゲーム筆頭!!
実際のところ第一弾のは持ってて、こっちは第二弾。聞きたかったのでうれしいな~!
今日は結局吐き気でぐにゃぐにゃになってしまっているので、明日の作業用にしよ!!
なおSpotifyにも入ってるの確認取れたのでね、よかったらぜひ聞いてほしいよ……。
畳む
#[作業BGM]
ほしいものリストにCD投げ込んでたんだけど、後でページ確認したらUnlimitedの記載に気づいた顔。
えっ最高じゃんさんきゅーあんりみてっどちゃん……。
メギド72、マジで音楽が最高であるため、プレイは途中で投げ出しちゃったけどサントラが欲しいゲーム筆頭!!
実際のところ第一弾のは持ってて、こっちは第二弾。聞きたかったのでうれしいな~!
メギド72 -MUSIC COLLECTION-
https://music.amazon.co.jp/albums/B09LSL...
今日は結局吐き気でぐにゃぐにゃになってしまっているので、明日の作業用にしよ!!
なおSpotifyにも入ってるの確認取れたのでね、よかったらぜひ聞いてほしいよ……。
畳む
#[作業BGM]
Amazon Music Unlimitedに入ってる(なんか4か月無料期間があったので一時的に入ったのだけど、エコーちゃん手に入れたら継続するかもな……なんかSpotifyも使えるらしいけど相性があんまよくないと聞く……)ので、聖剣伝説のオケコン音源聞いてるんだけど、やっぱりオーケストラ音源いいな~。
そして2のフィールド音楽「少年は荒野をめざす」がとても好きであることを再確認する。
聖剣伝説は2のサントラが一番好きで(と言っても2と3とLoMしか知らないのだが)、実は友達からソフト借りてちょこっとしかプレイしたことないのだけど、サントラは擦り切れるくらいまで聞いた記憶がある。あと攻略本はめちゃめちゃ好きで読みまくっていた。
どうしても楽譜も欲しくて、でもサントラを買った当時には既にほぼ絶版で、発行元に問い合わせたりしていた子供時代のあざらしであること。無事手に入った楽譜は、ピアノを手放してしまった今も棚の中にある。
なんかそういう経験もあって、とても思い出深いのだよな、聖剣伝説2の音楽……。
自分の中の原点に近い場所にあるというか、ゲーム音楽を意識して聞くようになったきっかけ、みたいなゲーム。
オケコン音源はSpotifyでも配信されてたので貼っておこう~。
畳む
聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD
https://music.amazon.co.jp/albums/B0793R...
そして2のフィールド音楽「少年は荒野をめざす」がとても好きであることを再確認する。
聖剣伝説は2のサントラが一番好きで(と言っても2と3とLoMしか知らないのだが)、実は友達からソフト借りてちょこっとしかプレイしたことないのだけど、サントラは擦り切れるくらいまで聞いた記憶がある。あと攻略本はめちゃめちゃ好きで読みまくっていた。
どうしても楽譜も欲しくて、でもサントラを買った当時には既にほぼ絶版で、発行元に問い合わせたりしていた子供時代のあざらしであること。無事手に入った楽譜は、ピアノを手放してしまった今も棚の中にある。
なんかそういう経験もあって、とても思い出深いのだよな、聖剣伝説2の音楽……。
自分の中の原点に近い場所にあるというか、ゲーム音楽を意識して聞くようになったきっかけ、みたいなゲーム。
オケコン音源はSpotifyでも配信されてたので貼っておこう~。
畳む
PRIMALSのライブ聞いてる!!
FF14脱落気味だけど、やっぱり曲は好きだなぁ~となる!
特にPRIMALSの演奏、とっても好きだから、おうちからでも聞けてうれしい。
ほんとは現地行きたかったけど……行きたかったけど……!
今度ライブあったら行きたいな~という気持ちだけど、それまでにきちんとヒカセンに戻れる? 大丈夫? という気持ちはある……。
THE PRIMALS Live in Japan - Beyond the Shadow | SQUARE ENIX
https://www.jp.square-enix.com/music/sem...
FF14脱落気味だけど、やっぱり曲は好きだなぁ~となる!
特にPRIMALSの演奏、とっても好きだから、おうちからでも聞けてうれしい。
ほんとは現地行きたかったけど……行きたかったけど……!
今度ライブあったら行きたいな~という気持ちだけど、それまでにきちんとヒカセンに戻れる? 大丈夫? という気持ちはある……。
M八七よかったね~。映画でエンディングにかかったとき「はぁ~」となった……。
米津玄師さんの歌、ちょこちょこ聞く方ではある。アルバムは全部持ってる。つまり好きなんじゃないか。そうだね。
ただ、Miliの時にも同じこと言ったけど、あざらしは個人的にアップテンポでバリバリした曲が好きなので、またそういうのも書いてほしいな……ゴーゴー幽霊船とか、しとど晴天大迷惑とか、ああいう雰囲気のやつ……(あざらしの趣味、偏り過ぎなんだよな)
あざらし、歌を聞く時に歌詞を全く見ない性質があるため、あんまり曲をきちんと噛みしめられていないな……ということは思う。改めて読むと「なるほどな~」となるけど、聞いてる時にことさら歌詞を意識しない感じ、ある。
最近の曲で特に好きなのは「死神」かな~音と声の使い方(言葉の節回しのようなもの)がすごく好き……。
Mili『Gunners in the Rain』。
雨と銃をもつひとたちのうた……。
例えば雁金は「正義/暴力性」の象徴として銃を持ち、それを何らかの形で使う(実際に使っているのはDoA雁金だけで、とけうさ雁金は撃ったことはないが「象徴」ではある)ひとなわけで。
何となく自分の中で明確な「力」としてあらわされるもの、刃を持つものよりも、拳銃という形をとることが多いな、ということをぼんやりと思う。
それはこの歌の中でもあるように、「殺傷力の有無」というよりは「力」そのものの象徴として……。