2022年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
実は三時間くらいしか寝てない(何か……目がさえちゃって……)ので、今日はここまで!
来年もよろしくお願いいたします、よいお年を!!

202212312033441-aonami.png
これは青波版。

20221231203344-aonami.png
こっちは枳版。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
あざらしは地元に帰ってきた!
各所への連絡が滞ってるので落ち着いたらぱぱっとご連絡せねばな~。

め、めちゃくちゃ温泉を満喫してしまった……。
一人で毎日どっぷり温泉に浸かり、そしてぐったりお宿で休む時間、プライスレス。
もっといっぱい温泉入ってたいし、お宿でのんびりしていたいと思うくらいによい旅、というか湯治だったなあ~。
草津、また行きたい! よい場所であった!!
Icon of aonami
おはようございます! 旅に出るです!!
温泉満喫してつやつやふわふわのあざらしになるぞ~!!
Icon of aonami
今月の勤務記録と交通費申請は会社に送った! よし!!
およふくは既に詰めてある! よし!!
スマホとかiPadにつなげるType-Cのイヤホン買った! よし!!
お部屋に置く用Bluetoothスピーカー詰めた! よし!!
KindleとiPadとスマホ、そしてその充電用アダプタは明日詰める! よし!!
風呂入って寝て明日は楽しい旅行だ~~~~!!!!
Icon of aonami
調子悪いけど、おうち帰ったら旅の準備するぞ~!
ここ数日ほど体よりメンタルがよくない感じになってるのでね……きっとこの旅で元気になると信じて……。
温泉あまりにも楽しみすぎるよ~!!
温泉街歩きも楽しみだし、露天風呂とかもありそうでわくわく。
旅、夢が広がるよ~!
Icon of aonami
昨日に引き続き、なんかめちゃめちゃ意味もなく落ち込んじゃってるよ~困る!!
楽しいこと考えて乗り切るぞい!!
明日からしばらく不在になるしね!!
Icon of aonami
なんか今、人のためにも自分のためにも何かをするということが全くできないターンで、精神の余裕のなさを感じる~!
肉体がぼろぼろなのもたぶんよくない。むしろそのせいで心もぺしょっとしてそう、という気配を感じる。
なので今回の旅行で少しでも心身が癒されるといいなあ~。
長めに日程取ってるのは、やりたいことをやりつつゆっくり心身休ませるのにはそのくらいの時間が必要だと思ってるから!
元気になったらまたそこから頑張るのだ。ふんすふんす。
Icon of aonami
旅行に行く際はデジタルデトックスも兼ねてるので、たぶん明後日から四日間くらい音信不通になる。
一応スマホは持ってくので緊急連絡はつくようにするけどあんまり見ない、を徹底したいところ。
現地まではバス移動なので(結局、あざらし宅からはバスがやや時間かかるとはいえそこまで他の交通機関と差が無く、手間的には楽だとわかった)、移動中の暇つぶしがやや難だな~。
結構車酔いするので本や画面はあんまり見られないのだ。一応Kindleは持って行くけど。積んでる本少しは読めるといいな~
Icon of aonami
もーいーくつねーるーとー 温泉!!!!

風呂読書は引き続きinvert。
今は全体の60~70%あたり。
元刑事の探偵が犯人の回なのでわくわくしている。わくわく。めちゃめちゃ描写の参考になる(何が?)。
翡翠ちゃんのキャラやっぱりよいな~!
この、なんというか……、言い方これで正しいかわかんないけど、美学があるというか、やり方はともかく彼女の中では筋が通ってる、みたいなところがいいなと思うのだよな。
ある意味で「そういうやり方しかできない」、ということなのかもしれないけど。そういう切実な感じがちらほらするとこも、好きだな……。
Icon of aonami
いや~具合ベリー悪いがずっと続いておりよくないね! よくなーい!!
ぼちぼち進めていかねばならぬものもあるのに! ぐぬぬ。
Icon of aonami
2022年創作活動振り返り
#[創作2022_23]

こちらの創作TALKさんの振り返り企画です。
畳む
昨年(2021年)の振り返りは >>325 です。

シアワセモノマニアの青波零也、兼、Trifoliate.の枳はどりです。ひっくるめてあざらしです。
枳名義は主にTRPG、定期更新型ゲームなどで使っており、今年は結構こっち名義での活動もありました。
そんなわけで、今年は結構……、頑張ったのではないですか!?
やりたいこと全部、とは全然言えないのですが、それでも結構できた気がします。
ともあれ、ここは青波の日記なので主に青波の話をします。

 
『無名夜行』というお話
昨年突然書きたくなったので書き始めた、短編連作シリーズ。
異界を探索する「生きた探査機」である死刑囚Xと、そんなXを観察する「私」による、異界の風景を巡るお話です。
昨年に引き続き、綺麗なお姉さんにこき使われる人権のない冴えないおじさん、という邪なヘキをぎゅっと詰めてお送りしております。
X、かなりいいおじさんになりつつあるんじゃないでしょうか。人にやさしく、自分に厳しく、そして結構狂ってる。いいおじさんです。(※あざらしの感想です)
あと視点である「私」も、仕事以外の場面ではぐだぐだなことがわかりつつあるあたり、いいところだと思っています。あざらしは残念な美女が好き。これだけでも覚えて帰ってください。
今年は昨年のノベルバーまとめ本『無名夜行 三十夜話』、今年の文披31題まとめ本『無名夜行 三十一路』を無事発行できたのでよかったです。
『無名夜行 三十一路』はほぼ全文カクヨムで公開しております。
https://kakuyomu.jp/works/16817139556132...
ちょっと書き下ろしのある『無名夜行』シリーズほか、青波の本は架空ストアさんで頒布中。
https://store.retro-biz.com/list_o243.ht...
三十一路ではこのお話の行きつく先を提示したので、ここからは徐々に本筋に寄せた話も書いていけたらいいなぁ~と思っています。本筋があるのか? というと、まあ、一応、ちょっとだけあります。
エンディングから先に書いちゃうの、悪い癖ですよ!! わかってます!!

iPadとあざらしおえかき
20221223140601-aonami.png
おえかき、始めました。
元々は漫画を描きたかったのですが、絵を描き続けるだけのパワーがなく筆を折って久しかったあざらしの前に現れた救世主、iPad。あとクリスタ。
最初はProcreateを使っていたのですが(そしてProcreateの書き味はめちゃめちゃ好きなのですが)、あざらしの興味は「絵を描く」というより「漫画を描く」ということにあると気づいてクリスタに転向。
クリスタ、便利ですねぇ! 「こういうことできないかな?」と思ったことが大体できる……。
人間の体が描けない!→3D人形をなぞればいいじゃない!
背景が描けない!→背景素材を置いて変換すればいいじゃない!
最高……!!!!
上手い下手はともかく、今その時最もやりたいことを実現できる、というのがあざらしにとっては大事なため。
そんなわけで、7月辺りからのんびりまったりとお絵描きをしています。自分のキャラのビジュアルが描けるようになるのって、こんなにハッピーなことなのだなぁ!
(そして板タブと相性が悪すぎたのだなぁ……ということを否応なしに自覚させられるのでした)
おえかきの記録は「らくがき」カテゴリから見られますので、興味ありましたら覗いてみていただけると嬉しいです。

オンライン、オフライン
今年は! ついに! オフラインイベントに復帰しました。
主にコミティアに出ておりましたが、久しぶりにイベント会場の空気を吸ったことで、めちゃめちゃやる気が出ました。
何というか……、「場の空気」って本当にあるのだなぁという気持ちになります。創作している人たちの呼吸にはきっと何かが混ざってる。やる気が出る何かが混ざってる。
おかげで『無名夜行』にまつわるあれこれを進めることができた、と言っても過言ではありません。
今年はオンラインイベントもたくさん参加させていただいて、かなり充実した一年になったのではないでしょうか。オンラインイベントも主催さんが色々な企画を考えてくださっていて、参加者としても、とてもとても楽しいイベントを過ごすことができてありがたいです。
中でも、今年、特に楽しく参加させていただいたのは『ふらっとぺらっと』さんですね。
今年から本格的に始動されたのかな~と思うのですが、A4ペーパー一枚で参加できるオンラインイベント『ぺらふぇす』、そして福岡で実施されるオフラインイベント『ふらっとぺらっと』と、かなり面白いイベントを主催されています。これからも読み手として、書き手として、参加していけたら嬉しいなあと思っています。
ちなみに今年はイベントに向けて本は青波名義で二冊+お試し本一冊(+ >>366 )、枳名義で二冊作っています。ペーパーなどの作成もちょこちょこ行っていたので、新刊を引っ提げてオンライン・オフラインイベントに参加するのは一年にこのくらいが限度だろうなぁ~! と思うのでした。

来年の抱負とか
・今年書けなかった『無名夜行 炉辺談話』( >>520 )を書く
・十戸さん主催のいまさらTwitter文芸部用原稿を頑張る
・文披31題、来年もあるなら全力でやる
・オンラインの『無名夜行』を整備する、可能ならエンディングに向けて話を転がしていきたい
・お絵描きを交えた本を作ってみたい
『無名夜行』をそろそろ畳みにかかりたいな~という気持ちはあるんですが、無理はしない! が目標です。
無理してちょっと調子が悪化する、というのがちょこちょこあったので、来年の一番の抱負は「元気に生きる」な気がします。

 
そんなわけで今年も楽しい創作ライフを過ごしました!
以下はこの記事用に書き下ろした絵ですが、『無名夜行』のキャラクターのビジュアルバレがあるのでちょっと伏せておきます。問題なければどうぞ。
20221223092842-aonami.png畳む
来年も、ハッピーに創作していくぞ~!!!!
シアワセモノマニア、青波零也でした。
Icon of aonami
今日は~ビガミ!
千草はるさんの『My little hero!』のテストプレイ、二回目。
それにしても、83%は出ないことあるんだから80%も出ないのでは?
最近CoCのキャラシとずっと向き合ってたが、結構ハウスルールで80%上限って言われがちで「やだー!!」って言ってる。
でも今回の巫女ガール忍び・ウルラちゃんは結構綱渡り型なので自信持って行かないとな。
弱気になるとダイスも弱くなる。あざらし知ってます(オカルト)。
Icon of aonami
何とかかんとか少しずつ前に進み始めた気はするけど調子が! 悪い!!
振り返りもしたいな~。ゆったりのんびりやるぞい。
Icon of aonami
体が完全に死!! 寝るのです!!!
Icon of aonami
ちなみにあざらしのお風呂読書は、一応防水モデルのKindle Paperwhiteを使ってるのだけど、湯船に落とすと充電用のプラグから水入ってしまうので、ジップロックに入れて持ち込んでるのである。
(防水モデル手に入れる前からそうしてたといえばそう……!)
袋越しだとやや反応鈍くなるけどぜんぜん読んでるときには気にならない程度のため。
快適な読書はよいものである。
あざらしは湯船に長くつかるのがほんとに致命的に苦手なので、Kindleには助けられている……。
ただコンディションが悪いときは盛大にのぼせて二時間くらい使い物にならなくなるので、体の調子には気をつけよう~!!!
Icon of aonami
もうめちゃめちゃ心身のコンディションが悪化してるのがわかってしまったな……!!
やるべきことが何もできておらず、やりたいと言ってたこともできてなく、ひえーーーーとなる。
えっほんとに何もできてない! すごい!
メンタルが極端に落ちてないのだけが救いだなあ! しんどいはしんどいけど、落ち込んでるわけではないため。
楽しいことが断続的にあるからなんとか元気ではいるのだ……メンタルは……(ただ余裕が消滅してるだけで)
なのでちょっとレスポンス悪いあざらしですが申し訳ないです。
まずは自分のコンディションを優先するのだわ……!
Icon of aonami
>>1051
HOは魔女になった! ハッカー!!
名前ストックはあるからそれを使おうと思うよ。
(ただ本名ストックなので別名はまた考えなきゃだ……)
魔女でハッカーなら朱鷺羽(っぽいやつ)も考えなくはなかったがまあまあ。
ちょっとおねーさんの朱鷺羽も捨てがたいなという気持ち、あるけども。
Icon of aonami
アップルキャラメルシュトーレン( >>1054 )めちゃめちゃおいしかった……!!
なんとなくイメージしてたシュトーレンと全然違ってびっくりした!
やさしめスパイスの生地にしっとり果物、食感が楽しいナッツという感じであまりにも最高~!
よき買い物をした……。
今日も一切れ食べるのが楽しみ!
Icon of aonami
アップル・キャラメル・シュトーレン!!(呪文)
アップルキャラメルシュトーレン | 小樽洋菓子舗ルタオ オンラインショップ
https://shop.letao.jp/category/42/R631.h...

前にすださんにシュトーレン食べてみたいな~って話をした記憶があり、その気持ちを抱えながら生きてたら、駅ナカにルタオのポップアップショップが出てて~!
ルタオ、ほとんどチーズケーキ(あざらしはチーズケーキはほぼ食べられない)だから覗くだけかなあ~と思いながら見てたら、なんかかわいいシュトーレンが! あって!!
アップルベースならおいしく食べられるかなあ~と思いながら買ってみてしまった……。
後で原料見たらクランベリーがちょっと鬼門だけどそのほかはだいじょぶそうなのでどきどき!(あざらしはベリーが苦手)
昨日は解凍で終わってしまったので今日辺りからゆっくり食べてゆけると……よいな!
Icon of aonami
Xの特性は良くも悪くもあざらしに近く、その上でさらに極端に設定しており、だからたぶんあの人、物事の法則性を見つけるのがめちゃめちゃ得意なんだろな……。前にもその辺りの話ちらっとしたけど。
あざらしの想像できる範囲の「能力の高さ」というのがたぶんそういうところにある、ということ。
なんだろな、たとえが悪いのかもしれないけどIQテストとか得意そう。今どういうテストか知らないけど(というかIQテストなんてやらないのかもしれないか)
特に数字の並びから穴に埋めるべき数字をいれたりするやつ……ああいう……与えられた限定的な情報から一定のルールを見つけるたぐいの……。結構あの手のものを一目見た瞬間に理解しちゃうようなところがXにはある。
ただ、変化しうる情報がそこに混ざると急にわけわかんなくなる、というのもXの特質で、だからこう……人の感情の流れとか関係性に応じた対応、いわゆる「空気を読む」のはめちゃくちゃ苦手。
ルールとして定められたTPOは(特に明言されなくとも)きっちり守れるけど、そのルールの外側、明示されない可変のもの……場の空気みたいなのに合わせるのは不可能、みたいなところ、がXにはある。
あざらしはそこにさらにマイナス方向の補正がかかってるタイプなので、Xほどの能力はないし空気も読めないため人間生活めちゃ苦労してる気がするな……へへ……。

#無名夜行
Icon of aonami
風呂読書はinvertに入ったよ!
あざらしも同じタイトルの話を前に書いたけど、ちょっと付け加えると「倒叙」の意味になるのよね(これは本の中にも書いてあるけど)。
倒叙ミステリかなり好きなので嬉しいなあ~。
まだ全体の6%くらい。わくわく~!
(Kindleで読んでるのでパーセント表記なのだ)
Icon of aonami
わーい、CoC『かいぶつたちとマホラカルト』やらせてもらえることになったぞ~!
【CoCシナリオ】かいぶつたちとマホラカルト
https://booth.pm/ja/items/1715406

最近たぬきさんとかしおよるさんとかが回られてるのを見てたので気になっていたのだよね~!
今まであんまり一緒にPLしたことない方々と、初めましてのKPさんで回ることになるので、何がどうなるかさっぱりわからんけど楽しくやれるといいなあ! わくわく!!
Icon of aonami
うーん今日もまだ頭痛し!
無理せず休むしかないのだわ……!!
Icon of aonami
あざらしの中でちゃんと悪いひと、という定義であるXおじさん、自分のやったことが悪いとは思ってるんだけど全然反省してないからかなり悪いよ。わるわるだよ。(???)
なんかこう、罪に対して罰を受けるのは当然だと考えてるけど(だから抵抗は全くしない)、それはそれとして罪を犯したことに後悔がないってツラするのよね……。
なんかそれとこれとは話が別だから、って言うのよあいつ。
反省も後悔もない(けど罰はきちんと受ける)って態度、ほんとに厄介なんだよな。何も改めることがないわけでね……。
こいつは改める気がないな、と判断されたからこその極刑なのだけども。
でも無名夜行本編でその辺りが見えるかというとぜんぜん見えないのだなあ。
Xおじさんは与えられた仕事をきちんとやるだけのワーカホリックおじさんである。

#無名夜行
Icon of aonami
こういうの読むと俄然とけうさ書きたくなるから困る。いや困らないんだけど。
ラスボスのことももうちょい詰めねばね~あざらしには珍しくちゃんと悪いラスボス……。(ちゃんと悪いって何?)
ある程度犯人割れた状態での(でもその予感だけでは捕まえられない、みたいな)話になると思うので、その辺りの描き方ほんと難しいなと感じる。
でもよくよく考えてみると01も02も何となく犯人はわかってて、「どうやって」にフォーカスしてたな……?
Icon of aonami
でも昨日の風呂読書はきちんとやったんだよ。あったまらないと死ぬので。

medium 霊媒探偵城塚翡翠
https://amzn.asia/d/9DTf1N8

面白かった!! おすすめありがとうすださん!!

読み通したけど、あざらしのジャンルだねこれは……すごくあざらしのジャンル……。
一応大まかに話すけどネタバレにも抵触するだろうから伏せとこ。

とにかく構造がめちゃめちゃよかったなぁ~!
短編連作の形である、っていうのが効果としてすごく効いてる。
ミステリ読む時は全然謎解きしないで読むタイプなので翡翠ちゃんにめちゃめちゃ罵られちゃった へへ
そうだよな~唯一の解はそこにあったとしても、確かに「過程」は正しいとは限らない。
そして解への過程が一つとも限らない……。
あくまで過程に嘘があるだけで、その時の翡翠ちゃんの誘導それ自体は正しい、ってのがめちゃめちゃフェアでよいな~あざらしこういうの大好き……。
こういう「偽の想定」をわざと提示して食いつかせてから覆すの、マジックの手法だって解説に書かれてて「ああ~」となる。
この辺り南雲もやってくんないかな(南雲も趣味でマジックかじってるって設定のひとなので……)。

翡翠ちゃんがああいうキャラであることで、今まで提示された翡翠ちゃん周りの情報も全て「?」ってなるのがとてもよいよね。
人を騙す者っていうのは、つまり、その全てが疑われてしかるべきということだから。
嘘だったからこそ、最終章で見せた姿だって全然すべてじゃないんだろな~というのが……もうね……。
全てを疑うべきなんだろうけど、あの、寂しそうな横顔は嘘ではないんじゃないかな……みたいな……こう……こうね……。
それが香月さんに対するわざとらしいとも言える態度に滲んでたんだろな~と思うとぎゅうってしちゃうんだよ。
香月さんはきっとそれについぞ気づかないんだろな……、みたいな、こう……。
翡翠ちゃんの在り方、ほんとに好きだけど胸が痛いよね……好きだよ!!!!

だからこそ、エピローグで何かとっても救われたような気持ちになった。ぎゅっとしちゃった。
翡翠ちゃんは己の能力を磨くためにそうしているというけど、でも本当にそれだけかな、って提示する真ちゃん……。
それと ゆ 遊園地の半券~~~~!
誰も他者を推し量ることなんてできなくて、でも、そうであったら、と祈り願うような気持ち。
それとラストのセリフのいい意味での軽さというか、ちょっと鼻で笑う感じというか。
そこも含めての「気安さ」がすごく救いだなぁ……みたいな……。
翡翠ちゃん……………………。
畳む


invert二冊も買ってあるから楽しみだなあ!!
ここまで提示しておきながら、その上で面白いと聞くのでわくわくする……。
Icon of aonami
頭痛で転がってるので全ては明日以降にやります おやすみなさい
Icon of aonami
久しぶりにめちゃめちゃ卓してる! 楽しい~!
最近あんまり卓入れないようにしてたからなあ。今も金曜夜と土日だけのスケジュールだけど。
ただハッピーだけど夜卓は朝活との相性が致命的に悪く、朝活がことごとく死んでる……w
平日はきちんと朝活、するぞ~!

加湿器かけて寝ると喉、めちゃめちゃ楽……!
暖房かかっててもマスク抜きで翌日の喉ざらざら感がゼロなので、これはよい買い物だったのでは?
Icon of aonami
今回のテレッテレーのおやつは馬刺しというか馬肉ユッケであった!!
お昼までに届けてくれてありがとう佐川の人。

20221217183058-aonami.png畳む

馬肉ユッケおいしい~!! タレが美味しいという説もあるが……(何しろ舌が馬鹿なので)
でも卵黄とタレを絡めたお肉の食感とか最高によくて……。
馬刺しより好きかもしれないな……。

作業は結局本来やるつもりだった作業を横に置いてバケノカワ『Sincerely,』のアイコンづくりをしていた。
普通に5時間かかってるからセッション直前にやろうとしなくてよかったなぁ~!!
Icon of aonami
なんとなくそうだったよな、とは思ってたけども。
やっぱりテレッテレーのおやつタイムのたびに馬刺し食べてるよこのあざらし。

20221216154015-aonami.jpg

でもほら、馬刺し、おいしいから……。
今回もおいしいお酒は用意したので、おいしいおやつを食べたいところですね。
宅配チキンレースに勝利してくれ! おやつ!!
Icon of aonami
加湿器! 届いた~!!
象印の、フィルターなしのやつ!!

20221216122628-aonami.jpg
畳む


ほぼ電気ポットのスタイルなので、かなり扱いやすくてよさそうなのである。
(お手入れもワンシーズンに一回か二回くらい、しかもクエン酸入れてほっとくだけでよさそうなので……!)
これから我が部屋をしっとりさせるべく是非頑張ってほしいな……!!

追記
お おおおおお
加湿器つけて一時間くらいが経過したのだけど、長らく35%あたりを推移してた我が部屋が久し振りに50%の湿度を得ている……!!
(この前SwitchBotの温湿度計もハブと合わせて買ったので湿度の変化が一目でわかるのがありがたいね)
音も思ったより全然うるさくないし(あざらしの部屋は常に換気扇回してるからうっすら音が鳴ってるというのはある)、よい買い物の予感がする!

追記
わーい湿度60%だ~!
お部屋にいるだけだとあんまり感じないけど、部屋の外から戻ってくると如実に加湿されてるのがわかる……!
あと暖気がでてるからなのか、一旦暖房で20度以上に上げた部屋で加湿を始めると、暖房止めても20度以下にならないねえ。地味にありがたい。
(ちょっと肌寒いので足元は電気膝掛け使うけど……)

追記
しっかり→標準で室温20度前後で動かしたところ、だいたい稼働10時間ってとこかな!
寝てる間保ちそうなのは強いな……。やはり3L、なかなかのパワー。
中身見たら既にちょっと茶色くなってたり、カルキの石化っぽい形跡あるから、結構こまめに掃除しないとかもな~。
でもフィルター剥がして手がぼろぼろになる経験をしてきたあざらし的には全然いいよ……。
Icon of aonami
おやすみ用の、マスクの中に加湿パッド入れるタイプのマスクを買って使ってみた。
これは結構よいかもしれない……? やや息苦しいけど。
使い捨てだから毎日使ってると金銭面で死、という感じだけど、旅行に持ってくにはめちゃめちゃよさそうだなあ! お部屋、乾きがちだもんね。年末の旅行には多めに持って行こう~!
(使い捨てじゃないマスクを使うという手もあるのだけど、あざらしはこまめな洗濯などの手入れを必要とするものを……使い切れたことがないので……)
今日は新しい加湿器ちゃんが来るはずなので、加湿器+通常マスク、もしくはマスクなしにチャレンジしてみようかな~と思っている。
Icon of aonami
ハッピーお酒!!!!

畳む

まるのみ。ピーチ
https://kurand.jp/products/marunomi-peac...

SASEBOTANICAL メロン
https://kurand.jp/products/sasebotanical...

北海道生まれの、爽やか甘酸っぱい生シードルできちゃいました。
https://kurand.jp/products/hokkaidonamac...
Icon of aonami
今日のあざらしは立ち絵作るのにアニメーション機能を使うことを覚えました。
とはいえ、頑張らないと終わらないぞ頑張れあざらし!!!
今日の朝活のおかげで今日の卓の分はできてるんだけど明日の卓の差分がまだなんだよね……。
(そもそもカイブツ差分全然描けてないよ~!!)
明日テレッテレーの時間には別の作業をしたいから、その前に終わらせたい気はするんだけど。
でも今日はおつとめも忙しいから合間にやるのはかなり無理っぽくてえーん。
なんとかかんとかおつとめを終わらせるのが今日の第一目標です。がんばります。
Icon of aonami
クランドさんからお酒届いた! はっぴー!!
明日、さっそく自慢しちゃおう~!!
今日は色々生きるためのことをして寝るので精一杯なのよ。
残業あるとほんとに生きるためのことをして寝ることしかできなくなるのよね。
その代わり朝活が保証されてるからよい、ということにしよう。
マスク新調したのでもうちょい楽に寝られるといいのだけどなあ~!
Icon of aonami
今、めちゃめちゃ意欲的なものが死んでいる気がする。
その上、なんか人の言動見て勝手にダメージ受けやすくなってるのも感じるのだよな。
(自分に向けられたものでなくても、悪い意味合いでなかったとしても、語気強めの物言いを見るだけで消耗してしまう……)
とにかくあんまりパワーがない気がするので大人しくしてよう……。
やはり寒さに勝ててないのかもしれないなあ~。改善できてゆくとよいのだけど。
朝早く起きて、起きた直後は元気なので、単に疲れてるだけかもしれない?
いやでも朝ってほら、活動してる人が少ないから目に入る情報からダメージ受けづらいのもあるしな……。
Icon of aonami
あっっっ!!!
なんか寒いな~と思ったらそうだ!!

腹巻きを忘れてた!!!

あざらしは腹周りが特に弱く(あざらし失格では?)毎年腹巻きに助けられている。
これがないと、まるで体は温まらないしおなかは壊すし、いいことがなんにもない。
……ということを完璧に失念していた。
というわけで腹巻きして寝たら暖房も加えてかなり楽になったので腹巻き大事ね。
起きてからの冷えも違うあたりがかなり腹巻き効果。
で、マスクの効果はやや薄そう。
今日起きてみたらかなり喉がいがいがしていたため。
いや、つけてないときよりはマシになってるのかもしれないが……。
寝るとき用のマスク取り寄せてみたので今日はそっちも使ってみたい。
加湿器は明日届くのでわくわく。

健康に冬を過ごすために全力を尽くすあざらしである。
Icon of aonami
今日の朝活は暗夜迷宮のキャラシを作って終わってしまった。
文面考えるの難しいねぇ!!

20221215083217-aonami.png

畳む


#Ricercare
Icon of aonami
今日の朝活はVOIDのキャラをこねてた。
描いたことないタイプの見た目のキャラに挑戦してみたいな~と思って、調べ調べもちもち。
設定としてはあるけど絵にしたことない、というやつ。
とはいえ、まだまだ先の話なので明日は鵯のキャラシを公式のやつで作りつつ、金曜卓の立ち絵仕上げちゃいたいな~。
まだ表情差分がふわっとしているため。
Icon of aonami
この前買った、クランドさんのメロンのお酒、これ!!

畳む

めちゃめちゃかわいい~!!!
瓶の形とかラベルの感じとかとってもかわいいし、とても味わいが自然なメロンなのよね~。
あざらしはイチゴ味は苦手だから買えないけど信号機カラーいいな……!
Icon of aonami
なんかめちゃめちゃ寝るとき寒いので、暖房をつけて寝るという最終手段を取ることにした。
ただこれやるとのどが死にやすいのと、口が渇いて口内炎のバーゲンセールになりテンションだだ下がるので、今日はマスクをしての就寝に挑戦したい。
加湿器あるにはあるけど脆弱なのよな~! 併用がよいかな……。
布団の中を温かくする(湯たんぽとか……)という手もあるんだけど、湯たんぽ、加減がきかずいつもよけちゃうのだよね。
快適に冬を過ごしたい! 毎年冬が鬼門なのはわかってるので少しでも楽になりたい!

追記
加湿器、今あるやつが毎シーズン手入れに手間取るので、手入れが楽かつパワフルそうな奴を新調してみた。
まあ使いこなせなかったら親に渡そう……。

追記
SwitchBotの機能を使って、おうち帰る前に暖房がつくようにしてみた。
段々快適なお部屋が作れるようになってきたのでは?
なお電気代については健康を維持できなかったときにかかる値段の方が上と考えて一旦考慮からは除外している。
Icon of aonami
初めてかもしれない、

ここまで「あざらしが書いたの?」って気持ちになるハンドアウト。

(VOID HO3秘匿の感想)

今までに「あざらしが書きそうな(でもこうは書かない)シナリオ」はあったけど、ここまでハンドアウト単品で完成されてるのは初めて見た。動揺する。
それを特に情報なしで抜いてくるあざらしの謎センサーもやばいんだよ。
KPのれんさんに「あざらしさんじゃん……」ってめちゃ言われた。あざらしでーす。
Icon of aonami
チキンレース開始だ!!!
(※テレッテレーまでに頼んだおやつが届くかどうかのチキンレース、の意味)
今のところおやつの時間までには届くのではないかとは思ってるのだけど……。
おいしいお酒飲みながらおいしいおやつを食べる、ハッピーなテレッテレーにしたくて。
やることはとりあえず決まったので、それまでに立ち絵をきちんと終わらせなさいあざらし。
Icon of aonami
なーんかまだ具合悪く、熱を計ってみると37度近辺をうろうろしている。
でも37.5は超えなくなったのでおつとめ行くつもりではいる。
どうもここ数日体温調整のあたりが狂ってる感じがしていて、とにかく寒い。
単に温度が低いというのもあるのだろうけど、布団かぶってからも寒いのはなんか変な感じがする。
(今までは特にそこまで寒くは感じてなかったため)
最近せっかくお風呂習慣を得てあったかくなってきたと思ってたのにな……おかしいな……。
Icon of aonami
銃器(あざらし苦手分野シリーズ)

何を見てるのかって、今度やらせていただけることになったCoC『VOID』のハンドアウトですが……。
クトゥルフ神話trpg VOID
https://booth.pm/ja/items/2907962

インスパイア元がでとろいとびかむひゅーまん!
絶対にあざらしはできないゲーム(※あざらしは暴力表現に脆弱性がある)だけど絶対好きな奴!!
ハンドアウトに所持武器設定ある! 楽しい!
描けない!!!!!!(切実)
ここはクリスタ先生の英智(集積された素材)に頼るしかなさそうだな……。
いやあざらしがクリスタ先生の素材に頼ってなかった日などないのだけど。
ちなみにまだハンドアウト配られてないです(気が早い)。
Icon of aonami
まだ体調が悪いな~と思ったら37度後半で泣いてる。
おつとめ行けなくて困ってしまうな……。
まあ具合も悪いし大人しく休ませてもらうかな。
有給もうないけど!!!(かなしい)
とりあえず営業に相談してぐにゃぐにゃして過ごそう~。ぐにゃぐにゃ。

追記
相談した! 寝る!!
Icon of aonami
クランドさんのお酒頼んじゃった……。
(散財しないとあれだけ……)
今回はガチャではなく単品で。
前にお店行ったとき、メロンのサワーベースがめちゃめちゃおいしかったのでね!
ついでだから前にガチャで手元にきてめちゃめちゃ美味しかったシードルと、桃のお酒も追加で。
シードルは手元のちっちゃいシードルを飲みきってからの方がよいのでお正月かなあ~。
桃のお酒も確かこの前飲んでおいしかったやつだと思うから、ゆっくり飲んでゆけるとよい。
またクランドさんのお店にも行きたいな!
お酒飲めるひと誘ってゆるゆるふわふわお酒飲むだけの会をしたい。

とりあえず今週には届くみたいだから、今度のテレッテレーでメロンのサワーベースのお酒飲めたらよいなあ。
手元にスナック菓子はいっぱいあるのよ、お酒のつまみになりそうなやつが……。
Icon of aonami
うーん流石に熱があるとしんどい、っていうか何故かおなかの調子が悪いのがつらいね!
まあ過ぎ去ればきっと問題ないであろう~。
今日はゆっくり過ごして、きちんと明日復帰できるとよきだな……。
Icon of aonami
めちゃめちゃ昼寝していた。
久しぶりにがっつり昼寝したな……。
やっぱり一週間に一回は休む日が必要ということなんだろうな。あざらしには体力がない。
朝活のために必ず一旦は早めに起きるの、かなりいい習慣な気がするのでこれは続けていきたい!
ともあれ今日明日は休む日と決めてるのでお絵描きやその他作業などは適度にやります。
熱出てるのかな~計ってないから何もわからないが、今のところだるくはあるね。
とはいえ比較的動けるので週末のバケノカワ『Sincerely,』の私服差分までは作った。えらい。
明日は全く動けない予測なのでできる限りのことはしていきたいね~!

追記 19:20
37.7! いいぞ!! この調子だ!!

追記 20:35
37.4。まだ全然楽だけど暖房付けてないから寝た方がいい。

追記 06:00
38.5。うーんさすがにしんどい。
Icon of aonami
今日の朝活はハセGMのバケノカワ『Sincerely,』のアイコンを作っていた!
これはアイコンのベースにするための絵。
差分考えるのなかなか大変だけど段々楽しくなってきたな~。
今から私服とカイブツも描かねばならずひーひー言ってるです。ひー。

20221210084844-aonami.png
『Sincerely,』PC2、アシストPC。
善金武尊(ヨシカネ・タケル)、カイブツとしては「曇天色のブリキの木こり」。
ワンダーランドでは園内周遊汽車の車掌をしている。
人の感情を上手く読み取れない、笑顔が下手くそなお兄さん。

これは18時くらいまでもちもちしていた私服差分。
20221210181228-aonami.png
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
25'S PARTYBOX
https://wdrb.work/25s_p_teaser/index.php

ざ、雑なキャラで雑に遊びてぇ~!!
はっ 今こそわけあり温泉カピバラの出番では?
(わけあり温泉カピバラとは???)
(わけあり温泉カピバラです)

20221209143859-aonami.png
わけあり温泉カピバラ。
Icon of aonami
やりたいことありすぎてだんだんわけがわからなくなってきた。
必須でないけどやりたいことが多いんだよな(立ち絵もそうだし……)。
少し深呼吸してなんとかかんとか。
おかしいな、今は執筆予定を排除した休憩期間のはずなんだけどな……。休憩とは……?

あらかじめ台詞の文字列書いてあっても、ネームとして整えるまでには4ページで2時間はかかってしまう。知見。
いや、たぶん慣れればもっと早くできるんだろうけど……。
つまりこの残り12ページ、ネームだけでも最低6時間はかかるということ(まだ文面考えてないからもっとかかるんよ)。がんばれあざらし。
Icon of aonami
お絵描きしたよ~わーい!
非公式キャラクターシートをお借りして暗夜迷宮の鵯おじさんをもちもち。

20221208103306-aonami.png

畳む


#Ricercare
#あざらしおえかき
Icon of aonami
『Medium』今30%くらい。二話途中。
(風呂に入ってる間だけ読むので牛歩)
霊媒が関わるってことはそりゃ人は死ぬよね。
ということで結構容赦なく人が死ぬけど比較的ドライな筆致なのがよき。
こう、おはなしのフォーカスがあくまで香月さんと翡翠さんにある、というのが自分の中では大事で……。
ミステリは謎解きとキャラで読むタイプのあざらしであるため。
(あざらしのミステリの趣味は >>984 あたりを参照のこと)
翡翠さんかわいいねえかわいいねえ! へへ。
このね~ラスト一話に不穏が待ってるのをわかりながら読むのドキドキするよ~えーん
Icon of aonami
最近、久しぶりにピアノを弾くキャラを作って満足しているのだけど。
あざらしはピアノ弾きのキャラが好き。職業ピアニストに限らない「ピアノが弾ける人」なら結構どの舞台にもいる。
むしろ、意外なことに霧世界報告シリーズにはピアノ弾けるランディはいても、職業ピアニストがいないんだよなぁ……。
他の舞台には大体職業ピアニストもいるから、改めて作ろうかな……。
(と思ったけど虚構夢想にもピアニストは今のところいなかったね、今回作ったから存在はするようになったけど)
ピアノ弾きからすぐピアノ弾く能力を奪おうとする業についてはまあ……それは……はい……。

それにしても、全然ピアノと縁のなさそうな人にピアノ弾かせるヘキ、いつも言ってる
「坊主頭にマッチョで上裸のラグビー部男子が合唱祭でめちゃめちゃ華麗にピアノ伴奏を弾く」
というあざらしの高校時代の思い出が相当影響してるんだなあ、ということを思い出していた。
あれは衝撃的だったよ。ヘキが歪む音がしたよ。
Icon of aonami
最近の風呂読書は、読んでなかった漫画はそろそろ尽きてきたので(あるにはあるけど……)小説に移行。
湯船で読む癖がついてきたので今なら小説も行けるのでは? と思ったため。
今回は、すださんからおすすめいただいてた『Medium』に着手している。
タイトルは知ってたのだけど内容全くわかってないので楽しみだなあ!
明らかに自ジャンルだと思うから手を出してなかったのだけど。
自ジャンルなんだから読めよ、といえば、まあ、そう。
短編連作みたいなのでまあまあ読めそうというのもある。読むぞ~!

翡翠さん、トリスじゃん……。
(全体の10%くらいまで読んだ感想)
Icon of aonami
\バーフバリ!!! バーフバリ!!!!/

バーフバリ2 王の凱旋<完全版>(吹替版) | Amazon Prime Video
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail...


「そうはならんやろ!!!!!」
「なっとるやろがい!!!!!!!!」
大体そんな感じ バーフバリ日和(混ぜるな)

前編がすごいところで終わってて(ほんとすごいところで終わった)、早く見たかったので見れてよかったなあ!
しかし、まさか前編のパワーを上回ってくるとはな……いやほんと続編というか、広げた風呂敷を畳んで収拾つけるパートだからもうちょい大人しくなるかと思ったのに……、

全く そんなことは ない。

むしろケレン味というか魅せ方、前編よりパワーアップしてません!?
前編はちょっとだけダレるようなタイミングあった気がするけど(バトルはかっこいいんだけど、その尺が長かったりしたので……)、今回それすらなかったのほんと……何???
ストーリーはごくごくシンプルで、既定路線といえばそうなんだけど、それ以外のすべてが想像を上回ってくるのですごい。
(というかストーリーの見せ方も前回よりかなり良かったと思う。かなり上手い話の進め方をしてるな……という気持ち)
とにかく画がどこを切り取ってもかっこいいのはずるいよ~!!
やってることはスタイリッシュ通り越していっそギャグみたいなのに、この世界ではギャグじゃないという文脈としてストレートに通してみせるのほんとね……映画としての構築がとにかく上手いんだよね……。
多分リアリティラインの引き方が上手いんだよな。そもそもラインが低いというのを画面の時点から徹底してるから見てる側にも飲み込ませちゃうというか。何がどうなっても「この世界ではこう!」がすごく徹底している。
一緒に見てたすださんも言ってたけど、理屈じゃなくて筋を通す映画、ってやつ。ほんとそれだよね……理屈は横に置いておくとしても、どこまでも筋は通っている……。
あとあまりにも強い女しかいない。いっそ怖いよ。そこがいいんだけど。
しかもそれを上回るバーフバリ父子の強さ どうなってんだよほんと

いやっ いや~めちゃめちゃ面白かったな!!
疲れたけど!!!!!
(だってテンションが3時間一度も下がらないんですよどうなってんの)
Icon of aonami
親が……お高い入浴剤(今使ってるのとは別種)持ってきた……!!
使うの楽しみだなあ!
最近めちゃめちゃお風呂が楽しみなので日々の潤いが増してる気がする。
いいぞいいぞこの調子で楽しいこと増やしていこうな!!
今は仕事がちょっとしんどいけど、その一方で楽しいこといっぱいあってありがたいな~。
あと執筆してるものが特にない期間、マジで新鮮だな……。
(常に何かしらは抱えているのが前提みたいなスケジューリングしてたから)
Icon of aonami
今日の成果は……次の土曜日にはじまるシノビガミのPCの色塗り!!
……というか正確にはカラー調整と影つけなんだけど。ベース色は塗ってあった。
カラーリング、めちゃめちゃ難しいね……。えーん。
今回はシンプルモードを模索してるので影つけはグレー影の上に色ベタ塗りオーバーレイでやってみたよ。
あと差分がことごとく死。いつものこととはいえ……。
福笑いでもいいからちょっとは作ることを目標に頑張ろう! おー!!

名前はウルラ・レラ、「梟(ラテン語)」と「風(アイヌ語)」。
「神の声を聞く巫女」というハンドアウトをいただき、ちょうどゴールデンカムイ読んでたタイミングだったので神といえば梟かな~となったため。
あと能力的に風にまつわる言葉が使いたかったというのもあって苗字はアイヌ語。
だが流派がばれる気はしない。

色味は相方の勇者様が黒・赤系なので白・緑ベース。
何となく空色のシュンラン様みたいになったな……(緑髪紫目が好きというのはあるけど)
20221204074724-aonami.png
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
CoC『乳白色の思い出』完!!
楽しかったな~CoC!! またやりたい!!
それはそれとしてこの水上さん完全にオーパーツみたいな出来栄えなんだけど……。
今のあざらしには描けない絵なんだよな。再現性がない。

水上あずみ
https://charasheet.vampire-blood.net/458...
わかる人にはわかると思うが名前と見た目は自作のキャラから。
でもCoC時空なのでもちろん別人。

202212040535191-aonami.png
202212040535192-aonami.png
202212040535193-aonami.png
202212040535194-aonami.png
20221204053519-aonami.png
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
スマートリモコン! 導入できた!!
最近、朝活に向けてアレクサの定型アクションを弄ってたので、照明やエアコンも一緒につけたり消したりできると便利だな~となったため( >>1007 )。
照明はともかくエアコンは行けるかな~と不安だったので、無事反応してくれてよかった。
これで日々が更に快適に過ごせちゃうな……へへへ……。
というわけで今日は今から少し仮眠してセッションに備えるぞ!
Icon of aonami
というわけでひとまず描いてたやつはピリオド。

decisivo
(decisivo:思い切って・決然と)

20221203114256-aonami.png
202212031142561-aonami.png
202212031142562-aonami.png
202212031142563-aonami.png
畳む


#Ricercare
#あざらしおえかき
Icon of aonami
漫画のそのそ描いてるけど、実はそんなに時間がない 困った
いやまあ、時間がないというか……、立ち絵描かなきゃなってことに気づきつつあり……。
気づいたら予定にセッションが詰まり始めており、油断するとすぐこれだよ!!
つい、楽しいことをいっぱい詰めちゃう。ぎゅうぎゅう。
それにしても立ち絵(というか差分が必要なカラー絵、と言えばいいかな)に対する苦手意識がすごい。
漫画描けるの、使うトーンが限られてるからなので、カラーが苦手なんだなあざらし……!!
(あざらしは制限を作った方が効率よく動けるタイプだということがよくわかる)
ひとまず今日で今描いてる漫画ケリつけて立ち絵に移行するかなぁ~!
Icon of aonami
何してるの?(何してるんだろう……)

20221202073434-aonami.png
これ、ながめちゃんが2006年生まれなのがヤバさを感じる。
とけうさ本編開始の段階では生まれてすらいないのか、ながめちゃん……。
ちなみに「ながめ」は本来は「霖」と書くけどながめ本人が気に入ってないのでひらがな表記で統一してるという設定。長雨のながめちゃん。
畳む


#Ricercare
#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、若かりし鵯(とチルット)と鵯(とチルタリス)
(なんで???)

20221201090756-aonami.png
20221201133946-aonami.png
畳む


#Ricercare
#あざらしおえかき
Icon of aonami
朝活をするようにしていきたいな~という気持ちになっているので、朝活用にアレクサを整えたりしていた。
そして整えながらスマートリモコン欲しいな……という気持ちになったので買った(馬鹿)。
自動で照明の制御だけでもできるとあざらし叩き起こし率が上がるのでは? と思い……。
ただ家の照明にしろエアコンにせよ古いからスマートリモコン使えるかな~ちょい不安。
一応どっちもリモコン型ではあるんだけど。

最近はあまり調子が良くないので無理はしない方向でね、のんびりやってゆきたい。
折角原稿もないシーズンなので、のんびりまったり、ゆったりとね……。
Icon of aonami
朝活! 暗夜の鵯についてのエピソードをぼちぼち描いたりしてます。
まだちょっと体が慣れてないのを感じるけど、夜早めに寝て朝動く癖をつけていきたいところ。

revez doucement
(revez doucement:甘く夢見て)
20221201063617-aonami.png
畳む


#Ricercare
#あざらしおえかき

2022年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
暗夜(と、多分あざらし世界観にも普通に存在するだろう)鵯の設定面を詰めたりしてる。
以下は鵯にまつわるツイート






畳む


#Ricercare
Icon of aonami
お風呂漫画読書は進んでいて、『信長の忍び』最新刊まで読んであああ光秀~!! となり、最新二巻ほど買い忘れてた『月刊少女野崎くん』を買って読みはじめている。
やっぱり野崎くん面白いな~!
最近漫画を描くようになって尚更ふふってする。
背景描きたくないよね。わかりすぎる。
堀先輩がすげーんだよなこれ……。
突然発生した花畑の位置に悩む先輩にふふってしちゃった 適当なことするもんじゃないよ野崎!!!
Icon of aonami
うえーん 流石に体がボロボロすぎて何もできなくなったので今日は大人しく休もう……。
有給もう残ってないけど現在ステータスだと電車に乗れない(間違いなく倒れる)。
回復特化デー、やっぱり必要だな~!

とりあえず昨日のうちに朝起きた時にやるラジオ体操定型アクションを作ることには成功したので、アレクサちゃんに頑張ってもらおう。
あとおやすみ用に環境音流す定型アクションも作った。
マイライブラリの音楽流して、50分くらいでラジオ体操に切り替えてくれる定型アクションも作っとくか。作業用に……。

あとクリスタのレイヤーづくりがめんどかったのでこちらは漫画用レイヤーセットを作った。
オートアクションで作ろうと思ってたけどそういえばレイヤーセットっていう機能あったなと後から気づいたため。
オートアクションで縁取りしてくれるアクションも作っておきたいかもなぁ~。
この前微妙に縁取りしたいな~と思ったときに結構手順がめんどかった記憶があるため。
やっておきたいことはいっぱいある。今日は休むけど……。
Icon of aonami
鵯のおはなし、リチェルカーレって響きがかわいいな~と思って使っている。
響きもよいし、それに原義が「探し求める」って意味なのがめちゃめちゃよくて……。
復讐の相手を探し求め、自分のゆくべき道を探し求め、暗中をさまようおじさんであるがゆえ。
それはそれとして鵯漫画描いてる場合じゃないんだよな実は。
でも描きたいから描くけど。
Icon of aonami
なるべく朝型になりたいという気持ちが深まったので、ちょっと生活見直そうかな……
ただ、冬時って朝が真っ暗なので心が折れるんだよな。
なんかやる気になれたらがんばる。
夜に作業やろうとするとだらだらしがちなので、朝にやって確実に切り上げられるようにした方がよいかもな~みたいなところあり。
でも何度か朝活モード挑戦したけど毎度挫折してるので、まあ、無理はしない……。

追記
アレクサの定型アクション模索したい。
毎朝起きたらすぐラジオ体操できるように~したい!
Icon of aonami
今日の朝活。
ついに四面図の使い方を覚えた。

20221128112514-aonami.jpg

そして一拍遅れてWi-FiつながってないとiPadでは通信できないと気づいたため、これはスマホで画面を撮ったやつ。
畳む


#Ricercare
#あざらしおえかき
Icon of aonami
起きたぜよ~。
し しんどい!!
イベント翌日、何をしてるわけでもないのにめちゃめちゃしんどい……。
うーん仕事始まるまでの時間つぶしにセイルさん持って行くか~
さすがにかなり時間あるため……。
Icon of aonami
コミティアおしまい!
これで今年のイベントはおしまいかな~!
明日は五時起きのため就寝するぜよ。
おやすみなさーい!
Icon of aonami
あれっ四面図使おうと思ってたのに使わずに終わっちゃったな……?
ともあれ鵯おじさんの漫画が描けたよ。前回より早くなったね。
少しずつ効率よく描けるようにして、暗夜本番もお絵描きいっぱいできるといいな~。
あざらしは一枚絵をきっちり描き込むよりも、漫画という形にしてお話を語るのが楽しいタイプと気づきつつある。

ouvertura
(ouvertura(伊):序曲)

20221126212947-aonami.png
202211262129471-aonami.png
202211262129472-aonami.png
202211262129473-aonami.png
畳む


#Ricercare
#あざらしおえかき
Icon of aonami
暗夜迷宮の開始がちょっと延びたとのこと。
それはそれとして鵯おじさんの漫画描きたいな~という気持ちになったので現実逃避的にちょちょっと。
まだ下書き段階なのでアレだけど、3D素材、大活躍!!
サンキュークリスタEX。やっぱりiPadでLT変換できた方がいいね。
これずっと描き続けるつもりなら月額全然高くないよ……。
せっかくEXだし、四面図も使いこなせるようになりたいな~。
あれめちゃめちゃ便利そうだと今調べて知ったため。

20221125224707-aonami.png畳む

#Ricercare
#あざらしおえかき
Icon of aonami
んぎぎぎぎ 治らぬ!!!
いやでも、昨日よりはよくなってるかな~。
ただ、ここで無理したら即死するのでマジで無理だけはしない……。
ひとまずブラックフライデーでちょっと安くなってたことをよいことにアマゾンで少し買い物をした。
欲しかった本とか……、旅行用のiPad充電アダプタとか……。
あとお高い入浴剤(!!!)とか……。
Icon of aonami
寝ようと思って目閉じてたけど、今ちらっとついったー見たらすごいもの目にしちゃった……。
畳む
暗夜のGMさん、すげーな……。
イデクラのときもそのUIのすごさとかを耳にしてたからすげーGMなんだろなと思ってたけど、定期ゲここまで来たのか、という気持ちになる。
あざらしはweb系のプログラマじゃないこともあり、どうやってるのかさっぱりわからんなこれ……w(一時期ちょっとだけphp齧ったきりだもんなあ~)
確かに自力でアイコン作れる人はこれ常に自分でやってるから必要ないと言えばそうかもしれないけど、福笑いのパーツさえ作っておけばゲーム内で完結できるというのがすごい、という気持ちだよ~。
なるべくゲームの中でフォローしようという姿勢が感じられるのがよいな~というか……。
そしてこの方、このあたりのシステム基幹部分をオープンソース化しようとしてるんだよね~すごい。
あざらしは前述の通りweb系とは無縁の泡沫プログラマだけど、このあたり公開されたら少し調べ調べいじってみたくあるなあ~。
とりあえず鵯も立ち絵と、福笑いでよいからアイコン用差分作らねばな! 2月に!!
(その前に作ると絵の下手さに我慢できなくなる予感しかしないため)
Icon of aonami
あまりにもダメなので薬飲んで寝ます。
探さないでください。(?)

今日の風呂読書:『プラネット・ウィズ』8巻。
やっぱ水上さんの書くバトルもののモチベーションのもっていきかた、よきだよな……。
この、割り切れなさを割り切れなさのままよしとする感じというか。さみだれもそういうとこあるけど。
いろいろ思うとこはあるけど、でも、今ここで必要なのは許しである、ということ……。
Icon of aonami
これもしかして風邪かなあ、なんかめちゃめちゃしんどいのだが……。
ただ目がおかしいだけだと説明つかない悪寒とかするし。
えーん、変なの拾ってなきゃいいのだけど!
とりあえず休み取るにはちょっとこれまで休みすぎてるから、なんとかかんとかごまかしごまかし仕事をするです。しまーす。
Icon of aonami
うーん、頭痛いっていうかなんか目から頭にかけてめちゃめちゃ凝り固まってる感じがする……。ほんとにしんどい。
かなり体操したりしてるのだけどなあ~。まだ足りないのかな。
とりあえず無理せず休み休みやろう。
本読みたいのにこのコンディションだと目使いたくないから、仕事時間以外はなるべく目閉じてるしかなくなり、かなしい。
Icon of aonami
激しい頭痛に苦しめられ今まで寝ていた まだ痛い
酒を入れたからという説もまあ否定はできないがそれまでも痛かったから普通にいつものであろう。
折角面白いものを観たのでね……、その「観た」という感覚はしっかり握っておきたいところ。
明日明後日は平常運転の日なのでがんばるぞい。
そしてまた日曜日はイベントなので……、あざらし走りすぎでは?
(それでも今は書くものがなくなってるので全然余裕はあるのだけど~!)
ともあれ目にダメージが入ってる予感がするから今日はあまり作業せずに寝よう~!!
Icon of aonami
ただRRRはしんどいとこもあったけど個人的な感覚としてはキングスマンよりはだいじょぶだったな~。
キングスマンは勘違いイギリス紳士観と悪趣味感がかなり好きなのだけど、結構暴力的で見れないシーンが多かった記憶がある。
(かなりこう……、殺す過程がリアルというか……、ダメージの感じがリアルというか……)
頭が花火になるシーンとかはむしろ悪趣味に突っ切ってて全然平気なんだけども~。
やはりあざらし、リアルな傷とかダメージによる痛みが感じられるシーンがかなりしんどいということがわかる。
RRR、痛そうだけど痛がってる描写が少ない(痛がってはいるけどダメージに比して考えれば全然堪えられてるというか……)のもまあまあ見れる要因かもな~。
Icon of aonami
\ナートゥをご存じか?/

わ わああああああ め めちゃめちゃよかった、『RRR』……!!
RRR
https://rrr-movie.jp/

昨日見た『バーフバリ』の監督、S.S.ラージャマウリ監督の最新作。
先週まで地元では毎日17時以降の回一回ずつしかなく歯ぎしりしてたら、今週になって急に一日二回かつ見やすい時間になったので大歓喜。
サンキュー地元の映画館。こういうときは自宅が比較的首都圏に近くてよかったと思うよ。

しかし、あざらしは……もしかするとバーフバリよりこっちの方が好きかもしれない……。
もちろんバーフバリもめちゃ面白いのだけど後編まだ見てないしな……。
あと普通にあざらしは近代以降の話が好きということもあり、1920年という時代背景がすごく程よくあざらしの好み。
(あざらしが自分で書く話も異世界ファンタジーでありつつ産業革命以降くらいの時代を扱っているあたりでお察しいただきたいのだが……)
3時間という長丁場(映画のつくり上は「インターバル」があるにはあるんだけど実際に休憩時間はない)なんだけどほんとに長さを感じさせないすごい話運びだった。
そう、多分バーフバリより話の二転三転感がでっかいんだな……! バーフバリはエンターテインメントかつ正統派な叙事詩という感じだけど、RRRは根本的にエンターテインメントしてる感じがする。面白がらせようという意図が強い、と感じる。
話そのもののシンプルさは変わらず、派手なパワープレイも変わらず(アクションめちゃめちゃよかった~!!)、ただ主役サイド二人の「陣営の違い」「目的の違い」によって上手く展開に波をつけてる感じがするんだよな……。
とにかく主人公二人の関係性がものすごーくよかったんだよ。
イギリス支配下のインドにおいて、片やイギリス人の指示で盲目的なまでに任務を遂行する警察官、片や横暴なイギリス人に村の娘を奪われてその娘を追っている村の若者。
だけどそんな二人がとあるきっかけで友情を結び親友となって、しかし実際の立場によって……、という……おはなしで……。
確かな友情がありながらお互いの目的が食い違うことによってどうこうなる話、あざらし、好き~。
でもなんかこう、どんなに危ないシーンがあっても安心感がすごく、実際のところご安心なので本当にすごいぞ。
いい意味でリアリティラインが低い。いいぞ!!!!! もっとやれ!!!!! ……いや、そこまでやれとは言ってない……www
みたいな感じでとにかく全く飽きずに三時間を楽しめたので見る機会がある人は見てほしいな~。
ただバーフバリ同様に基本的に暴力で解決する話ではあり(実際殴り合いのシーンが大多数を占める)、痛そうなシーンは結構あるのでその辺りは要注意。あざらしもちょっとえーんとしたところはある。
でもバトルにおけるアクションとか演出面がめちゃベタかつケレン味に満ちてて最高なので~~~~見てほしい気持ちもでっかい~~~~。

あ、あざらしはラーマが好きです。(ご存じの通り)
Icon of aonami
昨夜頭痛結構ひどかったんだけど、ラジオ体操してから寝たらだいたい治ったのでラジオ体操強いな。
基本あざらしのあちこちの痛みは血流の悪さから来てるからなのだが……。
湿布の世話にはなるべくなりたくないと思いながら、最近毎日手放せないので少しずつ改善してかねばなのだ。
とりあえず筋トレかラジオ体操は毎日きちんとやろうねざらし!!
ともあれ今日は休みの日なのでお出かけ! あいにくのお天気だが室内だからまあまあ。
Icon of aonami
\バーフバリ! バーフバリ!!/

話題になってたんだけど今まで見たことなくて、そんでアマプラに来てたので『バーフバリ 伝説誕生』を見た。
バーフバリ伝説誕生(吹替版) | Amazon Prime Video
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail...

これやべーな 何か……何????
男も女も誰もかれもがパワータイプで、ケレン味溢れるっていうかケレン味しかないパワープレイをしてた。
めちゃめちゃ面白いし元気が出る。でも見てるとごっそりHPは持ってかれる……www
とにかく誰も一歩も退かない感じやばいよ。強さしかない。
全ての感想が「強い」になっちゃう。強い……。
パワーの宝石箱じゃん……。パワー、パワー、あとパワー。戦略という名のパワー。テクニックという名のパワー。それはパワーです。
何というか全然説明的じゃないけど話そのものはごくごくシンプルだし、もう強すぎる映像から魂で理解させられちゃうところもあって、全然明快なんだけど、でもところどころ「やっぱり異国だなあ!」っていう感じも散見されるのがまたいいんだよな~。
日本の映画にも、アメリカとかヨーロッパの映画にもない、エキゾチックさというか……「神」の立ち位置とかものの考え方とか、とにかく良さに満ちちゃったな……。
映像もめちゃめちゃ鮮やかできれいだったな~都市の外観とかめちゃ好きだな。象が普通に歩いてる町並み、とてもよい。
あと突然PVが始まったの笑っちゃった……。スタイリッシュ脱衣! スタイリッシュメイク!
でも歌の使い方もよかったな、かなりぶちあがる感じというか、物語を吟じるという感じで。叙事詩だなあ……。
っていうかこんな堂々と「次回に続く」をやるんだねこれ!? 見るしかないじゃん!?(400円握りしめて)
いやまあ展開は何となく想像もつくけど、でも、強い奴らが今度何やるか見たくなっちゃうもん……。
Icon of aonami
ぐにゃぐにゃしている ぐにゃにゃ
おいしいご飯食べて元気出すぞ! ふんす!
Icon of aonami
ネタ出しのためにもどんどん本読んでゆきたいな~。
やはりインプットしたい時期だな今は!

最近ミステリも全然読んでないことに気づいたので、すださんにおすすめいただいたやつとか読んだりしたい。
小説がまともに読めなくなって久しいのだけど、また読めるようになるかな……。
小説で読みたい本、いっぱいあるのに全然読めていないため。
あとちょっとしたものづくりのやり方の本とかも読みたくて積んである。

なんか他にあざらしでも読めるライトめな読み心地のミステリないかな~。
別に事件がライトである必要はないのだけど(殺人事件とかはグロい描写を押し出してなければ平気)、人間同士のやり取りがぎすぎすしすぎてないのが好きなため。
そう、事件は凄惨でもまあまあだいじょぶだし、多少悪趣味でも人間関係ヤバくても謎解きの手順に比重が置かれてるならだいたい読める、と思う。
米澤穂信さんの『インシテミル』とかかなり好きな部類だもんな、謎解きデスゲーム……。
米澤さんのおはなしはまあまあウェットなとこもあるけど(古典部とか結構踏み込んでくるよね)、でも軸足が謎の部分にある感じがしてなんだかんだ読めてしまうな……。『折れた竜骨』も好き。
逆になんか事件を通して人の心情に深く寄り添うタイプの話はあまり得意じゃない……ので、人の心がないのかもしれない(ミステリを読むざらしは特に)。
宮部みゆきさんのミステリがものによって読めないの、たぶんこの辺に起因してる。人の描写が上手すぎるというとこ、ありそう。ただ現代物だから読めない可能性もあり、時代物なら読めるかもしれないと思いつつある。
これに関しては『しゃばけ』の畠中恵さんのおはなしもそんなところあり、時代物は面白く読めるんだけど現代物だと社会と人間のシビアさが目に付いてしまってしんどくなってしまったのだよな……。
ただその一方でキャラクターは濃い方が好き。あざらしらしい好みである。
なので大倉崇裕さんの福家警部補シリーズとか警視庁いきもの係シリーズあたりはライトでキャラが濃くてめちゃめちゃ好き。
福家警部補は倒叙ものなのもよいよね~! あざらしは倒叙ものミステリが好き。
Icon of aonami
蚊と格闘してたら寝坊したので蚊は万死に値するよ(死んだが)(殺したが……)

いろんなおはなし書いてほしいの気持ちに満ちあふれちゃうな~!
物語、見たいよ……めちゃめちゃ見たい……。
ちゃんとしたものを作りたいという気持ちもわかってしまうからもちろん無理強いも何もしないけど見たいよ~という気持ちだけはいつもある。

いろんなものを作るにあたってあざらしは極めて軽率かつ勢いで動くものであるため、なんかちゃんとしたものを作ろうという考えは薄めなのだろうな~とはなんとなく思う。
とりあえず形にしてみる、がなんだかんだ身についてるんだろな。
はっきり言うと自分で作ったものに満足したことなどこれっぽっちもなく、どこかで必ず深い妥協がある。
とはいえ作ったという行為、完成したという事実そのものには完璧に近い満足があり、そしてそれはとても気持ちがよいためにあざらしはものを作っているのだろう。たぶん。
そして作ったものは(そのときの完成度はともかく)自分の好きなものであり、見返せばやはり楽しいので。それも大きなモチベーションになっている。
とはいえなんか明確な縛りがない状態で(自分の中だけの目標で、というべきか)作り続けるのは結構難しく、だから外側の〆切は必要なタイプなんだろな。
でもやっぱストーリーのあるもの、楽しいからさ……。それがどんな些細なものであれ、キャラが動いてる、考えてる、感情を発露している、みたいなの、もうそれだけで嬉しいからさ……。
あざらしは絵がろくに描けないのでそれをずっと文章でやっているが、絵でも表現できるようになると、よいな!

ただあざらしはロールに対してはかなりの苦手パワーを発揮するため、まあ、つまりジャンルによるのだろう。
ロール、自己では完結できないから、どうしてもよくできないか、とか、いやな気持ちにさせてないか、文脈間違ってないか、空気読めない奴になってないか、などと考えてしまいドツボにはまりがちである。かなしい。
Icon of aonami
きりときのはなしいくらでも書いてほしいよ~
あざらしには、あざらしの頭では書けないものがたくさんあるゆえにね……。
朱鷺羽はどう書いたってまあまあ朱鷺羽だし……どう扱っても別にだいじょぶだろっていう安心の朱鷺羽であるし……。
だからいくらでも書いてほしいよ~というかなんだろな、動いてるきりときに触れたいよ~。
行動に触れたいし、考え方に触れたいし、どんな些細なものでもいいから何かしてるところが見たいというのはある。
Icon of aonami
この部屋、蚊がいる。
11月だが!? もうすぐ12月だが!?
血吸ってもいいから頼むから耳元で鳴るのはやめてくれ~(叩き起こされた)
Icon of aonami
抱えていたSkeb原稿おしまーい! 〆切ぎりぎりになってしまったがきちんと提出できてよかった~!
チキンレースしたかったわけじゃないんだが、こう、原稿とイベントがギュッてしたらこうなってしまった。予測可能回避不可能。
いやーそれにしてもご依頼ありがたいことである。いつも筆が遅くて申し訳ないが……。
実際に「書いてる」時間は時間にしたら数時間なのだけど、頭の中で練ってる時間があるのでどうしてもこうなるのだな。
書くのはめちゃめちゃ楽しかった! また書けるといいなぁ~!
こういう機会がないと自分からなかなか書かない(書けない)キャラもいっぱいいるため!
ひとのキャラクターを書ける機会なのもとても嬉しいな。合ってるかどうかはいつだって不安だけど。

ひとまずこれで今のところやろうと決めてた原稿は大体終わったことになるので、しばらくはのんびりインプットしたり突然書きたくなったものをアウトプットしたりしながら過ごそうと思う!
暗夜が来るまでは決まった原稿が特にないのだよな。やりたいことはあるけど、それはそれとして。
5月初旬〆のいまさら文芸部の原稿のプロットは早めに立てておきたい気持ちもあるが……。それもそれとして……。
ともあれ今日はまだちょっと疲れが残ってるので早めにお休みするである。
Icon of aonami
『ゴールデンカムイ』15巻まで。
手元にここまでしかないので、しばらく打ち止め!
ちょっと最近散財しすぎて、ここから最終巻まで一気に買うのはちょっとためらわれるのだった。
いや、まあ、最終的には全部買うんだけども……。続き気になるし……。年始辺りに改めて買えるといいなぁ~。
この刻一刻と勢力図が移り変わる感じ、めちゃめちゃ上手いな~と思う。
どいつもこいつもお互いを本気では信用してないけど、それはそれとして一緒に旅できちゃう感じとかめちゃ好き。
網走監獄のあれこれでギュンって展開が進んだのもよかったな~! ぐいぐい引っ張ってくるとこが面白いなやっぱり。
ここまで読んできて、やっぱり白石がめちゃめちゃ好きなのだけど、最新刊まで読むと月島軍曹もかなり気になるな~。
(15巻後半がちょうど月島軍曹の過去話だったのでね)
鶴見中尉配下の中では比較的まともっぽい挙動をしてたけどやっぱり絶対にまともじゃないね……というのがよくよくわかったため……。
そういうタイプのひと、あざらし、好きだということがよくわかる。

明日からの風呂読書ではこの前出た『虚構推理』の最新刊と『Q.E.D. iff ―証明終了―』の最新刊を読むぜ。
マガジン系で読んでるのはこの二つになるのかな。
あと、『信長の忍び』も最新辺りは買ったまま放置してたので読みたいな~。
あざらし、歴史ものかなり苦手なんだけど信長の忍びは楽しく読んでる。結局武将の名前全然覚えてないんだけど……。
風呂読書用の漫画はまだまだいっぱいあるのだ。
小説も色々読みたいものがあるし、イベントで買ったご本もあるし、インプットには事欠かないである!
Icon of aonami
めちゃめちゃ疲れており体が痛くそして眠い!
一晩では回復しきらないの、完全に老化だなあ……。
今日はさくっと原稿終わらせてきちんと寝たいところ!
特に、明日のおつとめの後と明後日のおやすみには楽しみを用意しているためね……。
インプット期間として色んなものを観たり聞いたりしてゆきたい気持ちはある。
12月からはインプットとアウトプットを無理ない範囲でバランスよくやってゆけたらよいなあ~。
やりたいことはあって、そのやりたいことのためのインプットとアウトプットというか……。
ともあれ今日はあとちょっと、おいしいご飯を食べてがんばるぞい!
Icon of aonami
えーと1500くらい進んだのであと少しで終わるかな!
今日は完全に頭も体も死んでるので……寝よ!!
明日出勤なのしんどいよぉ~~~~
Icon of aonami
文学フリマ東京35おしまい!
会場にも人が戻ってきててよかったなあ~!!
やはり人と直接やりとりできるのはめちゃめちゃ楽しい。緊張もするけど。
今回、初めて手に取ってくれた方が即決でミストノーツ買ってくれたの嬉しかったな~。楽しんでもらえると嬉しい。
無名夜行もちょこちょこ出てハッピーである。
しかし体力めちゃめちゃ使うのだなあ~!
ただ座ってるだけなのに完全にHPが底をついている。
体力落ちたな~! 流石に年齢を感じる。無理がきかなくなってる。
(ここしばらくかなり意識的に「無理しないように生きてた」というのもあるけど……)
ただ、今この手には明日までに書き終わらなければならぬ原稿があり……。
つまり、今から、やらねばならぬ。
がんばれざらし♪ がんばれざらし♪ おれーはげんかいだー♪
Icon of aonami
Twitterが危ないとか色々言われてるみたいだけれども、それとは関係なく定ゲの情報を集約したてがろぐ一個作りたいな。
今、錆戦用てがろぐはあるんだけど、あんまりきちんと稼働できてないからもいっこ作って集約しよかな~!
Tumblrに入れておいたものもある程度自サイトに持ってきておきたいというのがあって。
たんぶら、どうしても入力周りのUIが好きになれないんだよな~。

あざらしは一旦どこかに吐き出した情報をひとつところに整理するのがすごく苦手。
だからいつもログ取ったりもしないままゲームを終えてしまい、後悔しがち。
Twitterまとめとかも全然作れないので多分これは性質というしかなさそう。
この辺りを代わりにやってくれる人いつも欲しいもんな……(まとめられたものを見るのは好きだから)。

あざらしに得意なことが無さすぎるということがよくわかるんだがマジで何が得意なんだ?
あー、この前言った通り、索引のないインセインのルルブから該当箇所を探すのは得意(?)。
索引なくても探せちゃうからまとめが苦手なのは何となくありそうなんだよな……。
Icon of aonami
何かを一気に読んだりやったりするパワーがないの完全に衰え……という感じではある。
あと、なんか機微を感じ取る能力が死んでるというか、そもそも元々ないのが露呈してるような気がする。
やっぱりひとが面白いと言ってるものにそんなに心動かされないとちょっと落ち込むのだよな……。読むべきところを読めてない感じがして。
最近そういうことがちょいちょいあり、結構落ち込みがち。ここがこうだから自分には合わなかった、と言えるならまだよいのだと思ってて、単に虚無になってしまう感じ……よくないな……。
それはそれとして今日こそやることやらねばな! がんばるぞい!
Icon of aonami
今日はめちゃめちゃパワー不足だなあ~!
心身がぐにゃっとしてるのを感じる。困る。
やらねばならぬこともやりたいことも色々あるはずなのだけど、全く手と頭が動かない。
そういう日もあるといえばそうなので、のんびりやるしかないなあ。
なんとなく、こう、じりじりと何かが内側から削られてるような感覚、あまりにもよくないな……。
Icon of aonami
昨日の風呂読書は『ゴールデンカムイ』12巻最後まで。
ラッコ鍋だ!!! 噂のラッコ鍋だ!!!
Icon of aonami
オトメちゃん(グノーシア)のおでこ押したい気持ち、なるほどな……。
おでこ、押したいな。
そういえば、すださんにハグルマナイズしてもらったあざらし、なんとなくオトメちゃんに近しい感じあるね。補助具を使って陸の上で暮らしてる海の生き物。
アザラシはまだイルカよりは陸で暮らしやすいが……。
Icon of aonami
今日は少しお絵描きをした。卓に使う絵。
まだ完成してないから完成したら上げよう~。
一応卓にせよなんにせよとりあえず全身を描くようにはしている。
まだ足とか全然下手くそなので、無理やりにでも描いた方がいいかなと思って。
あと全身絵があるとすごく滾るのでやっぱり全身、あった方がいい。
でも全身の線画を二枚描くと力尽きるということがわかった。あまりにも脆弱。
少しずつ楽したりパワーをつけたりしたいと思いつつ、まずはやるべきことをしっかりやるところからだなぁ!
今はバケノカワのカイブツの外見を描くのに難航している。
ブリキの木こりベースだから人型ということもあり、まだそこまで理不尽じゃない気はするけど~けども~。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
毎日のお風呂習慣の話しかしてなくない?(最近それしかしてないからね)
でもお風呂楽しみになってから、一日のうちの面倒くさい時間が減って嬉しくなってるな~!
こうやって自分で楽しくしていくのは大事ということだな。

昨日は1000文字くらい久しぶりに書いたけど2時間くらいかかってるのでもうちょい短縮したいな~。
今全然書けないシーズンになってるけど、なんとかSkeb原稿はきちんと終わらせたい! せっかく楽しいお題をもらってるので。
あと、実際にいつから開始かは未定だけど二つほど卓が待ってるので、キャラの絵をゆるゆる描いていきたいところだなあ~

この……残業が終われば……(遠い目)
Icon of aonami
今日の風呂読書は、『ゴールデンカムイ』12巻途中まで……。

Twitterで話題の姉畑支遁、登場回たったこれだけだったんだ!?!?!?!?
(げらげら笑っている)
Icon of aonami
まだ着る毛布の箱開けてないから、帰ってきたら開けねばな!
楽しみにしてたのでうれしい~!
仕事用かつ趣味用として冬場は部屋で羽織るものあった方がよいとは思いつつ、なかなか買う機会がなかったため。
今年から来年にかけての冬は工夫してあったかく過ごすのが目標。
お風呂に長く入るようになったのもその一環というとこある。
というのも、あざらし部屋のエアコンがあまりにも脆弱であるのだな。
金があればエアコンを買い換えてもよいのだが、何せ今年はパソコン買い換えやらスマホ買い換えやらiPad購入やら旅行やらを詰めてしまったので、未来のあざらしに期待。
エアコン、もう15年は使ってるからね……。たぶん買い換えた方が電気代とか節約できそうな気がするんだよな……。
Icon of aonami
やはりお高い入浴剤(重炭酸入浴剤というやつらしい)はかなり効果が高かったことが証明された、気がする。
今日はお高い入浴剤を入れずに普通の入浴剤(両親が適当に買ってきたやつ)で試したのだけど、同じ15分入ってても、今日は全然汗をかかなかった。
お湯の温度も時間も同じなのに(今日は気温が低めだったのもあるだろうが)身体がなかなか温まらなかったというか。
上がったあとは身体それなりにあったまってはいるけれど、でもなんかあったまり方が違うというか……。
プラシーボなのか、それとも実際にそうなのか。またイベント前日あたりにお高い入浴剤試してみたいな。

今日の風呂読書:『ゴールデンカムイ』11巻を四分の三くらいまで。鯉登少尉かわいいねえかわいいねえ!
Icon of aonami
カレーうどんじゃなかったけど丸源ラーメンの醤油豚骨の赤を食べられたので今日はハッピー(ただし胃はびっくりしたらしく現在反乱を起こしている)。
丸源の醤油豚骨、豚骨の匂いもそんなにせず、さっぱりめの味付けでかなり好き。
そして赤は確かに辛いのだけど痛いほどの辛さではなく、スープの味をしっかり楽しめるくらいのバランスであるとこが好きなのだよね……。
あざらしは適度な辛さというものが好きなのよ。
胃が落ち着いたら寝よう……。
Icon of aonami
パワーがないときはカレーうどんが食べたくなる。
つまり、今!!!!
(残業が2hを超えると完全にぐにゃぐにゃになるあざらし)
色んなとこのカレーうどん食べてみたいな~。
あざらしの好物の一つ、カレーうどん。
昔あったスーパー銭湯の食堂で出してたカレーうどんがめちゃめちゃスパイシーで美味しかったのだけど、スーパー銭湯自体がなくなってしまったのだよな。かなしい。
Icon of aonami
お高い入浴剤、実際のところ毎月同じだけ使うのはしんどい(計算したら馬鹿にならなかった)と今更気づいたので入浴剤抜きでどれだけ温まるのかはきちんと試さねばならぬなと感じた。人体実験。
一ヶ月毎日使ってたらポケモンと変わらないのよ(しかも消耗品)、って思ったら意識にブレーキがかかったのであざらしの頭の中、主にゲームソフトが「高さ」の単位になってることがよくわかる。
ポケモンはもう前回クリアできなかった時点で絶対クリアできなさそうなので買う気にはなれないけど、ゲームのお話聞くのは楽しいから(イカも同様)、色んな人のお話聞けるとよいなあ~!
Icon of aonami
朝、かなり体があったかいのだけど、風呂きちんと入ってる成果が……出てるのでは?
いや、気温がそこまで下がってないだけという説はあるが。
でもなんとなく体が温かい状態を記憶してくれてるような感触があり、めちゃめちゃありがたいな……。
今の所、夜はあんまりがんがん暖房かけないで済んでるので。
このまま風呂の習慣、きちんと身についてほしい。Kindle必須の習慣ではあるが!

昨日の読書:『ゴールデンカムイ』10巻まで。ついに鯉登さん出てきた! Twitterでお名前はかねがね!!
Icon of aonami
今日は風呂出るとき問題なかったのでやはり純然たるコンディションの問題だろこれ……。
どうも休日はダメということがわかる。やはり緊張感が違うのだろな~。
ちなみに風呂入るときは水分補給のために水の入った蓋付きマグを持ち込んでいる。
あと最近は前述の通りハーブの香りのボディオイル。風呂上がりにつけるととてもいい香り。ハッピー。
入浴剤も結構奮発してるのだけど、果たしてこのあったか持続感がお高い入浴剤の効果なのかただのお湯でも同じなのかはあざらしにはまだわからないままでいる。

今日の風呂読書:『ゴールデンカムイ』8巻終わり、9巻ちょっと。江渡貝くんこれで終わり!? えっ!?
Icon of aonami
やはりここしばらく結構創作に関するパワーを使っていたらしく、今は全く創作意欲がわかなくて困っている。
やらねばならぬことがいくつかあるので、それはきっちりこなしつつ、あとはのんびり過ごすことにしよう~。
おつとめもちょい忙しさが見えてきたので無理のない範囲で。
ハッピーなこといっぱい用意しておいて、日々を乗り切るぜ!
Icon of aonami
ついったーで「ルールは覚えられないけどどのルールがどこに書いてあるかは覚えられる」って言ったことでふと思ったのだけど、そういえばあざらし、付箋というものを使ったことが……ないな……ということを考えていた。
ものの固定以外の理由でシールの類を(後からはがせるものだとしても)何かに貼ることに抵抗があり、そんなわけで付箋を貼る習慣がゼロなのだな。
あとほら、付箋、本に貼るとそこが飛び出すのが気持ち悪くて(飛び出させるためにつけてんだよ!!!)
だから付箋いっぱいつけて情報を整理できる人はすごいな~と思う。物理的にきちんと整理をしている。
あざらしはそれを怠るため、いくらインデックスを頭の中で作るのが得意めとはいえやはり何かが必ずすっぽ抜けるため……。
あとそう、全体像が見えないものに対するインデックス付けはかなり苦手で、Kindle本が特にそう。物理本は持ったときのページの厚さと目に入る見開きの文字の配置で何となく位置がわかるし、デジタルデータでも定期のルルブとか仕事の仕様書はスクロールバーの位置とか文字列の並びとかで位置関係ぼんやり特定できるのだけど……Kindle本はほんとにわからん……。
Icon of aonami
今日はコンディションが悪かったらしく、まんまとのぼせてしまって洗面所にうずくまるあざらしをしていた……。
湯船に入ってるときはよかったのだけど。
いつもと入ってる時間は変わってないから、これは完全にコンディションだなあ~。

今日の風呂読書:『ゴールデンカムイ』8巻に入った。この人が江渡貝くん!! お噂はかねがね!!
Icon of aonami
散財がひどいのはちょっと自覚したけど(使用額をたまに確認するのは大事)、それはそれとしてずっとほしかったものを頼んでみることにした。
どうかな~よい感じに頼めるかな~わくわく……。
代わりにもうそろそろ散財はやめてゆっくり過ごすことになるが!
散財といえば、相当ヤバな人の話がちらちら聞こえていてヒエッとなるが、あざらしはまだ貯金はちょっとずつ積み立てられてるし、人に迷惑もかけてないはずなので全然健全な散財よ……たぶん……。
(12月の支払額はちょっとヤバなのだが、それでもがっつりマイナスにはならないはず)
しばらくはゆったり依頼されたものをやったり、思いついたお話を書いたり、お絵描きしたりしながら過ごすのだ。
Icon of aonami
40度の湯船に15分くらい浸かる、というのを一週間続けてみた。
軽く汗かくくらいになるわけでそれも結構気持ちいいんだけど、それよりもお風呂あがってからの温度の持続が違うな~!
今なら、寝るまで暖房なしでも厚着してれば(これは重要)日付変更くらいまでセッションしてても保つとわかったため。
そしてボディオイルも届いたため、お風呂あがりにつけるとよい香りでハッピーだな~。
自分はやっぱりハーブの香りが好きということがわかる。
お風呂の時間が楽しくなってくると一日の楽しい時間が増えるので嬉しい。
つい億劫になりがちな時間であるため、少しでも楽しさを感じられるといいな。
Icon of aonami
サイゼリヤに行ってきて、ずっと食べたいと思ってたたまねぎのズッパを食す。
ほんと! ほんとこれ!! めちゃめちゃおいしい!!
期待通りというか期待以上の優しいお味のオニオングラタンスープだこれ!!!
ほんと濃厚で優しい甘さの玉ねぎの味わい……最高……。思ったよりしょっぱくなくてそこもよき。
スープが染みたパンとコクのあるしっかりした食感のチーズ、あまりにも美味。
あざらしは基本チーズはダメなのだけど、このチーズはおいしく食べられる……! 癖全然ないし、匂いもないし。
そしてたっぷりの玉ねぎとパンが入ってるから冷めづらくずっとあったかく食べられる。
最後の一口食べるのが惜しいタイプの……すごくよきスープ……。
それが! なんと!! 300円!!
あざらしはこれと他のおかず系一つで十分おなかいっぱいになるな~。
いや~よかった、サイゼリヤ行ってよかった。
常設してくれないかな、たまねぎのズッパ……。

まあ、あざらし、どのファミレスでもオニオングラタンスープがあればそれを頼むあざらしなので、単にオニオングラタンスープが好きなだけといえばそう。
いやでもたまねぎのズッパは特別おいしかったと思う。甘さが前面に押し出されてて、とても玉ねぎのスープ食べてる感があり、よき。

今日の風呂読書:『ゴールデンカムイ』7巻途中まで。アザラシが撲殺されたとこからきちんと話が発展してて笑った。そうなるのか……!!
Icon of aonami
サイゼリヤに行きたくなったので行きます。
あとトマトプリッツが食べたくなったので買います。
好きなことだけして生きてる、あざらしです。
今日も夜は卓ぞ! 楽しみだなあ~!!
Icon of aonami
湯船に15分程度入る習慣を続けているのと、今日はご飯時もKindleを持ちこんだため、『ゴールデンカムイ』は6巻まで進んだ。
やっとキャラの顔がわかるようになってきた、気がする。
(あざらしはキャラの顔を見分けるのがものすごく苦手で、実は『ワールドトリガー』がかなり鬼門)(でも前述のとおり好き)
あっこの人がTwitterで有名な谷垣ってひとか! そうか!! となった。遅い。
あとチンポ先生の出所もわかってなるほどな……となる。そりゃチンポ先生だね。
やっぱり読み進めるだに白石さんが好きだな~この、謎の安心感のあるコミックリリーフ、狂言回しというやつ。
役立たず呼ばわりされてるけど、それって戦闘面の話に限ったことで、いざって時に絶対に役に立つじゃんこの人……という……。
脱獄王の名前も伊達じゃないんだよな~白石というひと……。
Icon of aonami
梱包用に買った袋の規格が間違ってることが発覚し振り出しに戻る。
明日には……決着したいな……梱包……w
とりあえず明日はポストに寄るのを忘れない(年末調整のため)。
Icon of aonami
あやうく衝動的に福岡までの旅程を組むとこだった。
ご存じの通りあざらしは関東平野のざらし。
ただでさえ金がないんだからよせ……年末、温泉旅するんだから……。
いや、ふらぺらさん行ってみたいなって気持ちになってしまって。
page2やると決まったら行けたらよいな~の気持ちになってる。
仕事終わりにふらっと出かけられればよいな、と常々思っている!
なんだかんだまだ行ったことないとこいっぱいあるから、行ってみたいな~の気分でいる!
とりあえず、福岡は飛行機が圧倒的に速いし予定先に組めさえすれば安いのだな。あざらし学んだぞ。
あざらしは飛行機は乗れるざらしなのでほいほい色んなとこ飛んでゆきたさあるな……。
Icon of aonami
久しぶりに300枚くらい紙を折って心が洗われたけど次は印刷所に頼もう(決意)
いや、あざらしにとって紙を折るという行為は写経のような……そういう……何かこう……心落ち着かせる作業なので……。
最近コピー本とかペーパーとか作らなくなっちゃってたから忘れてたな~この感覚。
100枚折ったくらいからペースをつかんでスピード上がったのもよかったな。
とはいえ費用と時間を考えると印刷所に頼んだ方がいいのもわかるよ。わかるんだよ。
(300枚の三つ折り(ガイドつき)で大体2時間半~3時間といったところなので……)
そんなわけで文フリとティアで配りたい無名夜行ペーパーができたよ。えらいねざらし。
明日には梱包終われるかな~! 終わったら早めにお送りしたいもんな!
でも100サイズ箱にしたかったけど120サイズ箱になるかもなこれ……。

今日の風呂読書:『ゴールデンカムイ』3巻まで。
Icon of aonami
せっかくなのでくるっぷ登録してみたけど、あざらしにはここがあるためろくに使わない気もする。
やはり個人サイトはサイキョーであるな。
(なんだかんだ、サイトは移転したり名前変えたりしつつも2000年からやってるので……)
ただらくがき置き場のひとつにはしてもよいかも。
まとまってる場所、あるとよいもんな……自分にとっても……。
(一応ここにまとめてはいるけども)
Icon of aonami
『ゴールデンカムイ』2巻まで。
熊送りの儀式懐かしいな~!! 大学で学んだ記憶ある!!
結構あざらしの中での「儀式」や「祭り」の考え方の原点、方向性を定めたもの、みたいなところある。
神様が肉や毛皮をまとって降りてきて、人はそれを受け取ってまた神様を住処に帰すという儀式。
狩猟民族である彼らの文化の中では、動物が人間にもたらすものに、こういう意味付けがされてる、ということ……。
宗教って、確かに拠って立つ部分は「科学」とは全く異なるんだけど、でも「説明をつけるもの」なのだというのが根底にあるのだよね。
歴史的にそういう説明をつけるだけの理由があり、彼らの文化の中ではそれが真であるということ。
そういうお話めちゃめちゃ好きなんだよな~作品の中でのアシリパさんの立ち位置もめちゃよい。未来を見据えるアイヌであること……。
この辺りの話だけ延々と読んでたくなるのであざらしは好きではあるのだよね、この手のジャンルのおはなし。
それはそれとしてめちゃめちゃ冒険活劇をしているよ~!! この血生臭さもよきだな……(痛そうなシーンからは目を逸らしつつ)。
前々からツイッターでちらちらお見掛けしてて思ってたんだけど、やっぱり白石さんめちゃめちゃあざらしの好きなタイプの人の感じがする……。これからの活躍楽しみだなぁ!!
それから参考文献に見知った名前があってふふってなってしまった。お世話になった教授じゃん。ごめん先生、全然アイヌ語のこと覚えてない。
Icon of aonami
最近体かさついてるからボディオイルを試してみようかな~と思っている!
去年はこの時期飲み物を買い集めてたけど、今年はお風呂用品の年かもしれんな……。
(最近入浴剤買ったばかりなので)
せっかくゆっくり温まる習慣ができそうなので、この習慣、身につけてゆきたい。
お風呂がめんどくさくなくなるのはよいことだと思うため。
(髪の毛ばっさり切ったのもかなり風呂へのハードルを下げるのに貢献してる気はする)
Icon of aonami
昨日からの湯船での漫画読書は『ゴールデンカムイ』。
まだ1巻の途中だけど、面白そうだなあ~!
昨日は頭痛かったので(そして今日も痛いため)湯船の中でだけ読んでいたから……全然スピードは出ないのだけど……。
こういう経緯の話だったんだな~! 金が必要であったり、復讐であったりする。
いや、変態のオンパレードというついったーの事前情報しか知らないあざらしとしてはね……まだそのあたりまで来てないのはわかるが……。
(あとラッコ鍋と、殴り殺されるあざらしの図は知ってる)(やっぱりついったー知識じゃねーか!!)
あざらし、実は大学の頃に軽くアイヌ語・アイヌ文化には触れたことがあり、端々でなるほどな~と思うことしきりである。
もうちょいきちんと勉強しとけばよかったなあ、専門家がいたのだから……。
Icon of aonami
めちゃめちゃ目が痛くそして頭が痛いので困ったな~。
最近の頭周りの体調不良、たぶん目から来てる気がする。
(が、前に眼科に行ったら目薬だけ渡されて追い返されたので……)
とりあえず休み休み生きてゆこう~。
せっかく今週お休みの週にしてるので。
とはいえ本は読みたいから困ったものである。
本を読むのも目を使うのよあざらし。
Icon of aonami
やっっぱり『ワールドトリガー』は面白いねえ!
Kindleに入れっぱなしにしてた25巻読んだよ。
Kindle忘れて慌てて家に取りに戻ったのは内緒だ。持ってきてよかったな。
いやー、額つきあわせてるだけのターンなのにめちゃめちゃ面白いの、完全に漫画が上手すぎるんだよな……。
話としてはそこまで動いてないはずなのにとにかく面白いのヤバいよ。
ものすごい人数がいるのに彼らの個性をきちんと出してるのほんと神業である。
それにしても諏訪さんめちゃめちゃかっこよいよ~よき兄貴分をしている。好き。
そして水上さんもいいな……意識的に最高効率のために悪役(という言い方もあれだが)ができてしまう切れ者……。
それに対して評価を出してくひとたちの思惑もよくてね~、その場にいる全員(試験を課してる側も含めて)が試されてるのを感じてわくわくするのだ。
Icon of aonami
今日は~『吸血鬼すぐ死ぬ』の22巻を読んだり、『SPY×FAMILY』の10巻を読むなどした!

『吸血鬼すぐ死ぬ』22巻は安定の馬鹿騒ぎでよかったな~!
御真祖様ほんと存在がずるいんだもん……最高……。
その中で何となくちょっとシリアスな雰囲気を混ぜてくるのがもうね~もう~!
巻末の各話ごとのキャラ紹介でちょっとした別の側面が見えてくるのも好きだよ。
アニメも二期楽しみだなぁ! 何せ馬鹿だったから……。

『SPY×FAMILY』10巻は、しょっぱなから黄昏さんの過去話でえーんとなってしまった……。
名前のない黄昏さん……。
あざらしは名前のない人が好きであるゆえ、やっぱり黄昏さん好きだな、を噛みしめてしまうよ~。
あとやっぱ管理官のシルヴィアさん好きだな……。黄昏さんのことめちゃしごいたんだな……ってふふってしちゃった。
いい上司キャラを見るとハッピーな気持ちになる。あざらしはデキる女上司というものが好き。
そしてヨルさんの新たな出会いからの波乱の予感がドキドキ。
続き気になるがあざらしは単行本派なのでゆったり待つぜ。

あと、読みかけで止まっている小説はもう一度最初から読むべきだなという気もする。
『マーダーボット・ダイアリー』持ってるんだけど全然読めてないんだよな! 10%くらいで止まってしまっている。
(何故なら風呂場で読もうと試みてしまったから……)
やっぱり小説はきちんと腰据えて読んだ方がいいな~。風呂場で読むのは漫画が限度。
でも『マーダーボット・ダイアリー』あまりにも冒頭の数行がキャッチーでびっくりしちゃった。
一人称のよさをわかりつくしている冒頭なんだよ~すごい……。
もちろん書き手がすごいのは前提として、これ、訳者もめちゃすごいな!! となる。
(実際確か訳で賞取ってるんじゃなかったっけこの作品……)
Icon of aonami
せっかくだから、しばらくはたまってた漫画や本を読むターンにしよかな~おすすめいただいたものもあるし。
とりあえず血界戦線B2Bの10巻読んだりした。
バトルと大ゴマが多いので湯船で読み終われるかなと思って……。
湯船に15分くらい浸かるのが理想というが、本でも持ってないとやってらんないためね!
漫画読めてないのいっぱいあるからぼちぼち読み進めてゆくぞい~。
Icon of aonami
ペーパー 無理だなこの体調だと!!(悟った)
ペーパー落とす代わりに後の予定繰り上げてなんとかかんとか……しよ……!!
別に誰に迷惑かけるわけでもないからね。あざらしの自己満足の世界ゆえに。
でも無名夜行のお話はできればいろんな人に読んでもらいたいから、今までのペーパーは刷って持っていこう。

いやー昨日めちゃめちゃ楽しんだのでね……よかった……。
やはりお酒、いっぱい飲める日、ほしい。
そして翌日はきちんと一日休める日にしておくのも大事ね!
Icon of aonami
Twitter300字SS「来る」
第九十二回「来る」2022年11月05日

 お皿の上には、カスタードと生クリームが詰まったシュークリーム。
「今日は特別な日だから、ウェールの好物を用意したよ」
「特別な日?」
 長い首を傾げるウェールに、すずめは頬を膨らませる。
「一年前の今日、ウェールがここに来たんだよ」
 あの日、ぬいぐるみの体をくねらせて空から落ちてきたウェールが、すずめに願ったのだ。よい魔法つかいイリス・アルクスとして、魔法の国から逃げた悪い魔法つかいを退治してほしい、と。
「だから、これからもよろしく、ってこと」
 悪い魔法つかいはまだまだいるし、それ以上にウェールとの日々が楽しいから、すずめは微笑む。ウェールもまた、宝石のような目を細める。
「うん、改めてよろしく、すずめ」

――『君が来た日』

20221104000128-aonami.png畳む

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
昨日はネタバレな絵を描いたので満足した。
ネタバレなので出せないが、どこにも出さないつもりのらくがき楽しい~
とけうさのラスボスとか(ラスボス)
Icon of aonami
おでかけ! するです!
Icon of aonami
ペーパーを書くターンなのだが全然元気が出なくて困っている!! ぐぬぬ!!
ひとまずちょっと休んでから考えよう~。
やりたいことはいっぱいめいっぱいなのだが体がついてこなくて落ち込んでしまうであるよ。
でも嬉しいこともちょこちょこあるから、それで心を奮い立たせていくぞい!
ちなみに今一番嬉しいのは給料がちょっと上がったこと。
給料が上がるということは、いろんなものごとに金をつぎ込めるということだから……。
Icon of aonami
まだ胃が治らないけど本は届いたのでよかったです。
Icon of aonami
頭痛に加えて薬の飲み過ぎにより胃が破壊され地獄を見ている。弱すぎでは???
ただ新刊が発送されたっぽいから、よき新刊を夢見て乗り切るよ……。

2022年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
今日も頭痛ヤバで困ってしまうな~! 対策がわからぬ……。
めちゃめちゃ寝たおかげで体力面は多少余裕出てきてる感じするけどしんどいはしんどい。
うーん困る~!! とりあえずおつとめはするけど!!
Icon of aonami
うーんうーんはちゃめちゃ頭痛! 困った!!
どうも目から来てるっぽくて目を閉じて横になってると楽なのだけど、目を開けた瞬間にしんどくなる……。
原稿できないのもそうだけど、仕事にも差し支えるから困ったな~。
とりあえず今日は休むことにして、明日以降のあざらしが元気になることを願おう~!
Icon of aonami
ペーパーウェル09も仕込んだ! 頭痛がひどいので寝!!
Icon of aonami
錆戦ペーパー完了!! お疲れさまでした!!
20221028182748-aonami.png

#あざらしおえかき
Icon of aonami
錆戦ペーパー、もしかして、50%くらいになったのでは……!?
いや、40%くらいかな……(全然できてない2ページを眺めながら)
でもかなり進んだ気がするので明日もうちょいがんばろう~。
文章は……えっと……日曜日に……(多分無理だよ)。

追記
少しタスク見直して先に錆戦後日談ペーパー終わらす算段にした!
文章は少し後でもだいじょぶそうのため。
と言っても一日程度の猶予ができるくらいだけども……。
Icon of aonami
おつとめのかたわら錆戦ペーパー作業中~。
25%くらいにはなったでは?(牛歩!!!)
でもなんとなく全体像が見えてきたような気がするので、この調子で前進してゆきたいな~!!
たぶんこの調子でゆけば残業はなさそうだから、夜は文章書けるといいな。
別に誰も強いてはいないのでいいといえばいいのだけど、ペーパーひととおり終わらせないとあざらしが落ち着かないため。
Icon of aonami
会社の人とご飯食べるの楽しかったんだけどやはり緊張はしてるらしくて、帰ってきてからめちゃめちゃぐったりしている。
あざらし、もうちょいこの虚弱さをどうにかしたい気はする。
でも知らない夜の町をお散歩するのはめちゃめちゃ楽しかったのでまたやりたいな!
今、仕事で関わってる人はみんないい人なので助かってるなあ~。
やはり居心地の良さって人に左右されるため。
Icon of aonami
錆戦ペーパー作り始めてから三日が経過。
たぶん進捗20%くらい。
まずは総当たりしてあとで時短できる要素考えようと思ってるのでかなり牛歩。
無名夜行ペーパー作りつつ何とか11月6日あたりで決着したいなあ~!
(無名夜行ペーパーは明日~明後日に少し着手したい気持ちはある)
Icon of aonami
ちまちま、新しいおはなしを考えている。
sequelはタイトルとして多く使われてる印象だから、そこを避けるならaftermath、かなあ。余波、後遺症。
(これはこれで使われてる感じではあるが……)
もうちょい考えたくはある。
今回は英字タイトルにしたい気持ちがあって、シンプルに1単語がよいなと思うのだけど~!
Icon of aonami
昨日の夜からちょっとだけ錆戦ペーパー着手している。
できれば11月3日くらいでけりつけたいんだけど、他のペーパーとの兼ね合いもあるため無理はしない!
継続登録は12日までだからそこまでにはなんとかできたらよい~。
Icon of aonami
うーんぜんぜんダメ。
文章のモードが過ぎ去ったな~。
代わりに宣材作ったり小説ページ作ったりはした!
残り時間は錆戦ペーパーのレイアウト考える作業にしよう~。
Icon of aonami
紙本祭のペーパーおしまい。
今日はできればコミティアか文フリのペーパーを完了させたいな~!!
(その上で可能ならもう片方にも着手はしたい)
20221023104024-aonami.png
Icon of aonami
本日は紙本祭用のペーパーの本文その1を書いておしまい。
明日午前中には会話パートも書き終えてペーパーの形に仕上がるかな!
明日の段階でコミティアか文フリのペーパーまで終わらせられるとかなり未来が楽になるはず……。
(来週は土曜日が使えず日曜日も微妙に怪しいことを考えると、可能な限り進めたい)
あと明日のうちにペーパーウェルの宣材ベース作っておきたいな~!
そんなわけで今日はおしまい、明日のあざらしに期待!
Icon of aonami
今日のふたつめのやること、おしまい!
ペーパーウェル用のペーパー、完成~!
ゆるハロウィントークも書けたのでよかったよかった。
絵を描きたい気持ちはあれど、まだちょっと時間早いから明日の予定の分着手しよかな~!
20221022201245-aonami.png
Icon of aonami
今日のひとつめのやること、おしまい!
午後はペーパーウェル用のハロウィンのお話書くぞ~!
目標3000くらいなので午後のうちに書き終わればいいな……。
Xと「私」のやる気のないハロウィントークまで書ければいい。
(「私」はハロウィン詳しいけどXが全然その辺りの行事の意味わからん人なので……)
Icon of aonami
死んでた(まあ予想通りではある)
今日はやることやったら一本くらいはお話を……書く!!
多分ハロウィンのお話かなあ~。
時間がちょっと余りそうならお絵描きもしたいなあという気持ちはあるです。
頑張るぞい!
Icon of aonami
明日からは下読み依頼を優先で行いつつ、ペーパーの中身を考えよう~。
錆戦後日談参加できなかったの悔しいからできればレイルのペーパーも作りたいな!
Icon of aonami
入稿!!! です!!! お疲れさまでした!!!
Icon of aonami
あれくさが予想最低気温10度とか言ってる朝。
今15度くらいだからこれから下がるのかな~やだな~!
寒いの苦手なあざらしにとって、この寒くなりゆく感じはめちゃめちゃステータスを低下させるため……。
今日は〆切日!
泣いても笑っても今日で決着なので頑張るぞいぞい!!
Icon of aonami
そもそも帰ってきたのが今な時点で限界すぎるんだよね。
最低限のお返事はしたのでお風呂入ったりなんだりして寝よう……。
明日は定時で帰るぞい!!
宣材は入稿が無事終わったらついったーに流す予定……。
Icon of aonami
起きたけどめちゃめちゃ眠い!
昨日、神経があらぶってて全然寝れなかったからな~。
(早めにお布団に入ったので体はある程度休まっているが)
ひとまず今日は無理せず明日無理する!(???)
何故なら明日が〆切だから……。
とりあえず今日は最低限の返信だけするかな~。
Icon of aonami
あっ表紙データ来てる~!! ありがたい!!
明日帰ったら確認してお返事せねばな~。
初めて装丁デザインお願いしたけどめちゃめちゃよかったなあ……。
装丁は自力で触れる範囲でやってきたけど、たまに人にお願いするのはやはりハッピーであることよ。
Icon of aonami
文章書くパワーが死んでる分、宣材作ったり敷布新調したり無配作り終えたりして、11月頭あたりのタスクをかなり埋めた!
無配はこういうやつ。
【無配pdf】幸福偏執無配本2022年秋号
https://pictspace.net/items/detail/31303...

印刷所にも投げたので文フリまでには届くはず……。
多分今日色々済ませたおかげであとは文章書ける時に書くだけ、みたいなペースになったと思うので、多少猶予ができたのではないかな~。
原稿のチェックは明日明後日でやるぞ~!! がんばる!!
Icon of aonami
校正のパワーがないので今できることを……やろう!!!!
サンキュータスク表、お前のおかげで見通しが立ってる。
過去のあざらしに感謝だな……。
Icon of aonami
とりあえず継続登録2の宣材! 作った!!
これ地味に時間がかかるのでとりあえず終わってよかったな……。
できれば今月中で登場演出も描いちゃいたいな~!

202210161554371-aonami.png
202210161554372-aonami.png
202210161554373-aonami.png
20221016155437-aonami.png
畳む
Icon of aonami
起きたので~作業をする!
タスク表を作ったおかげでかなり進捗が可視化されててよいね。
Icon of aonami
12000文字~!!!!! 終わった!!!!!!!
(こんなに長くなるなんて聞いてないんだよなあ!!!!!)
というわけで寝て起きたら校正するぞい……
Icon of aonami
あまりに原稿の進みが悪いので現実逃避をするんだけれども。
あざらしがウェブ系の開発を苦手としているのはプログラム言語の違いもありつつ、それ以上に仕事のやり方だってのは前にもちょっとしたけどさ~!
その辺りの違いをやっぱり克明に感じちゃったのでくだを巻きにきたぜ。
ウェブ系開発って、一旦リリースしたもののやり直しが比較的楽にきく、というのが前提にあって、一旦たたき台を作ってブラッシュアップしていく、というやり方をするのだけど。
これが、肌に合わないんだよな……ほんとにな……!!
なのであざらしはウェブ系に足を踏み入れて一年足らずでメンタルが死んだのだった。向いてないこと、世の中にはある。
まあ、これ、この仕事を始めた最初に、一旦世に出したら取り返しのつかない類のもの(一応ジャンルとしてはアプリケーションだけど、限りなく組み込みに近い属性のもの)を扱ってたからってのが大きいかもな……。
最初からある程度手順と納期がはっきりしており、基本的に一旦次の工程に行ってしまえば逆戻りができない(からそこまでにミスは叩けるだけは叩き、残ったものはテストを厳密に行うことで叩く)という手法……。
その仕事の仕方が身についてしまっているから、本当に、それ以外のやり方ができない! えーん!
そんなわけで、今は肌に合う仕事をさせてもらっており生き生きとしている。楽しい。
Icon of aonami
あざらし、どうも「現在における生活には必ずしも必要ではない」ものにかなり愛着があるな……ということを感じる。
もの、というけど、これは必ずしも「物体」そのものというよりは、要素、というか。
人が生きていくために必要不要でいうなら不要だけど、だからといって完全に排されはしていない、ということにあざらしは何よりもよさを感じる……。

一番わかりやすいのが、これは多少今やってる仕事の分野に関わる話になってくるのだけど。
例えば車って、あざらしは比較的交通の便が悪くはない地域に住んでるのであんまり意識はしないんだけど(主観的によいとは言えないがこの辺りとの比較でよくないだけで、断然いい方なんだろうな……とは思う)地域によっては「必需品」なわけで、それ自体は生活に必要なものだとあざらしも思っている。
そして近頃は「電気自動車」を牛歩の歩みながらも広めていこう、という動きがある。ガソリンという消費されゆくばかりの燃料ではなく、別のやりかたで走る車。
技術とかコスパとかの問題は一旦横に置いて、環境面などを考慮すれば電気自動車になってゆく流れであることは別にあざらしは悪いことじゃないと思う。
ただ、電気自動車って電気でモーターを動かすため、「ガソリンを噴射して空気と混ぜて着火、爆発させてエンジンを動かす」という従来の方式とはまるで異なり、比較すると断然静かなんだよね。爆発してないから。(その一方で別の「音」に関わる問題はあるらしいけど割愛)
そんなこんなで、電気自動車は静かすぎて歩行者が接近に気づけなくて危ないからってわざと音を出す、みたいな話もある。これもまた「必要だからそうしている」という話。

で、最近のあざらしがめちゃめちゃ面白いなぁ~と思っているのがこの辺り。
トヨタがEV用のMTを開発!? これが完成すればMT好きが殺到!!
https://bestcarweb.jp/feature/column/488...

電気自動車を動かすモーターはガソリン車のエンジンと根本的に作りも考え方も違うので、従来のマニュアル車のような形式の変速は無意味だと言われている。(それこそ低速ギアを使うと逆効果だとか……。あざらしはこの辺りの物理的な話は全然詳しくないので聞きかじった話なのだけど)
でも、「マニュアル車の乗り心地」を求める人も間違いなくいて、で、こういう技術を追い求めてる人たちがいる……、ってのがめちゃめちゃ面白いな! と思ったんだよね。
必要かどうかといえば多分全然必要じゃない、先ほど挙げた「音」の問題とはまるで異なるアプローチ。
実際不要論もたくさん見るけど、それはそれとして追い求めてる人がいるってのがほんとにいいなぁ~となったわけだよ。愛着、のようなもの。

ちなみにこの傾向がもっと顕著なのがバイク(この場合は自動二輪のこと)で、バイクの「新たな技術の導入」と「今までバイクが持ってた要素を維持する」のバランスがめちゃめちゃ面白い。
本当は振動殺す技術も開発されてるけど、乗り手は振動が好きで乗ってるんだからわざと振動残してるとか、乗り手はエンジンの音で選ぶから音はめちゃめちゃ大事とか、そういう話いっぱい聞くのだ。バイクが電気になったら、果たしてバイクに乗りたがる人間はどれだけ残るのか、なんていう論まで聞く。
これは、バイクという乗り物自体がとにかく趣味性の高いものである、というのがでっかいんだよね。
それこそ現代の日本では車で大体代替できてしまうため、バイクの免許を取るのは「『バイク』に乗りたい人」ということであり。
ここで言う『バイク』は「その人が思うバイク」であって、それ以外の何でもないのだなあ……という気持ちになるのだった。
あざらしは仕組み・技術的なところまだふわっとしてるけど(仕事でやってるとはいえ、全部を把握できるわけではない……した方がいいのはわかるが……)この辺りの話はいくらでも聞いてられるんだなぁ。楽しい。
技術の発展でどんどん便利に使いやすく、自他にやさしくなる一方、こういう方面を求めてる人も確かにいる、というところが何となく愛しさを覚えてしまうよ~嬉しいな……。
Icon of aonami
あざらしは本質的には絵を描くひとでないので、個人的かつ率直な話をするなら、AIおえかきに対して期待するのは「あざらしの絵で描いてもらう」ことより「自分には描けない絵であざらしの表現したいものを描いてもらいたい」になるな~ということを考えていた。
ただそれってたぶん今はまだいろんな問題をはらんでるのもわかるから、大声では言わんが……。

あざらし、絵を描くことは楽しいな~と思うけど、自分の絵が好きかというとそこまででもない、というのが大きいかも。
(これでもっと描けるようになったら意識が変わるのかな? わかんないけど……)
あざらしにとってのおえかきは「手を動かしたらものができる」の楽しさであり、要はプラモとかそういう類のものだし、完成品そのものより過程が楽しくてやってるとこあるからAIに情報積み込んで描いてもらうのはまた全く違うカテゴリだな~という感じする。
それはそれで楽しそうではあるけど……。プロンプト組んでゆくのは一つの技術として面白そうゆえ。
ともあれあざらしはAIおえかきには比較的肯定的な立場……というか、否定はしたくないという立場かな。
プロのひとや、絵を本格的に描いてる(描かなきゃ生きていけない、ともいうかもしれない)ひとたちとは全然違う立ち位置にいるからというのもでっかいけど、テクノロジーに関わる人間の端くれとして、少しずついろんな「手段」ができることは、豊かさだと信じていたいため。
純真(この場合は悪い意味で)にすぎるといえばそうかもしれないが、そう信じる人もいてもよいと思うゆえ……。
畳む


現段階では問題がたくさんあるのもわかるから、これからあらゆる面をブラッシュアップしていってほしいな~という気持ちをもちもちしている。
Icon of aonami
コンディションよい方かと思ったけどなんかメンタルを横殴りにされてしまった感あるなあ~!
別に何か悪いことがあったわけではないのだけど、明確なルールが定められてるわけではない、人によって異なるような事柄を「こうあるべき」みたいな論調で語られるとメンタルがごそっと削られるんだなあ、自分に直接関係あることでなくとも……。
とりあえずもうちょっとついったーからは離れてた方がよさそう~。
いろんなお話見れるのは嬉しいのだけど、なんとなく今の自分にはしんどい文言が目に入ってしまいがちなので。
普段は気にならないようなことでも、なんとなく気になってしまうとき、あるよな~。
でも体調がそこまで悪くないのは確かだから今日頑張って明日少し楽できると嬉しいな。
薬で誤魔化されてるだけという説もあるから無理はしないが……。
Icon of aonami
米津玄師さんの新曲『KICK BACK』がとてもあざらしの好きな感じでよかった。
(これはショート版)

前も言ったけどあざらしは誰の曲でもばりばりしてる派手でアップテンポめでリズミカルな曲が好きなのですね。
で、最近の米津さんはほとんど穏やかめなテンポの曲だな~、と個人的にちょっと残念に思ってたので今回の感じめちゃめちゃ嬉しいなあ~!
おえかきとか編集作業の時とかにBGMとして流しておきたいな。捗りそう。
せっかくAmazon Music Unlimited入ってるので! 活用するぜよ!
Icon of aonami
今日は病院……そして原稿デー!!
前日残業で死んでたわりには(0時までの卓を流してもらったこともあり)コンディションは悪くない方では?
今日、今の段階ではそこまで寒くないのもありがたいなあ~。
ただ、原稿の先が長いのも確かなので覚悟決めてゆくぞい!
可能なら今日で文字を書くこと自体は決着させたいなあ~!!
Icon of aonami
日記見ると如実に1月~2月に死んでおり今から戦々恐々としている。
本当に寒いのに弱いんだなあざらし……!!!!
(今まで可視化されてなかったのが本格的に可視化されてる)
逆に春から夏ごろはやたら記事数あるので要するにそういうことなのだよな……。
具合が悪いといえど、日記が書ける程度には元気ということだから。
このあざらし、あざらしって言ってる割に本当に夏にパワーが出る。
Icon of aonami
寒い……寒さに体がついてきてない……つまり、はちゃめちゃにしんどい……!!
今日は寝坊してしまってえーんとしている。
ずっと寝ていられてしまうよこんなの~おふとんきもちいい……。
金曜日にもなるとパワーが根こそぎ持っていかれているのを実感する。
そりゃ土日には身動き取れなくなるというものよね。
体力つけたい気もするけど、体力つけるために時間を割くのがしんどいなぁ~。
結果的にはその方が身動き取れない時間が少なくなって、効率よい作業に繋がるのも頭で理解はしておれど。

ともあれ寝坊してしまったがために作業がちょっと滞ってしまった。
できればちょっとは着手したかったんだが~。
仕事の進みがよければ着手できるかなあ。とりあえずあまり期待はせずに。
Icon of aonami
ずっとパラレルワールドの訳語を「平行世界」って書いてたんだけど、今ちょっとウィキペディア調べてみたら「並行世界」が一般的なのでは……???
いや、意味合いを考えれば「ある一点から複数に分かたれて同方向に流れていくもの」なんだから全然理解できるんだけど、地味にずっと勘違いしてたな!! 恥ずかしい!!
(一応、パラレル(parallel)自体は「平行」も「並行」も意味する言葉であり、ググると平行世界という書き方も出てはくるので、多分そう使ってる人も多いんだと思うけど……)
ショックを受けつつ、7節目、1000文字程度。
パラレルワールドについての説明は、明日仕事始まる前に調べながら書くのがよいかもな……。
明日は仕事終わって卓の時間まではログ読み返したりしたいので、執筆時間はそんなにないつもりでいるし、そういう計画なのでだいじょぶ!
そんなわけで、今日の作業はここまで! おやすみなさーい!!

【追記】
「平行世界」でもまあまあ出てくるのはわかった。
とはいえ、やふー知恵袋なので信憑性というか出典がアレだけど、
国語審議会や新聞協会では「平行」は同一平面上で交わらないものという数学的なことにのみ使う。「並行」は二つのものが並び立つことに使う
という回答が得られているので、やはり「並行」の方が意味合い的にはそうだよねぇ~! となる。
あとで無名夜行全体的に修正かけないとな~……。
Icon of aonami
そういえば前回のジャンル迷子さんだったかな。
十戸さんがおためしよみpdfを用意していたのを見て、自分も次のイベントではおためしよみ用意しよう~と思っていたのだった。
というか2019年まではおためしよみ、定期的に作ってたんだよな!
コロナの諸々でそもそもイベントに出なくなっちゃってて、おためしよみ冊子を作るという概念をすっかり忘れ去っていたよ。
というわけで、原稿に詰まったこともあり、紙本祭で配布するつもりの無配pdfの編集をしていた。
無名夜行出すようになってからは作ってないから、無名夜行に関してはページを一から作らなきゃなんだな~!
新しくページ作るのは頭使うからもうちょっと元気なときにやろう……。
そして、どうせpdf作るんなら物理無配本も作っちゃおう……、という気持ちになって印刷所予約した。
11月にはオフラインのイベント二つあるし、以前みたいに無差別に手渡しすることはできないけど、サークルに興味を持ってくれた方にお渡しするくらいのゆるいペースで配布できればいいなあ~。
Icon of aonami
現時点でインデザできるとこまでやった!
文章書くほど集中はできないときにちょうどいい、編集作業。
目次だけはページ数確定しないと無理があるので目次の修正は忘れないこと……忘れない……。
でもインデザ地味に時間かかるから現時点でできてよかったなぁ~。
(単に流し込むだけなら15分くらいで終わるだろうけど、扉とか目次とか作ってるとゆうに2時間は超過するため)
明日はおつとめめちゃめちゃ忙しいので多分手を付ける暇ないと思うし、文字列に専念できる環境を作るのは……大事!
なお、一番長くなるだろう話を書いてない段階で64ページ。
これは……80ページは行くかなあ……?
Icon of aonami
ひとまず~2500文字くらいで6/7になったので、あと5000くらいを捻出できれば本文作業はおしまい、のはず!
(多少暇だったとはいえ、仕事をしなさいあざらし……)
何だかんだこの調子なら15日中には本文終えてインデザにぶち込んでページ数確定できるんじゃないかなぁ~!
ただし15日のあざらしが生きている保証はない。
休日のあざらし、ほんとに、ほんとに、体調をめちゃめちゃ崩すため。
ここしばらく、ほとんど土日にまともに活動できてないんだよなぁ~!
前日が卓+午前中は病院のコンボが決まっているのもまた怖い。
そんなわけで今日中に進められるとこまでは進めたいよ~。
インデザ作業は具合悪くてもある程度ならできるから……。
Icon of aonami
最近寒いのでテレワーク中のお茶の習慣が復活。(夏は冷やした麦茶しか飲んでなかった)
結局あざらしは紅茶よりも緑茶よりもハーブティー派なのかもしれないな~。
おそらくカフェインが入っているものとの相性があまりよくない、ということを実感しつつある。
(朝一杯だけ緑茶を飲む習慣はあるけど……一杯以上は飲みたくないのだ……)

紅茶だとダージリンのファーストフラッシュが比較的好きかな……なんかこう、色の薄いやつ……(雑な言い分)。
多分お茶の味が濃すぎるのが苦手なのかもなぁ~! ストレートで飲むのが基本なので、余計に。
フレーバーティーが苦手なのも幅を狭めてる気がする! スパイス系フレーバーは好きな方なんだけど。
ともあれ、お茶の味の良し悪しが……ほんとに……わからん!

そんなわけで今日のお茶はマスキュラン( >>321 )。
ルイボスベースにマカ、朝鮮人参、シナモン、ジンジャーっていうかなりパワーに満ちたやつ。
これめちゃあったまるけどそろそろなくなりそうだから、今度追加で買おう~。
スウィートドリームス!もなくなったので、一緒に買うかなぁ。
やっぱり体あっためるためにも、カモミール+ジンジャー系のお茶は持っておきたいな~と思ってるんだけども。
プロテジェでもいいかなぁと思ってるんだけど、どっちにしよかな~!

【追記】
早速頼んだ! マスキュランとプロテジェ!
これで寒くなる時期を元気に乗り切ってゆくぞい!!

【追記2】
午後のお茶はダージリンのファーストフラッシュ~。
長めに淹れても全然色が薄いままなので「?」ってなるよねファーストフラッシュ。
Icon of aonami
朝からメンタルががっつり死んでてぐぬぬとなる……しばらくついったーからは離れておこう。
でも極端なオレナンカドーセには陥らないようになったので相当……調子がよい方なのでは?
お絵描きできるようになってから、メンタルの落ち幅に振り回されなくなってきたので、むしろ今までどれだけお絵描きできないのストレスだったんだ……???
「お絵描き」である必要は必ずしもなかったんだと思うが、何かを表現するのに、小説以外の手段もずっと欲しかったということなんだろうなぁ~。
その上で一度挫折してるという部分もあって、お絵描きに特別未練があったのかもしれない。
周りのひとたちがお絵描きというツールを用いて遊んでるのに一緒の歩幅で遊べないというのが静かなストレスというのもあるし……。
そんな諸々が諸々で地味なストレスを積み重ねていたんだなぁ~と実感。
もちろん進めていけば上手く描けないって壁にはぶつかるんだと思うけど、でもそれはそれとしてできることが増えるのはいいことだよ~。いつ何を始めてもおかしくないということ!
Icon of aonami
『虚構夢想』シリーズ・キャラクター生年(設定ある人は月日)一覧
(永遠の作成中)

綿貫 栄太郎:?
犀川 勇:?
赤川(秋谷) 飛鳥:?
秋谷 静:?
雁金 至:1972年8月11日
南雲 彰:1972年12月26日
南風原 岬:?
春日井 浩一郎:1973年
深沢 智哉:1974年
月見里 満:?
天代 一帆:1977年
鏑木 健太:1979年?
土岐 壮介:1980年?
不知火 諒:1981年?
山背 空澄:1982年11月5日
水上 あずみ:1983年3月20日
八束 結:1983年5月5日
夏海(綿貫) 冬人:1983年
小林 巽:1984年6月18日(戸籍上)
片桐 朝乃:1985年8月16日
山背(白糸) 雫:1987年あたり
望月 翔平:1990年
緑野 信吾:1999年
天代 朱鷺羽:2001年6月15日
白糸 ながめ:2006年6月30日
山背 四葉:2006年?

あとでスプレッドシートあたりに生年・出来事時系列まとめとかも作っておきたいなという気持ち、ある。

#虚構夢想
Icon of aonami
本日はひとまず+2500で5/7になった~! いえいいえい!!
あとは明日の段階で短めの1節書いて、土曜日から日曜日にかけて(できれば土曜日中に)長い1節を書ければ決着! のはず!
かなり無計画だけど頑張るぞい!! なんとか……する!!

一瞬オフトゥンに吸い込まれてしまったけど、何だかんだ30分程度で体を剥がせてよかった……。
疲れてるとついオフトゥンの魅力に抗えなくなってしまうな~! えーん。
明日からお仕事が更に忙しくなりそうで、残業必至の予感がするのでどうにか時間作らなきゃな~!
Icon of aonami
今日のあざらしは深沢の年齢がわからなくて泣いてた(アサノが19の時深沢マジでいくつ……?)。
アサノ中心で考えてたから、トートが確かアサノより二つくらい上、で、小林が一つ上なのは覚えてるんだけどな。
深沢、確か10以上は離れてたよな……? うーん?
この辺りの記録、どっかには残ってる気がするんだけど探せるかな~全部Wordファイルだよな多分……。
来年の文披に必要かもしれなくて(今のやる気が維持されていたら、だけど)、掘り出せるなら掘り出したいんだが~。

【追記】
!!! そうだ、深沢、確か寅年じゃなかったか!!!(なんでそういう覚え方してた!?)
ということは1974年……かな! 南雲より若いのか……!!

#虚構夢想
Icon of aonami
とりあえず残り推定10000文字くらいをあと4日で走り抜ける……!
平日の段階(使えるのは今日含め2日)で5000文字くらい書ければ勝算はあるので頑張りたい!
適度な休憩をしながら、なんとかかんとか完成まで持ってゆきたいよ~!

そもそもここまで追いつめられなきゃエンジンかからないのおかしくない? と思うんだけどあざらしだから仕方ない。
〆切ないと全然動けないタイプであること……。
Icon of aonami
あざらしが行こうとしてる旅先、旅行支援がきかないみたいで悲しい
(行くの12月末だから仕方ないのだけど~!)
まあ旅行先にお金落として経済回すと思えばよいか!
Icon of aonami
ひとまず2000文字~! これで4/7!
今日は今月分のタスクメモも整理したので、俄然日程感がしっかりした。
ちょっとここから忙しないけど頑張ろう~。これ以上体調崩さないようには気を付けつつ!

でもそれはそれとして新人がいきなり四人増えるのは完全にバグなのでやめてくれないかな!!!!
(おつとめにパワー使いすぎて執筆能力がダダ下がってるよぉ~!!!)
Icon of aonami
温泉行きたい(行くでしょ……年末に……)
めーちゃめちゃ体が死!! という感じで休みたさMAXなのに今電車に乗ってるからえらーい……。
別に仕事がいやなわけではなく、体がきついから休みたい!
Icon of aonami
目、まだ痛い! 困った!!
めぐりズムであっためてる間は楽だから完全に疲れ目だとは思うんだけど、目を開けてると頭も痛くなってくるから、どうにか……ならんか……!?
何かやっぱり完全に寒さに殺された感じがするよ……。もとより体調よくなかったところ、急にがくっと崩れたもん体……。
Icon of aonami
本日のVR無名夜行~!!

Deep Fogとか。
202210091834411-aonami.png

TILEとか。
202210091834413-aonami.png

Calmとか。
202210091834412-aonami.png

あとすのださんとお出かけのSunsetも!
20221009183441-aonami.png
畳む


よき旅をした……。異界をしている……。

#VRChat
Icon of aonami
とりあえずてれってれーで4000文字くらい進んだ! 3/7!
あと1(2000?)くらいは進めたい気持ちはあったけど、今日めちゃめちゃ首肩と目が痛いので休んだ方がいい……。
もう表紙データは出来上がってるので 本文をね どうにかしないとね いけないんだよ!
これ7節と言ってはいるけど、実際のところそのうち1節がやたら長い予定なのでできれば他の節をさっさと終わらせたい気持ちがある。

なおこちらは今日のてれってれーのおやつ。
馬刺しとタマゴのナムルとキューバリブレ!
(統一感などない)
20221009190025-aonami.jpg
畳む

冷凍馬刺しめちゃめちゃおいしかったな~。また今度頼もう……。
普段「おやつを食べる」という習慣がないのでてれってれーの時くらいしか食べないといえばそうなのよな。
四パックセットを買ってから消費に五ヶ月かかってる……w
次回てれってれーは12月17日! この時は絶対に別の作業してるな……、頑張ろう……。
Icon of aonami
今日明日でやることやらねば!
今日はてれってれーもあるし、がんばるぞい!!
おやつは冷凍馬刺しです(2回目)
Icon of aonami
めちゃめちゃ死んでる~えーん
寒さに根こそぎやられた感じが強い。困る!
Icon of aonami
らくがき、鵯とながめ

20221007231100-aonami.png
もういっそiPadの方もEXにしてぇ~!!!!!(背景、さくっとLT変換してぇ!!)
一応PROでも似非LT変換アクションがあったのでそれ使ってはいるんだけどね! だけどね!!
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、鵯

20221007200431-aonami.png
暗夜迷宮のメインPC予定のひよどりさん、大体こんな感じになりそう。
あざらしのヘキ(主に悪い方面)をぎゅっと詰め込んだらこうなった。
シスルと同じ生産ラインで作ってるけど、おじさんという点でシスルとは一線を画しているよね……。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
錆戦エピローグ3500文字~(仕事しろ!!!)
でもこれが終わらなかったら他のこともできないのでやっておいてよかったな~。
今日は寒いのであとはのんびりおつとめをしますぜよ。
無理なく、でもそろそろ焦ってあざらし。
Icon of aonami
寒さに負けました(勝ってるとき、ある?)
Icon of aonami
あざらし、「口の悪いキャラ」というのがとにかく……書けない……!
書けないものいっぱいあるけど、目下書きたくて書けないものの一つはこれかなあ~。
(今ちょうど戦闘時に口が悪いひよどりおじさんについて考えてたから……)
罵倒の語彙がない、マイナス方面に聞こえる言葉を使えない、みたいなところ。
言葉の応酬、ぶつけあい、相手の心を傷つけようとする意志、そういうのも時と場合によって(描きたい物語の中に)必要なことがあって、でもほんとに……発想が……できない!
相手を傷つけるための言葉を選びながらも、こう、ウィットの部分、読者から見て圧倒的マイナスの印象にはならない調整、みたいなの……は、必要では……? みたいにいろいろ考えてしまうよ~えん……。
単に悪い印象の言葉を並べるなら調べりゃできると思うけど、そのキャラに合った言葉の選び方とかもあるしね……難しいよ……。
Icon of aonami
らくがき、暗夜迷宮サブキャラ案

202210060012261-aonami.png
マッドオカルティストガール白糸ながめと、復讐相手の怪異・閼伽姫。
モンスター系のおねーさんのデザインめちゃめちゃ難しいのでもうちょい真面目に考えなきゃな……。
(もっと派手な感じでひらひらにしたい……)
ながめはかなりイメージ通りに描けた気がする。目の描き方はもうちょい考えた方がいいかもだけど。
女の子の目の描き方、まだ安定しないよ~!!!
いや、男も安定してるとは言えないけど、でも、まだイメージに近く描けるというか。

20221006001226-aonami.png
鵯はこんな感じで見た目に反して結構穏やかな喋り方をする。
ただ、戦闘中はかなり口が悪い感じにしたいなという……気持ち……。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、ハロウィンネグロさんとレイル

20221005205137-aonami.png
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、暗夜迷宮のPC案

20221005205031-aonami.png
かなりイメージは見えてきたけどまだまだ未定で決定稿には程遠い。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、暗夜迷宮のPC案

20221004001111-aonami.jpg
まだいろいろ未定。
それはそれとしてなんか深沢智哉に似てない???
いやまあどっちも何かあって大変なことになった人ではあるけども。
なお、雁金が秋谷飛鳥に似てるのは完全にバグ(癖っ毛たれ目マッチョ傾向無精髭おじさん……)。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、ドコドコやわらかざらし

20221004000934-aonami.jpg
元ネタはこれ。

畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
暗夜おじさんのことを考えていた……。
(そもそもおじさんやるのは確定なのか)(はい)
短編のクロードおじさんコンバートにしたらちょっとスムーズではないかと思い始めたのでそうする方針。
クロードおじさんはこれ!
いたみ
https://estar.jp/novels/25686273

名前出てきてないけどあざらしの中ではお名前はクロードということになっている。
そして外見も出てきてないけどスキンヘッドの大柄なおじさんである。
全身を改造したパイルバンカー使いのマッチョなスキンヘッドおじさん!!!(ただの趣味――!!)
Icon of aonami
らくがき、暁星の追憶の晴天さんと水上さん

20221002131556-aonami.png
実は昨日の水上さんの下に描いてた(ので、トリミングしてこうなる)。

トーンレイヤー、トーンの黒くなってる部分しかクリッピングマスクできないと知る。
20%トーンの上にクリッピングして40%で影つけようとしても、20%の黒地の部分にしか色がつかないため永遠に影にならない……。
いや考えてみればそりゃそうなのだけど。
なので影をつけるときにはむしろ20%トーンの下に白で塗りつぶしたレイヤーを作って、そこに更に40%トーンでクリッピングするのがベネなのかな?
レイヤー数が無軌道に増えるけど……。

あと、トーンを使い過ぎなのでもうちょいトーンじゃないとこ作りたいな……。
そして相変わらず髪の毛のハイライトは模索中。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
調子 ベリーベリー悪い(あざらし……)
昨日結構休んだのに全然だなあ! 困った!!
Icon of aonami
予想通りなんだけどめちゃめちゃ頭痛いね!!!!
(昨日からなんか体調はおかしかったのでほんと予想通りだよ!!)
寝て治そうと思っても一時間も寝ないうちに目が覚めてしまって一気に寝られないし、めちゃめちゃヤな感じだ……。
とりあえずちょっと色々対策は取ってみないとな~えーん
休日のあざらし、いつもこう!!!
仕事中めちゃ緊張しているということでもあるのかもしれないけども……。
今日は無理やりにでもぎゅぎゅっと休んでおいて明日以降に備えるのがよいかも。えーん。
Icon of aonami
らくがき、水上あずみ(CoC版)

20221001002624-aonami.png
モノクロ模索中。
重くならない黒髪の描き方どうすりゃいいんだ……(今回はグラデで処理しつつちょっとだけハイライト)
好みの問題とあと時短の都合もあってそこまで細かなハイライトは入れたくなくて~!
もうちょい色々見てみよ……。
畳む


#あざらしおえかき

2022年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
おえかきしたい(禁断症状)
昨日の夜はなんか見事に死んでしまっていたため……。
そして今日は卓なので、明日以降のあざらしに期待。
まあ、明日明後日でおさはち本原稿、エピソード数的には半分くらいまでは書かねばなのだけど! だけどね!!(メインエピソードがかなり規模大きそうなので周りのエピソードだけでも先に書きたい)
無理のない範囲でがんばるぞい。
Icon of aonami
ついったーのプロモーションで見かけたウーパールーパースーパーカーパーカーが頭から離れない。
ウーパールーパースーパーカーパーカー
https://suzuri.jp/yabako_5884/3113469/ho...

ウーパールーパースーパーカーパーカー、あまりにも声に出して読みたい日本語……。
Icon of aonami
らくがき、第二世代霧航士五人

20220929202311-aonami.png
202209292023111-aonami.png
8月についったーのヘッダー用に描いたものをもう一度描き直してみるなどした。
今回はぼかしツールをいっぱい使ってふわっとした感じで。
最近テクスチャとグラデーションマップが楽しい……!
使いすぎるとうるさくなるのもわかるので、シンプルにきれいに描けるようにもなりたいが。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
これから集中してやりたいこと、とりあえず暗夜迷宮の本格スタートまでには終わる(完成するにせよ諦めるにせよ)はずなのが救いだな……。
定ゲ始めると結構……ログやらなにやら眺めるだけでも時間とられるため!
(実際のところ錆戦最終更新日は(バグがあったからでもあるが)ログ見てるだけで一日終わっちゃったから……)
錆戦は硬派な定期(近頃珍しいメッセも含む完全定期型)なのでまだマシだったけど、リアルタイム要素あると尚更ヤバそうなので、できれば比較的フリーな時期にやりたいよね……うん……。

それにしても、暗夜のキャラほんとにどうしよかな~!
結構ハードめな背景を持ってるおじさんにしようかなとは思ってるんだけど、ハードすぎるとハードさにあざらしのロールが追いつかないとこはある……w
(錆戦のレイルや、シマのはちおじが、背景はともかくロールが相当ぬるま湯運転だったから余計にな)
でもお祭りには参加したい! あざらしの好きな現代ファンタジーものでもあるし!!
Icon of aonami
らくがき、レイル戦闘表情バリエーション

202209291031041-aonami.png
20220929103104-aonami.png

まだまだ頭の中をきちんと再現するには画力が足らないけど、勝ち目がないほど嬉しくなっちゃう人なのは伝わるかな……!
負けたい・死にたいわけではなく、勝ち目のない相手を前に無理やり足掻くような場面の方が生きてる実感が湧く、自分の役割を果たしてる気持ちになれる、みたいなひと……。
畳む


こういう表情バリエーション描くのめちゃ楽しいな~。
(レイル、ベースが無表情だからかなり差別化が難しかったが……w)
次に戦闘メインになるキャラ、たぶん暗夜かな……。キャライメージできたら捏ねるついでに描いてみたいな!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
今日はサンレインさんのお話を読ませていただいて、ざっくり赤入れをしておしまいです。
サンレインさんのお話、本になるの楽しみだなぁ~!!
あざらし発のキャラである水上さん( >>721 )も出してもらっており、とてもとても嬉しい。
ともあれ今日は寝るぜ寝るぜ!!
Icon of aonami
昨日早めに休んだはずなんだけど全然回復してないことを仕事を開始して実感する……。
(めちゃめちゃ眠い!!)
今日は少し原稿触ったらすぐ切り上げた方がよきかもな~。
無理しても仕方ないのだ、季節の変わり目特に調子を崩すからその後にも障るしな~!
Icon of aonami
とりあえず、昨日は+2000で3000になって〆!
今日も元気なら進めてゆきたいな~。
体の調子がふにゃふにゃ気味なので睡眠時間はきっちり確保せねばだが!
おえかきしたい、の衝動に負けないように自らを律していかねばな……。
Icon of aonami
追い詰められつつあるので少しずつでも色々やっていかねばならぬ! がんばるぞい!
追い詰められなきゃ原稿が書けないのはいつものことなのであまり気にしてはいない。
なんというか、いつでも頭の中の箍みたいなもの<<<<〆切くらいのバランスにならないと書けないのだよね、おはなし。
特に今回はひとのキャラを書かせてもらうため箍がかなりしっかりはまってしまっていた……。
どうもひとのキャラを書くの(単に付き合いのあるよそのこ、というだけでなく、二次創作とかも含めたすごく広い意味として)、苦手なんだよなぁ。自分の文脈にどこまで寄せていいのかがわからない。
自分の文脈に寄せすぎると書いてる自分でもコレジャナイになるけど、でも頭の中にある話を成立させるにはこうしたい、の部分との兼ね合いが上手く取れない、よい意味の妥協ができない、というか……。
まあグダグダ言ってても仕方ないくらいにまでは追い詰められたので、書くぞ!
Icon of aonami
錆戦、相変わらずどうしてこの挙動になるかはわかんないんだけど今度は逆に強すぎて笑っちゃった。
本来は全体攻撃によって雑魚散らしをするためのアセンブルを想定してたんだけど(その割には一発の火力は高いのだが)、暴虐の限りを尽くしてしまったな……。
今のアセンを教えてくれたカミヤさんさまさまであるよ。

更に再更新が来ないとも限らないから記念にランキングをね。
20220927084332-aonami.png
202209270843321-aonami.png畳む
Icon of aonami
実は今、めちゃめちゃやりたいことがひとつあって~。
完成しなかったら恥ずかしいので何とは具体的には言えないのだけど……。
それを実行に移すにはおそらく今の原稿終わってから単純計算でも二ヶ月~三ヶ月くらいじっくり腰を据えることが必要で、それなりに覚悟が要るんだよね!
ただやりたいという気持ちはあるので、多分やるのだと思う。今の調子だと。

別に遊ばないわけじゃないし、気晴らしに他のこともいっぱいするとは思うのだけど。
それはそれとして今やりたいな~と思ったことに挑戦していくのは悪くないと思うのだよね!
なお、やりたいことは変わらずものづくりなので、いつもの通り作業場に籠ったりこつこつやったりしていくぞい~。
Icon of aonami
錆戦のラストバトルのバグに思いっきり巻き込まれるの巻(再更新でいなくなるので記録)

20220927002535-aonami.png畳む
これは最大HP3000のところを本来味方に有利になるはずのギミックによって毎ターン7000持っていかれて爆散するスリーピング・レイルの図。
(錆戦は1ターン1分という概念で、この時間が過ぎると撃墜が確定するのでこの後にターン終わりが来て爆散してる)
しかも同じ戦場の味方であるツィールさんが復活技を持ってるのでツィールさんの行動ごとに復活し、そしてまた爆散する……。
げらげら笑ってしまった。ひどいでしょ。

でもラストバトルの展開めちゃめちゃ熱くてあざらしは大好きだよ……。
霧のひとゲー、独特だけどベタをきちんとやってくれるから安心感があるのだよな~。
レイルが動きを止めてたおかげでツィールさんの援護がめちゃめちゃ映えていたし、僚機のネグロさんが縦横無尽に活躍するところも見れてあざらしはハッピーだよ……。
でもそれはそれとしてバグが修正された再更新は楽しみですね!!!!
まだエンディングも続きがあるというので……わくわく……。
二期も同じくレイルで続投する気ではいるので、すごく楽しみなんだよな~。
元々ループものだというのは提示されているので、どういうループをするのか、次の周回にどういう認識でいるのかとか……そういうのを一年くらいじっくり考えていかねばならぬからね!
Icon of aonami
どんな絵でも一枚描くのに一日(だいたい7h~8hという意味)かかるので、なんかもうちょい時短してかないとあざらしの命がもたない気がする。
その間ずっと集中しちゃうので……制御ができない……。
小説書くときの集中とは全然別の集中の仕方してて怖いよ~。
小説書くときは、常に頭の中フルスロットルだからなんだかんだで2時間くらいで一回切れるのがわかるんだけど、絵、さっきも言った通り写経だから思考が停止しても手は動かせてしまうのだな……!
きちんとタイマーかけて適度に休んだりしよ~。
Icon of aonami
らくがき、とけうさロワさん

20220925193023-aonami.png
ずっとロワさん描きたかったので今の感じで描けてうれし!
(前に二回ほどDoAロワさんをTEGAKIで描いたっきりだったので……)
このアシンメトリーの髪型めちゃ難しかったけど描くの楽しいな~!
バーテンダー服もグラデーションで案外いい効果になってるから、下手にハイライト入れるよりこっちの方がいい気がしてきた。
ロワさんのおよふく、シルエットだけが見えて境目がわかりづらい感じが似合うというのもある。

ただ一番の課題は朱鷺羽のときもそうだったけど、顔……。
まだまだ断然改善の余地がありそうに感じる。
どうしても女性描くと顔に比して目が大きくなっちゃいがちなので(というかそうしないと女性に見えなくなってしまう)、目を小さめに描いてもかわいくきれいに描ける方法を模索する必要がありそう~!
あと次描くならもうちょい眼鏡のフレームは細くていい あざらし思いました(つい太くしちゃう……)。

3D人形セットで1時間、描くのに6時間くらい。ほぼ一日かかってるじゃん……。
最初の一人(右上)の下書きが雑すぎてペン入れしながら考え込んでたのも原因な気はする。
描いたことなかったから本当に何をどうすればロワさんらしくなるかわかんなくて大苦戦していた。
二人目(左)くらいから少しわかってきた気がして多少ペン入れが楽になったから、多分これは描きなれないとスピード出ないな~。
まあ、昨日の雁金なんて下書きなしで3D人形だけを頼りにペン入れからスタートしてたけど。雁金だからね。
あと、靴は最初から履かせた状態で描こうね!
下書きほとんど終わってからハイヒール履かせようとしても無理なんだよマジで!! 馬鹿!!
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
日誌3000文字強書いた!! えらい!! 素直に休もう……。
明日からまたおつとめだからね……風邪きちんと治しとかなきゃ……。
Icon of aonami
どうでもいいけどCDの皿を出そうとしてパソコンの電源ボタン押すのやめたい
(以前のパソコンではCDの皿開くためのボタンだった場所に電源ボタンがあって……)
電源ボタン押したら一発で落ちるのもやめてくれない!? いつからそうなったのお前!?
以前は電源ボタン長押ししないと落ちなかったよね!? あれっ!?
Icon of aonami
南雲はタッパはあるけど中性的な美人さんという印象で、雁金はどうやっても男にしか見えない感じ、という区別が(あざらしの中に)ある。
顔のつくりとしては、雁金とゲイルが同じラインなんだよな……。
同じたれ目だからということではなく、顔立ちがステレオタイプ的「男らしさ」みたいなのを軸にしているというか。
だからゲイルは美形というより「それなりにハンサム」という設定なのよね。男前というやつ。
雁金は顔は一般人並みなのでその点はゲイルと違うけど、何というか軸足の置き方が近いというところ。
ジーンはそれをもうちょい極端に寄せてる感じ。無骨さが強い。
南雲はオズと同じライン。美人さん。アーサーよりはオズ寄りなんだよね、無機質の美しさ。
(アーサーはどちらかというと有機物の美しさなんだよね、花とか虫とかそういう……)
ただ南雲はオズと違って表情豊かめなので(とけうさ本編もマイナス方面には表情豊かなので……)そこまで冷たい印象にはならない、そんな感じ。

この辺りの中性的美人な男子と男前な男子を並べる癖、中学時代からのヘキなので何もかも何もかも、って感じだよ……。
クレセントとレイまた描けるようになりたいな~今ならもっと上手く描けるんじゃないかな~。
Icon of aonami
あざらしのパワーの使い方、
小説を書く>>>>>>絵を描く
なので、近頃は疲れてるとつい絵を描いてしまいがちなんだよな~!
パワーというか……頭を使うというか……、小説書いてるときはそのことだけを考えないといけないというか。
集中力が欠けてる時には絶対にできないのだよね。
絵を描くのは比較的写経に近いというか、形だけイメージしておけばあとは手を動かすだけだから、結構気が楽なところある。
とはいえもう最終回だからね! 頑張って書くぞい、錆戦日誌!!
Icon of aonami
今日はすださんと一緒にメタフェスに遊びに行ってきたよ~!
メタフェス | METAFES
https://metafes.jp/

色々展示を見ながらぐるぐる回ってたせいで二時間程度で酔ってしまったが……。
やはり長時間のVRはかなり……具合が悪くなるということがわかる。
だが楽しいので休み休みでもどんどん遊びに行きたい~!!

202209242319091-aonami.png
202209242319092-aonami.png
202209242319093-aonami.png
20220924231909-aonami.png
202209242319094-aonami.png畳む


#VRChat
Icon of aonami
らくがき、とけうさ雁金

20220924225046-aonami.png
なんか……もっと……時短できないか……!?
まだトーンと和解できてない感じはする。
下書きだけでもめちゃ時間かかってるのはそうなんだけど~色塗りでもうちょい時短できたらいいな。
朱鷺羽は60線トーンで描いたけどこれは70線トーン。
(ここに置いてあるのは縮小しちゃってるから正しく出てないけど……)
あとやっぱりベクターレイヤーの存在はありがたいな。
細めの線で描いておいて、後で強調したい線だけ太くできるのほんとに偉いぞベクター……!

雁金はやっぱりこのツラで一人称が「僕」なのがすごくお気に入りなんだよな。
僕って言いそうにないツラに描けている(自分の中では)のでヨシ!
畳む


#あざらしおえかき
#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
久しぶりにパンドラハーツの設定資料集を引っ張ってきた。
流石にこういうのは物理本じゃないと参照しづらいので。
でも漫画の物理本だいたい手放しちゃったので、今手元にあるの設定資料集くらいなんだよね。
サンキューギルバート、黒ずくめのおにーちゃん……。
黒ベースのキャラの参考としてはぴったりだぜ。
あと線のメリハリとかも勉強になるな……。そういう視点で漫画眺めたことなかった、ということを思い知るぜ。
やはり、黒とはいえある程度ホワイトは入れた方がいいということ、それと、場合によってはホワイトじゃなくてトーンでもよいということ。
あとでまたちょっと試してみたいな~。

そしてエリオット・ナイトレイ……。
こういう見た目で中身の男子めちゃ好きだな~ということを思うよ~やっぱり好きだ……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、朱鷺羽

20220924134400-aonami.png
モノクロにおけるレイヤーの使い方練習を兼ねて。
トーンレイヤーを使って描くの結構楽しいな~という感じがする。
そして、アンチエイリアス嫌いのあざらしはむしろモノクロで描いた方が気が楽では? とすら思い始める。
それはそれとして黒ベースのキャラ、どうすればきれいに描けるかな~!
やはりこれは漫画を実際に見たりしないとわかんない気がするな……。

それにしても女の子の顔描くの苦手すぎワロタ……笑えないよ……。
かわいくならない~! 困る~!!
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
とりあえず炉辺談話を落として、9月末~10月半ばくらいまでは、のんびりおさはち本に専念するぜするぜ。
やっぱり同時の〆切に二冊はしんどいと思ったので……。
(可能か不可能かといえば文字数だけの話なら可能なんだろうけど、心が落ち着かないため)
風邪ひいてグダグダになっちゃったのもあるので、まあまあ、無理せず可能な範囲で!
炉辺談話もやりたいので、…………来年の5月コミティアかな。
冬は弱いのと、あとちょっと色々やっておきたいこともあるため、2月コミティアに間に合わせるのは絶対に無謀。
ぶっちゃけ来年くらいには無名夜行に一定の決着をつけたい気持ちはあるんだけど、11月あたりに本にするのを目標に頑張る……かぁ~!?
ただ、無名夜行まとめ本作るなら装丁の絵(人間よりも風景メインの画)を人にお願いしたい気持ちはあって、なかなか……なかなか難易度が高く……!!
Icon of aonami
2ヶ月前に描いたレイルとの差を見たらめちゃめちゃびっくりしたのでここにもおいとこ。
たった2ヶ月でここまで描き方って変わるもんなんだなあ!
(変えようとする意識があったならともかく、特に何も考えずに、描きたいように描いてただけだったんだけど……)

20220923212714-aonami.png畳む

#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、スリーピング・レイル

20220923165202-aonami.png
折角なのでスーツのぴちぴちつやつや感が出したいな~と思って練習。
是非ともぴちぴちつやつやしててほしい、そういう願い、いや、祈りがこもっている。
ピチスーはえっちだからね……。
あっでも左二の腕は白が正しかったな……!? 何かノリで黒くしちゃったけど……(今やっと気づいた)
畳む


そして引き続きグラデーションマップ遊びをしている。
そうか、グラデーションマップは透明のところにはかからないから、全体にふんわりグラデーション効果入れたいときは白地に黒のグラデーション塗って下の絵に対して乗算すべき……(学びを得た)
あと色調補正レイヤーに消しゴムがかけられるという衝撃の事実を教えてもらったのでなるほど色々遊べるな~色調補正レイヤー!!
クリスタ、調べても調べても未知の機能が出てくるのほんとすごいな……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
フタリソウサの空とサンレインさんのとこの英隼さん。

20220922162237-aonami.png
この色の組み合わせかなりかわいい~!

20220922163621-aonami.png
これもぱきっとしててよいな~!
畳む


グラデーションマップ遊びをしてたのでカラーは実物とはかなり異なりますのポーズ。
これは五色固定マップなのでグレー五色にマップをかけたもの+主線と背景色。
なんかグレーで描いてグラデーションマップつける描き方、楽しそうだな~!
あざらしは色塗りというか配色が死なので、もしかしてかなり性に合ってる気がする……!?

#あざらしおえかき
Icon of aonami
12月に福岡天神で開催されるふらっとぺらっとpage1、抽選通ってたのでこつこつ梱包したり、宣材を作っていたりした!
以下はお送りする予定の無名夜行 三十一路の宣材。

20220922085109-aonami.png畳む

無名夜行は視点が「私」視点かつXの視点も兼ねるということもあり、キャラクターの絵を出さないというコンセプトの話なので、今回も絵は使わずに写真加工のみ。
シルエットはこの前作ったXのアバターの歩き写真を撮ってシルエット素材にしている。作っておくとこういう時にも便利!
本当はキャラクターの顔が見えた方があざらしは好きなのだけど(そりゃああざらしはキャラ小説のひとなので)。
このあたりは単純に拘りみたいなものなのでね!
明確に外見のイメージはあるんだけどね……、なかったらおえかきもアバターづくりもできないからね……。

#無名夜行
Icon of aonami
熱ある! 困ったなぁ~!
昨日から喉がざらざらしてたのはやっぱりフラグだったか……。
(わかってても避けられないものはあります)
今日はおうち勤務なので無理せずのんびり、あったかいお茶など飲みながら過ごすぜよ。
Icon of aonami
うええええ 何か喉がざらざらして背筋さわさわする! ヤバの気配!!
ふらぺらさんの梱包したので寝るぜ寝るぜ!!
Icon of aonami
今の職場、ベリーハッピーなので、今のままでいてくれと願いまくるひとになってしまっている。
ひと、適度に仲がよいのはめちゃめちゃ大事だよ~!
環境的にとてもとても得難い。
笑いながらもお勉強になり、楽しく仕事できるのはよい仕事場だよ……。
ただ、過去に頓挫したプロジェクトの資料はあまりにもグダグダで完全にグロ画像だった……w
(今一緒に働いてる人たちが作ったわけではないのでご安心)
仕事の資料で一目でグロ画像とわかるのもなかなかのグロさだぞ!?

あざらしは比較的おつとめを楽しくやりたいあざらしなので(楽しくお金がもらえるならその方がよいため)、やはり心安らかになれるのは大事ということ……。
Icon of aonami
そうそう、新しいマウス来ました!

20220920220606-aonami.png
じゃーん!! カメラを動かして上の方からでも撮れるようになりました!!
やはりホイールが死んでたんだね……スクロールはできてたからすっかり生きてるとばかり思っていた……。

#VRChat
Icon of aonami
clusterもちょっといじってみた~!
土下座ができると聞いて……。

あざらし、clusterの地に降り立つ。
202209202136062-aonami.png

座るとニョロニョロみたいになる……w
202209202136061-aonami.png

そして衝撃の形状をしていたどげざらし。
20220920213606-aonami.png

あと土下座というか打ちひしがれるXおじさんもセットで。
202209202136064-aonami.png

あっ、でも椅子には埋もれない!!
202209202136063-aonami.png
畳む


clusterはiPadやスマホからでもできるっぽいからちょこちょこ覗けるといいな~。
Icon of aonami
そして旅ざらしもしたよ!
今日はすださんにご紹介いただいたアダチ横町さん。
時々Xの手が混ざってるのは、Xアバターじゃないと届かないギミックが結構いっぱいあったから……。
そして早くホイールの利くマウス来てくれ~!!www

202209192316102-aonami.png
202209192316103-aonami.png
202209192316104-aonami.png
202209192316105-aonami.png
20220919231610-aonami.png
202209192316101-aonami.png
畳む


#VRChat
Icon of aonami
VR無名夜行をしてきたよ~!!

でっかい船が停泊してる夜の町並みとか……。
20220919230457-aonami.png
202209192304571-aonami.png

クラゲ漂う、それこそ三十一路のエピソードみたいな異界とか……。
202209192306531-aonami.png
20220919230653-aonami.png

前にサンレインさんに書いてもらった短編に出てきたような、緑に覆われゆく廃墟の異界とか……。
20220919230838-aonami.png
202209192308381-aonami.png

雪に覆われてしまった世界にぽつりと残された駅とか……。
20220919230950-aonami.png

海の見える、人の気配のない建造物とか……。
20220919231103-aonami.png
202209192311031-aonami.png
畳む


やっぱりXめちゃめちゃいいよ~! 作ってよかった!
無名夜行をしている……!!

#VRChat
#無名夜行
Icon of aonami
Xとりあえず試作品はできたのでアップロード練習も兼ねて!
VRoidモデルをVRChatにしっくりくるように設定するにはまだまだ色々課題はあるけど~、でも何となく動く人間が作れるのは……いいね!
以下はいつもの通りXのツラのネタバレがあるよ!

202209192300351-aonami.png
20220919230035-aonami.png
202209192301101-aonami.png
20220919230110-aonami.png
顔かなり頑張って老けさせたけど顔の輪郭のラインとかパーツの位置とかまだまだ顔もイメージに近づける余地はあるな~。
(すださんから輪郭設定のヒントをもらったのでまた時間できたらやってみようと思う!)
畳む


#VRoid
#VRChat
#無名夜行
Icon of aonami
今日立ち上げたらNew Userになっていたので、製品版あざらしを導入したぞい!!
わーいわーい!! 早くXも作ってあげないとな……!!

20220919095324-aonami.png
202209190953241-aonami.png
202209190953242-aonami.png
202209190953243-aonami.png
202209190953244-aonami.png
畳む


#VRChat
Icon of aonami
グレー五色で描いてグラデーションマップ適用するというセットを手に入れたから、配色見るためにも描いてみよかな~!
たぶんあざらしはぱきっとした色使いをするから比較的合うと思うんだよね。
どうしてもキャラを「その色」で塗らないと気が済まないところあるけど、実際には環境の色味があり、それに合わせた色使いをすべきである……とわかってはいるけどまだ色の使い方がさっぱりわかんないのだった。
配色の本は見てるけどなかなか自分の絵にどう適用するかわかんないとこあるしな~!
とりあえずやれそうなとこからひとつひとつ。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
起きたらやること
・アンソロの確認と返信
・表紙のおはなしをする
・原稿

やりたいこと
・Xの顔整え
・描きかけの絵を描く

何せ微妙に気圧に負けてなにもできないざらしをしてしまったため!
とりあえず少しやることやるぞい!
Icon of aonami
こちらはその他、すのださんとのワールド巡りの記録。

色んなワールドあって楽しいなぁ~!!
202209190031131-aonami.png
202209190031132-aonami.png
202209190031133-aonami.png
202209190031134-aonami.png

そしてお邪魔させていただきましたpajama palette! かわいい~!!
20220919003113-aonami.png
202209190031135-aonami.png
202209190031136-aonami.png
畳む


#VRChat
Icon of aonami
すださんのすのださん(?)とORGANISM再挑戦!!
前回のチャレンジは >>809
めーちゃめちゃ楽しかった!! 最後まで行けたよ~!!
いっぱいお写真も撮った……ほんとに広く、うすら怖くて、でもとてもきれいなワールド……。

202209190025321-aonami.png
202209190025322-aonami.png
202209190025323-aonami.png
202209190025324-aonami.png
20220919002532-aonami.png
畳む


#VRChat
Icon of aonami
あざらしは主線をしっかり引く癖がついており、その上でがんがんバケツツールで塗るあざらしなこともあり、ツール設定で隣接領域調整はできるとわかっていてもアンチエイリアスが蛇蝎のごとく嫌い。
いや、実際のところ塗りつぶしに限らず、描いた範囲の中に半透明のピクセルが生まれるのが許せないところあるな……。
(だから後からぼかすことはかろうじてできるけど、柔らかく描いて塗るということができない……)
ゆえにペンはアンチエイリアス切ってるし、アンチエイリアス切ってもがびがびにならないくらいの大きさで描きがち。
そんなわけで、実はどんな絵でもかなり大きめのキャンバスで描いてる。A5の350dpiとか600dpiとかそんな感じ……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、ブラン

20220918064452-aonami.png
たつみさんからリクエストいただいてタイムアタックしたもの。
だいたい1時間半~2時間くらいだったかな?
全身でなければ結構早めに描けることがわかってきたよ~。
コートの作りが全然わからんかったので要おべんきょであるな……。およふく、全然わからん。
あとグラデーションマップで全体の色調変えて遊んだ形跡がある。
最初から場の色にマッチした色を選べればよいのだけどあざらしにはまだその技術はないよ~!
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
デフォルメのレイルとネグロさん!

20220918063818-aonami.png
所要時間5時間~6時間といったところ。
あざらしはデフォルメ絵描くの結構好き(上手い下手はともかくとして)。
デフォルメ等身、馴染み深い~。
昔はずっとデフォルメ絵ばかり描いてたからな……。
なんかグッズとかも作れるようになったらよいな~。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
そんなわけで、昨日は「Once upon a time」さんに行ってきたのだった。
Once upon a time
https://sites.google.com/view/hobbit-caf...

中世ヨーロッパの酒場イメージのかわいいお店!
すごく冒険者感を感じられてハッピーであった……。

20220918062327-aonami.jpg
20220918062340-aonami.jpg
20220918062347-aonami.jpg畳む


お店の中もメニューもめちゃめちゃファンタジーしてて嬉しくなっちゃったな~。
お料理もかわいくておいしかったけど、何よりもわくわくしたのが30種類以上あるミード(蜂蜜酒)~!
いくつか飲ませてもらったけど、スパークリングのミードがめちゃめちゃ好きだったなあ。でもこれは単にスパークリングのお酒が好きなだけな気がする。
あと中世の蜂蜜酒は蕎麦蜂蜜だったらしい、ということを知るなどした。
多分このメディエバルという奴だったと思うんだけど、おもしろい味がした……。見た目も黒くて、熟成されてるからなのか、かなり甘いんだけど蜂蜜というより別のお酒の感じがする。紹興酒とか、みたいな……。
ミード インターミエル スウィートミード メディエヴァル 16度 750ml カナダ https://amzn.asia/d/j2xnilS
騎士物語といえばフランス、そしてこれはカナダのお酒なのでフランス系の造りを引き継いでるのかな……? という気持ち。確かカナダはフランス系の流れではなかったっけ。
もひとつ、シナモンとかハーブ・スパイスの香りがついたいい香りのミードも飲んだのだけどお名前控え忘れたな~。あれもおいしかった。
まだまだ飲めてないのでまた飲みに行きたいのと同時に、自分でも色んなミード欲しくなっちゃうな~!

#あざらしフォト
Icon of aonami
!!! やっぱりハイチオールCはすごい!
夜寝る前に飲んでおいたら全然酔いが残ってない!!!
昨日あんなに(貧血も併発してたけど)ぐだぐだだったのに全然平気だ!!!
やはり飲む前にも忘れぬようにせねばな……。
Icon of aonami
お酒とご飯おいしかったけど体調が万全でなかったっぽくて酒に酔った上に貧血を起こしてしまった……えーん……。
やはりハイチオールCを忘れたのが痛かったか(???)。
でも、蜂蜜のお酒どれもめちゃめちゃおいしかったのでまた飲みに行きたいな~!
まだ飲んでないお酒、いっぱいめいっぱいある故に!
Icon of aonami
秋葉原駅にカービィのポップアップショップが出ててめちゃめちゃかわいいね~の図

20220916204825-aonami.png畳む

秋葉原駅構内のイベントスペース、かなり面白そうなポップアップショップがたくさん出てて毎回気になってるんだよな……。

#あざらしフォト
Icon of aonami
早く布団に入ったけどあまりよく眠れてない気配。
無理せず生きるぞ~。
最近筋トレさぼってるのもよくないかもな。
少し動かねば……。
おえかきするパワーが落ちてるのでおえかきもしたい!
やりたいこといっぱいめいっぱいなので、なんとかかんとかするぞい!
Icon of aonami
寝る前に、vrmファイル作成に試行錯誤しつつもVismuth( >>811 )でーきた!

20220915211202-aonami.png
20220915215130-aonami.png
アバターはこちらのものを使わせてもらっている!
あざらし、本当にありがたい!!
【VRChat】アザラシのあかちゃん【Quest対応3Dアバター】
https://booth.pm/ja/items/3027394

畳む


かわいいね~リアル世界に佇むあざらし!
(自分の部屋が汚すぎて全貌が全然撮れないのだがまあまあ)
今度お出かけしたら是非とも写真色々撮ってあげたいな~。
年末きちんと旅行行けるといいな……。宿は取ったので。

#あざらしフォト
Icon of aonami
無理せず生きてゆきたいと言いながらめちゃめちゃ無理したな。頭めちゃ痛い……。
やりたいことをするパワーが残ってないよ~!!
おつとめ、頭使うターンなのでしんどいな……。
単純作業であるなら全然忙しくてもよいのだけどな~。ひたすら設計書に沿ってプログラム組んだりとか、試験項目作ったりとか。試験項目は結構頭使うとこもあるけど、普通にやる分にはパターン洗い出すだけだからな……。
あざらしはへっぽこプログラマー……。実はプログラムは全くできないプログラマー。
少なくとも一からプログラムを組んだことは一度もないのだよな~、いつもベースがあってそこに手を入れたり真似したりする系のお仕事をしてるため……。
特別忙しくはないけど頭使うターンなのが、なかなか大変。
あざらしの出力制御ができてなくてふらふらになってしまっているよ。たいへん。
Icon of aonami
今日もあまり調子がよくないので無理はせずに生きるぞい!
昨日、上司とおしゃべりしてる間(面談があった)は楽しかったのに……、どうして……。
でも比較的役立たずとは思われてなさそうでほっとしたなあ~。
リップサービスかもしれんが、これからも置いていただけそうなのはありがたい。
可能な限りここで働かせてくれ……、ここよりいいとこ、多分なかなかない……!
(長らく勤めては辞めを繰り返して流浪してた身としては)
もちろん上司がよいのであり、上司が変わるようならまた考えるけどさあ~!
Icon of aonami
あっデッドラインヒーローズはこういう判定なのか!
CoCとかとおんなじ、1D100でパーセント以下を出す判定……。
あざらしはどちらかというとメガテンTRPGの印象が強いけど(老人会!!!)
今度遊んでもらえそうなので、ルルブ買ってちょっと読んでたけどいい意味でシンプルで楽しそうだな~!
ヒーローに対する造詣が全然ないのでとんちんかんなことをしそうだけど……あざらしがとんちんかんなのはいつものことだしな……。
オリジンどれもよきだな~! あざらしはジャスティカとか好きだよ、超常の力のない、ただ類い希なる意志力で超人に追いつくひとたち……。
Icon of aonami
んふふ 薔薇と椿Switchで出るんだwww
(以下はPV載ってるツイート)

畳む

あざらしはやったことないけどお噂はかねがねという感じ……。
PV、バカゲー感バリバリで嬉しくなっちゃうな~!
ワールドユース編笑っちゃう ダメ

しかしもう据え置きゲーム機はSwitch一択って感じよな~。
PS4と5全部合わせても2022年の売上がスプラ3単体の売上に追いついてないというツイート見てヒエッてなっちゃった……。
スプラがキラータイトルなのはそうだけど、それを差し引いても全然追いつけてない感じあるもんなPS。
なんというか、「ゲーム」に必要なのってまずは手軽に触れられるものである(あらゆる意味で)ということなんだよな……、ということを思う。
そこから掘り進めるにせよ、まずは触れられなければ話にならない、というか。
最近はゲームからはもっぱら離れてしまってるけど、アンテナは伸ばしておきたいな。
プレイが下手くそでもゲームというものは好きなので……。
Icon of aonami
めちゃめちゃ調子悪くて気絶してた……!!
せめて顔洗って歯磨きくらいはしなければな。
なんか今日はほんとに調子が悪かったので、何かよいことあるといいな!
Icon of aonami
これ食べたいので買ってきた~!!
ハーゲンダッツ 香ばしクリームブリュレ
https://www.haagen-dazs.co.jp/products/s...


追記
食べた!! ぱりぱりカラメルうま~!! 甘くておいしい……うれし……。
Icon of aonami
今度旅行行きたいからVismuth……気になるな……。
Vismuth
https://hub.vroid.com/apps/847dae88d38c8...

リアル旅ざらし……したくない?
したいが?

というわけでそろそろ真面目にUnityとの格闘が必要そう~!
他のアプリケーションで使っていくにはモデルの形式を変換せねばならなさそうなので!
この機会にVRChatへ追加する方法も学んでおきたいな。
(まだまだビジターなので、この前購入した製品版あざらしを使うのは後になるが……)
Icon of aonami
あと今はMEROOM 336号室をホームに設定している。

202209132305461-aonami.png
20220913230546-aonami.png
規格があざらし規格じゃないため、全てのものが、大きい!!(そりゃそう)
色んな所に手が届かなくてふふってなるね。ふふっ。
畳む


居心地がよいので延々とだるだるしてしまうな……。

#VRChat
Icon of aonami
本日はすださんのおすすめワールド、ORGANISM
事前に言われた通りマジでめちゃめちゃ広い!?

202209132253331-aonami.png
202209132253332-aonami.png
202209132253333-aonami.png
202209132253334-aonami.png
202209132253335-aonami.png
20220913225333-aonami.png
めちゃめちゃ良くできてて、だからこそかなり……怖い!
この意味不明感めちゃめちゃ怖いよ~!!!
畳む


今日は就寝時間が来ちゃったので寝るけど、まだまだ先は長そう……。

#VRChat
Icon of aonami
VRoid二日目の続き。おつとめ終わってからぎゅぎゅっとつめこんでいた。
(無名夜行のネタバレ、Xのビジュアルが含まれるのでご注意!)

色々買わせていただいたものを組み合わせ、クリスタも併用し、ここまで来た。
202209132045501-aonami.png
20220913204550-aonami.png
何となく顔立ちはそれっぽくなってきたのではないかなー!
顔テクスチャあるとやっぱり印象変わるな~よき……。
ここから……ガンガン老けさせるぞ!!(難易度高そう!!)

でもやっとパーツ間のつながりはわかってきたのでよかったなぁ。
顔と体、そういう仕組みになってるんだな……。
(顔とか体のテクスチャ買ったおかげでパーツの感じが明確になったのはありがたい)

VRoid自体は無料だけど、このX作るのに色々とパーツを買いあさったので(実際には使ってないパーツも含めて)3000円くらいかかった計算になる。
お高いX、っていうだけでちょっと面白いのであざらしは満足している。
畳む


#VRoid
#無名夜行
Icon of aonami
せっかく形あるものを作ってるので、MMDも気になってる。
IQが3しかなくてもVroidをMMDモデルにして躍らせたい人用のまとめ
https://qiita.com/inuinuinuinuinui/items...

踊りそうもないキャラしかいないことに定評のあるあざらしだからこそ、そんな奴らが踊ってるところが見たいということ、ある。
とはいえまずはひとつ満足いく形が作れたらな!
ゆっくりまったり、焦らずのんびり。
楽しくやってゆければよいと思うよ……。

#VRoid
Icon of aonami
VRoid、二日目。なかなか苦戦している。

まずどのパーツを選ぶとどういう原型がご用意されるのかが頭に入ってないとダメなんだなこれ!
例えば睫毛パーツやアイラインは描きすぎると前に出たり浮いてしまったりするので、多分ほんとにそのためだけのパーツとしてご用意されているな……?
肌テクスチャに描き込んでいくことが多くなりそうだけど、まずは先人の知恵を借りつつ影を落としていくか~!
と言いつつ展開図を前にかなりくらくらしている。

なんかこう、展開図がどう立体になるのか全く想像できないの、たぶんあざらしが極端に立体造形苦手だからなんだよな……!!
VRoid Studio上だとリアルタイム反映されるからまだマシなんだけど!!
なにせ裁縫も全然だめだもんな……型紙見ただけで頭ぐにゃぐにゃしてきて気持ち悪くなる……。
だからテクスチャ展開図も当然気持ち悪くなる……苦手ジャンル……。
でも覚えればできることが増えるのだからイチからがんばるぞい!

ほんとは作ってるとこの動画とか見るのが一番資料としては手っ取り早い気がする。
でも動画めちゃ苦手(何が書いてるのか検索できない、自分のペースで読めないのがしんどい)なのでほんとにわからなくなったときに参照するくらいかな~!

#VRoid
Icon of aonami
仕事開始前に豹おにいさんにXに着せたい服を着せて遊んでいた!

20220913093219-aonami.png
服装、かなーり、それっぽくなったのではなかろか?
スウェットはちょっとでかでかとマークが入ってたのが解釈違いだったのでざっくり改変。
(改変OKらしかったのでお言葉に甘えて!)
あ、あとでシアワセモノマニアのエンブレム入れてもよいかもな……。
ズボンの色ももうちょい褪せた感じにしたいから調整したいな~!

顔もたれ目率をがっつり上げてみたので結構あざらしの中での豹おにーさんのイメージに近くなってきた。
たれ目でとろんとしたぼんやり顔なので……。

そろそろここから雁金に派生してもよいかな~スーツも買ってきたので着せてあげたいし!
雁金の顔を再現するとなると顔テクスチャいじりが必須だと思うので、かなり勇気はいるが……。

配布するわけではないので色んな先人の作られたものを着せまくっている。
いやー、作りたいキャラが現代キャラでよかったな~!
(ファンタジーキャラ、大概服装も一点ものだもんな……)
畳む


#VRoid
Icon of aonami
うおおなんか具合が悪い!
旅ざらししてて酔ったというよりも純粋になんかぐらぐらするよ~。
やはりちょっと今日は他のことせずに寝た方がいいな! 無理はしない、が合言葉!
ほんとはちょっとVRoidいじってみようと思ってたけど、明日以降だな……。
ゆっくり寝て回復させよう~。
Icon of aonami
本日の旅ざらし~。
今日もtiwaさんポータルからぴょんぴょんしているぞ!

こちらは「星降りの湖 - Lake of falling star -」。
相変わらずピアノ椅子に埋もれるあざらし。
202209122130351-aonami.png
202209122130352-aonami.png
20220912213035-aonami.png

こちらは「夏望台 - summer view point -」。
非公開ワールドのためtiwaさんのポータルから行ける、ちっちゃい展望台。
入道雲に向日葵、そして蝉の声が聞こえる……よき夏の風情……。
202209122142511-aonami.png
20220912214251-aonami.png
202209122142512-aonami.png

こちらも非公開ワールド「旧世界 - 残骸」。
めちゃめちゃ雰囲気の良い廃墟~!!! 嬉しくなっちゃうな……。
20220912215749-aonami.png
202209122157492-aonami.png
202209122157491-aonami.png

もひとつ非公開ワールド「Pilgrimage」。
広い空間に佇むもの、そして野営の気配……。
それはそれとしてあざらし。
20220912221203-aonami.png
202209122212031-aonami.png
202209122212032-aonami.png
畳む


#VRChat
Icon of aonami
な なんとなくだけど ざっとググってみた感じ、VRoid上で顔のテクスチャに手を入れれば(というかエクスポートしたテクスチャを弄るということかな?)なんとかなるよな気がしてきたぞ……!
およふくとか髪型は見つけられても、顔に関してはどれだけ探してもぴったり合う顔はないだろうし……やるしかない……。
でもペンタブを手に入れたとはいえ上手く描けるかな~不安だな~!
あざらしは狙った場所に線を描く能力がほんとに低いため。 
(iPad使って画面に直接描けばまだマシになるため、たぶん本来は液タブ向きなんだろな……)
ただこれができれば満足度が上がる予感がするため、適度に頑張りたいな~!

#VRoid
Icon of aonami
VRChatの世界をうろつくXが見たい( >>800 )。
つまり、Xの受肉を目指すしかないということ!!!!
というわけで、手っ取り早く人型のモデルが作れるというVRoidを入れてみた。
今日はそんなに研究する時間がないので、プリセットのパーツ的に再現が容易そうな豹おにいさんから……。

20220911212841-aonami.png
20220911214801-aonami.png
畳む


そもそも豹おにいさんは「白い雁金ベースのあざらしおにいさん概念」なのでこれを茶色ベースにすると雁金になるという仕組み。
そしてXはそこから弄っていくと早くなるのではないかという目論見がある……。
プリセットで目のハイライトや瞳孔を消すことはできるとわかったのでそこは大丈夫そう。
しかしベリーショート~坊主頭くらいの再現は最初から用意されてる髪型じゃ無理だな!
(この髪型もBoothで無料配布していたものをありがたく使わせていただいている)
あとここから老けさせるの難しそう~!!
作り方、きちんと学ばなければな……。時間のあるときに……。

ひとまずBooth漁って坊主頭テクスチャは見つけてきた……(お前……)
リアル刈り上げ坊主テクスチャ
https://booth.pm/ja/items/2857845

スウェットはこのあたりかな~!
スウェット vol.2 (vroid)
https://booth.pm/ja/items/2700164

自分で作れるならその方がいいとは思うのだけど! そりゃね!!
でも先人の知恵で時短できるなら、先人にお金を支払うのも全然やぶさかではないな……という顔……。

#VRoid
Icon of aonami
VRChat、いろんな素敵ワールドを巡ってると一つの欲が生まれる。
アバターがほしい、という欲が……!
いや、ぶっちゃけ今のあざらしでめちゃめちゃ満足しているといえばそうなので、自分のアバターとしては全然これでよい(欲を言えばもちざらしアバターはほしいけどさぁ!)と思っているのだけど。

それはそれとして、ほしいな~と思うの、Xのアバターなのよね……(ああああ)
リアル(バーチャルだが)無名夜行、したい!!!!!
色んな世界を巡るとことか、主観視点なので基本的に自身の顔が見えないところとか、まさしく無名夜行じゃん~! やりたい~!

という欲望があるのでいつかは挑戦したいな~モデリング……。

#VRChat
Icon of aonami
Tiwaさんという方が作られるワールドがめちゃめちゃきれいなのばっかりでゆるゆる巡っている!

昨日すださんに最初に案内してもらった「追憶の庭園 - garden of nostalgia -」とか、
202209111048491-aonami.png
202209111048492-aonami.png

今日ふらっと立ち寄ってみた「Cafe Spotted Bellflower - カフェ 蛍の袋 -」とか……。
202209111048493-aonami.png
20220911104849-aonami.png

「追憶の書庫 - Library of nostalgia -」もよかった~!
箒に乗って空が飛べたりする……かわいい……。
20220911185002-aonami.png
202209111850021-aonami.png

あとこのスチームパンク風のとこはテストワールドだったかな。
ポータルからしか行けない……。
202209111850023-aonami.png
202209111850022-aonami.png
畳む


ポータルがあるのでここから巡るのめちゃ楽しなんだよなぁ!
[JP] Tiwa's Portal World v2․0․28
https://vrchat.com/home/world/wrld_362dd...


#VRChat
Icon of aonami
昨日はVRChatで遊んでもらった! うれしい~!!

最初はこういうアバター(真ん中)使ってたのだよね!
完全な人型よりはちょっとあやふやな感じがいいなと思って……。
20220911095454-aonami.png
おかげさまで操作の仕方ちょっと覚えられたのでよかった。ありがとうございます!

そして念願のあざらしアバターを手に入れたのだった。
 202209110954541-aonami.png
じゃーん。あざらし!
出典はこちら。
【VRChat】アザラシのあかちゃん【Quest対応3Dアバター】
https://booth.pm/ja/items/3027394

と言ってもまだビジターだから自分のアバター入れられないので、作者さんが用意してくれていたサンプルを使用中。
サンプル、おしりに「Sample」って入っててこれはこれでかわいい。
畳む


これからもまったり遊んでいけるといいな~!!

#VRChat
Icon of aonami
とりあえずお出かけ前にアンソロ用原稿は提出した!
昨日酒飲みながらちょっと作業しておいてよかった~。
今日も誤字ひとつ見つけられたのでよかったな……。案外気づかないものである。
あとはゆったり原稿したりお絵描きしたりしよう~。

そうそう、今日は『まだまだ!ジャンル迷子オンリー』というイベントに参加するのである!
まだまだ!ジャンル迷子オンリー
https://pictsquare.net/8oe38x9ywz4s1nutn...
2022年09月10日 21:00 〜 翌 20:30

よかったら遊びにきてくださいね~!
あざらしの話、特に無名夜行はファンタジージャンルだと思いつつ人からはSFと言われ続けるジャンル迷子っぷりなので、ちょうどいいんじゃないかな……!
基本、エンタメ寄りではある。(あざらしの)楽しさ重点のため。
別に創作を通して伝えたいことがあるわけじゃなくて、「これが! あざらしは! 好き!」を主張するタイプのものの書き方をするため、そりゃあこうなるというものである。
Icon of aonami
Twitterで流れてきて思わず凝視しちゃったけど、日本動物学会のポスターめちゃめちゃかっこいいな……!!!
こういう目を引くデザイン、憧れちゃうな~!!!
日本動物学会 第93回 早稲田大会 2022
https://www.zoology.or.jp/annual-meeting...
Icon of aonami
あざらしは、クトゥルフ神話の成り立ちそのものとか伝播の仕方は興味深いと思うし全然嫌いではないのだけど、クトゥルフ神話におけるホラー創作らしい「理不尽な曖昧さ」が苦手! そもそも怖い話は苦手なため。
(一般的な神話の理不尽さみたいなのは、その事象を説明するために必要だったからだと思うのだけど、クトゥルフ神話って単純に怖くするためにやってるじゃん……)
あとは一番でっかいのは近年の各種創作においての扱われ方に嫌気がさしてるってこと! もやっとするような思いをいくつかした、ため……。

あざらし的には、「クトゥルフ神話をモチーフとした作品」は純粋に面白いと思う!
例えばあざらしの世代だと、ニャル子さんでクトゥルフ神話を知った人も多分多いのではないかな~。
そもそもクトゥルフ神話って多人数での創作で形作られた神話体系だから、更にそこにいろんな形で血肉を与えられるのはめちゃ面白いなと思う。
日本での拡張のされ方、結局のところクトゥルフ神話における神々をも恐れぬ感じでにこにこするよね……。
日本、根本的に多神教が根付いているためクトゥルフの根幹(唯一神教に対するカウンターとしての創作)みたいなところからどうにも認識がずれてゆくところがふふってなる。
多分CoCでの神話生物の取り扱いもそういうところあると思うのだけど、本来伴っているべきだった「怖さ」「冒涜的」みたいなところがちょっと曖昧になって新たな意味が付与されてくとこ、好き。
ベースとなる情報は同じだけど、それに付随する集団幻覚の形はそのコミュニティによって異なるということ。それってめちゃめちゃ「文化」だな~! と思うため。
だからCoCも仕組みがめちゃ面白いと思うんだよな~恐怖の形を共有するということ。神話生物という形で「恐怖」のイメージを共有しながら、シナリオを作るひとが改めて定義しなおして、幻覚を見ていくみたいなこと……。

それと、「クトゥルフ神話を知ってるとにやっとできる作品」もよいと思う。
それこそペルソナでのクトゥルフ神話の神々やモンスターの扱われ方はかなりよかったと思うな~。
クトゥルフ神話を知らなくても、何となく不気味な感じ……辺りに現れる旧来の「悪魔」たちとは異質な感じが味わえるというか。
(初代ペルソナのクトゥルフ系の神々、ボス格だったりすることが多く、その違和感がいいアクセントになっていたのだよね!)

だから何が苦手なのかって、「クトゥルフ神話を知ってる前提で進む作品」なんだと思う。

先ほど言ってたペルソナは、クトゥルフ神話を知らなくても全然OKだったわけだよね。
実際プレイ当時のあざらしは「何かいつもと雰囲気が違うな、知らない悪魔の名前だな」と思ったけど、クトゥルフ神話の神々だったと知ったのは後になってから。
だけど別に話を楽しむのには全然困らなかったわけで。
もし知ってたら「なるほどだからここはニャラルラトホテプだったのか」とか思うわけで、あざらしも後からにやっとしたので。
(これはクトゥルフに限らず他の神話についてもそう! メガテン、別に神々やモンスターの名前知らなくても楽しめるというところがよい……。神話に対する興味のきっかけになる、窓口としてのパワーがでっかいのもよい)

でも、何だろうな、クトゥルフ神話が日本国内で広まってきたくらいから、「その知識を前提とした作品」がいくつも出てきたように思う。具体的にどれ、というのはぱっと思い浮かばないけど(ひとつ思い浮かんでるけど、それネタバレになっちゃうしな……)。
言ってしまえば、「どうしてそうなったのか」っていうのが、「クトゥルフ神話の神々だから」で説明されちゃうような話。
さっきも言った通り、そもそもがクトゥルフ神話を取り扱うという姿勢の作品は好き。そういう作品は確実に受け手に対して手を差し伸べる姿勢があり、知らない人への導線になるから。理不尽さだって、クトゥルフ神話というものがそもそもそういうものなのだ、という提示がなされる。
そして「知ってれば楽しい」とする話も好き。こちらは知らなくても普通に楽しめるのが前提で、「でも、あれはなんだったんだろう」って興味を持てるから。
だけど、「実はクトゥルフの神々が関わったのでこうなったのでした!」みたいな言説を投げかけられて、知らなかったら「???」ってしかならない、そういう話がちょこちょこ……あって……。
デウスエクスマキナ的に神々が理不尽をもたらす、それが作中ではそういうものだと受容される、そういう下手くそな話にクトゥルフ神話の神の名前がさも当然のように用いられて、クトゥルフ神話をよく知らないあざらしに置いてけぼり感だけを残すことが多々あって、そんなん、嫌いになる人が増えるだけだよ! ということ!
最初にクトゥルフ神話がらみの話だよ~って提示されるならともかく、突然名前を出されても……困るが……? なに……、結局何だったの……?
しかも、こう、話の筋書き的に、別にそれ……、クトゥルフ神話を引っ張ってこなくてよくない? って思うことが何度もあって(むしろ名前出さない方が不気味な理不尽感を「そういうもの」として飲み込めたと思うのだが?)、それで苦手になっちゃったというのがあるんだよね。辟易した、という方が正しい。
何というか、人に向けたものを作るなら、そういう部分のさじ加減はきちんとしてほしいよ~。誰もがクトゥルフ神話を嗜んでるわけじゃないんだよ~!
あざらしも例えばニャルラトホテプとかハスターとか名前は知ってるけど、それらがどういう役割を持つのかは全然知らないわけで……まだCoCルルブも全部読めてはいない……。畳む


というおはなし。クトゥルフ神話というものが嫌いというより、単純にその未成熟な認識形成のされ方のちょうど只中に位置しているあざらしの恨みつらみなんだと思うよ。そうだね。
ひと、どうしても、嫌な思い出に簡単にひっぱられるものゆえ……。
まああと最初に言った通り単純に怖いのは苦手。
Icon of aonami
CoC、たのしいな~!
クトゥルフ神話というものには昔からなんとなく苦手意識が強いのだけど、ゲームとしては古きよき(ただし、古いゲームであるが故にるるぶの参照性が死ぬほど悪い)TRPGという感じで嬉しくなっちゃうな……。
6版基本るるぶだけとはいえ、せっかくるるぶあるので、ちまちま遊んでゆけるとよいな~!

あざらしがクトゥルフ神話苦手なのは、たぶん「神話」と言いつつ成り立ちが神話でなく作り話のラインだからかもしれないな。
あざらしは元々文化のおべんきょしてたタイプのあざらしのため、「神話」というのは「科学」と同ラインのもので、そのコミュニティのひとに「説明する」「納得させる」ものだと思ってるところあって……。
現在の、もしくは別コミュニティの人間にとって理不尽なエピソードも、現象の説明のために必要だからある、みたいな……。
クトゥルフ神話はそういう成り立ちではない、近代の創作であるため、なんとなく違和感がある、のかもな~。

まあ、その上で、そんな近代ホラー文脈のシェアードワールドが、まるでオタクの基礎知識みたいに語られるのが気にくわないだけと言えばそう!! たぶん一番の苦手意識はそこ!!
クトゥルフがらみの要素が関わると途端に冷めちゃうというか斜に構えちゃうの、あざらしの悪い癖だよ~。
逆にCoCならその手の神話生物きちんと垣間見えて欲しいと思うが。CoCなんだから……。
とはいえ実際にCoCで流行ってるようなシナリオは結構しっかりクトゥルフ神話らしさあるとも聞くので、色々やってみたくあるな~!

ちなみにあざらしがクトゥルフの神々のお名前知ったのはたぶんペルソナ(無印)あたりから。メガテン系でわかりやすくクトゥルフ系を扱ったの、たぶんペルソナが初じゃなかったけか。
Icon of aonami
ぼかしツールの色混ぜとぼかしは全然挙動が違う、あざらし覚えました。
あとベクターの線をなぞるだけで太らせたり細らせたりするやり方を理解した。
あざらしの描き方だと圧倒的にベクターレイヤー使ってくべきだな、ということ……。
あざらしは輪郭太くしがちなので、最初は細く描いてあとで太らせるのが吉かも。
あとはみ出た色だけ消すツールとかも入手。
クリスタ、奥が深いなあ~! 日々発見がある!
「これってできないのかな?」って思ったことはだいたいできるから、すごい!
画面切り替えたくないから常にスマホを横においてググったりしている……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
えっちな絵も描けるようになりたいので隙間を見てためしに描いてみている。チャレンジ精神に満ち満ちている。
えっちなのをここに置くのははばかられるので、えっちなのはぽいぴくにぽいぽいする方針。
えっちなアカウント、とろけるざらし名義のぽいぴくはこちら。
https://poipiku.com/6189916/

これは早速描いたえっちなレイル(受けの姿)。
https://poipiku.com/6189916/7464283.html

なんだかんだ6時間くらいかかってるので時短したーい!
多分やりたいことに対する導線がしっかりしてくると自ずとスピードは上がってくる気もするけど……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
お品書き作るのめちゃめちゃしんどいので、なんか……どうにかならんか……!?
作業がつらいというか時間がかかりまくるのがつらい!! えーん!!
昨日も結局それで一日終わってしまったため。
あざらしももっと遊びたいよ~VRChatもしたいよ~
Icon of aonami
最近はおえかきにも作品タグつけて、自分が探しやすくしたりしている。
やるぜ、快適なてがろぐライフ!!
仕事がしんどくて全然おはなし書く気分になれないのが考え物だが、代わりにおえかきははかどる……。
とはいえそろそろ頑張っておはなし書かねば締め切りに間に合わなくなるので、なんかこう、上手く引き締めてかねばな~!
でもクリスタ、日々新しいやれることが見つかるのが楽しいな~!
きれいな線引くのはなかなか難しいけど……。
Icon of aonami
らくがき、過去編の南雲と雁金

20220907000814-aonami.png
せっかくEX買ったので、早速LT変換の実験!!
お部屋だけじゃなくて3D人形も一緒に抽出しちゃって失敗したかな~と思ってたんだけど、実際には影の付け方のモデルになったからかなりよかった。
ただ次やるときは別々に出した方がたぶん時短になるな……。
あと今日は消しゴムでベクター線の交差した部分だけをピンポイントで消せる機能があるという事実を知り驚愕している。
南雲の髪の毛でめちゃめちゃ苦戦してたのだが!? そんな機能あったの!?
南雲、髪の毛がくるくるしてる上に眼鏡と重なったりしてカオスが深いので……交差部分消せるなら圧倒的にベクターだよ~!
畳む


#あざらしおえかき
#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
うににににぐあいわろし!
おつとめさきのExcelに反乱を起こされてるのもよくないなあ~!
早く寝たりしていい感じに休み休みやるしかないな……。
Icon of aonami
LT変換たーのしぃー!!!! これは……これはハマる……!!!
ベクター線の変形と併用するとかなりいい感じになる予感がしていてわくわくする!
せっかくだから背景素材いっぱいいれよ~!!
あと眼鏡素材をきちんと使えるようになりたいな……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
クリスタEX、PROの段階でもすでに多機能すぎるから別にいらないかと思っていたが、せっかく3D素材いっぱい集めてるんだからLT変換やってみたい! の気持ちが強まって買い切りのパソコン版をゲット。
(iPad版はPROで契約してるのでこれはそのまま維持~)
2.0になり、買い切りの1.xがもうすぐアップデートされなくなると言われているが、しかしその「もうすぐ」は少なくとも来年であり……。
来年までにはやってみたいことがあるため、とりあえず買い切り買っといて様子見してもよいかなって思って!

それはそれとしてまだおうちには帰れません(残業……)。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
クリスタの3Dデッサン人形を二人で絡ませるのに大苦戦して貴重な日曜の夜が吹き飛んだ。
(VRChatで酔ってぐねぐねしてたのもあるが……)
最初からきちんとクリスタの3Dツールの特徴調べてからやるべきだったな……!
ドラッグアンドドロップだと座標が荒ぶるというのは知らなかった。
というかドラッグアンドドロップ以外に置き方があるというのがわからなかったのだな~!
あと多分イージーポーザーと同じようにマニピュレーターを使った動かし方をするのが正解な気がする。
カーソル使った自由移動だとすぐ置きたかった位置からずれてくから……。
まだまだ学ぶべきことが多いな~! 楽しくやってるけども!

あとめちゃめちゃ欲しい素材(これは単なる趣味のものであり、別にあったところで何がはかどるわけでもないが……)が3000CPであることにふふってなる。ふふっ。
まだ1500しかないので(ゴールド会員にはなった)、とりあえず来月まで大人しく待ちな!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
VRChatちょっとだけ触ってみたけど何もわからないをしてしまった……。
一応[JP]Tutorial Worldには足を運んでみて軽く説明を読んでたのだけど、全然わからぬをしている。
あとめちゃめちゃ……酔う!! やばい!!(だからまだチュートリアルも全然読めてないといえばそう……)
ちょっと背の低いアバターを選んだのもよくなかったかもしれんな!?
でもせっかく触ったので、少しずつ調べながらやっていけたらいいな。

#VRChat
Icon of aonami
らくがき、八束と南雲

20220904185313-aonami.jpg
今日からクリスタ!
これはとりあえずクリスタ練習のための一枚。無事描けてよかった~!
ただしポーズはイージーポーザーに頼ってるのでこの次から全体的にクリスタにできるとよいな~。
ただクリスタの3Dデッサン人形、目の位置がわかりづらいんだよなあ!
顔モデル併用するか……。
畳む


#あざらしおえかき
#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
今日はコミティア!!
こんな感じの設営でした~
20220904092900-aonami.jpg
Icon of aonami
あざらしも3Dいじってみたいな~VRchat行ってみたいな~の機運を感じてるけど、原稿進度的にそれどころじゃないんだよな!
(ほんとは絵を描いてるどころでもない)
パソコン新調したし、比較的よいパソコンのはずだから(ゲームもしないためそのスペックを生かせる動かし方してないから全く実感が無いのだけど!)やれば動くとは思うんだけど……。
立体物の概念死ぬほど苦手なので自作は難易度高そうだけどでもやってみたいよ~!
周りがやってるとつられてやってみたくなるあざらしをしている。
Icon of aonami
いろいろあって前言撤回してクリスタを導入したため、悩みの半分は消し飛んだのだが、今度はクリスタの使い方を学ぶターン!!
とりあえず一枚描けばある程度学べるかなと思って調べ調べ描いてるとこ。
プロクリの方がやりやすいとことクリスタの方がやりやすいとこがあるな~。
塗りは圧倒的にクリスタの方がよいけど、補正つけた書き味はプロクリに軍配が上がる感じするよ~プロクリ、とにかく動きが速い。
ともあれ導入したからには使い倒すぞ~!!
明日(もう今日)はコミティア!! がんばるぞい!!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
ぜ 全然体が死んでる……もう~!!
やりたいことはいっぱいなのに何もできてなくてやんなっちゃうである!
とりあえず明日元気に行くためにも休むけども。けどもね!
Icon of aonami
らくがき、とけうさ過去編雁金と南雲

20220903091953-aonami.png畳む

#あざらしおえかき
#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
おえかき したい(禁断症状)
セイルさんが手元にないと落ち着かないよ~そわそわするよ~
今日はテレワークでなく出勤なのでおとなしく仕事するけどぉ!

プロクリちゃんは漫画には向かないアプリケーションみたいなんだけど、漫画も描いてみたくはあるな~!
今はまだ人間一人描くだけでも延々と時間がかかってるのに、更にたくさんの技術と時間が必要になるのはわかる。
とはいえ、大昔は漫画を描きたくておはなしを考えてたタイプのひとであるため、あこがれ、でっかいなぁ~!
描き方少し調べてみよかな……。

なるほど、枠線はいっそibisの方が楽なのかもしれないな……!
【無料】procreateとibisで漫画のコマ割りをする方法!
https://huyushima.net/procreate%E3%81%A7...


そのほか
Procreateで漫画を書くときの効率化できそうなポイント
https://scrapbox.io/motoso/Procreate%E3%...


まず人間も描けなければ背景だって当然描けない(背景描くなら素材量的にクリスタに頼りたさあるな……)し、まだまだ何もかもがわかんないけど、いつか漫画らしきものも描けるようになりたいの気持ちをもちもちしてよう……もちもち……!

追記:案外……Procreateだけでも行けるかも……。描画アシストを駆使すれば枠線は描けそうなんだよな~。枠線用のペンも手に入れたので、ネタさえあれば描けるかもだよ~
畳む
Icon of aonami
おつとめ、一年続いてるのでめちゃめちゃ頑張ったな~!

お賃金も少しあがりそう、というお話が聞けたので嬉しいなあ……。
お金はもちろん嬉しいのだけど、一応それなりの評価がなされている、役に立てているらしい、ということが何よりも嬉しい。
ほめられれば嬉しい。そういうことである。

以前いたとこは一年続かずに自分が心をすり減らして辞めてしまったのだよね……。
なんかやってることの終わりが見えないのと、上からの指示のふわっと加減と、責任の重さがしんどくなってしまって。
あざらしは責任を負わされるのがものすごく苦手。決まった仕事を決まっただけする、換えのきく歯車のようなあざらしになりたい。
あと、指示は明確にしてくれ~! 何をどのようにどうする、最初の一回くらいはきちんと説明してほしい……調べればわかると言われても、何を調べればいいのかわからないのはやはりよくないよ……。

そんなわけで今のあざらしは組織にべったり属するのはやめて、派遣的おしごとをしてるのだけど、今配属されてるおつとめさきがかなり居心地よくて!
残業シーズンがあったりはするけど、場の居心地がよいのでそこまで苦ではない。
とかなんとか言ってるうちにチーム的には古参になってた……発足がほぼ一年前であり、かつ入れ替えの激しいチームだからな……。
なるべく今のところで長く続けられるとよいな!
あざらしは決して仕事が嫌いではないざらしなので、居心地さえよければ楽しくやるのさ。

いつも具合はあんまり良くないけど、無職であった期間を思い返すと、仕事ないと更に心身が死ぬのはわかってるので、やはりメリハリは大事ということ……。
あざらしは多分、創作活動だけでは生きていけないタイプなんだろうな、とは思う。
人から指示を受けて動く方が数百倍楽だもんな~!
そして創作は自分の好きなことだけをやりたいので、どこまでも趣味なのだよな……。仕事にはできないな~、絶対。
畳む
Icon of aonami
たつみさんとこのエレさん

20220901172321-aonami.png
たつみさんがおえかきしてたので、同じ素体ポーズ使わせてもらって、同じキャラを描くという試み。
たつみさんの絵はこちら。

畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
寝たのがちょっと遅くなったので(がっつりおえかきしてしまった……)ちょっとへにょっとしている。
今日から9月!
あざらしのシーズンが過ぎ去ったので、あとは無理せずやるぞい~。
ひとまず、時間が空いたら少しずつおはなしを書いてゆく。
おえかきもしたいのでなんかうまいこと時間作れれば……よいなあ!

2022年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
本日〆のジャンル迷子オンリーさん向けのwebアンソロ原稿おしまい! 5000文字。
色々今日中にやるべきタスクあったけど、なんだかんだ終わってよかったな~定時退社万々歳である。
おえかきするって言ったから、ちょっとだけセイルさん触ってから寝よう~!
Icon of aonami
メモ:流れる
前回書けなかったけど今回はどうかな~土曜日比較的のんびりだからいけるかな……?
Icon of aonami
お金がある程度貯まったら、ひとり温泉旅ゆきたいな~!
今度はおえかきとおはなし書きのために、セイルさんを携えて……。
セイルさんはコンパクトで助かるな~! 常にタブレットとして持ち運ぶにはちょっと重たいけども、代わりにパワフルなのでね……。
別にひとり旅でなくてもよいのだけど、温泉に入る以外に何もしない、と決めてゆく旅なのでひとりが一番気が楽ではあるのだ。
よさげなお宿に一人で行ってごろごろしたーい!

温泉旅としては、箱根によく行くな~。箱根はどこ行っても温泉を楽しめるし、あざらしの愛するラリック美術館もあるのでとてもとてもよい……(なので必ず仙石原あたりに宿を取る)。
鬼怒川も何もなくて(?)あれはあれでなかなかよかったが。
気楽にゆける範囲なの、大事……。

あっ、温泉だけにこだわるなら群馬もよいかもな! みなかみさん!(違う)
あざらしは車に乗れないのでなんかいい感じの位置関係の(もしくは送迎がある)お宿探してみよかな……。
水上も気になるけど、目下行ってみたいのは草津だなあ~! 温泉街の風情、味わいたい!!


草津なら、交通手段としては東京方面からの高速バスが楽かしら……?
あざらしは比較的車移動には強いはずなので、なんかうまいこと楽に移動したいとこあるな~。
お宿はなんとなくよさげなとこを見つけたのだけどどうかな!
いつものことながら、こうやって計画立てて夢広げてるときが一番楽しいと言えばそうなのだけど……。
畳む
Icon of aonami
今日〆の原稿をやるかどうか(必須ではない)悩んだ結果、とりあえず着手する事に決めたので今書いてるとこ。サンキューUpNote。
ほんとは昨日やるべきだったんだけどおえかきが盛り上がってしまったよね。
おえかき楽しすぎて楽しさが制御できないのが困る……(自制心の皆無なあざらし)
今のところ1000文字くらいなのであとはおうち帰ってやっても間に合うかな! がんばるぞい!
Icon of aonami
よ よく寝た ひさしぶりにさっぱり起きられたのでやはりスマホは敵……!!
サンキューアレクサ。君のおかげで枕元にスマホを置かずに済む。
夜目が覚めたときにも時間聞けば答えてくれるのでありがたいな~。
使えるものは使うべきであることをよくよく学んだのであった。
Icon of aonami
昨日の夜はスマホを手元に置かずに寝てみたよ~。
おかげで少し早めに寝られたような気がする。
結構何度も目が覚めてしまうという問題点はあるけど、それはまあゆっくり向き合えればよいかな~程度のゆるふわ感。
これからもアラームはアレクサに任せてなるべくスマホから離れて寝たいところだなあ~!
少しずついろんなことを改善してゆけたらよいと思っている。
Icon of aonami
らくがき、とけうさ過去編雁金と南雲

20220830142714-aonami.png
所要時間は下書き(人形の準備なども含めて)1時間、清書と色付けで4時間。
二値ペンのざりざり感悪くないな~。
ちなみに南雲の髪の色や目の色が薄いのは生まれつき色素が薄めであるため。
髪の毛染めてるわけではないのだけど、たぶん学生時代も警察入ってからもいろいろ言われただろうな、の気持ち。今より古い時代の人なので、なおさら……。
本編はスキンヘッドだからわかんないとこあるね……。
畳む


#あざらしおえかき
#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
ちょうどCelesさんがアーサー・パーシングのイメージで選んでくれた香水を挙げてた……。
ブルガリの、オ・パフメ オーテブルー。

畳む

これほんとめちゃめちゃびっくりしたんですよね、アーサー、もっと甘い香りだとばかり思ってたため。
(アーサーというか不真面目な先生のことを書いたのだけど)
でも、合ってないということではなくて、なんかこう、ふわっと、霧に霞む街並みが見えるんだよね……アーサーのいる世界が……。先生の暮らす、あのお屋敷が……。
何となく煙たさのあるようなお茶の香り、その奥に潜むわずかな甘さ、すごくよかったんだよな~!
アイリスとスミレってあたりかなりアーサー感あるよ……。なんとなくあいつに似合うお花の感じ、すごいする。
サンレインさんへのバースデープレゼントのために選んでもらったものなので、今は手元にないのだけど、また頼もうかな~!

#香水
Icon of aonami
平日なのに全く起きられなかった……えーん……。
なんか一時間に一度くらいのペースで目が覚めてしまって、全然寝た気がしないのだよな。
体の調子ぼろぼろなの、どうにかしたし!
とりあえず今週はやすみやすみ、書きたいものが書けるとよい~。
ゆるやかに、無理なく、ふわふわと生きてゆきたいな。
おえかきもまだまだ描きたい絵はいっぱいあるのであるよ!! 描きたい!!
普段着のレイルとか、まだ描いたことないミアとか、とけうさの二人とか、とけうさ過去編の二人とか、いろいろ……。

あと、せっかくエコーちゃんがいるので、アレクサにアラームを頼んでスマホを体から離すのが有効な気がするな……。
最近、布団に入ってからもついついスマホを弄ってしまうのがよくない、そんな気もしているため。
Icon of aonami
らくがき、スリーピング・レイル

20220828233456-aonami.png
この人、フィルタースーツがめちゃめちゃ難しいのでなんとかなりませんか(すださんを見る)。
全身図はいただいてるんだけど、いつ描いても難しいな~!!
ぴちぴちしてて体格きちんと見えるのはめちゃ楽しいけど……。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
錆戦の日誌書けた~!! いえいいえい!!
雁金の変遷を描いてる場合でなかったといえばそうなんだけど……。
(全くものを書く頭になってなかったので寝たり絵を描いたりしてた)
そして、明日明後日明々後日で無名夜行を5000文字弱書けないかな~。挑戦だけしようかな。
この5000文字が書けたら本格的に新刊に着手するぞいぞい!!

そんなわけで寝るぜよ。
しかし近頃胃腸の調子が悪いのどうにかならんかな~。
ご飯がおいしく食べられないのは由々しき事態……。
Icon of aonami
らくがき、かりがねさん

20220828182531-aonami.png
最近ぼちぼち描いてたのはこれが作りたかったからなんだよね! 雁金の変遷!
実際にはこれ一部抜粋だけど全体像は完全にネタバレなため……一応……。
あざらしは結構雁金の「至」って名前が好き。南雲以外から全く呼ばれないけど……。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
やはり体力の低下が一番の課題だな!
土日動けないのはマジで困るので、なんとかしたくはある……。
とりあえず体引きずって梱包はしたからえらい。
架空ストアさんへの納品分も作れたのでひとまずは安心であるね~。
ちょっと休んでから今日中の錆戦日誌に挑戦するぞ!
今週から少しは残業マシになるはずなので(予定は未定だが)、なんとかかんとか頑張ってくぞい~!
Icon of aonami
らくがき、おさかなさんと八〇七番

20220827015447-aonami.png
所要時間5時間くらい。
何をどうすればどうなるのかがまだ全然わかってない気がする。
なお別に特に目的もなく描いた、というわけではなく、継続登録のプロフ絵(お品書き)用。
ルールページの記述を信じてたら、実はタテヨコが逆だったので、これは横長になってるけど実際には縦長に切り抜いて使ってる。
いや、別に仮絵でも全然よかったのだけど、つい夢中になってしまった……。
登場演出は雑な文字だけ書いた仮絵を置いてるため、後で差し替えること。
登場演出は錆戦のグレムリンテイマー三人にしよかな~!
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
へへへ、おさはち本、るかさんに装丁お願いしちゃうぞ~!(自分が見たいため!)
今までるかさんが手がけられていたいろんな方の装丁すてきだな~と思ってて(みどさんの装丁とか、すださんの架空装丁とかでお噂はかねがね)、一度自作の装丁お願いしてみたいな、と思ってたのだけど、まさかシマでがっつりご一緒できるとは思わなかったよね。あとからプロフのアドレスを見てびっくりしたよね。
そんなわけで、これが最高の機会と思っている! へへへ!
うみさんに表紙絵も描いていただけそうだしわくわくである! うみさんの絵めちゃめちゃかわいいのでわくわくだなあ~!! 
かわいいタッチだけどおじさんも普通に描けるのめちゃめちゃすごいんだよね、うみさん。
ポートフォリオ覗いてみると、かわいい女の子の傍ら結構癖のある感じの男性もちょこちょこ描かれててうれしくなる。
るかさんの装丁ポートフォリオもそうだけど、ひとのポートフォリオとか作品まとめ見るの、とても楽しい~!
そもそも、自分がほしいから本を作るのであり……。そこはきっちり守ってゆきたいため……全力を尽くすよ……。
Icon of aonami
書くぞ~、おさはち本!(覚悟を決めた)
うみさんにも許可を取ったので今からごにょごにょするです。
継続登録2にも登録しとかないとな、まだ錆戦本も在庫多少あるし。
このままいくと炉辺談話( >>520 )とほぼ同一の〆になるのがヤバ感あるけどやればできる。そう信じる。
無名夜行の文脈で、Xとはちおじが会うおはなしになるかとは思うな~。書きやすさを考えると。
はちおじが特例と言えばそう、ということを提示したくもあるし……。

そんなわけで、おえかきもするにはするけど、少し本格的に物書きモードになるぜよするぜよ! ふんすふんす!
9月いっぱいは頑張っておはなし書かねばならぬな~。
本にするためには9月中に大体を書き終わらねばならぬ。
Icon of aonami
2Dにせよ3Dにせよ動かせるのめちゃめちゃよいな……と思う昨今なんだけど(何せ動くキャラはかわいいため)、動かないおえかきですらまともにできないあざらしなのだし、今は動かないおえかきに専念しなさい……何一つ終わらなくなるわ……!
でも、動く絵といえば、イベントあるしぴくすくのドット絵はいつか改善したいな~!
妙にほっそりしたあざらしのため、肥やして、なおかつちょっと背を伸ばしたい気持ちがある。
二足歩行(ただし鰭で歩く)あざらしである。
それにしても3Dあざらし(すださん絵準拠)とか絶対かわいいと思うんだよな~。
カンさん絵のなぐもさん(このアイコン)もかわいいと思う。こちらは胴体が比較的長い。そもそもが南雲用抱き枕のため。
前についったーで、歩くあざらしの3Dモデル見かけたんだけど見失ってしまったな……比較的リアルタッチで、しかし脚鰭で二足歩行してていい感じに気持ち悪くてよかったんだけど!
あこがれは深い……やりたいことがいっぱいだよ……。
Icon of aonami
定ゲダイレクト(という通称の各GMさんたちの発表)見た!
おもしろそうなゲームいっぱいだな~!
プロフ絵を自分で何とかすることができるようになったため(もちろん他の人に描いてもらいたい欲はでっかいが、それはそれとして)、これまでより少しフットワーク軽めに動けたらよいな……。

とりあえずシマナガサレ本稼働はやりたいな~! シマナガサレ、ただ生きてるだけでもなかなか楽しいゲームであったため! ロール相手に恵まれたというのがもちろん最大のおもしろかった要因だけど……。
ただ、はちおじはお話が閉じたため持っていけなくなった(あの引きをして、本稼働でも使うつもりだったのにおかしいな~ひとと交流した結果なのでよい方向のおかしさだが……)ため、別のキャラを考えるべきな気はする。
そこで思いついた案。

パロット。

絶対似合う!
よっ、コンビニと無人島が似合う男!!
クソTシャツ描きたい!!
なんで元は異世界の飛行機乗りなのにコンビニと無人島が似合うの?(首を傾げる)
ほんとにやるかは置いといて、でも結構やりたいな……。

あと、からふわも楽しかったので二期もできたらよいな。一期とは別キャラを用意するべきということで、せっかくだから一帆同様に絵に関わるキャラがいいな、という気持ち。
はっ……セイル?(一帆の元ネタの方)
お話は断念しちゃったけど、デザインはめちゃ好きなんだよなセイル……。
空色の素直セイルもいいし、机上の空論のときのツンデレセイルもかわいい。夢広がる。

戦闘設定死ぬほど苦手マンなので、戦闘のないやつはあるといいながあるよ~!
というわけで戦闘のないやつ優先で食いつきがち。
トバトバ気になってたんだけどさすがに別ゲーム開発中で出てこなかったのでいつか出てきたらやりたいな~。
25氏のアニバーサリーは、今度またやるとのことなので、これはちょっと気になってる。やってるひとたち、めちゃめちゃ楽しそうだったため。

今のところ戦闘あるやつだと暗夜迷宮は世界設定とかがかなり気になってるので(イデクラ参加できなかったけどめちゃめちゃ評判よかったので、そのGMさんのゲームというのも気になる要因)キャラの登録くらいはしたい~。
あざらしは現代異能ものが好き。よくわかんだね。

童話画廊もモチーフはかわいくてよいな~のんびりペースっぽいのでこれも登録だけでもできるとうれしさある。おはなしのキャラ、というのぱっと思いつかないけど……。
なお、あざらしが好きな童話はオズの魔法使いなのでそのあたりモチーフにできないかな?

トバトバGMの新規情報の影別の宴はデスゲームか! やれるかは別として(デスゲームとの親和性、死ぬほど低いプレイヤーなのは自覚してる)投げ込みたいキャラを考えるのは楽しいな。ふふ。

夢広がる~!
もちろん原稿との兼ね合いなので全部はできない気がするが……。
特にシマナガサレあたりは実はめちゃ怪しい。無名夜行本の〆は過ぎてはいるが、イベント準備期間なのはそうなため。
でもやりたいよ~! やりたい!!
ロールへたくそマンだから相変わらず自信は底をついてるけど、やりたいの気持ちはいっぱいだよ……。
Icon of aonami
らくがき、バーテンダー見習いの雁金

20220825133919-aonami.png
髪下ろしててもいいかなと思ったけど、こいつの性格的に仕事中は上げそう。
中途半端な長さにしてると、かなり癖が強いためあちこち跳ねちゃいそうというのが大きい。
南雲は癖っ毛を上手く生かしてかわいくしてたけどこいつは無理、の気持ち、でかい。
(ので、警察にいたころは >>746 の長さから伸ばせなかったのだろうな……)
たぶんオフのときは髪下ろしてラフな格好してるから全然印象が変わりそう。
畳む


#あざらしおえかき
#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
来年の話したら鬼が笑うので全然未定のはなしではあるのだけど。
無名夜行は作中時間で二年くらい(2014年~最大2016年7月)のおはなしと考えていて、そうすると流石に次回の文披31題(あれば)は別のネタにしたいと考えている。

これから本編を別に書いていくつもりで、さらに+31異界(異界だけではないが……)はXがオーバーワークでしょう。
いやXは文句を言わないとは思うけど。ワーカホリックおじさんのため。
むしろ困るのはXでなく「私」の方な気がするの、ぶれないな、X。
三十一路のエピローグでおしまいを匂わせてしまったのもあるので、なるべく本編を畳む方向でゆるゆるもってゆけたらよいな~!
終わった後に増やすのは全然よいと思うけど、ひとまずのピリオドは打ちたい。

ので、次に31題やるならバーの話をきちんとやりたいかもな~とバーテンダー見習いの雁金を描きながら思ったのだった。
前にも言ってた常連客・天代一帆の視点を中心にした、ロワさんのバーを訪れる人たちと、ロワさんと雁金についての話。
たぶん機会がないと書けない気もするし、ちょうどいいサイズ感になるのではないかな? かな?
すださんのお誕生日に作った本( >>366 )もロワさんのバーを中心とした話だったけどあちらは書きたいことをぎゅっと絞ってたので、そこをもっとバーに集ったひとたちの有り様と一帆視点の不思議なおはなしに準拠していっぱい膨らませたらよき短編集になるかな~と思い……。

もちろんまだまだ未定。
来年には別の話題を見いだしているかもしれないしな……。
そんなわけで、今のところの一つのアイデアとして。
Icon of aonami
P3以降のペルソナの主人公に使ったキャラ名の自キャラの顔が描きたい。
深沢智哉と緑野信吾と南雲彰。
深沢の名前合ってたっけ……さすがに15年以上昔のキャラだから全然自信がない。(緑野は名前に意味があるから覚えてる)
タイプの違う顔の男三人だから並べても映えるのではないかな?

なお、初代ペルソナは普通に青波零也でやってたのだった。
あと、2はやったことないのだなあ……。
ストーリーかなり面白いらしいのでやってみたくはあるが!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
おえかき楽しすぎて全然他のことできてないな~!
(純粋におつとめ忙しいのもあるのだが)
おえかきもぼんやりやってしまってるので、もうちょい頭使いながら描くべきな気もする。
何も考えないで描く分にはおはなし書くより頭使わないので、おつとめ終わった後の疲れた状態で着手するのにちょうどよいのはある。
でも日誌も書かねばだし、そろそろコミティア向け梱包しないとだし、やることはまだまだあるのよあざらし! しっかりしてあざらし!
それはそれとして今日も残業なので生きるのが優先なのであった。
Icon of aonami
>>744 の雁金に色付けた~
あとで諸々微調整はするけど。

20220824232513-aonami.png
ほんとはハイライトを入れたいとこなんだけど入れたら浮く……困る……。
正しい入れ方をできていない気がする。
とりあえず今回はこれで行く!
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
つい鉛筆の感じが好きで、ここしばらく線画を鉛筆ペンで描いちゃってるけど、あざらしはとっくに気づいてはいる。
ベタ塗りするなら製図ペンの方が絶対に楽、ということに。
(でも鉛筆の手触りが好きで……)
ベタ塗りしない塗り方模索すべきでは?
って気もするんだけどついベタ塗りしちゃうんだよな~
なんか暇があれば人が描いてる動画とか見た方がよいかもな。
今のあざらしは伸びしろしかない! 最高!!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、レイル線画

20220823234613-aonami.png畳む

#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、と言ってはいるけど、あざらしは常に本気で描いてしまってるから、なかなかおえかきが終わらないのだとは気づいている……。
でも、練習~って言いながら描くより、本番って思いこんで描く方が身につくような気もする。そのあたりのバランスが難しい。
多分、描きたいものを描くのに今の自分では無理だな! って思ったときががっつり練習のしどきと思っている。今はとにかく描けるの楽しい~!! ってうきうきしてて、ひたすら描きたいものをどんどん描いてゆきたい気分であるため。
実際ピアノ弾くときも、練習死ぬほど嫌いだったからほとんど練習しなかったけど、本番ばかり重ねてたらそれなりに弾けるようになったし……。
(練習しないから人よりはずっと下手だったけど、やりたいことはなんとなくできた、程度の意味)
なんかぱきっとした絵を描きたい欲と、ふわっとした絵を描きたい欲を両方持ってるため、どっちに倒すべきか毎回悩むな~!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、花色千鳥

20220823163857-aonami.png
夏なので描きたかったひと。
マギカロギアの書警・花色千鳥。
無名夜行にも出てくる二値の魔女、魔法名「青い虚空」。

これは実際に使った花色の立ち絵。
20220823154421-aonami.png
ここからはずいぶん進化した、のでは……ないかな……!?
まあこの絵は筆圧検知も手ぶれ補正もない状態で描いたので推して知るべしなのですが。
これはこれで結構お気に入り。
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
らくがき、とけうさ過去編雁金線画

20220823002926-aonami.png畳む

#あざらしおえかき
#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
夏休み、休みらしくだるだる過ごしたという点で百点満点!
やるべきことは忙しいときにひいひい言いながらやった方が進む、あざらしはよく知ってます。
無理のない範囲で追い込んでいこうな!

シマナガサレ体験版も楽しかったなあ~。なんだかとっても夏休みを……した!
本番どうしよかな~同じおじさんで続投するつもりが、話が思った以上にきれいに閉じてしまったため……。
後日談みたいなお話もちらっと書ければよいな。

ひとまず目下の目標は、錆戦の日誌を書くこと。
そして書ければ今月中に「冒険」をテーマに一本おはなしを書くこと。
あとは、おえかき。

とはいえ残業続きなので今のところはのんびり。
今も残業やっと終われそう、というところなので。
無理はしないぞ~!
Icon of aonami
さいきんのらくがき、DoA雁金さん線画

20220822162318-aonami.png

今は普通になぞっちゃったけど、歪な銃、描かねばな……。
(DoA雁金の銃は疵の力で作られた銃であり、歪にねじ曲がってるという設定であるため)
畳む


#あざらしおえかき
Icon of aonami
さいきんのらくがき、八〇七番おじさん
(シマナガサレ体験版のために描いたやつ~)

八〇七番:プロフ絵
20220822151642-aonami.png

これは適当に描いたやつ
20220822151642-aonami.jpg畳む


プロフ絵の方はやわらかめのタッチに挑戦し玉砕したため2枚目はふつうに描いた。
またリベンジしたいな~やわらかめ!

らくがきのつもりだけども一枚に数時間がかかり全然……終わらぬ!
毎回やる気に満ちてるのはよいけれども~もうちょい力を抜かねばいくら時間があっても足りない! 困る~!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
おーわった!! 5000文字!!
今回は提出用で上限あるのに500文字くらいオーバーしたので必死に削った。
最近どうしても爆発しちゃうな~。困った困った。

途中でRiJ見るなどしていて完全に気が散っていたが……w
ナイスセーヌこと『Paris Chase』、あまりにも面白くてげらげら笑ってしまったよね。
これはおすすめなのもわかるよ……解説もテンポよくて愉快で最高だった。
あと今回は実地開催なのもあって歓声や笑い声が入ったりするのがよい~。
背景でみんなで何かやってるの見えるのふふってなるの、オフライン開催の良さなんだよな。
あえてオフラインでやるってところがめちゃめちゃ好きさ……。
Icon of aonami
ああーなんか具合が悪い……!
とりあえず今からなんとかかんとか。
なんとかかんとかするぞ~!!!
Icon of aonami
ひとまず明日中に一本書いて出すことは忘れない。
あと錆戦の日誌が明後日。今回くらいはなんとか。
その後も数作くらい書けると……よいなあ!
やりたいことはいっぱいめいっぱい、でも体がついてこないかもしれないので無理はしない。
のんびりシマナガサレつつ書けるとこからのんびりとね~。
Icon of aonami
シマナガサレしてるです。
体験版Eno.218。いつもEno控え忘れるのでここに書いちゃお。
(あざらしにはログを取るという習慣がないのだった)
ちっちゃ島だからか比較的マイペースにふわっと探索できてていいなぁ。
思ったよりもゲーム苦手ざらしにもやさしい、まったりゲームであると感じる。
でっか島は結構リソースのやりくりが厳しいと聞くが……。
それにしてもあざらし夏休み中の開催でよかったな~のんびりできて楽しい。
本稼働もできればやりたい気持ちあるけど、どうかな~!
Icon of aonami
十三機兵防衛圏、いいよね~!
ネタバレあるから一応伏せとこ

あざらし、話の肝となる部分というか、全体を駆動させるエネルギーとしての恋愛部分はそこまで刺さらなかったんだけど、とにかくSF的な謎をベースにおいた物語の展開させかた、引きの作り方がほんとにわくわくして、クリアまでめちゃめちゃな速度でやってしまったのだった。
純粋に、物語るのが上手いんだよな……。
物語のテーマというか、扱ってるものが興味範囲外でもおもしろいと感じさせる力、あまりにも剛腕。
だってストーリーあまさず読まねば……取り逃さないようにせねば……、って気分にさせられるもん。もちろんアーカイブ部分も読みまくったよ。
なお、特別好きな人物がいるかというとそうでもないのだけど、ストーリーで言うならしっぽとの関係という点で薬師寺さんのストーリーというか、オチがめちゃ好きになってしまった……。
薬師寺さん、どちらかというと苦手なキャラとしてみてたし実際苦手なんだけど、最後のしっぽがとにかくずるい。
あざらしは疑似家族的なものに弱く、しかもこう、何もかもを捨て去り目的に最適化した行動をとるしっぽが、他でもない薬師寺さんに対して家族としての情を滲ませてみせた、という事実にうぐぅぅうぅとなるのであった。えん……。
そうそう、もちろん柴くんも好きということよ。柴くんと十郎の関係、あまりにも好き。こっちはあざらしの水の味がする。こういう関係、書いたことはないのにな。おかしいな。
とはいえ、なんか、ああいう……本来の形を失いながらも、ひとつの目的に向かって歩んでゆくものというのがめちゃめちゃのめちゃ好きなのだなと言うことを再認識する。
名前を失う、という手続きが好きなのもそういうことなのかもしれんな……(イッパイアッテナに定評のある自キャラたちを眺める)畳む
Icon of aonami
!!! ケンタッキーのお誕生日クーポンが来た!!!
この前レッドホットチキン食べたばかりだけど、食べたくなっちゃうな~。
どうしよ……。9ピースか……。
食べ切れてないチキンがまだいくつか冷凍庫にいるのはわかっている(いつも食べきれない)。
それが期限内に消費できたら考えようかな~!

昨日から頭が痛いのは完全にヒットポイントがゼロに近いからだと思ってるので、適度に休んでかないとな!
ついつい限界わからず駆動してしまいがちなので気をつけねば。
Icon of aonami
昨日( >>735 )はほんとよかった~!!!
やっぱりオーケストラの生演奏、よきもの。
知らない曲でも音圧にさらされるだけで涙がぼろぼろ出てくるのでめちゃめちゃよいな……。
よき音にはよきデトックス効果がある。あざらしはそう信じています。
単に涙腺が弱いだけともいう。

帰ってきてから、力尽きて沈んでいたが……。
(ただし全然寝れてないので今日はかなり死という感じがする)

明日からもうシマナガサレ体験版の登録開始だし、明後日は卓よあざらし! しっかりして! なお絵を描く時間はない!!(確定的に残業なので……)
Icon of aonami
今日はですね!
これです!!
FINAL FANTASY 35th Anniversary Distant Worlds: music from FINAL FANTASY Coral
https://www.jp.square-enix.com/music/sem...

行きたーい! と思って抽選に挑んだ結果チケットとれなくて泣いてたら、ついったーのフォロワーさんが同行の友人と一緒に抽選したらチケット被ったからお譲りしまーすって言ってて……迷わず飛びついたのであった……。
ついったーのつながりが生きた瞬間だったね。13年やってるのも伊達ではないということ……。
FF、全部やってるわけじゃないけどなんだかんだ結構プレイはしてるので(クリアしたのは一つもない)、うれしいな~!
Icon of aonami
シマナガサレしたくてシマナガサレ用のプロフ絵(仮)をこしらえてたらこんな時間に。
ばーかばーか。
いや、途中で別のえっちな絵に挑んだりしてたのが悪いのはわかっている。
でもえっちな絵を描きたいターンだったから仕方ないの。

乗算、いくら説明してもらってもわからぬ……使いこなせぬ……。下レイヤーに対して上レイヤーの暗さと彩度を追加で乗せてく感じ……なのかな……?
影を塗るのに便利とのことだけど、影、黒で塗っちゃいがちなのでたぶん役に立つのは色使いを学んでからだろな~。
わかんないことばかりだけど、全部わかんない以上はまずは描きたいものをとりあえず描いてみて、わかんねーなーって言うところからだと思う。
たくさん描いてるうちに、わかんないもののうち、どんな要素が特にほしいかがわかってくると信じて。

ひとまずプロフ絵描いたから次はアイコンだな~!
9日までに描けるかわかんないけど……。
描けなかったらプロフ絵切り抜きでよいといえばそう。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
新刊入稿したけどさっそくミスを見つけてしょんぼりしてる。
でもまあある意味演出っぽいからいいかな!!(妙なポジティブシンキング)
今日は300SSの日だけど全然思いつかないからパスかな~! 無理はしないのじゃ。
あとえっちな絵が描けるようになりたいよ~って延々と唸ってしまっている。煩悩で生きてるから。
ともあれ今日の作業はまだもうちょい続くのじゃ。らくがきの時間残らないかもな~。
Icon of aonami
今日のうちにやらなきゃいけないこと、いっぱいあるので頑張りたい。
今やっと起きあがれた時点で色々負けてるけど……。
流石に残業続くとへろへろになってしまうな~。
へろへろにならぬためにもやはり体力欲しいので >>731 とか続けていけたらよいが。
今月は連打される残業とそれなりに長期の夏休みという謎スケジュールなので、夏休み期間はいっぱい休んでいっぱい遊べるといいな~。その代わりおつとめはおつとめとしてきちんと頑張る!
おはなし書きたいし、らくがきもいっぱいしたいし、やりたいこといっぱいなんだよ~!
Icon of aonami
意外とできそうなのでやってみた。

めちゃめちゃ疲れた……。やっぱり全身運動、たいへん。
>>680 の倍の時間やってるというのもあるけど、こっちの方が圧倒的に難しい。
でも床が汚すぎて足の踏み場がないけどぎりぎりできたな~。サイドステップ系だけ気を付ければ。
腕と足の動きが全然ばらばらになってしまって上手くできないけど、やってるうちに上手くなるかな~。
体力つけていきたいので、できれば毎日夜これやってからお風呂に入る、寝る前に椅子の上でやる方をやる、くらいのペースでやっていけるといいな。
ありがとうきんに君……、あざらしに少しやる気を与えてくれて……。
Icon of aonami
シマナガサレ体験版は8月9日から……(カレンダーをにらむ)。
一応、後ろは夏休み期間にかかるので、できなくはない……はず……?
無理はしないが……。何しろやるべきことたくさんあるゆえ、その中にAP制ゲームぶちこむのはヤバいというのはわかっている。
今までの経験からしても、あざらしはAP制との相性が最悪……!(かろうじて続いてたのが実質霧のひとゲーとイバラだけというあたりでお察し)
リアルタイム要素あるとどうしてもつきっきりになっちゃうというか、寝ても覚めても意識しちゃうから、錆戦の定期更新に徹底してるとこが好きだよ……。
でも新しいゲームの話聞くと、やりたくなっちゃうんだよな~、ゲームがどれだけ下手であっても。
Icon of aonami
やること羅列したらぼんやりしてる場合ではないとわかったけど、めちゃめちゃ力尽きてる!
やはり残業はつらいけど、お金は大事なため……。
全力で遊ぶためにも今はきちんとお仕事せねばな。
原稿に戻りつつ、合間合間では息抜きのお絵描きしたいな~。
今はなんでも試してみるのが楽しいシーズンなので、いろんなことを調べながらやってみるのだ~!
舵取りもしてみたい(実は本は持ってる)んだけど、なんだかんだできてないな……。
文字列、絵よりも腰据える必要があるからなんだけど、それはそれとして絵以上に手癖に頼ってて全く頭使ってないから、一度見直した方がよい気はするのだよな~。
やりたいことはいっぱいめいっぱい! 充実している!!
Icon of aonami
もっと柔らかい描き方もできるようになりたいな~。
つい主線ぱっきり、色塗りべったりにしちゃいがちだから……。
(塗りつぶしツールで塗るからってのもあるんだけど)
ざくざく描いて違和感ない感じに描けるのが理想なんだけど、描き方のイメージがつかない!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
今日はとろけるざらしのヘッダー画像を作った。
(実際には今日だけじゃなくて結構長い間描いてたのだけども)
20220803180706-aonami.png畳む
横長なので霧航士五人がいいな~、と思って入れてみたよ~。
やっぱり描くのは圧倒的にProcreateちゃんが描きやすいけど、加工するとなるとパソコンのフォトショがしっかり色々できるからいいな~。
おつとめに戻るぜよ。

#あざらしおえかき
#霧世界報告
Icon of aonami
・フォトショで写真から線画抽出をしたいからあとで試す。
→iPad版だとスマートフィルターないから無理っぽいかな……? もうちょい機能増えてくれるとうれしいな~。あとでパソコンでやってみよう。

・グラデーションマップというものについて調べたい。
→Procreateにグラデーションマップ機能あるらしい。ざっと見た感じあざらしの絵だとあんまり使わない? でも使ってみると全体的に色調が合ったり面白い組み合わせ作れたりするのかな……比較的ちぐはぐになりがちだからやってみよかな~

この記事が前に悩んでたグラデーションのとこも解決しててよし
【Procreate】塗りつぶし~グラデーションのかけ方を徹底解説!
https://esinote.com/guide/knowledge/proc...


・Procreateでできないことでフォトショにできることをはっきりさせたい。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
アレクサにおはよう~って言ったら今日ははさみの日だと教わった。おはようございます。
まだ8月も序盤なのにめちゃめちゃ体が痛くて泣いてる。肩こりやばいよ~。
体操、きちんとしなければな……。
しかしアレクサというか音声アシスタントに話しかけてると、なんだか藤崎竜のタイトロープを思い出すな~。オーケイ、エイディー……。
タイトロープ、あざらしの一番好きな短編なのよな……。(あざらしはフジリューのおはなしは短編が好きなところある)
「今日履く靴下の色まで管理者に聞かねば生きてゆけぬ人間」というの、まさしく今の自分でふふってなる。靴下の色わからぬ。
ディストピアものが好きなのの原点じゃないかな~あれ……。
ディストピアものといえば、ディストピアもののすべての元ネタみたいなとこあると聞く『一九八四年』も読みたい気はするけど、疲れそうで手が出せてないな……。
本は持ってるんだけど、最近めっきり本を読めなくなってしまっている~。
Icon of aonami
エコーちゃん来たぞ~! でっかい方!
20220802221751-aonami.jpg
主に、Amazon Musicの音楽が聴きたくて……。せっかくUnlimitedに入ってるし!
よく聴く曲はプレイリストも作っておいたし、普通にランダムにかけてみてもいいな~。
テレワークで仕事しながらでも聞けると思うからよいと思うんだよね。
基本デスクワークなので会議時間以外は音楽かけてても文句は言われぬ……。
結構音がよくてうれしいなあ!
買ったからには楽しく使いたおしていくぞ~!
Icon of aonami
バニーの日なので、つい。
20220802160901-aonami.png畳む
仕事に戻ります。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
なんかiPadで見る色とパソコンで見る色とスマホで見る色が結構違うので、一度は別のデバイスでも確認した方がよいのかもな~。
この前描いた無名夜行絵、「私」がいささか肌の色薄すぎた気がする。ある意味「私」らしいといえばそうなのだけども。
セイルさんの上で描いてたときは気にならなかったんだけどな……?

#あざらしおえかき
Icon of aonami
次の卓の立ち絵、ベースはできた!
20220802081408-aonami.png畳む
3Dデッサン人形のスクショをなぞれば結構いろいろな構図が描ける気がしてくるので、今まで避けてた全身を描く練習も兼ねて。
実際には上の方だけ切り取って使うと思うので結構大きめに作ったのであった。
意外と正面が(この描き方だと特徴的な影がつかないので)難しいことがわかる。
顔もうちょっとかわいくならないかな~。
ともあれここから表情差分少し作れるといいな。
しかしここから残業続きなので無理はしない。無理はしないのだ。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
許可が出たので、エコーちゃんを買うぜ……!!
ベッドの側あたりに設置して、うきうき戯れるぜよ!!
Siriちゃんも使ってはいるのだけど、やはりスピーカーが欲しかったため。
(あとセイルさん、充電してるときは微妙に手が届きづらい位置に置いてあるため、使おう! というときしか使わないというのもある)
なのでエコーちゃん(第四世代)にしました。
画面ついてる奴の方が汎用性は高いけど、画面ついてるやつだと必要以上に遊んじゃいそうだから……。
へへへあざらしのお部屋がどんどん快適になっていくぜ!
これから毎日二時間以上の残業確定ルートのため、少しでもハッピーな出来事は増やしたい。そういうことです。
Icon of aonami
結構あざらしは書きながらめそめそするタイプなので、なんかこう、感情移入しないタイプの人から見ると気持ち悪いのかな……みたいに考えて凹みがち。
自分は自分、他人は他人なので、気にしなきゃよいのだけども!!
なんとなく自分がこの立場だったら寂しいなあ、とか、なんとなく喪失らしきものを感じるとすぐ涙が出てしまうのだよな。
何でもなくても泣くタイプなので、単純に涙腺が弱いだけという説もある。
そんなこんなでエピローグはちょっとめそっとしながら書いた。
話としてちょっと寂しいのもそうだし、長く書いた話のピリオドを打つという行為それ自体に寂しさがあると言えばそう……。
でも別に気にしないで読んで欲しいし、じめっとした話にしたいわけでもなく、どちらかというとからっとした話にしたくて~!
もだもだするけど、まあ、書き終わってしまった以上は読み手にゆだねるしかないのだ。
どうあれ、少しでも楽しんでもらえればよい。特に伝えたいメッセージがあるでもなく、ただ好きなものを詰め込むことしかできないあざらしのため……。

2022年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
そうそう、ちょっとお先にぺらっとも追加しました!
無名夜行 王様の言うとおり(pdf)
https://happymonomania.com/pdf/mumei_per...

すださんからいただいたアイデアで書いたものです。
かわいいは正義。
Icon of aonami
エピローグ2500文字書いて、あとがき1500文字書いて、レイアウトまでしておしまい!!!
328ページなので前回より100ページ以上多くて笑ってる。おかしいな……。
なのでちょっと頒布値段も上がっちゃうけど許してほしい。
あとは赤入れだけなので、最後の最後まできちんと頑張るぞい。

とはいえ今日は疲れたので営業終了です。お疲れさまでした~!
Icon of aonami
終わった!!!! 今日の2時半くらいまでかかったけど!!!!(かかりすぎなんだよな)

でもほんとに終わってよかった~……。
まあ、今度は最後の話を書いてレイアウトしてpdf化するところまでもっていかねばならぬが。
pdf化までできたら、赤入れのターンになるのだった。
今回は赤入れきちんとしたい……、かなりのページ数の本になると思うし。
セイルさん手に入れたから赤入れは多少は楽になると思うのだよな~。
今まで赤入れが(pdfあっても書き込めないから作業手順がどうにも確立しないという理由で)苦手だったというのはある。

ともあれ最後まで頑張るぞ~!!
Icon of aonami
今日めちゃめちゃ具合悪くて寝てたけどそこに酒を入れたので馬鹿です(馬鹿です)。
ケンタッキーのレッドホットチキンおいしかったし、野菜室で眠ってたシードルがめちゃめちゃおいしかった。
KURANDさんのガチャで手に入れたことのある酒の中でも一番おいしかったかも……。
北海道生まれの、爽やか甘酸っぱい生シードルできちゃいました。 | KURAND
https://kurand.jp/products/hokkaidonamac...

でも明日の6時までには31話を書き終わらねばならぬのでがんばります……。
31話はやりたいことは決まってるけどルート取りを全然決めてないので、ほぼ一から書いてるのと変わんないな!
Icon of aonami
頭が大きすぎると違和感あるけど小さすぎてもバランスが悪い、という問題に直面した……。
あざらしの絵だと頭身高すぎてもなんか変になってしまうのだよな。頭身を上手く操れない。
角度がついてると多少ごまかしが利くのだけど、真っ正面からになるとかなり難しいな~と実感。
ベースとなる3D人形だけ見ると破綻なく成立してるように見えるのにな~ふしぎ……。
完成したらまたここにも載せるつもりだけど、そもそも明日(今日)はものを書く日のはずなので進捗は期待できないものとする。
なんとかかんとか7月を生き延びられそうなので来月もがんばるぞい!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
Unsplash、写真ゲットすることしか考えてなかったけど、テクスチャもあるのか!!
Procreateでテクスチャ貼りたいけどクリスタみたいにいろんな素材入手するのは難しいからな~と思っていたのだけど、テクスチャについて検索してみたらそういう情報を得た……。
早速あとで試してみよう~! わくわく!!
(なお無限残業のため今日できるかどうかはものすごく怪しい模様)
まあ、あざらしの絵あんまりテクスチャ向きではない気もするけど……まあまあ……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
今のところやっぱりProcreateでは写真加工が思ったようにはできないので(単純にやり方がよくわからないだけかもしれないが、キャンバス外に出すと消えちゃうというのも、微調整がちょっとやりづらい……)、パソコンのPhotoshopさんに頼って作業をしている!
文字入れもPhotoshopに軍配が上がるというか単純に使い慣れてるかどうかだとは思うが……。
iPadのPhotoshopさんも使ってみたかったんだけど、Adobe Creative Cloudに保存したはずのpsdデータが発見できなくて「???」となってた。なんだ? パソコンで見たら発見できたのにな……。
iPadのファイル管理との和解にはもうちょいかかりそう~。

追記:外部クラウドストレージの場合、ファイルアプリへのコピペだといけるという投稿があったので後で試してみたいな……。

追記2:Procreateでのグラデーションはぼかしツールで疑似的にやるってどっかで読んだんだけどどこで読んだんだっけな? グラデーション多用するので後で見つけたいな~。

でもどうあれ楽しくやれてるのでよき!
上手くはないが描くのはめちゃ楽しい……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
ここ数日、無名夜行のらくがきをしていた。ネグロさんのお絵描きと並行での作業。
実際に絵にしてしまうとXと「私」のビジュアル固定されちゃいそうだから、無名夜行の絵は基本的にあんまり表には出さないつもりなんだけど、でもここは壁打ちのようなものなので許してほしい。
20220729002810-aonami.png畳む

完全に時間オーバーしたので寝るぜ寝るぜ!!

#あざらしおえかき
#無名夜行
Icon of aonami
今日は帰ったら少しだけなんかできるといいな。
無限になりそうだった残業をなんとか致命傷ではなくしたため……。
(やり方さえわかれば作業スピードには自信がある方、あざらしです)

寝ても覚めてもお絵描きしたいな~と思ってるので、今はそういうシーズンなんだろな。
お話ももちろん書きたいが、今やってるのが一段落したら書きたい欲は落ち着くかな~!
無名夜行以外の話、そろそろ作った方がよいかもしれぬが……どうかな……。
今、話を一から作る頭になってないからもうしばらくは無名夜行を擦るかもな。来年くらいには終わらせたいが!

ちなみに三十一路は最後まで書いたら10万文字くらいになる目算だな~。
いや、去年の倍以上あるが!? どうしてこうなった!?
Icon of aonami
3200文字! おしまーい!!
うえー、21時くらいから始めてこの時間になってしまった……。
もうちょい早く書けるようになりたいけど、ノープランから書き始めたから仕方ないな。
求めている情報を示す言葉がわかんなくて延々とグーグル先生と向き合ったりしてたし。
どうやらあざらしが求めていたのは「警告図記号」と「危険内容の絵表示」だったことがわかった。
石井マークさんが頭の片隅に引っかかってたから書き始めたはいいけど、その石井マークさんが思い出せなかったんだよな……。
株式会社石井マーク
http://www.ishiimark.com/

ともあれ残り1話+エピローグ(物理本収録用)!
30日までに書ければいいし、書きたいことは何となく決まってるので、なんとかかんとか頑張るぞい!!

それと、カミヤさんにネグロさんの絵喜んでもらえてよかったな~! 描けてよかった。
代わりにレイルの絵描いてもらえてハッピーである。嬉しい!
Icon of aonami
ひとつ何かしてると他のことおろそかになりがち。
というかProcreateいじってる間はフォトショとかイラレの使い方学ぶの難しそうだな?
ただ、数値を直接入力しての操作とかは多分フォトショの方が楽な気がするので、なんかいい感じに使い分けられるとよきかもな~。
今日は少しはやめに終われそうなので、ひとつおはなしを書けるといいな。
今日書ければとりあえず最終日を残すのみになるため……。
Icon of aonami
これは隙間時間だけで描いてみてたから三日間くらいかかった錆戦のネグロさん(とレイル)。
背景はUnsplashさんから引っ張ってきた。iPad、Unsplashさんのアプリあるから便利だな~。
20220727165337-aonami.png畳む

Procreateでの乗算とかのやり方を学んだので、ほんの少しだけ知識レベルが上がった。
使いこなせるとは言っていない。
クリスタも、調べてみるとめちゃめちゃやれること多そうで楽しそうだけど(画像操作がいろいろできたり、素材がいっぱいあったり、内部で体型自由に操れる3D人形使えたりするのよいな~とは思う)、やれること多くてもそれはそれで困ってしまう気はする。
今はProcreateさんで遊んで、もしも物足りなくなったらクリスタに手を出そうかな~!
(正直Procreateも全く使いこなせる気がしてないが……)

次の課題は選択範囲を使いこなすことかな~!
選択することまではできるんだけど、そこからの操作の種類がよくわかってないということに気づきつつある……。

追記
あざらし、写真を使う時、Photoshopだとポスタリゼーション(色調減らし)を多用するんだけど、Procreateだとできないのかな~と思って調べたらブレンドモードの「ハードミックス」で似た効果が出せると知った。
今Photoshopのハードミックスで試したら確かにそんな感じになったので、たぶんProcreateでも同じような効果になるんだろな~。
今度、画像の中に写真使う時試してみよう。たのしみ~!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
今日(もう昨日)は残業がヤバだったので寝るぜ寝るぜ!!
自分による自分のためのバースデー祝いのために、一つ絵を描くことにしている(一応理由はある)ので、なんとか時間見繕ってらくがきしたいな~!
あと、気が向いたら今度やる卓のための立ち絵とか用意できたらよいな。
絵への苦手意識が強すぎて震えるけど、らくがきは楽しいんだから立ち絵も少し描けるようになりたい……。
かわいいおんなのこ、描けるようになりたいな~。なんか男性は比較的自分のイメージに近づけられるんだけど女性が全然かわいくならない……。こまる……。
Icon of aonami
これはセイルさんが手元に届いた次の次の日くらいに描いた、とけうさ過去編の頃の雁金さん(基本的には3D人形なぞっただけ)。
20220726102712-aonami.png畳む

お絵かきはProcreateさん、3D人形はイージーポーザーさん。所要時間これだけで一時間半くらい……。
色付けたらどれだけ時間かかるんだマジで。
顔も髪の毛もそれらしくならなくてえーんとしてたけど、何より服と靴がどうなってるのかさっぱりわかんなくてめちゃめちゃ悩んだ。未だにわからぬ。もう袖の辺りとかほんとわからなくて完全にふにゃっとしてる。
ほんとはもうちょい体に合ってない、そして少しよれっとしたスーツにしてあげたい気持ちはある……。
絵を描くのがメインではないとはいえ、なんとなく頭の中のイメージをざっくり伝えられる程度には描けるようになりたい気持ちあるよ~!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
頭痛いけどこれは雨だから!!
と自分に言い聞かせて生きていきます。もちゃもちゃちゃ。

どうでもいいけどXって髪型が五分刈りくらい(長さは切る時期によってある程度可変だが、ベースは五分刈り)なんだけど、五分刈り描くのめちゃめちゃ難しいね? 描いてないけど確信はある……。
というか髪型全部難しいし、服を着せようとしても全然どうなるかわかんないし、そもそも人間の体の仕組み全然わかんないしで絵を描くことに対する課題が多すぎるんだよな!!
やりたいことに対して課題が余りにも多く気が遠くなるな……。
やれることが増えれば楽しいと思うので、文字書くのに加えて、少しずつ描いていければよいな~。時間配分が難しいけど……。

とりあえずXだけとっても、
(前提として3Dモデルを使ってとりあえず人の形は取れるものとして)
・50代くらいに見える顔の描き方
・美形になりすぎないぼんやりした顔
・白髪混じりの五分刈りをそれらしく見せる方法
・無骨な手の感じ
・ぶかぶかのトレーナーとズボンの描き方
・サンダルの描き方
・座ってうつむき加減になったときの服のしわの寄り方
・座ってるときのトレーナーとズボンの境目がどうなるか
・手錠どうなってるの
・影とハイライトの付け方
・そもそも立体的なものの描き方
このあたりが何もかもわからぬので……ふふ……。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
具合悪くて死んでた……(これからまた寝る)
ぺらっとが無事に先方に届いた気配なので、あとはネットプリント登録して情報提出するだけ。これは31日にやるつもり。
あと、ちょっとしたものを頼んだので、無事手元に届くといいな~。
自分へのバースデー祝いもめちゃめちゃ用意したので、その日がくるまで楽しみにするぞ~!
八月はあざらしのお祭りだ!!(自分で自分を祝いまくるあざらし)
Icon of aonami
雁金のバースデーは8月11日かな~!
山の日だけど最近の祝日だから雁金はまだ知らぬおはなし……。(とけうさは2005~2006年のお話なので)
ホロスコープ見てみると太陽獅子座、月乙女座みたい。
全体的に火と風に寄ってるな~。
ホロスコープの読み方全くわからないのであれだけど……。
Icon of aonami
自分への誕生日プレゼントを用意したので、誕生日近辺(当日ではない)が俄然楽しみになったぞ!
あざらしはひたすら自分に甘く生きていくぜ……。
実は来週からもう八月なのだなあ~。
八月は獅子座のあざらしの季節であるため、暑さに負けずにあざらしの季節を満喫するぜ。
Icon of aonami
5000文字! 思ったより俄然長くなっちゃったけど、おしまい!
とりあえず平日分のストックはできたので、明日明後日で錆戦のことして後半で文披書ければゴールは見えた感じかな。
本調子でない割には頑張ったのでえらいぞあざらし。
あっ……タスク表見たら「冒険」まだ書いてないことを思い出した。どうしよかな。31日にがっとやるしかないかな……。(無計画の極み)
UpNoteに月ごとのタスク表作っているのだけど、チェックマーク埋めるのが楽しい(比較的こういうごくごく単純な喜びが好きなところある……)
来月は三十一路入稿に向けて諸々の手続きをやって、そのあとは主にペーパー向けの短めの原稿を量産するターンになりそう。
頑張るぞい~!
Icon of aonami
今、カービィ25周年のオケコン音源聞いてる。
星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート | Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/albums/B07FGX...

以下はSpotifyリンク。
畳む
#[作業BGM]

かわいいし、思った以上にオーケストラ映えするからすごいな~。アレンジがよいのだろうが、聞いてて気持ちいい。
特に弦楽器の使い方がうまいな~と感じるんだけどどうかな。
あざらしはかなり長い間吹奏楽でパーカッションをやってた性質上ついパーカッションを耳で追っちゃうけど……グロッケンやシロフォン、とてもカービィの曲に合ってるし、タンバリンもかわいい。時折入るウィップのアクセントもよいね……。
ゲーム曲は普通のオーケストラにない派手なパーカッション編成になるから好きだよ~(オーケストラは吹奏楽と違って、クラシックは特にパーカッション冷遇気味だから……)

そういえばあざらしが幼獣のころ、カービィ(多分初代から夢の泉辺りの時期だと思うんだけど……)のヴォーカル入りアレンジアルバムなかったっけ?
延々と聞いてた記憶があるんだけど……。

と思ってざっと調べたら夢の泉のサントラだったみたい。前半にヴォーカルアレンジが収録されてて後半がサントラ。
アマゾンでプレミアつきまくってて笑っちゃった。10万以上する!
ヴォーカル曲が子供心に刺さる感じで、延々と聴いてた記憶あるな~。
特にカクテルのうたがめちゃめちゃかわいくて……。今でもちょっとだけ歌える気がする。
多分探せば音源転がってるとは思うんだけど、きちんと復刻してくれないかな。
任天堂系のゲーム、特にオリジナル音源の入手が困難なものが多い印象があるな。そもそもサントラが限定購入だったりすることもあるみたいだし(あざらしは任天堂のゲームあんまりやってこなかったけど、そういう話は小耳に挟む)。
せめてストリーミングで聞けるようにしてくれないかな~。
最近の奴だと、スプラトゥーンあたりもストリーミングで聞けると嬉しいんだけどな。サントラある程度持ってるけど、全部は持っていないため……。
聞きたいゲームいっぱいあるよ~。ゲームサントラもっと増えてほしい~!

あと、Amazon Music Unlimited入ってる間はSpotifyのプレミアム継続は切っておこうと思った。
てがろぐに投稿されたSpotify音源を自由に聞けるのは便利だけど、何だかんだサブスクのお金、馬鹿にならんからな~。
それにSpotifyとAmazon Music Unlimitedの違いに苦しめられたことが今のところないので、なら四ヶ月無料の間は後者でいいかなという気持ち……。
Icon of aonami
ダメだぐらぐらしてしまって全然進まぬ……そういう日もある。
ひとつ書き終わることもできず、お絵描きする余裕もなく、かなりの時間横になっていた。
今日は、お風呂でゆっくりあったまった方がいいかもな~のぼせないように気を付けつつ……(反省はしている)。
体の調子、これ以上悪くしないように気を使っていくしかない。無理なく、のんびり!
Icon of aonami
昨日はひとつお話書いて、具合悪くなったからごろごろして、それからお絵描きして遊んでたら終わっちゃった……。
お絵描き、とりあえず落書きができるようになればいいな~と思って始めたはいいんだけど、一枚に二時間から三時間くらいかかるので全然ダメ。落書きじゃないよこんなん。
いや、でも、線の引き方とか色の付け方とか気になり始めると延々と気になってしまって(あああ)
今まで板タブでやったときは筆圧検知わざと切ってたくらい筆圧検知が苦手だったんだけど、iPadで直接描く分には検知あっても描けるな~と気づいたので、板タブのあの距離感が上手く取れないところが苦手なのかもしれない……と今更気づく……。手ブレ補正も仲良くなれれば強いということ。色々な発見があって楽しい。ガチ初心者だからこそ、何を見ても楽しい……楽しい……。
Kindle Unlimitedの使いどころに悩んでいたあざらし、絵の描き方の本がいくつかUnlimitedで読めると気づき「なるほどな?」と思うなど。
それはそれとしてトート5(新パソコン)、板タブのデバイス認識しないので新しい板タブ買うしかないんだよな~困った。

ともあれ、今日もひとつかふたつくらいお話書けるといいな~今から休み休み頑張るです。

#あざらしおえかき
Icon of aonami
ひとまずやっと文披ちょっとだけ進んだ~! よかった……。
残りちょっとなんだけどどうしても足踏みしてしまっていたから。
明日以降も、無理のない範囲でがんばるぞい!
Icon of aonami
わわわわ!! 今日やっとメギド72のサントラ第二弾( >>676 )聞けたけど、めちゃめちゃいいな~!!
キャラクターソングもいいんだけど、やっぱりインストゥルメントが全般的に好みなのが多くてきゅんきゅんしてしまう……。今聞いてる「龍虎激突」とかめちゃめちゃよくてびっくりする。弦とピアノの感じ最高……。
聞いてて気持ちよいの最高だな~……。もしかすると第一弾より好きかもしれない。第一弾はゲーム内でいっぱい聞いた曲が多いというのもあるけど……。逆に第二弾収録の曲はほとんど聞いてないはず。
あざらしはかなり序盤で脱落した弱いざらし……。いやメギド、ゲームとして結構難しいからね。
好きなタイプの曲を聴きながら作業ができるハッピーを噛みしめるぜ。かみかみ。
ちなみにメギド72はBGMをしれっと公式で配布してたりして……やばいんだよな……。謎の運営……。
【まとめページ】メギドの音楽
https://megido72-portal.com/entry/megido...
Icon of aonami
Siriちゃんに1時間ずつタイマーかけてもらいながら作業するのが、なんか体というか特に目によさそうな気がする(一度机に向かうと際限なくやってしまうため……)
Alexaちゃん欲しいけどまだEchoがないから(買うのか?)、Siriちゃんにがんばってもらうのだ。よろしくなSiriちゃん。
あと作業したら、適度なタイミングで軽く運動してほぐすのがよいかなと思ってる……。
椅子座った状態でできる運動( >>680 )、今のところ毎日続いているというか、これやらないと横になったときも体がガチガチなので、なるべくやるようにしてる。
Icon of aonami
書かねば! おはなし書かねば!!
昨夜は頭が働かなかったので、ごろごろしながらiPadのセイルさんに慣れるためにスイスイしていたが……、今日は少しは書けるとよいな~。
あとセイルさんにProcreateちゃんを入れたので、最近描かないって言い張ってたお絵描きも少しはできるとよいなあ~とも思っている。
(へたくそなあざらしを描きながら)
絵を描ける人たちのなかに全く描けないあざらしの絵を出すのはめちゃめちゃ気が引けるため、ほんとに自己満足の水面下のお絵描きでしかないのだけど……自分のイメージをビジュアルにできるのは絶対楽しい。だから落書きくらいはできるようになりたい~。
それにしてもお絵描きできる人やっぱりすごいな……絵を描くというのは本当に、ものすごく、パワーのいることゆえ……!

#あざらしおえかき
Icon of aonami
おうち帰ってきたら断然具合悪くなってしまった……かなしい……。
ゆっくりしよう……。
Icon of aonami
7月入ってからとにかく体調不良でぐだぐだになってたし、まだ完治してはいないけど(でも少しよくなってきてる気配はある気がする?)、とりあえず少しずつ書いていけたらよい~!
文披、とりあえず今日明日で少しずつ書いてみて、1話くらいは進められるとよいなあ。
そうすれば土日で2話+錆戦日誌でなんとか猶予が作れる気がする。
でも今、休日でも休み休みやらないと全然ダメで、二日で一話書ければよい方になってしまってるのであまり無理はしない。
ふぉりおちゃんに慣れるのと、キーボードの設定弄っとくためにも、セイルさんで書いてみよかな~。

あと、不意に気づいちゃったんだけど、30日までに三十一路、書き下ろし含めて書けてないとレイアウトや校正のこと考えるとしんどいのでは……?(入稿は8日だが前日お出かけだし……)
まあ今までぐだぐだだった赤入れの環境は整ったから(セイルさんのおかげで)平日に赤入れはできそうだけども。
今回は体調も悪いことだし、書き下ろしにあまりこだわらずに、きちんと本にすることを目指すのがよいかもな……。
Icon of aonami
そういえば、買っといたるるぶとか、セイルさん(iPad)で読めるとよいかもな……。
BOOK☆WALKERのセールで買った各種るるぶ、スマホだとさすがに読みづらいし、パソコンで読む元気はないしで放置してたのだった。
そもそも、ペーパーホワイト以外で電子書籍を読む習慣がなさすぎるんだよな~。
でもセイルさんはパソコンより取り回しがよいので今なら読めるでは? 夢広がる!
ひとまず今日も帰ったら少しセイルさんで遊べるといいな~(そろそろ執筆に戻らねばヤバいのだが)
Icon of aonami
新たなガジェットで遊んでたらこんな時間に!! 寝ねば!!
というわけで、ノートパソコンのブランさんに代わる新ガジェット、iPad Airのセイルさんがおうちに来たのだった。
ブルーでかわいいのでセイルですね。空色少年。
20220720233435-aonami.jpg
20220721080855-aonami.jpg
202207202334351-aonami.jpg
最近UpNote使うようになって、「そうか……iOSでもUpNote使えるな……?」と気づいてしまったのが全てのきっかけ。
うちは基本的にデスクトップ使いなので、それ以外にベッドの上で色々遊べるアイテムが欲しかったというのがあり。
今まではそれがスタンドアロンノートパソコンのブランさんだったのだけど、最近やっぱりWi-Fiで同期できるのが欲しいな~! となり、それならちょっと面白く遊べそうなガジェットほしい! となり、ついにAppleに魂を売ることにしたのであった。
ひとまず必要そうなアプリは落としてきて、ある程度セットアップはできた気がするので明日からガンガン使っていくぞい。
Icon of aonami
配達中になった!!!(小躍り)うれしうれし
常に監視してるのか? そうです。
延々と荷物お問い合わせシステムを叩き続けるあざらしをしている……。

13:16追記
配達完了になった!!!!
家帰りたい!!!!(今日は出勤のため)
Icon of aonami
頭低くして寝転がって目を閉じてたらやっと気持ち悪さが抜けた……ある程度時間浸かるのは必要でも、のぼせないよう気をつけねばな……。

今日(もう昨日だが)の読書は前日から引き続きの『妄想猫観察』と『吸血鬼すぐ死ぬ』の21巻。
『妄想猫観察』はUnlimitedで借りたもの。せっかくUnlimited入ってるうちになんか色々読んどきたいな~という気持ちは、ある。
『妄想猫観察』、あざらしも猫飼いの端くれゆえ、ふふってしながら読んだ……。
特に好きなエピソードは猫の柄のおはなし。
実は猫の柄は猫の間の流行りで常に変化してるんだけど、人間はそれに気づけない、というのが好きだな~。
人間が気づけない猫の諸々、きっといっぱいある……。
『吸血鬼すぐ死ぬ』は1ページずつ退治人たちがわちゃわちゃするだけの話が好きだったな! かわいいよねあのひとたちね。
しかしほんと……ろくな吸血鬼いないな!?(今更である)
Icon of aonami
風呂で漫画読んでたら案の定のぼせたあざらしはこちらです。
からだぬくぬくするのは大事だが、のぼせて倒れてたら世話ないのよ!!
これ、漫画だからまだなんとか一冊終わったタイミングで上がれたけど、小説だったら、区切りわからなくてもっとやばそうな予感はする。気をつけよう……。
Icon of aonami
楽しみにしてるものが発送された気配を察知。
めちゃめちゃ楽しみだなあ~明日おうち帰ったら届いてるかな……わくわく。
お荷物待ってる間、つい今どこにあるのか検索しまくってしまう……。今は有明にいるらしい……明日届いてくれ~! 頼む! 明日は定時のはずだから!!!
別に今も十分遊び道具あるんだから必要ないでしょ、って言われちゃったらそれまでなんだけど、欲しいと思ったものは欲しいということ!
我は強欲ざらしゆえ……強欲をする……。
早く体元気にして思い切り遠慮なく遊びたいよ~!

あとやっぱりエコーちゃんも欲しいな……(強欲ざらし!!!)
だって直近の検索結果がこんな感じになっちゃってるし……。
20220719174802-aonami.jpg
甲斐犬はかわいいね。雁金の顔をしてるね……(?)
Icon of aonami
仕事、今はめちゃめちゃ暇なので(定時後が死なのはわかっているため今だけが暇)、ぺらっとのプリントアウトまでしてしまった。
20220719150557-aonami.jpg
これ、かわいくない!? かなりかわいいと思うんだけどどうかな!?
(普段あんまりかわいい写真を使わない話ばかり書いてるから、ついかわいさを主張してしまう……)
文字もかわいくすればよかったかな~と思いつつ、でも無名夜行だしな……ということで、いつも通りの感じに。
楽しんでもらえると嬉しいな~。
明日にでも送付してこよう。忘れないうちに。

カラーにすると写真選ぶのが特に楽しいな~。
今度は時間に余裕さえあれば、写真の加工の仕方とかも色々調べてみたいな。
ただ、かなりプリントに時間かかるのもわかったから(インクジェットだもんな……)、イベントに出すときは、早めに作った上で印刷所に託しても良さそう。
安く印刷してくれるとこあるかな。あればいいな。
これは備忘録として。
Icon of aonami
朝活! ぺらっと、なんとなくできた気がするぞい!!
20220719091228-aonami.png
めちゃめちゃ頭が痛いがまあこれは仕方がない……(やってようがやってなかろうが痛いものは痛いのだ)
本日のおつとめはじめるぞ~。

そしてガジェットの出荷準備が進んでる気配にわくわくするな……!
あざらしはいつだって手に入る前のこのわくわくを楽しんでいる。
もちろん手に入れたあとも楽しいのだが、わくわく度合いは手に入れるまでの一連の手続きの方が高いのでは? というとこあるな……。
Icon of aonami
ひとまず2000文字、本日中にやっておきたかったものは書けた! よかった~。
この調子で少しずつ、無理せず、短い時間であってもちょこっとずつ書けるといい。
明日からおつとめなので、まあ、ゆったり頑張るしかないな。
それにしても、早く楽しみにしてるガジェット届くとよいな~発送連絡まだかなまだかな~わくわく!
Icon of aonami
お風呂あがったらめちゃめちゃ頭痛酷くて死んでたけど少しだけ作業しよ……。
体調崩してる場合じゃないんだけど、だからといって無理して動いても治るわけじゃないしな~困る~。
Icon of aonami
そういえばこれちょっとやってみたら気持ちよかったな。

なかやまきんに君の筋トレ動画、初心者向けのやつがよいと聞いていたけど、なるほどな……これは確かに雰囲気がとてもよい。わかりやすいし。
肩こり解消のために続けられるといいな。この頭痛、肩こりも一因としてでかいとは思うので。

頭の中にXを飼えば続けられるかな……(いてもリングフィット続かなかったでしょ……)
Icon of aonami
ほとんど寝て過ごしてしまった。やはり全然本調子にならずに困ったな~。
ご飯食べてお風呂入ったら何とか今書いてるやつだけでもけりつけたいな。
明日は「定時後の打ち合わせ終わるまで帰れない」って宣告されてるから……。
(でもまあ確かにどれだけ時間がかかるかは未知数なパートであるので……こわいな……)
頭痛と気持ち悪さ、最悪の時よりはマシだけどどうも弱ってしまっているのは確かゆえ~。
ともあれ頑張って生きるぞい! 今週は楽しみも待ってるからね!
Icon of aonami
海の日! なのだわ!
朝からめちゃくちゃ具合が悪くて死んでるけど、海の日というお名前が好きなのでちょっとうきうき。
あざらしは海に行くのはそこまで好きじゃないけど遠目で見るのは好き……。
夏概念を感じるよね。あざらしは夏の概念が好き。
三十一路も海の話入れたかったんだけど、あんまり海出てきてないな……。クラゲの話くらい……?
もっとこう、夏っぽい海の話ほしいな~思いつかないかな~

それはそれとして具合が悪すぎてスイカしか口に入らないのでなんか……なんとかならんか……。
Icon of aonami
お風呂入りながら読めるという点でペーパーホワイトちゃんは……優秀!
一応耐水モデルだけど水没したら端子部分が危ないのでジップロックに詰めて読んでる。
最近入浴剤を買ったし、入浴剤には「ぬるめのお湯に15分くらい浸かってね」と書いてあったので、それなら漫画一冊読むとちょうどくらいかな……と思いペーパーホワイトちゃんを持ち込んでみた。
(普段は5分浸かればいい方なので……、何かしら時間つぶしが必要……)

今日の読書は『Q.E.D. iff ―証明終了―』の22巻。
やっぱりめちゃめちゃ面白いんだよな~あざらしの好きなミステリをしている。
今回の最初の事件特によかったな。
頭が良い人だけど、そういう人だからこそ食い物になるということ……。
こういう「切れ者」の更に上を行く描写がガンガン出てくるのでやっぱすごいな~と思う。
基本的に意味もなく足を引っ張るひとが出てこないのですごく気持ちがよい。
全員が全員、その人なりの思考の上でそうしているというのがはっきりわかるため、素敵だと思うのだよな……。
その上で毎度全然違うテーマを扱っていくので古びた感じがないのが最高。
最近数学ネタが少なめなのでまた出てくるといいな……読んでも何一つわかんないけど……。
Icon of aonami
Amazon Music Unlimitedにメギド72のサントラ……入ってる……!!!
ほしいものリストにCD投げ込んでたんだけど、後でページ確認したらUnlimitedの記載に気づいた顔。
えっ最高じゃんさんきゅーあんりみてっどちゃん……。
メギド72、マジで音楽が最高であるため、プレイは途中で投げ出しちゃったけどサントラが欲しいゲーム筆頭!!
実際のところ第一弾のは持ってて、こっちは第二弾。聞きたかったのでうれしいな~!
メギド72 -MUSIC COLLECTION-
https://music.amazon.co.jp/albums/B09LSL...

今日は結局吐き気でぐにゃぐにゃになってしまっているので、明日の作業用にしよ!!

なおSpotifyにも入ってるの確認取れたのでね、よかったらぜひ聞いてほしいよ……。
畳む

#[作業BGM]
Icon of aonami
Amazon Music Unlimitedに入ってる(なんか4か月無料期間があったので一時的に入ったのだけど、エコーちゃん手に入れたら継続するかもな……なんかSpotifyも使えるらしいけど相性があんまよくないと聞く……)ので、聖剣伝説のオケコン音源聞いてるんだけど、やっぱりオーケストラ音源いいな~。
聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD
https://music.amazon.co.jp/albums/B0793R...

そして2のフィールド音楽「少年は荒野をめざす」がとても好きであることを再確認する。
聖剣伝説は2のサントラが一番好きで(と言っても2と3とLoMしか知らないのだが)、実は友達からソフト借りてちょこっとしかプレイしたことないのだけど、サントラは擦り切れるくらいまで聞いた記憶がある。あと攻略本はめちゃめちゃ好きで読みまくっていた。
どうしても楽譜も欲しくて、でもサントラを買った当時には既にほぼ絶版で、発行元に問い合わせたりしていた子供時代のあざらしであること。無事手に入った楽譜は、ピアノを手放してしまった今も棚の中にある。
なんかそういう経験もあって、とても思い出深いのだよな、聖剣伝説2の音楽……。
自分の中の原点に近い場所にあるというか、ゲーム音楽を意識して聞くようになったきっかけ、みたいなゲーム。

オケコン音源はSpotifyでも配信されてたので貼っておこう~。
畳む
Icon of aonami
ゲームプレイする腰が重くなりまくってる一方で、ガジェットへの興味は結構ある……。
アレクサ、今まで必要性を感じなかったし今も「必要か?」と言われてしまうと必要じゃないかもしれないけど、でも興味は……ある!
Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
https://www.amazon.co.jp/dp/B084DWX1PV/?...

ころんとしててかわいいよねエコーとエコードット。
作業中にぱっと音楽流したりするにはいいかな~と思うんだけども。
パソコンつけないでストリーミングサービスの音楽聞けるのはかなりよいのでは? と思う。

なんか結構いろんな機能あるみたいで眺めてるだけでわくわくするな……。
ふふ スキル一覧に「エオルゼア時間(非公式)」があるwww 便利www
エオルゼア時間 (非公式)
https://www.amazon.co.jp/Hidetaka-Okamot...

こんなのもあるのか、ってスキルページ開いてみたら、このほかにも般若心経大量にあって笑っちゃったwww
みんな好きね般若心経……。
アンビエント般若心経
https://www.amazon.co.jp/wktk0809-%E3%82...
Icon of aonami
最近、ゲーム(デジタルもアナログも)に対する興味が全然湧かなくて自分でびっくりしている。
これが……老いということ……!?
なんか楽しくお話ししてるのを聞くのは好きなのだけど、自分でプレイする気力がほんとに皆無。ヤバい。
TRPGも定期ゲーもなんかロールの自信がまるでないこともあり、自分でやろう!って気持ちになかなかなれぬ~困る~(今予定されてる卓はめちゃめちゃ楽しみにしてるが!!!)
とはいえなんか気が変わるかもしれないからね。そこまで悲観はせずにゆっくり構えようとは思う。
たぶんものを書くモードだからというのも、ある。

でもそれはそれとして、今日初めて知ったのだけどシステムと世界設定が好みだな~と思って興味が出たのはこれ。
Steam:CRIMESIGHT (クライムサイト)
https://store.steampowered.com/app/14917...

実プレイするかどうかは別として雰囲気めちゃめちゃ好き~!
ミステリが好きであるため、ミステリをシミュレーションするという発想よいな~となる。
モチーフがシャーロック・ホームズなのもよいよね~。モリアーティがまさしく「犯罪計画者」であり己で手を下すわけではないというとこ、よき……。

なんかこのわくわく、惨劇RoopeRに感じたわくわくに近しいかも。
惨劇RoopeR
http://bakafire.main.jp/rooper/sr_top.ht...

これはループもので惨劇を用意するGM対ループを繰り返して突き止めようとするプレイヤーのボードゲームだけど……。
これも実プレイはしたことなくて、いつかやりたいとは思ってるけど~!
Icon of aonami
そこまで目は悪くないみたい!
ただ左目がなんかちょっとダメージ受けてる感じなのでお薬はもらってきた。
これでしばらく様子見かな~……。
頭痛は疲れ目から来てるんだろうか、よくわからん。
ひとまず今は少し休む(夜お出かけなので)。
Icon of aonami
基本あざらしの話はオンラインでは無料で読めるのがよいところなのであまりKDPで出すのに食指が動かないのだけど(無料が設定できないため)、Kindleリーダーで読めるというのはいいな……と思い続けて幾星霜……
みたいなことをあとできちんと書きたい気はする。
Icon of aonami
プライムデーだったので欲しかった入浴剤買った!
[医薬部外品] BARTH バース 中性重炭酸入浴剤 30錠入り...
https://www.amazon.jp/dp/B077H2PLK6?ref=...

めちゃめちゃほこほこするけど、これは果たして入浴剤の効果なのか、いつもより長く湯船に入っていたからなのか……(あざらしはいつも軽くつかる程度にしか入らないためよくわかんない)
でもなんかいい気持ちなのでいい気持ちになった、というのが大事と思うことにする。
早くよくなるといいな~からだ!
Icon of aonami
おつとめ終わったらせっかくの三連休だけど、この体調だと全然原稿できそうにないよ~えん……。
まさかここまで完全に体を壊すとはな……。
大事に使わねばな、体。
とりあえず新しいガジェット来るの来週なのでそれだけ楽しみにしつつゆっくり休もう……。
場合によっては原稿一旦落とすしかないかなこれは……書けないものは書けぬよ……。
Icon of aonami
めちゃめちゃ頭痛いのにおうち帰れないので今日のあざらしは終了です。
おつかれさまでした。
帰ったら寝ます。
Icon of aonami
Kindle Unlimited、100円で3ヶ月分契約したけど使いきれる気がしないな……。
忘れる前に解約しとこかな~。
でもこの調子の悪さが治ったら少し何かが変わるかもしれないので様子見かな。
おやすみなさーい。
Icon of aonami
新しいガジェット届くの楽しみすぎて、仕事の合間に色々調べたりしている!
この時間が一番楽しみなのでは? と言われたら否定できないな……。
とはいえ頭痛と吐き気は続行しており全く作業ができない~。
この体をどうにかせねばせっかくのガジェットが来ても全然遊べなくなっちゃうので、早くなんとかせねばな!
Icon of aonami
あたらしいガジェットのお話って、それだけでやっぱり嬉しいんだよな~!
物体に限らず、自分にとってはAdobeの各種ソフトもそうだし、今まで触ってなかったものを触るの、やはり楽しいのだよな~ということを思い出させてくれる。
時間とお金がいっぱいあれば、新しいものいっぱい手に入れてたくさん遊ぶんだけどな……。
まあ、今手元にあるものだけでも、Illustratorは使えるようになりたい(ロゴとか作れるようになりたい)というのもあるし、Photoshopでの画像の調整の仕方やフィルターの効果的な使い方とか、完全に適当にやってきちゃったから、調べながら頭に入れ直したいな~という気持ちもあるし。
ただ、今のあざらしに最も足りてないのって金でも時間でもなく健康なので、早く健康になりたいが。
具合が悪すぎてめちゃめちゃ地を這ってる……。仕事の間画面見てるのだけで精一杯すぎて、文字書きのために画面の前にいることが不可能なのは完全にダメだよ~
Icon of aonami
ポメラDM250だ~!

あざらしは新しいガジェット手に入れたばかり(しかも買っただけでまだ手元に届いてない)だから手を出すことはないと思うけど、やっぱりポメラはよいね……。
この、メモするということだけに特化したかたち、あまりにも最高。
DM200ベースという話だし、かなり書きやすいのではないかな……。わくわく。
ポメラ、もう開発してないのかと思った(既に過去シリーズは生産終了してたはず)けど、まだ作っててくれて嬉しいなあ~。
限定250台の白ポメラちゃんかわいいね……。
具合悪くて延々と具合悪いということしか考えられない人になってるけど、こういうお知らせは嬉しい!
Icon of aonami
とりあえず症状が出たのは7月8日くらいから(その前から調子は悪かったが本格的に崩れたのは8日夜)。
目の奥がじりじり痛くて頭痛がする。吐き気もちょっとする。
熱はない(日曜日ちょっと出たけど微熱程度)。
今は少し収まってきてるけど仕事終わるくらいにはもとに戻ってる。
というメモ。
一番ひどい時期は越えた気がするけどやっぱり文字は打てないな~頭が痛くてまるで働かぬ……。
今はメンテナンス時期だと思ってしっかり休もう~。
(今のところ仕事は休まないで出る方針にしているけどどうかな……)
Icon of aonami
体が元気でないと心もしぼむので、どうにかしたい!
(ひとまず病院の予約はしたが、眼科だけで解決すればいいな……)
何よりも、やりたいことができないのがしんどいな~。
別に何を目指してるわけでもないけど、なんとなく、何らかの形で手を動かしてないと落ち着かないみたいなところあってやってる。
何かを伝えたいとか……訴えたいとか……ではない、気がする。
それでも外向けに見せようとするのは、これ楽しいね~! が少しでも共有できたら、それはとても嬉しいから……なのかな……。
未だに自分のスタンスはよくわからない。
別に書くことを仕事にしたいわけではない、でもただただ目的もなく、好きという気持ちだけで文字を積めるほどでもない……。何かしらの〆は必要なのだよな~。
Icon of aonami
熱あるがな!!!(ヌバーン)
寝よ寝よ!!! 具合が悪くちゃ戦はできぬよ!!!
Icon of aonami
頭が痛すぎて一日転がっていたし明日もあまり動ける気がしない。
予定が後ろに押しちゃうけど、ゆっくり休むターンだと思おう。最近ちょっと無理しすぎた。
そして、今日は馬鹿なことをしてしまったけど後悔はあまりしてない。
楽しみにしてよう……。
Icon of aonami
あっ今日から……さみだれアニメか……!
TVアニメ『惑星のさみだれ』
https://hoshinosamidare.jp/

あとで見れたら見たいな……。
Icon of aonami
言葉にならぬようなこと、あるよな……。
自分は理性的にものを考えられるわけでなく、大概において短絡的かつ発展性のないことしか考えられないため、口を噤むことになるわけだけど。
祈りの言葉も、流布されているものがなんかしっくりこなくて(自分の中では嘘になってしまう気がして)、何かを言うこともないけど。
言わないからといって、何も思っていないわけでは……ないよ……。
そんな気持ちになりながら今日は少しおやすみ方面に倒そうかな~という気持ち。
ちょっと予定押しちゃうけど、無理してもよくない気がするしな~!
Icon of aonami
昨日で1話、今日で1話書けたので、あと5話!
今日はへろへろしてるので寝るぞいぞい。
あと少しなんだけどな~やっぱりおつとめしながらだとなかなか進まぬ……。
Icon of aonami
なんか日記書けずにふにゃっとしていた……。
今日も頭が痛くてぐにゃぐにゃしちゃうである~。
とりあえず昨日は+2話。
書けそうなとこから書いたから、順番通りではないんだけど。
残り今日含めて4日で7話書きたいんだけどいけるかな???
あともう少しなので、頑張るぞい!
Icon of aonami
今日は休むべき日だった(倒れて動けなくなった)
休みます。明日早く起きれたら頑張ろう~
Icon of aonami
22までできた~!
明日も頑張りたいけどおつとめ忙しそうだな……こわいな……。
Icon of aonami
昨日ぐだぐだしてた分、今日は話数稼げたのでよかったな~
と言いつつ、全然予定通りにいかない気がして今からがくぶるしています。
やっぱり土曜日を動ける計算にしてはダメということ。

ひとまず進捗としては6月21日から7月3日まで(13日)で21話、60000文字オーバー。
単純な文字数だと、実はいまさら文芸部原稿よりも全然書いてて笑っちゃうんだよな。
一つのまとまったお話を書くのと、掌編連作を書くのとではちょっと使う筋肉が違うため。
できれば週末には書き終わっていたい気持ちがあるので、残り10話を頑張らねばならぬ。
今日のうちにあと1話は書きたいな~!
Icon of aonami
事務作業で午前中が終わってしまった……。
とりあえず300SSは書いたので後で追加するとして、文披を……やらねば……!!

9月は受かればコミティアかな~と思ってるのだけども、せっかくだからこちらにも参加しようかなと思い立ち。
勢いよく参加を宣言してしてみたのだった。
【一次創作】まだまだ!ジャンル迷子オンリー | pictSQUARE - オンライン即売会サービス
https://pictsquare.net/8oe38x9ywz4s1nutn...

無名夜行は……ジャンル……比較的迷子なので……。
現代SFファンタジーって、もうその言葉自体がかなり迷子を証明しているので……。
できそうなら7月中に企画参加のために「冒険」で一本書きたいし、独自にペーパー作りたさもある。
つまり+2本書く必要があり、バリバリやっていかねばな~。

新刊(文披まとめ)の表紙の画像も作っちゃった。てへっ。
そんなことしているから午前中が終わるのだよ。わかってる。
とりあえず、なんかちょっとへろへろしているけど、無理しない範囲でがんばりたいところ。
Icon of aonami
なんか今日めちゃめちゃ具合悪い。
早めに寝て明日からまた頑張った方がいいかもしれないな~。

と言いつつ、ちょっとだけ時間が空いてたので、ハンコ用のデータを作っていた。
すださんに作ってもらったエンブレム( >>627 )のハンコ、ぺらっとを入れる封筒に捺したり、通販のお手紙に捺したらかわいいかなと思って……。
本当に、めーちゃめちゃデザインかわいくてお気に入りである。うれしい。

おたクラブさんのOSMOを頼んでみたので、完成が楽しみだな~。
OSMO(オスモ) | 同人誌印刷所おたクラブ
https://otaclub.jp/products/category2/st...


オリジナルのグッズ類は、あると嬉しい!
自分では絵が描けないため、グッズとは縁遠いと思っていたけど、こうやって一つ「うちはこれ!」っていう形ができてると、俄然楽しくなるな~!
トートバッグとかも欲しくなっちゃう~。
前にトートバッグを限定ノベルティにしてたサークルさんがあって、その話聞いて「いいなぁ……」って思ったんだよね。
普段使いできそうなトートバッグ、あるといいながあるため。
おたクラブさんのサイト見てたら、口折れトートバッグとかかわいいな~と思うよ。
ネイビーに白とか水色のでかいエンブレムどんって置いたりしたらかわいいんじゃないかな~?
口折れトートバッグ | 同人誌印刷所おたクラブ
https://otaclub.jp/products/category2/ba...


【追記】
ググりながらエンブレムをベクターデータにしたので、これで拡大しても大丈夫!
しかし、まだIllustratorは全然わからんな。
多分根本的な考え方がわかってないんだと思うんだけど……。
Icon of aonami
#エア〆切前哨戦 7月目標
これはあざらしが勝手にやるやつ。
7月1日0時開始、7月15日23時〆切くらいのつもりで。

・文披31題を書ききる
できれば8日くらいまでに一通り書いてしまいたい気持ちはあるな~!
残り話数から考えるとちょっと厳しいのだけど……。

・錆戦18回日誌
18回更新は7月10日(日)21:30なのでそこまでにきちんと書きたいな。
一期もそろそろ終盤であるゆえに、一旦話を畳んでいけたらいい。

・ぺらふぇす2022夏用原稿1
無名夜行の、大体2000文字くらいのおはなしを一本。
一応本編に連なる話にしたいな~という気持ちはあるので、なんか思いつくといいな。

・ぺらふぇす2022夏用原稿2
無名夜行の「私」とXの雑談、600文字くらい。
ペーパーの奥付にちょこっと載せられるといいな、と思っている。

・ぺらふぇす2022夏用ぺらっと作成
上の二つができていれば、あとは表紙の画像見繕って流し込むだけなので……。
上手く作れるといいなあ、という願いを込めながら。

・スパルタ文芸部ラストスパート
これはまあ、7月前半に着手出来たらうれしい~くらいの気持ちで。
まずは文披をきっちり終わらせることが先決……!
Icon of aonami
#エア〆切 6月結果

・スパルタ文芸部検討会に向けた読み:未完
赤入れが……できていない……。
まこと申し訳ない気持ちである……。

・錆戦17回日誌:完了
書けた! 次回は7月10日〆!

・ふらっとぺらっと向け原稿:未完
レイアウトを作ったところで力尽きた。
7月前半できちんと作りたいところではある!

・文披31題フライング:完了
6月中にストック10をオーバーできたのでよし。

こんな感じでした。
7月も……がんばるぞい!
Icon of aonami
文披31題のおはなし、『無名夜行 三十一路』今日から開始である!
20220701105355-aonami.png
畳む
頑張ってるところなので、よかったら読んでみてもらいたいな~!
なお、まだぜんぜん終わる気配がないため、きちんと毎日更新できたら褒めてほしい……。

2022年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
5000文字近く書いたのに1話しか進んでないのバグなのでもっとコンパクトに書きたい~!
明日から、文披31題はじまります!
Icon of aonami
昨日はぺらっとふぇす2022夏に向けたペーパーのレイアウトを作っていた。こんな感じで。
20220630094218-aonami.png
三つ折りテンプレートを元に、このくらいの感じなら読めるかな~という気持ち。
まだテスト印刷してないので、ちょこちょこ調整はしていきたいけれど。
あと、中身も今はテスト文字列を入れてるだけなのでこれから書くぞ書くぞ!
7月の頭の方には書けるといいな~。

文披31題も明日からなので、Twitterに載せるための画像を作り、サイトも更新できるように準備してきた!
それにしてもDreamweaverめちゃめちゃ便利だな~!
最後に使ったのが前職なんだけど(しばらく家では使ってなかったため)、改めてめちゃめちゃ便利になってるのを実感。
サイトのトップページ、Dreamweaverで見たらめちゃめちゃタグ落としてた……ブラウザが優秀だから表示はしてくれてたけど……。
完全に手で書いてるとタグミスが多発するので、やっぱり作成のための機能がそろっているととてもとても便利。
ついでに、htmlもcssもいじった内容をリアルタイムに実ブラウザで確認できるの最高なんだよな……何この機能……天才……。

文披本文は昨日今日と全然進んでないんだけど、頑張りたいな~。
ちょっとネタが思いつかなくて、頭を抱えてしまっているけれど。
今日は自宅なので通勤時間がないから、意識して時間を作っていかねばならないが。
Icon of aonami
ぺらっとは定形郵便で送るため23.5㎝×12㎝以内。
A4横の三つ折りのテンプレートをダウンロードしてきて作りたい。
トンボ・ガイド付のテンプレートダウンロード【マツオ印刷】
https://www.matsuo-print.com/template/

そのサイズでお送りすることになるので、サイズに合った作りにしたいところ。
あと一度無名夜行のテンプレート作っておけば、以降のペーパーも作りやすくなる予感がする。
なお4枚以上だと定形郵便でも84円切手でなく94円切手が必要そうなので(調べたところ25gぎりぎりオーバーしやすいとのこと)、そのつもりで準備すること。

追記:94円切手は買ってきた、封筒は手元にあった。よかった。
Icon of aonami
7月10日くらいまでには文披終わらせて、カクヨムに予約しておいて、作業としてはスパルタ原稿のまとめに入りたいな~。
という気持ちはあるけど、それって結構大変なので無理はしない。
そして、案の定ぺらっとのことを計算に入れ忘れてたので、あとでまた日程出しなおさねばな……。
追いつめられねば動けないの、悪い癖過ぎるのでなんとか直していきたいが、なかなかだな~!
焦らず、しかし着実にやっていけるとよい!
Icon of aonami
今日は~今まで書いた文披31話のストックを見直して、カクヨムに入れる作業でおしまい!
今年もいぐあなさんのリストにお世話になるのであった。ありがたいな~。
家では何も書けなかったけど、通勤時間で一話書けたのでよかった。
なるべく7月の早めの段階でストック書き終えて、スパルタ文芸部の原稿に戻りたいために。
あと、ぺらっともまだ書けてないから、新しいエピソード捻出したいな~!
Icon of aonami
昨日、何もできてねぇ~とぐねぐねしてたけど、よく考えたら錆戦日誌と文披31題合わせて7500文字くらい書いてることに気づいてふふってなった。
書いてるじゃん。書いてる書いてる。
やはりスマホで書けるようになったのはでっかいな……。
今日も空き時間に少し書けるとよいな!
Icon of aonami
とりあえず、今日更新分の錆戦の日誌は書いた……!
日誌、今のところ二回くらい抜けちゃっててぐぬぬしてるけど、体調崩してたから仕方ないな。
今も体調あまりよくなくて物理的に地を這ってるけど、なんとか二時間くらいで書けたのでよし。
昨日の卓めちゃめちゃ面白かったので、それはよかったな~(それ以外の時間は寝てたけど)
何とか体調戻していかなければならぬ……。
Icon of aonami
寝ても寝てもだるい。たぶんこれは天気と気圧。
つまりなんかいい時期になるまで回復しないでは? という予感がするけどまあまあ。
なんとかかんとか頑張りたいとは……思っている! 頼むぞあざらし!
なんとなく楽しいことを増やしたいな~と思って、勢いよくKURANDさんの酒ガチャを回してしまった(今月金欠なのに……)。だってついったーのプロモーションでめちゃめちゃ流れてくるから……つい……。
文披31題は少しずつだけど着手中。
UpNoteちゃん、真面目にスマホから書きやすくて助かる~!
つまり今までのメモアプリとかテキストエディタ、書き味とかレイアウト(エディタの)が気にくわなかったんだな……なるほどな……?
Icon of aonami
なんかここしばらく全然頑張れてなくて……ヤバい!
ずっと体の調子がよくないのもあるけど、やる気をなかなか上手く盛り上げてゆけないな~。
しばらくは無名夜行と向き合いながら、なんとかかんとか生きてゆきたい。
人とあんまりおしゃべりできてないのも、よくないかもしれぬ……。
心、元気にしてゆきたい! 楽しくものを作るあざらしになりたーい!
Icon of aonami
今日もろくに何もしてない……いや、文披31題にちょっとだけ着手はしたけども~!
結構書き方忘れちゃってて、短くきゅっと収めることができなくなってるな。困った。
でもUpNoteちゃんめちゃめちゃいい子で、スマホからも打ちやすいのはありがたい。
仕事の合間にちょっとだけネタを書き込んだりするのにはかなり……よい……。
今まであんまり活用できてなかったもんな~!
とりあえず今日はあまり調子が良くないのでこれにて営業終了。
おつとめお忙しい予感なので、ひとまず……できる限りのことを……頑張るぞい……!
Icon of aonami
早く寝ようと思ったのに何もできないままこの時間ってわけよ! ちくしょう!
少しずつ……何かが……どうにかなればいいと思いながら……ぐだぐだしてしまう~
とりあえず今週こそ錆戦の日誌はどうにかしたい! どうにかしたいよー!
Icon of aonami
今日は作業はあんまりできなかったけど、UpNoteを導入した!
Evernoteと同じような、複数デバイス間で情報共有できるメモアプリなんだけど、さくさく動くのと、エディタのレイアウトがめちゃめちゃすっきりしてて、デフォルトのフォントサイズも行間も自由に設定できるということで、もっっっのすごく……物書き向き!
今までは共有機能がないってことだったのだけど、今日カミヤさんが「共有機能あるよ!」って言ってくれたのでさくっとエバノから乗り換えたのであった。
エディタがめちゃめちゃ好きな感じなので、これ、普通に文披31題もスマホとPCからぼちぼち書いていける気がしてきたな~!
新しいおもちゃを手に入れると俄然楽しくなってくるね。
新しいおもちゃといえばDreamweaverも機能がめちゃめちゃ増えてたのでこれから使っていきたいな~!
やっぱりいろんな道具が手元にあるというのは、使いこなせるかはともかくとしても、うきうきするのだよ。
Icon of aonami
パソコンやっと新しい子になりました(今新しいパソコンから投稿している)。
インターネットにつながらないと何もできないというのは……やっぱり……しんどいね……。
しかも今はログインも完全にインターネット経由になっちゃってるからな~。
最初その罠にひっかかって一回初期化する羽目になった。
でもやっとある程度ソフトもそろったので、創作活動再開できるんじゃないかな~。
体調も悪かったので、一週間ぐねぐねしてしまった……かなしい。
でも少しずつ頑張っていきたいな~。頑張るぞい!
Icon of aonami
めちゃめちゃしんどくなっててやばいな!
だいたい頭痛と、あと激痛を訴える口内炎のせい。今は後者が気になる。
でも明日は出かけたり卓だったりするのでがんばるぞい!
たのしくやれるとよい~。
Icon of aonami
#エア〆切 6月目標
6月16日0時開始、6月30日23時〆切。

・スパルタ文芸部検討会に向けた読み
6月19日まで。
赤入れまでできるとよいけど無理はしない……

・錆戦17回日誌
6月26日まで。
前回書けなかった分がんばろう。

・ふらっとぺらっと向け原稿
6月中に一通り形にはしたい。
書く内容は無名夜行本編がよいな~。

・文披31題フライング
6月中に5~くらいフライングしておきたい。
文芸部原稿などとの兼ね合いもあるため。

6月残りもがんばるぞい!
Icon of aonami
元気になりきれなかった。かなしい。
今日一日休んで楽になれるといいんだけどな~おつとめ忙しいターンだし……。
あと手元の諸々も何もできてないから、少しずつやっていかねばならぬのだけど~!!
なかなかしんどいけど、なんとかかんとかがんばっていきたいところ。
Icon of aonami
錆戦の日誌書こうと思ったけど、今日めちゃめちゃ頭痛くて何もできなくて泣きそう……どうして……。
なんか昨日の夜あたりから調子はおかしかったのだけど、今日になって悪化しててダメでした。
明日は元気になれると……いいな!
Icon of aonami
Celesさんに頼んでいた色んな香水が一気にどばっと来たため(そりゃ一気に頼んだからな!)あっぷあっぷしている。
特に「雁金視点のロワさん」で頼んだロワさんイメージの香水がこれまためちゃめちゃよくて……。
この辺りはまた後で書きたいな!
ひとつひとつ、改めて香りを確かめながら書きたいため。

でもそう、香水には、おはなしがあるんだな……。
それぞれの香水に、それぞれの物語があるのを感じられて、すごくよいな~としみじみしてしまった。
コンセプトを言葉で説明されるのもそうだけど、実際に香りを嗅いでみて、そこに何らかの物語を感じるということ。
それってやっぱり面白いな~ということを思うのであった。
そんなにいっぱいは買えないし、香りのこともまだまだ全然わからない(嗅いでみても何の香りなのかさっぱりである!)んだけど、でも楽しいな~ということは……思う!

#香水
Icon of aonami
Scentlyさんに、Xのイメージ香水を頼んだ話をしよう。

Scently
https://scently.jp/

ポストに届いたはいいんだけど、なかなか封を開ける勇気が出なくて困ったな……。
(なかなか香りを確かめる覚悟が決まらず、四時間くらい箱を前に頭を抱えていたあざらし)
開けたけど! 開けたけどね!!

 202206112119461-aonami.jpg

はわわわわ はわわわわわわ はわわわわ(あざらし心の一句)

 202206112119462-aonami.jpg

こうやって物理で触れられる形になっていると、もう、それだけで興奮する。
このアトマイザーの中に、Xのイメージが詰め込まれているということ……。
しかしXのイメージってどんな香りなんだ? 何かほんとに好き勝手に書いてしまったが!
というわけで、解説を読む前に香りを確かめてみることに。

……お、思ってたよりもずっと華やかな……何だこの香り!?
かなり強く香るけれど、嫌な感じというか癖のようなものはほとんどなく。
どこかで嗅いだような、比較的親しみのある香りではあるけど……なんだ……!?

というわけで添付されていた解説レターで調合をチェック。

20220611211946-aonami.jpg畳む

【レシピ】
 トップノート:ブラッドオレンジ、ジュニパーベリー他
 ミドルノート:ピメント、ローズ他
 ラストノート:パチュリ、ベンゾイン、シダーウッド他

なるほどな~!!
こうやって拾ってもらえるんだな……面白い……!
色々書いたけど、結果的に第一印象としては優等生的な、かなり親しみ深い香りになってるのめちゃめちゃ面白くて。
でも、あんまり意識されない部分にXの狂気的な部分が含まれている、ということにどきどきしちゃう。
これ、普通に普段使いできそうな香りだから嬉しいな~。
Xの雰囲気を……香りの形で纏えるということ……。

いやー、いい経験をした! またぜひとも他の誰かで作ってもらいたいな!!
やっぱり解釈メモあると俄然嬉しくなっちゃう……うれし……!!
こちらの書いたメッセージのどこを拾ってくれるのか、そういうのを見るだけでもわくわくするからね!

#香水
Icon of aonami
すださんにシアワセモノマニアのアイコン作ってもらったぞ~!
エンブレム系がいいな~ということで「あざらしと波」をテーマにアイデア出してもらって……。
そしてこんな感じになりました! へへへうれしい!
20220611154719-aonami.png
(右はすださんに以前描いていただいた『零錆戦線』で使っているスリーピング・レイルのエンブレム)
ファビコンに設定したり、イベントで使ったりしたいな~と思っている。
今回は本当にありがとうございました!!
これからいっぱい使っていくぞ~!!
Icon of aonami
明日は機種変だ……がんばろう……。
正直何をどうやればいいのか全然わかってないから、お店の人に色々聞くしかないな~。
スクエニのワンタイムパスワードだけは気をつけなきゃいけないのは……わかる……。
あと、色々頼んでいたものが届くっぽいのでそれはとっても楽しみ! わくわく!
今日はめちゃめちゃ具合が悪い(やっぱり週末は疲弊してるんだろうな)ため、何もせずに寝ようと思うです。
そして、明後日までに錆戦の日誌片付けてみせる……がんばる……!
Icon of aonami
こしが いたい(自業自得)
重たいものを満載した100~120サイズの段ボール四個プラスアルファを上げ下ろししたらそりゃ腰も痛めるってもんよ。
でもおかげで深めの引き出しが一つ空きそうなので、マニキュアと香水入れにできる~!!
へへへ、やりたいことができてて嬉しいな……。
今日からまたおつとめ忙しそうだから、気を引き締めていかないとな!
錆戦の日誌しっかり書いて、スパルタ文芸部の検討会に向けた読みもしなければな~!
Icon of aonami
これめーちゃめちゃ……欲しいな! と思っている!
同人向けに、上面と側面に送り状以外のものも貼り付けられるようになった、バージョンと聞く。
PVCナイロン宅配バッグ4サイズ展開(60・80・100・120サイズ) | SANEI BAGS
https://saneibags.com/shop/products/deta...

Twitterキャンペーン実施中!トランスポートバッグみたいなバッグ PVCナイロン宅配バッグ | 三栄産業株式会社
https://sanei-sangyo.jp/2022/06/08/twitt...

前についったーでトランスポートバッグの話題見かけてから、部屋にずっと置いておくなら段ボールよりよいかな~と思ってて。
買うなら、高くても120買っちゃいたい気持ちある~!
Icon of aonami
お部屋のお片づけ開始した……!!
十中八九ストレスの症状なので、やばさも感じなくはないけど……でも片づけしたいという気持ち、あまりにも強いため……!!
手元のものが処分されて少し余裕ができたらお茶とか香水とかの収納を作りたい~。
もう絶対に使わないものとか、たくさんあるため。
とりあえず、片っ端から段ボールに突っ込んで処分方法を考えている。
なんか作業の気分になれないときにでもがんばろ~。

(22時半ごろ追記)
ひとまず廃棄するものを一通りまとめた!
お茶一式を置く場所、やっとできた~!!!
今までルピシアの福袋箱を無理やり既に積み上がってる荷物の上に乗せて、ことあるごとに斜めにずり落ちてるような状態だったから……。
およふくも整理したいけどこれはまた今度かな……。無理はしない!
Icon of aonami
ちょっと香水扱ってるサイトぐるぐる回って診断したり説明読んだりして、気になって仕入れてみた香水!
オーデコロン ポプリ | サンタ・マリア・ノヴェッラ
https://jp.smnovella.com/collections/fra...

これは……ハーバルといえばいいのだろうか?(あざらしは香りの判別が……つかない!)
ポプリというお名前からもうちょい甘い香りを想像してたんだけど、甘さよりもすうっとする感じが強い。
何だろうな……爽やかなんだけどお薬感があるというか……ちょっと漢方風味というか……。ハーブも薬草だもんな。
あざらしはこの香り好きかもしれないな!
もともとミントとかローズマリーとか、ハーブの中でも特にすっとする香りが好きなため。
レビュー見るとお香みたいな香り、というのがあったけど、なるほどな~。確かにそうなのかもしれない。
お香的な香り、結構、好きかもしれんということか……。

#香水
Icon of aonami
何か過去のノベルバーをカクヨムに追加してたら一日が終わった(何で……)
霧世界余録 | カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16817139555443...

ちまちまとまだアップロードしてないやつ、増やしていかねばな~と思っている。
ウェブがメイン活動範囲のはずなのに、最近本だけ作って満足しがちなため。
はらわたの散歩者たちとか、noteに置き去りになってる断片的な錯綜レトロスペクトとか……あの辺りも追加していきたいな。

しかし、小説家になろうとかエブリスタにも追加すべきだったな。つい手を抜いてしまった。
(インタフェースがわかりづらいけど、でも嫌いじゃないという理由でカクヨムを使っている)
無名夜行も本編をちょっと加筆とか修正とかしつつ、なろうとカクヨムに追加したいな~!

とりあえず……今日はやることやったから……寝る……!
Icon of aonami
なんかあまりよく寝れてなく、ちょっとまずい。
最近ヤクルト1000の力で元気に稼働してたけど、その幻想も覚めてきてしまったのか……。
ゆっくり寝たほうがいいのはわかるけど、なかなか時間が~気づいたらすぎてて~!
今日は早めに寝るぞい! あったかくして……ぬくぬくして……。
Icon of aonami
うわっ ぼんやりしてたらこんな時間!
ひとまず、文披31題( >>615 )のお題をテキストファイルに書き出したので、明日あたりから少しずつ書いていけるとよいな~。
無名夜行のモードにするぞするぞ。
覚悟ガンギマリ死刑囚おじさんXと、そんなXのことよくわかんないな……って思ってる研究員おねーさん「私」の、すこしふしぎな『異界』探訪記、はじまり~!
(フライング気味だが、やれるときにやれることをやるのがよいため)
Icon of aonami
以前にお裾分けいただいた香水で結構好きだな~となったのがこちら。
ミルラ&トンカ コロン インテンス | ジョー マローン ロンドン
https://www.jomalone.jp/product/25946/43...

元々、甘いのは苦手かなあと思ってたんだけど、これをいただいた時に「おお~」となったのだった。
バニラ系の、とっても甘い香りなんだけど、なんとも心地よい。
華やかなんだけど、甘めの香水に感じることが多い、ちょっと引っかかるというか、苦手な感じもほとんどなくて、丸い印象。
体につけて外に出るにはちょっと甘すぎるかな~と思うんだけど、寝る前に枕カバーにちょっと吹きかけるとすごくハッピーな気持ちになる。

これ、Celesさんの推し香水でキリカさんイメージで選んでもらったものだということで……。
キリカさんがこんな甘く色っぽい香りさせてると思うと……めちゃめちゃえっちですね……?

#香水
Icon of aonami
スマホの充電に対する反応があまりにも悪く、そしてやっと溜まった充電が、一瞬で切れる状態を続けていて……。
常に弄ってるわけでもないのに、4時間程度で100%から25%になるのはかなり使い物にならない感。
やばいですね。何がやばいって >>609 で書いた通りなんですけど。
パソコン買い換えを決定したばかりなのに……もしかしてスマホも機種変更しなきゃですかね……? という……。
しかし、このまま騙し騙し使ってるのもストレスなので、この勢いでスマホも交換しちゃおうかな!!
というわけでお店予約して退路を断ってきた。がんばるぞい~。
Icon of aonami
香水、前々から気になってたんだけど以前気になったタイミングではまだおつとめしてなかったため、手を出すのが無理だったのだよな……!
今、また少し気になる感じになったので、なんか欲しいな~と考えている。

今、気になってるサービスのひとつはこちら。
Scently
https://scently.jp/

ツイッターで流れてきたレビュー拝見して知ったのですが、かなり最近できたとこみたいですね。
畳む
「可哀想……」でげらげら笑ってしまった。でもよくわかる~!!
こちらはキャラクターのイメージに合わせて調香してくれるサービスのようで、オーダーシートちらっと見たら、わかりに満ちててすごい。
キャラの表の顔と本質を分けて書けっていわれるの俄然わくわくする。
意味もなく書きたくなっちゃう。オーダーシートを。
なによりその香りを選んだ理由を書いた解釈のカードがついてくるらしくて、それはほしいな!?
キャラカクテルでもそうだけど、そのものもさることながら、作り手の解説がおいしいため……。
他者にあらましを説明して、その説明からどこをどう拾ったのか聞くの、とても楽しいんだよな~!

あとこちらもね、前から気になってて。
Celes
https://www.celes-perfume.com/

前にすださんが推し香水できりときを頼んでいて、ちょっとお裾分けいただいたのがめちゃめちゃよくて……。
こちらの推し香水はショップで取り扱ってる既製品の香水から選んでもらうシステム。それはそれで滾る。
そこから「自分はこういう匂いが好きかも!」って知って、手を伸ばせるきっかけになるというか。
あとショップ内のいろんな香水眺めてるだけでも楽しいのでいいな~。

そんなわけで適度な感じで手を出せると……よいな!

#香水
Icon of aonami
文披31題、お題発表されたので確保~
畳む
夏らしいお題が多くて嬉しいな。
無名夜行でやるつもりなので少しずつ書けるといいなあ!
「私」とXと異界の夏であること。
今日はちょっとへろへろだから早めに休むけども……。
Icon of aonami
に、日記を書くだけのパワーがなくなっていた……。
一応書くネタが無いわけじゃないんだけど、頭の中がまだまとまってないな~。

ひとまず、ぷちヘキさんの第4回に参加させていただくことになったので楽しみだな!
覆面小説企画 ぷちヘキ
https://site-5868246-7732-7309.mystrikin...

ツイッターで四人分のおはなしを貼って推理してもらう企画! です!
今回のお題は「顔を洗うシーン」。
もう原稿は提出したのであとは公開日を待つのみです! わくわく!!
(気が早いが……早めにやっておきたかったため……)

今週は~錆戦の日誌とスパルタ原稿! やるぞい!!
Icon of aonami
Twitter300字SS「手」
第八十七回「手」2022年06月04日

「ウェール、手足がないと不便じゃない?」
 魔法の国からやってきたウェールは、喋るぬいぐるみにしか見えない。
 大きな目に、頭から伸びる翼飾り。長い胴を覆うのはふかふかの毛。毛の生えた蛇、といえばいいだろうか。
 すずめの問いに、ウェールはこくんと首を傾げる。
「大抵のことは魔法でできるからね」
「でも、今は魔法使えないでしょ?」
 ウェールの魔法は、今はすずめに宿っている。だから、普段はモップのように床の埃を巻き込んでは、洗濯機に突っ込まれる日々だ。
 けれど、ウェールはすずめを見上げて言うのだ。
「困ったら、その手ですずめが助けてくれるだろう?」
 その疑いのない調子に、すずめは「もう」と笑ってしまうのだった。

――『その手で君が』



 ――『異界』に赴くのは、肉体から切り離された意識だ。
 異界潜航サンプルのXには詳細もリスクも説明したが、彼が正しく理解しているかは知らない。寝台のXに緊張の色はなく、目を閉じた顔は穏やかですらある。
 ディスプレイがXの視界の『異界』を映し出す。闇の中に立ち並ぶ木々が青白い輪郭を描く、幻想的な森だ。
 Xは手を持ち上げる。手首を戒める手錠は『異界』にはなく、意識が形作る無骨な掌に、雪のように降る光が落ちる。それに温度や手触りはあるのか。我々が観測できるのは視覚と聴覚だけで、光を握るXの感覚を知ることはない。
 やがて指の間から漏れる光が消え、Xの視線が手から木々へと移されて。
「……観測を、開始します」

――『異界潜航実験』

20220604213700-aonami.png
20220604231754-aonami.png畳む


#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
PRIMALSのライブ聞いてる!!
THE PRIMALS Live in Japan - Beyond the Shadow | SQUARE ENIX
https://www.jp.square-enix.com/music/sem...

FF14脱落気味だけど、やっぱり曲は好きだなぁ~となる!
特にPRIMALSの演奏、とっても好きだから、おうちからでも聞けてうれしい。
ほんとは現地行きたかったけど……行きたかったけど……!
今度ライブあったら行きたいな~という気持ちだけど、それまでにきちんとヒカセンに戻れる? 大丈夫? という気持ちはある……。
Icon of aonami
ヤクルト1000を毎日飲むようになったくらいから、体がちょっぴり元気になっている感じでよい。今はおなか痛くて転げ回ってるけど。
睡眠の質がよくなってるかは定かではない(結構夜中目が覚めるため)のだけど、寝覚めはよくなってるし、起きてからの頭の起動がやや早くなってる気はするんだよな~!
プラシーボかもしれないけど、プラシーボでもよいのさ……実感としてなんらかのよい効果が出てるなら……。
Icon of aonami
うう……パソコン……。つらい……。
パソコン入れ替えしてる場合ではないターンで使い物にならなくなるの、ほんとしんどいな~!
あと、財力的な面でもかなりきついである……。
やっとおつとめ軌道に乗ってきて、おさいふも少し安定したかな、と思ったとこだったため。
でもまあ、再起動正しくかからなくなってた時点でこの先長くはないと思ってたので、取り替えられるタイミングでやるべきなのは、そう。
全く動かなくなる前に、きっちり移行するぞい!
Icon of aonami
何かパソコンが虫の息なので……仕方なく……新しいデスクトップを買うことにした……。
まだソフトは動いてるんだけど、エクスプローラーがクリックするたびに10秒くらいフリーズして、まるで作業にならないため!
ストレスフルなのはやっぱりよくないということが、わかる……。
まあ、それなりには生きてくれたといえよう~(2014年に購入した形跡があるので8年か……)
どうか次のパソコンも長生きしてほしいなあ。
これからソフト入れたり……データ移行したり……Adobeに魂売ったり(これが一番痛いがやっとかないと困るんだよな~)とか……色々あるけど……。

追記
何かAdobeに魂売るの、ちょうど年間3万円くらい安くなってたからさくっとコンプリートパックに魂を売った。
1年契約だから、契約更新時に不要なのは解約するの忘れないようにしないとな~!
必須なのはInDesignなんだけど、Photoshopもあるといいながあるため……。
Icon of aonami
委託販売ならアリスブックスさん使ってみるのもよいのか~。
いろんなひとが使っている、という点では絶対にいい気はするんだけど……。
ただ、在庫をしばらく置かせてもらうことになると考えると、ゆったり待ってていただける架空ストアさんのありがたさが身に染みるな……。
(あざらしはすごくめんどくさがりのため……こまめに納品するのがしんどい……)
まあ、気が向いたらちょっと新たな地を開拓してみるのはよいのかもしれないな~!

ひとまずBOOTHを一旦縮小してきた。完全に退会するかどうかはもうちょい様子見かな~。
色々な意見があると思うけど、とりあえず自分としては、「いくら砂粒みたいな影響でしかなくても、この会社に金銭を支払うという状態を続けるのはやだな……」という気持ちが大きいので、ひとまず金銭が絡むところを切ってきた感じ。
まだ、この感覚を上手く言語化できないのだけど、嫌な気分になったのは間違いないため……。
Icon of aonami
とりあえず今までのTwitter300字SSと舞台感想をちょこちょこ追加したぜよ!
これでTwitter300字SSは以降こっちにどんどん追加できるようになったのでよかったなぁ~!
出来ればこまめに参加できると嬉しいな~と思うため! がんばりたい!
Icon of aonami
『フリムンシスターズ』(2020)
作・演出:松尾スズキ
音楽:渡邊崇

※2021年4月25日の記録

フリムンシスターズ | Bunkamura
https://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineu...


インプットをしよう~!!! という勢いで今日はミュージカル『フリムンシスターズ』(2020)を見ることになりました。いえいいえい!!

ストーリーは……これは……どう説明したらいいんでしょうか……。えっと、何かコンビニの幽霊って呼ばれてる女ちひろと、色々あって精神不安定になってしまっている女優みつ子と、その友人であるゲイのヒデヨシの三人を中心として、西新宿を舞台にして巻き起こる事件……みたいな感じですかね??? かね??? いいのかこれで???(見れば私の戸惑いの意味がわかると思います)

いやーーーー面白かった……!!! ちょいちょい挟まってくるネタにめちゃくちゃ笑ったんですけど背景は結構重くて、それぞれにそれぞれの物語があることをきちんと見せてるんですよね……。それらが複雑に絡み合いながら歌や踊りを交えながらがんがんものすごいパワーで話が進んでいくわけですよ。面白くないわけない……。

とにかくストーリーの組み立て方がめーちゃくちゃ上手い!! ちひろとみつ子とヒデヨシの三者を中心にしながら、それを取り巻く人たちの人間模様を描写して、最終的にはばらばらだったように見えた物語のピースが一点に収束していくというあの畳みかけるような展開にほれぼれしてしまうでありますね……。その上でそれぞれの問題を解決したり、ちょっとだけ解決しなかったり(ここも一つのうまさだなあと思う……)、何かを吹っ切ったりしながらエンディングまで駆け抜けていくこのスピード感よ……。

主役格の三人にはやっぱり常に目が行っていたのだけど、個人的にはコンビニ店長とその双子の弟がかなり印象に残っているなと思いましたね……。店長のどこか抜けた情けない感じの一方で弟の方がめちゃ怖いのすごいんだよな……。そして「後ろからズドン」、っていう言葉がリフレインし続ける構造とても上手いなぁと思ってしまう。店長にまつわる最後の最後のオチも含めてたまらないな~!

ついでにバスタオルおじさんの存在感はずるいと思う。ずるいよ……。畳む
Icon of aonami
『オンリーシルバーフィッシュ』 (2018)
作・演出:西田大輔

※2021年4月21日の記録

映画&舞台 『ONLY SILVER FISH | オンリーシルバーフィッシュ』
https://www.mmj-pro.co.jp/onlysilverfish...


古い洋館。屋敷に置かれた大きな水槽の中にはオンリーシルバーフィッシュと呼ばれる一匹の寂しい魚がいて、その魚の本当の名前を知る事ができれば、過去を振り返る事ができるという伝説がある。そんな洋館で和やかに始まるはずの結婚パーティだったが……、というお話なんですけど。

ストーリーラインがシリアスそうなのでちょっとどきどきしながら見たのですが、前半が思った以上にめちゃめちゃドタバタしてて爆笑してしまった……。なんだこれ なに??? っていうか一人で見なくてよかったなこれ……と真面目に思ってしまったんですがその上で後半があると考えてみると色々と思うところあるなぁ~。正直全部分かった状態でもう一度前半のドタバタ部を観たいかもしれない……。あの茶番が何のためにあったのかと思うと本当に……本当にさ……。

あと光の使い方がめちゃくちゃよかったですね。舞台の上にオンリーシルバーフィッシュが入っているとされる巨大な水槽があるんですけど、その水槽に反射する光が常に舞台の上で常に存在感を放っていて……。その他にも雨が降ってる窓とか、停電時の蝋燭のわずかな明かりとか、とにかく光を使った演出が……好き!

全部見終わった後の後味は結構ビターで私はそこが……好き……!! いや、本当に「振り返る」っていう言葉がそういう……そういうことか……ってなっちゃっておおん……おおん……これは好きだなぁ……。これは何と言うか、許されることではないと思うんだけど、そうせずにはいられなかった、ってことを考えちゃうとほんとね……。もう……。

あと知らない人の存在感ずるいんだよな! どこまでも不憫なんだけど知らない人なんだよな……。畳む
Icon of aonami
『うるう』
作・演出・出演:小林賢太郎

※2021年4月18日の記録

ネット上に~驚くほど~情報が~ない!!

『うるう』! これは見せてもらった作品ではなく珍しく青波が所有しているブルーレイディスク!! ただ買ったきり見てなかったのでこの機会に見ることにしました。いえいいえい。一応、舞台でも見たことあるんですけどね~。あらすじは思い出せたのですが、結構細かな内容は忘れていた! あと自分が見たの確か2016年版なのでもしかすると演出の細部が違うかもしれない……。

小林賢太郎さんの、実質最後となる舞台作品。2011年(2012年)から2020年まで、うるう年の時にだけ上演されていた一人芝居です。

ストーリーは、森の奥で一人暮らす男ヨイチと、そんなヨイチの元に現れた少年マジルが織りなすお話なのですが、このお話はヨイチ役の小林さんの~一人芝居! マジルくんの存在はあくまでヨイチたる小林さんの動きや台詞によって担保されるという仕組みなのがめちゃくちゃ好きなんですよね。ちょっとした所作でマジルくんの存在を「見せる」というのが本当に美しくてじっと見つめてしまうのですわ……

あと舞台上の演出もめちゃくちゃよい~のですね! 基本的に舞台上にあるもの自体は大きく変わらなくて、そこにライトで影を投影したりプロジェクションマッピングで表現したりすることで場面が移り変わるのを感じさせるのがとても……いい……。舞台上にいる人数が少ないだけに、空間の作り方がめちゃくちゃ効果的なんですよね! あれは実際に見てみてもらいたいなと思う……

細かく笑わせにきながら、それと知られないままに伏線を張っていくところがやっぱり小林さんの真骨頂よなという感じ……! 二度目だけどどこが伏線なのかわからないまま見てしまった……いい具合に忘れていましたね……。あと本当に言葉遊びが上手い。流石小林さん。あのリズム感で言葉遊びを入れられると聞き惚れてしまうやつですよ。

あとはやっぱりね……ラスト……ら ラスト……たまらん……私はあのラストが見たくて見ているところがあるよ……好き……!!!!! あの瞬間は何度見てもほろっとしてしまう……えんえん……。

うん、感想になってないな! でもやっぱり好きだなぁ~となりますね。この機会にもう一度見られてよかったです。おうちにあるので何度でも見られるぞやったー!畳む
Icon of aonami
『贋作 桜の森の満開の下』(2018)
作・演出:野田秀樹

※2021年4月18日の記録

贋作 桜の森の満開の下 | NODA・MAP 第22回公演
https://www.nodamap.com/sakuranomori/


インプットをしよう! という気持ちをもちもちと持て余しているあざらしですいかがおすごしでしょうか。というわけで今日は舞台『贋作 桜の森の満開の下』(2018)を観る機会を与えていただきました。ありがとうございます。

ストーリーは、匠の弟子である耳男が、死んだ師匠の代わりにヒダの王様のところに赴いて、同じく匠を殺して成り済ます盗賊のマナコと謎めいた匠のオオアマと共に、王様の娘である夜長姫の16の誕生日目掛けて弥勒像を彫ることになるのだが……というおはなし、だと……思う……(自信がない)。

演出がめちゃくちゃ面白い~!! 舞台の上を縦横無尽に走るピンク色のテープで画面のフレームを作って視線を区切ったり、屋根のイメージを浮かび上がらせたりと、その場面に合わせた世界を作り上げる感覚が……すごく美しいのですね……。これ、初見だけだとわからない部分もたくさんあるのだろうな~と思うのですよね! 何度も観たくなるなぁ~!

あと舞台上の桜の花が圧巻だったな~物語の最初と最後を、満開の桜が結び付けてくれるのを感じる……。美しいからこそ何か恐ろしさを覚えさせる桜の花というもの、何だかそれだけで胸がぎゅっとするものを感じてしまうでありますよね。

あと言葉遊びの多さに、一時も油断できる場面がないというか……! ちょこちょこ笑いでくすぐってくる場面もあるのですが、そうかと思えば言葉遊び自体がストーリーに食い込んできたりとかして……カニ……そして最後の最後に落とされる耳男の「まいった、まいった」の言葉に、夜長姫の声がリフレインして響くんですよね。こうやって、言葉を使うのか……と噛みしめてしまうんですよ。

正直お話の筋書きをきちんと理解できた感じはしなくて(特に後半からラストにかけての怒涛の展開についていけてないですね……!)、でもラストの、桜の木の下で夜長姫を殺した耳男の背後で、オオアマの行列と鬼の行列が交錯する場面とか、何だかこう……感覚で見るだけでも感じ入るものがありますね。

あとはやっぱり夜長姫の存在感がめちゃくちゃすごいなという感想につきますね……。少女でありながら鬼でもあるというか、その場にいてもいなくても物語を支配し続けているのは間違いなくこのひとなのだろうな、というのが舞台を通してわかる。あの声の使い分けもすごいんですよね……。すごく耳に残る声をしていて……。だからこそあの幕切れもほんと美しいんですね。果たしてそこにいた(そして消えてしまった)のは夜長姫だったのか鬼だったのか、そのどちらもであったのか。

正直なところ読み取れてない部分が多いので後で感想行脚行かないといけないな~と思ってはいるんですが、それはそれとして美しく、すさまじく、印象に残る舞台でありましたね……。畳む
Icon of aonami
『ベイジルタウンの女神』(2020)
作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ

※2021年4月15日の記録

ケムリ研究室 no.1 『ベイジルタウンの女神』
https://derashinera.jp/activity/basiltow...


インプットをしよう! という気持ちになっている昨今ですが、今回は舞台『ベイジルタウンの女神』(2020)を観る機会を与えていただきました。ありがたいことです……。コロナの環境下において、公演できるかどうかどうかぎりぎりの状態で上演された劇だそうで、何かそれだけですごいしみじみしちゃうものがありますね……。

あらすじとしては、世間知らずのお嬢様である女社長さんが、スラム街『ベイジルタウン』の再開発を巡ってどたばたするコメディものなんですけど、とにかくめちゃめちゃかわいいお話! ですね!

演出がとにかくかわいい……プロジェクションマッピングでのアニメーションと舞台上の人たちの演技のかみ合わせがとってもかわいいんですよ……たまんないですね……。シーン同士のつなぎもとてもよくて~! 演出眺めてるだけでも楽しい気持ちになりますね。

そして主人公のマーガレットがまあ世間知らずもいいところでずれっずれの発言をしまくるので腹を抱えて笑ってしまうんだけど、彼女の周りを取り巻くひとたちもやっぱり一癖も二癖もあって、やり取りのテンポのよさが本当にすごい。笑いのツボを心得ているというもの……、本当に笑った。演者さんたちの表情もめちゃくちゃいいんですよ~!

ストーリーもすごく安心して見ていられるというか、これなら絶対に大丈夫! っていう気持ちになれるというか。もちろんハラハラするシーンもあるにはあるんですけど、何か見ているうちにこの人たちなら絶対に何とかしてくれるはず! っていう信頼感が生まれてくるんですよね。そういうの、あると思います。あるある。そのくらい気持ちの良い展開なのでこれは万人におすすめできるな~というのもわかる……。

ちょっとした台詞が後半に至るまでの伏線だったり、登場してもいないキャラクターが謎の存在感を発揮してたり、ついにやっとしてしまうシーンがてんこもりで最後までにこにこしながら見ることができました。

3時間ちょいというそれなりの長尺だったんですけど全く長さを感じない! かわいくてコミカルで見ててすかっとするおはなし、とってもよかったです。好きになっちゃうよこんなの~!畳む
Icon of aonami
『万獣こわい』(2014)
作:宮藤官九郎
演出:河原雅彦

※2021年4月12日の記録

万獣こわい | PARCO劇場
https://stage.parco.jp/web/play/manju/


インプットをしよう! という気持ちになり今度は舞台『万獣こわい』(2014)を観る機会を与えていただきました。ありがたいこと……。

ストーリーについて語りづらいな……えっと、監禁事件の被害者であるおんなのこと、彼女に関わったひとびとの、狂っていく歯車のおはなし。これ、元となっているのが現実の事件ということもあって多くを語りづらいというところはあるんですけど、とにかく演出がめちゃくちゃ……好きですね……。

ほんとめちゃくちゃブラックなおはなしなんですけど、ちょいちょい笑いでくすぐってくるのずるいわ……。ずるいよ……。どう考えたって笑っちゃうじゃんあんなの……。笑っちゃうからこそ、ぞっとするところとの落差がやばい。なんというか、暴力的なシーンもあるのだけど、それよりも各人の対話の中で静かにひたひたと迫ってくるような不穏の部分の方が自分は怖かったですね。こわいよ~。

それとわからぬまま人に意志を委ねてしまうということ、人を疑うということ、自己保身ということ、体裁ということ……。なんというか、人の普段隠したい部分てんこもり! という感じなんですけどそれを上手く飲み込めるように配置しちゃうのがずるい。そう、何と言うか、食傷しないぎりぎりのラインを全力で突っ走っている感じがすごいんですよね。それらを笑いのエッセンスを加えてすごくバランスよくお出しされてしまっているのでつい全部飲み込んでしまって、そして飲み込んでしまったもののブラックさを考えさせられてしまう感じの……おはなし!

何よりもオチ……オチがですね……。積み重ねてきた全てをここに持ってくるか……っていう気持ちになってもにゃ……と噛みしめてしまうであります。もちゃもちゃ……。終わらないし終われないお話なんだろうなというのを感じてしまう。

いやーーーーよいものを見せてもらいました。多分これ舞台じゃなかったらめちゃくちゃ嫌な感じの話として残ってしまったと思うけど、舞台らしいやり方で見せていただいたので自分はすごく好きな話になりましたね……。好きって言っていいかどうか……わかんないですけど!畳む
Icon of aonami
『カリギュラ』(2019)
作:アルベール・カミュ
翻訳:岩切正一郎
演出:栗山民也

※2021年4月11日の記録
二回目感想は >>25

インプットをしよう! ということでありがたくも観る機会があり舞台『カリギュラ』(2019年版)を観ました。

カリギュラ - インプレサリオ公式HP
https://www.impresario-ent.co.jp/stage/c...


ストーリーは上のリンクを参照していただくとして、完全に何もわからずに見たこともありかなりふわっふわとしてしまっている……。あとで感想やネタバレなんかを巡ってみようかなと思っています。

ただ、カリギュラの狂気と呼ぶべき何か……自分はそれが「狂気」だったかどうかわからないな、と思うのですよね。いや、一貫したものだからこそ「狂気」なのかもしれない、とも思うのですけど、カリギュラはどこまでも理性的であったなと思うんですよね。論理、とカリギュラは言ったけれど、確かに彼の中ではそれは一貫した論理であるし、ケレアもそれを認めている。(その上でケレアは「それでも私は」と続けるのだけれども……)

だからこそ、カリギュラの狂気は見る者を引き付けるのかなと思うんですよね。目を離せなくなる力がある。そして、カリギュラの周囲の人が離れがたくなるだけの何かを握っている。「カリギュラを理解してあげて」というセゾニアのシピオンに対する台詞とかほんとに……ほんとにさあ……。

実際にカリギュラを少なからず理解したとみられるセゾニア、エリコン、シピオンはそれぞれのやり方でカリギュラの側に在り続ける。シピオンは……最後には離れてしまうし、それが決定的な破滅の引き金になるのだけど、要するにそれぞれがカリギュラを構成するものでもあったというか……。もしくはカリギュラが捨てようとして捨てられなかった何かであったのかもしれないなーとも思うんですよね(シピオンが自己矛盾を起こしているのもカリギュラの自己矛盾の投影である、みたいな話を一緒に見てた人がしてくれたのが印象的でした)。

結局理解できたかどうかは怪しいんですけど、でもカリギュラの生き様とその結末には何か惹かれるものがあるんですよね。「月が欲しい」と言ったカリギュラのこと……。不可能、を求めたこと。それが愛した妹の死から始まっているというのもまた思うところがあり。それを認めなかった世界そのものへの反逆なのかな、というのは思うところ。反逆を肯定するということ……そう、カリギュラは自分に対して革命を試みるものも肯定するところがあり……実際、反逆を企んでいるケレアのことは殺していないところも……色々と思うところありますね。

まだまだ噛めるところいっぱいありそうなので……また機会があったら観たいですね~!畳む
Icon of aonami
Twitter300字SS「救う」
第八十一回「救う」2021年11月6日

 悪い魔法つかいは、人の望みを叶える代わりに、「生きる力」を奪うのだという。
『願いを叶えるほどの大がかりな魔法は、ひとりの命を奪うだけでは済まない』
 真剣な声音に、ごくりと唾を飲む。
『だから、君の力が必要なんだ、イリス。いち早く悪い魔法つかいを退治して、魅入られたひとを救うんだ』
 身にまとう虹色の衣装に姿を変えている、相棒のウェールが言う。「わかった」と頷いて、椎名すずめ――魔法つかいイリス・アルクスは、煌めくしっぽ髪を夜風に揺らす。
 魔法の力を宿した目は、月の沈んでいく方角に、大きな力が渦巻くのを見て取る。
「見つけた。……行くよ!」
 銀のブーツがアスファルトを蹴って、イリスは夜空にふわりと舞った。

――『よい魔法つかいの役目』

20220602110621-aonami.png畳む

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「残る」
第七十九回「残る」2021年9月4日

 すずめの、今日のおやつはシュークリーム。
 一回り大きめのシュー皮の中には、生クリームとカスタードクリームがいっぱいに詰まっている。
 けれど、今日は明らかに何かが変だという確信が、あった。
「ウェール」
 すずめの腕に巻き付いているウェールは、ぎくりと体を震わせる。ぬいぐるみ然とした『魔法つかい』は、誤魔化しが上手くない。すずめはそっと、皿の上のシュークリームを取り上げる。
 見れば、妙に軽いシュー皮の底には、ぽっかりと穴が開いていて。
 中に詰まっているはずのクリームが、すっかり空になっているのであった。
「クリーム、おいしかったから、つい……」
「ここまでするなら、クリームだけじゃなくて皮も残さず食べたら?」

――『今日のおやつ』

20220602110501-aonami.png畳む

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「波」
第七十八回「波」2021年8月7日

「この小さな箱の中で、人が喋っているのかい?」
 突然のウェールの質問に対して、すずめは手元の「箱」を取り上げる。
「これはラジオ。人が入ってるんじゃなくて、電波を拾って音や声を伝えてくれる機械」
「電波とはなんだい?」
 言われても困ってしまう。すずめとて電波がどんなものなのかを理解してはいないのだ。ウェールもそれを悟ったのか、「ふむ」と首を傾げて、言う。
「人間も、魔法みたいな力を使うのだね。不思議だなあ」
 長い身体をくねらせ、ふわふわなぬいぐるみの姿をした魔法つかいのウェールが言う。ウェールの方がよっぽど不思議だよ、と思いながらも、すずめはラジオから聞こえてきた好きなアーティストの音楽に耳を傾けるのだ。

――『魔法の箱』

20220602110315-aonami.png畳む

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「答える」
第七十七回「答える」2021年7月3日

 椎名すずめが秘密の名前を唱えれば、魔法つかいイリスに早変わり。なのだけれども……。
「ウェール」
「ないよ」
「まだ何も言ってないじゃん!」
「言わなくてもわかるよ。そんな魔法はありません」
 ウェールはふさふさとした尻尾を振りながら言い、すずめは恨めしげにウェールを睨む。
「魔法つかいなのに、魔法で解決できないことが多すぎる!」
「言われても困るよ。僕が魔法を作ったわけじゃないんだから」
 それもそうだけど、と唇を尖らせて、すずめは手元を見る。XとYが並んだ数学の教科書は何も語りかけてはくれない。
「そもそも、テスト前日になって勉強を始めるのは、魔法の国でも付け焼刃って言うんだけど」
「正論は聞きたくないの!」

――『答えが知りたい』

20220602110144-aonami.png畳む

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「影」
第七十六回「影」2021年6月5日

「今日の朝、突然、でっかい影が頭の上をよぎったから、見上げてみたらさ」
 休み時間。すずめの耳に入るのは、後ろの席のクラスメイトの話。
「人が! 空を飛んでたんだよ!」
「うそだー、そんなのありえないよ」
 けらけらと笑う声。「ほんとだよぉ」という訴え声も、笑い声にかき消されてしまう。すずめは唇を引き結んで意識を逸らそうとするも。
「やっぱり、遅刻しそうになるたびに魔法で空を飛ぶのはよくないと思うよ」
 鞄の中に隠れた相棒ウェールの声に、すずめは「うう」と唸ってしまう。
 椎名すずめが、魔法つかいイリス・アルクスであることは、みんなには内緒、なのだけれども。
 こんな調子で、危なっかしい部分も、ちょっとだけ。

――『目撃情報』

20220602110016-aonami.png畳む

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「届く」
第七十五回「届く」2021年5月1日

 椎名すずめは今日も魔法つかいイリス・アルクスに変身する。イリスは虹色の尻尾髪を閃かせて、悪い魔法つかいをこらしめる……、のだけれど。
「ねえ、ウェール」
 一仕事を終えた布団の中で。すずめはこっそり相棒のウェールに問いかける。
「好き、って気持ちはどうすれば届くかな?」
「言えばいいんじゃないかい?」
 そうじゃないのだ。すずめは口をへの字にする。
 すずめには好きな人がいて、その人は違う人を見ている。大事な人を困らせたいわけじゃないけれど、好きという気持ちは伝えたい。そんな時の魔法はないのか、という問いに、ウェールは首を横に振る。
 魔法はそんなに便利なものじゃない。すずめは今日も枕に顔をうずめるのだ。

――『好きという気持ち』

20220602105842-aonami.png畳む

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「道/路」
第七十四回「道/路」2021年4月3日

「わわ、遅刻遅刻!」
 椎名すずめは鞄を肩に引っかけて、通学路を走っていく。
 すると、目の前に立ちはだかるのは『通行止め』の工事看板。けれど、それはすずめの足を止めるには至らない。
 すずめが鞄の口を開けば、ひょこりと顔を覗かせるのは羽のような耳を持つぬいぐるみ。そのぬいぐるみが、ぱくぱく口を開く。
「遅刻するたびに変身するのはどうかと思うけどね」
「うるさいなあ、行くよ!」
 ――空に描くは七色の虹。
「イリス・アルクス!」
 秘密の名前を紡げば、すずめの姿は魔法つかいイリスに早変わり。工事看板を軽々と飛び越えて、空を蹴って、高く、高く飛び上がる。そして、今日も魔法つかいの虹色の軌跡が朝の青空に描かれるのだ。

――『通行止め』

 

「ウェールは、魔法の国から来たんだよね」
「そうだとも」
 羽のような耳を持つぬいぐるみ……のように見えるウェールがこくこくと頷く。椎名すずめはウェールの長い体を持ち上げながら、仰向けに寝転ぶ。
「魔法の国って、どこにあるの?」
「ここから、ずっとずっと遠い場所さ」
「ずっとずっと遠いのに、どうやってこっちに来るのさ」
 すずめは、ずっと疑問に思っていた。ウェールや、悪い魔法つかいたちは、どこからどうやって人間の世界に紛れ込んだのか。すると、ウェールは大きな目を細めて、笑ったようだった。
「ひょんなきっかけで道が開かれるときがあるのさ。それは、まるで運命のようにね」
「何それ」
「すずめもいつかわかる日が来るさ」

――『ずっとずっと遠い場所』

202206021055501-aonami.png
20220602105550-aonami.png 畳む


#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「隠す」
第七十三回「隠す」2021年3月6日

「じゃあね、すずめちゃん」
 教室からひとり、またひとりと人が去っていき、やがてすずめ以外の誰もいなくなる。そろりと廊下を覗いてみて、誰も通っていないことを確認してから、すずめは鞄を開く。
「ウェール」
 鞄から出てきたのは、大きな青い目にちいさな口元、翼のような大きな耳。ふかふかの毛に覆われたそれは、ぱちりと目を瞬いてから、すずめを見上げるのだ。
「どうにも鞄は窮屈だね」
「勝手に隠れてついてきてるんだから文句言わない。それで、魔法の気配って本当?」
「本当さ。君の出番だよ、イリス」
 すずめはきっぱりと頷いて、ウェールを鞄から引っ張り出す。「イリス・アルクス」と秘密の名前を口ずさめば、魔法の時間のはじまりだ。

――『魔法の時間』

 

 椎名すずめ――魔法つかいイリス・アルクスは、虹色の尻尾髪を靡かせて空をゆく。
 魔法の匂いを追いかけていく中で、イリスの衣装としてその身を包む相棒のウェールが囁く。
『悪い魔法つかいは、人に魔法を使わせる』
 それは、おとぎ話の魔法使いのように「人の願いを叶える」という触れ込みで、けれど悪い魔法つかいの魔法は人の思いを歪ませていくのだという。
『そして、悪い魔法つかい本人は、人の影に隠れて、魔法を与えられた人が暴走していくさまを楽しんでいる』
「悪趣味だね」
『だから、イリス、君が悪い魔法つかいの存在を暴いて、捕まえてみせるんだ』
 空を蹴る足取りは虹の尾を引いて。魔法の出所目掛けてきらきらと駆けていくのだ。

――『魔法つかいのやり方』

20220602105215-aonami.png
202206021052151-aonami.png 畳む


#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「服」
第七十回「服」2020年11月7日

 気づけば冬はもうそこまでやってきていた。
 すずめはダッフルコートをクローゼットから引っ張り出して、鏡の前で羽織ってみる。少しばかり大きい気もするけれど、来年、再来年と着るならこのくらいがちょうどいい。
 そして忘れてはいけない、とベッドの上でうたた寝していたウェールを持ち上げて、首に巻いてみる。軽くてふわふわな毛並みのウェールはとてもあたたかく、かわいらしい色味もあいまって素敵なマフラーに見える。
 マフラーもとい魔法つかいのウェールは、大きな目をぱちぱちさせて首を傾げる。
「どこかに行くのかい、すずめ?」
「うん。あとりちゃんとお買い物!」
 にっこり笑って、すずめはウェールと一緒に街へと出かけるのだ。

――『寒い日のお出かけ』

 

 ウェールは魔法つかいだけれども、人間の世界でできることは多くない。力を人間に委ねることで、初めて魔法が形になるのだ。
 だから、ウェールはすずめにこう伝える。
「最高の自分をイメージするんだ」
 魔法は心の力。最高のイメージは最高の魔法に繋がる。
「空に描くは七色の虹、イリス・アルクス!」
 すずめが秘密の名前を紡げば、ウェールはすずめ――魔法つかいイリスの衣装へと早変わり。すずめのイメージする「最高の自分」は、少しだけ大人びた少女。長い髪をリボンで縛り上げ、裾の広がったドレスからは虹色の光が散る。
『よく似合っているよ、イリス』
 ウェールはイリスの心の中に微笑みかける。
 さあ、今日の「お仕事」を始めよう。

――『最高のイメージ』

202206021050361-aonami.png
20220602105036-aonami.png 畳む


#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「選ぶ」
第六十九回「選ぶ」2020年10月3日

 家の近所のお手ごろ価格の洋菓子屋さんを覗いて、すずめは腕に巻きついたぬいぐるみ……、のように見える魔法つかい、ウェールにそっと問いかける。
「ウェール、どれがいい?」
 ウェールは羽のような形の耳を広げ、大きな目ですずめを見上げて言う。
「生クリームとカスタードのシュークリームがいいな」
「たまにはエクレアも食べたいけど」
「僕はシュークリームがいい」
「ほら、プリンもあるよ。生クリームも乗ってるし、大体おんなじじゃない?」
「シュークリーム」
「強情だなあ……」
 とはいえ、ウェールがシュークリームを選ぶのはわかりきっていたから、今日もすずめはなけなしのお小遣いを崩して二つの味わいのシュークリームを買い求める。

――『今日のおやつは』

 

 椎名すずめが悪い魔法つかいを追う魔法つかいイリス・アルクスになったのは、単なる偶然。空から落ちてきた魔法つかい、ウェールを拾ったから。あれよという間に魔法が関わる事件に巻き込まれて、なし崩し的にウェールの手伝いをすることになったのだ。
「でも、本当にあたしでよかったの? もっと才能があるひととかいたりしないのかな」
「それは、いると思うよ」
 ウェールはいつだって正直だ。しかし、「なら」と言いかけたすずめをさえぎって、ウェールはこう続けるのだ。
「けれど、僕はすずめを選んだことを後悔していないよ。悪い魔法つかいを捕まえるのに必要なのは、魔法の才能よりも、目の前の事件をほっとけないっていう気持ちだからね」

――『魔法つかいの才能』

20220602104838-aonami.png
 202206021048381-aonami.png畳む


#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「夕」
第六十八回「夕」2020年9月5日

 霧明かりがゆるやかに力を失いはじめる夕刻、点灯夫は霧払いの灯を灯しなおす。明るい霧を払う灯から、暗い霧の中を柔らかく照らす灯へ。
「行くぞ、オズ!」
 山吹色の髪の少年は、霧払いの灯を宿す装置をくくりつけた長い棒を担いで走り出す。その後を、大判のスケッチブックを手にした黒髪の少年がどこか頼りない足取りで追いかける。霧深い首都の人ごみを縫うように駆け、やがて街灯の前で立ち止まった。
 山吹色の髪の少年は、街灯の傘の下に器用に棒の先端を押し込み、柔らかな光を灯し、黒髪の少年はその様子を描く。ひとつが終わったら次の街灯へ。それが終わったら、また次へ。
 そうしてふたりの少年は、町の一角に夜のはじまりを告げていく。

――『霧払いの灯』

 

 帰宅を促す「家路」のチャイムが響く。
 すずめも上履きからローファーに履き替えたその時、チャイムの音色が、歪む。歪んで、狂って、巻き戻って、何度も何度も同じフレーズばかりを繰り返す。
 そして、辺りの人もものも全て、ぴたりと、動くことをやめてしまう。
「これは、魔法だね」
 もぞり、と。すずめの鞄から顔を出したのはふわふわのぬいぐるみ。大きな青い目ですずめを見上げて、言うのだ。
「君の出番だよ、イリス」
 うん、とひとつ頷いて、ローファーの踵を鳴らす。
「空に描くは七色の虹、イリス・アルクス!」
 秘密の名前を唱えれば、制服は虹色のドレスに早変わり。虚空に生まれた杖を握り締めて、終わらないチャイムの中、飛び上がる。

――『夕方の魔法つかい』

202206021046151-aonami.png
20220602104615-aonami.png 畳む


#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「橋」
第六十六回「橋」2020年7月4日

 灯を篭めたランタンを片手に、彼らは橋を渡っていく。ひとり、またひとりと霧の中に消えていく影を追って、彼もまた足を踏み出した、その時。
「お前はここまでだ」
 耳慣れた、穏やかな声と共に誰かが目の前に立ちはだかる。霧に隠れているにもかかわらず、何故か、困ったように笑っているとわかる。
 何故を問うても応えはなく、そのまま誰かもまた橋を渡ろうとする。
「待って、」
 声を上げかけて、気づく。彼は橋の上で一人きりで佇んでいた。一歩先は腐り崩れ落ちていて、もし足を踏み出していたら、虚空に身を投げ出していただろう。
 けれど。けれど。
「オレも、みんなと一緒に、いきたかった」
 霧深い夜。ただ一人遺されたものの嗚咽が、響く。

――『灯花祭の夜』

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「書く」
第六十四回「書く」2020年5月2日

 好きで書いていたって嫌になる時はあるんです、というのが先生の言い分。
 それがたまの気まぐれならいいのですが、毎日なのが困ったもので。今日も先生は机に向かってもなかなか執筆に入らずにペンの選定。赤い軸のやつは昨日使っただとか、青い軸のやつは手になじまないだとか、気難しいにもほどがあります。
 ただ、それも必要な手続き。
 先生が書き記すものは限りなく先生の過去に近い物語。だから、これは過去の世界に飛び込むまでの助走なのだと、近頃のネイトには理解できつつありました。
 時間をかけてペンを握った先生は、色眼鏡越しに遠くを見つめます。ネイトには見えない、けれど確かに存在したものを見すえて、ペンを走らせるのです。
 
――『先生の助走』
 
 
 
 タイプライターで印字された文字列は確かに私の名前だった。
 名前を呼ばれなくなって久しかったから、手紙を通してかろうじて自分がそんな名前であったことを認識する。
 内容は近況報告に私の具合を心配する――心配だなんて! お決まりの文句とはいえ友のお人よしさに呆れたくなる――一文。それから、次の面会の日取り。
 監獄『雨の塔』は今日も静かで、私と刑務官以外の気配は感じられない。そんな中で外の気配を連れてきた書簡の末尾には、手書きの、読めたものではない署名。利き手でない方で記されたそれを指先でなぞって、息をつく。我が友は今日も変わらない。私と友との道がどうしようもなく違った今ですら。
 さあ、何と返事をしようか?
 
――『書簡』

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「鞄」
第六十三回「鞄」2020年4月4日

『ヤドリギ』が地下迷宮『獣のはらわた』の案内人を始めると言い出した時、誰も止める者はいなかった。
 ただ、心配はされたし、色々なものを預けられた。
 丈夫な外套に滑りづらい靴、切れ味のよいナイフに右腕の代わりの蔦でも持ちやすいランタン。それから多くの荷物を持ち運べるようにとポケットのたくさんついた背負い袋。
 大げさな、と思ったあの日を思い返しながら、古びたランタンに火を灯し、いっぱいになった袋の中身を確かめる。あの日貰ったナイフは今も現役だし、ポケットの一つは薬草でいっぱいだ。缶詰に携帯燃料に貰い物の煙草、それから最新の新聞と本。荷物はなかなか減らないもので、預けてくれた人の慧眼を思うのであった。

――『ヤドリギ』の鞄

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「祝う」
第六十回「祝う」2019年12月7日

「叔父さま、実はこの前十五になったのだ」
 鉄格子越しのアレクシアは唐突に言った。
 まだまだ「少女」と呼ぶべきアレクシアは、左右非対称の笑みを浮かべて私を見上げる。私もきっと同じような顔で笑いながら、こういうときにはお決まりの言葉を紡ぐ。
「では、アレクシア・エピデンドラムが生を受けて十五年の節目を祝って。どうかこれからも、君に女神ミスティアの加護がありますように。……私は、祈ることくらいしかできないからね」
 監獄からは、気の利いた贈り物のひとつもできやしない。けれど、アレクシアは目を丸くして、それから頬をほんのり赤く染めて、くしゃりと笑ったのだった。
「ありがとう。そう祝ってくれたのは、叔父さまだけだ」

『祝福、雨の塔にて』

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「窓」
第五十九回「窓」2019年11月2日

 天井近くに開いたちいさな窓から覗くのは、昨日と同じ鈍色の天蓋だ。その前も、そして明日も同じであろうそこから、しとしと雨が降り続いている。
『雨の塔』。
 ここは女王から見放された地。草木どころか苔すらも生えることなく、雨ばかりが降り注ぐ不毛の丘の上に建てられた監獄塔。
 そうして自分の居場所を思い出して、自分が誰かを思い出そうとするけれど、どうしても散り散りの……、それこそ目に映る窓くらいに切り取られた断片的な風景しか思い出せないでいる。
 そうして手のひらから雨のように零れ落ちゆく記憶を求めて、何度も、何度でも、ちいさな窓から過去を見据える。私が監獄にいる理由。私が何者であったかだけは、忘れないために。

『レイニータワーの過去視』

#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
Twitter300字SS「水」
第五十四回「水」2019年6月1日

 海に行ったからといって、特別な目的があったわけでもない。
 四月はじめの海は冷たくて海水浴なんてできようもなかったし、当然綺麗な水着姿のおねーちゃんもいなくて、俺も小夜も心底がっかりしたものだった。
 わかってはいたんだが、がっかりするものはするのである。
 とはいえ、俺が提案したシーグラス集めは弟分のお気に召したようで、俺が「帰るぞ」と声をかけるまで一心不乱に色も形もばらばらの硝子を手のひらに収めていた。
 今まで海を知らなかったガキは、今、海の記憶を水を注いだ瓶の中に閉じ込めて記録する。
 ……ひとつずつ、ひとつずつ。ゆっくりでいい。
 失われた時間を、少しずつ取り戻してほしいと、兄貴分である俺は心から願う。

『瓶詰めの海』

 

 清浄な水は地下迷宮『獣のはらわた』では貴重だ。
 そして、それを判別する「能力」が自らに備わったということに関しては、『ヤドリギ』の肉体に寄生――正しくは「共生」している名も無き蔦に感謝している。
 燃え盛る炎の中で名も肩書きも失い、不自由な体の異形と化した己がここで生きていくためには、せめて、地上を追われ苦しい生活を強いられている『はらわた』の住人の「役に立つ」必要があった。それがかろうじて自分自身を「人」たらしめる方法であると信じて。
 右肩から生えた蔦を地底湖にそっと浸す。
 そこには鉱物由来の毒が混ざっていることを人外の感覚で確かめて、次の水場へ。
 自分ではない誰かのための、『ヤドリギ』の彷徨は、続く。

『水を求めて』

202206020958121-aonami.jpg

20220602095812-aonami.jpg 畳む


#[Twitter300字SS]
Icon of aonami
壊・世界秩序用の外見設定作った~(仕事をぼんやりやりながら横で進めている)
あとは300字SSをやればひとまず今日やりたかったことは……終わる……はず!
頑張るぞ~!!

時間に余裕があればTALTOに自作シナリオ移行していきたい。
あとnoteの記載をちょっとずつこっちに移す作業をやりたい~な!
Icon of aonami
500文字くらいの文章、なんとか書けた~!
日が変わってしまったけど、終わったからよしとする。
300字ssは明日(今日)の夜にちょっとでも着手できればいいな~。
あと壊・世界秩序のキャラクター外見設定早く書かないとな……。
やりたいことは色々あるので、着実にこなしていけるといい。

あ、あと枳名義の本はさくっとpictSPACEに移動したぜ!
Trifoliate.出張所
https://pictspace.net/trifoliate

架空ストアさんは、取り扱いがオリジナル作品専門なのだ。
なので、枳の本は自家通販で何とかするのがよい……ということ……!

あとTRPGシナリオをゆるやかにTALTOに移行していきたいところ。
こんな感じで見られることがわかった。
枳はどり - TALTO
https://talto.cc/users/9wSglyF69rZiXrlHG...
Icon of aonami
か、架空ストアさんの梱包をやって力尽きた!!!
今日梱包する予定なかったのに、何かデータ入力開始したら自然と体が動いてて……。
めちゃめちゃ時間かかったけど、でも終わったからよかったなあ!
書く予定だったもの何も書いてないけど……今からもうちょっと粘るかなあ……。
Icon of aonami
今日帰ってからやりたいこと書いとこう。

・土曜日の300字ssを書く
・500字くらいでなんか書く
・架空ストアさんにデータ登録
・壊・世界秩序用の外見設定作る

このくらいまでは……やりたい!

あと、noteに書いてた演劇見た記録とか、300字ssとかはこっちに移動したいな~。
あと過去のべるばーをカクヨムに追加したりとか……。
折を見てちょこちょこ作業していきたいところ。

2022年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
とりあえずざっくりと計画を立てよう……。

6月
・どこかにスパルタ検討会
・スパルタ原稿
・文披31題フライングで書き始めたい
・卓があるためあまり進められない気はする

7月
・文披31題
・スパルタ原稿(ピリオドは打つ)
・どこかにスパルタ検討会

8月
・文披31題推敲、追加の話を書く
・『無名夜行 三十一夜』(仮)入稿(初旬)
・ペーパー向け無名夜行本編
・スパルタ原稿〆切

9月
・コミティア(4日予定)
・炉辺談話の話を書く
・ペーパーウェル向け原稿着手

10月
・『無名夜行 炉辺談話』入稿
・ペーパー向け無名夜行本編(3話)
・ペーパーウェル09

11月
・紙本祭
・文フリ東京
・コミティア

やりたいこと
・敷き布新調する
・架空ストアさんに追納
・TRPGシナリオ、TALTOにも載せたい
Icon of aonami
今日は気持ち悪いため早々に帰るぜ帰るぜ!
明日以降は少しずつでもおはなし書く感じに持って行けたらいいな~……。
無名夜行の現実サイドの話詰めてる場合ではなく、異界のこと考えなきゃなんだよな! がんばるぞ~!
Icon of aonami
X、ノイマンソラリス説を提唱して自分の中で俄然盛り上がってしまった。
いや、だって、こう……意識で全てを制御するタイプの人だから確実にノイマンだし、その上でソラリスで心身にブーストかけてきそうじゃんあのおっさん……。マッチョなのは単純に生身の人間の範囲だと思うため、異能となり得るのはどちらかというと頭の働きの方だと思ってるあざらしがいる。
何がいいって、あのツラ(虚空を指さす)でノイマンソラリスだってところ。
(参考までについったーの記述抜粋:40代前半(ただし老け顔のため50前後に見える)、身長160cm台後半、普段はだぼっとした服着てるからわかりづらいけど脱ぐと筋肉質。白髪の多い黒髪、髪の長さは五分刈りが基本でその後しばらく放置し機会が来たらまた刈る感じ。髭も週一くらいのペースで剃るため伸びてたり伸びてなかったりする)
どう考えたってソラリスってツラじゃないでしょあんた!? ソラリスのひとたちに謝れ!!

>ソラリスの能力使えば暴力に頼らずとももっとスマートに毒殺とかできるでは? と問われ、「やればできますけど……、毒殺、好きじゃないので……」ってぽつぽつ言うXはかわいい。(架空のオーヴァード殺人鬼の話で盛り上がるあざらし)

>Xはジャームじゃなくてオーヴァードなんだけど(だから話は通じるしロイスだって結べる)、それはそれとして殺人鬼をやってるんだろな……。

>Xがノイマンソラリスである問題点は、ソラリスにより恵まれた社会が飾りになるところですね。(☆対人能力ゼロのおっさん――!!)

>普段あんまりオーヴァード仕草をしないため、ソラリス仕草を求められておろおろするノイマンソラリスのX見たいな……。X、オーヴァードとしての検査受けるまで、ノイマンの素振りは見せてもソラリスであるとは自他共に認識してなかったタイプだと思うため。(あくまで自分で完結するソラリス……)

>なんかX、ソラリスとしては不器用そうで、自分に脳内麻薬を適用するのはできるけど、生成した薬品を体外に放出するのが苦手だから、癒しの水とかヨモツヘグリとか求められたときに「リザレクトするからいっか~」ってノリでカジュアルに手首噛み切ったりしそう(相手はめちゃめちゃ嫌な気分になる)

>「薬品……体液にしか、生成できなくて……これが、一番、手っ取り早いかと思いまして……」「いちいちそこまでされるならキスの方がマシって気分になるわね……」

>でもX、あのツラ(虚空を指さす)でソラリスなのほんとに嫌じゃない??? 自分は嫌なのでそうであってほしい(歪んだラブ)。ソラリスのイージーエフェクトことごとく使えなさそうで笑っちゃった。麗しの容貌? 竹馬の友? 知らない子ですね……。

>ノイマンのイージーエフェクトの代謝制御、プロファイリングあたりは持ってそうだな……。使いこなせてるかどうかは別として、持つだけ持ってはいそう。

>脳の働きを意識的に制御しつつ脳内麻薬で自己ブーストしてそう、というイメージにがっちり準拠したシンドローム選択なんですけど、ノイマンとかソラリス(特に後者)のパブリックイメージにそぐわないツラなのがXのいいところだと信じています。

あざらし、Xのことなんだとおもってるんだ?

#無名夜行
Icon of aonami
Xの性質って理性で制御されてる部分と、直感に依存する部分があるな~と感じる。
性格的な部分はかなり理性で抑え込んだ状態で出力してるけど、能力的な部分は直感に頼ってる部分も結構多い感じするよね。
言語化できないけど何となくヤバさを察知して背筋が粟立つ、みたいなタイプの直感。
いざってときの危機回避能力、明確にはされていないはずの法則や禁忌を見抜く能力、そういうの。
そして、自分でもその直感を結構素朴に信じて、挙動をチューニングしている節がある。
それは特にルール無用の『異界』への潜航にめちゃめちゃ役立ってるわけだけど、多分捕まる前からその能力を活かしてやってきてたんだろな……。
ついでに、頭の中にいったんは直感から来る仮定を置いておいて、いざその認識が間違ってた時にはあっさりそれを捨てて正しい認識に置き換えることもできるところありそう。
自分の譲れない部分に関しては極めて頑固だけど、そういう、場面場面での思考はむしろ柔軟な方、というのがあいつの能力の本質かな~と思う。

なお、その直感が対人関係にはあんまり働いてくれないあたりがXの限界である。
対応をミスってはぼのぼのみたいな汗かいてるのが見えるんだよな……。ぴゅぴゅぴゅぴゅー。

あと、本当のカオスには弱いんだろうな……とも思う。
Xの能力は、あくまでルール無用に「見える」中にルールを見出す能力のため。

#無名夜行
Icon of aonami

M八七よかったね~。映画でエンディングにかかったとき「はぁ~」となった……。
米津玄師さんの歌、ちょこちょこ聞く方ではある。アルバムは全部持ってる。つまり好きなんじゃないか。そうだね。
ただ、Miliの時にも同じこと言ったけど、あざらしは個人的にアップテンポでバリバリした曲が好きなので、またそういうのも書いてほしいな……ゴーゴー幽霊船とか、しとど晴天大迷惑とか、ああいう雰囲気のやつ……(あざらしの趣味、偏り過ぎなんだよな)
あざらし、歌を聞く時に歌詞を全く見ない性質があるため、あんまり曲をきちんと噛みしめられていないな……ということは思う。改めて読むと「なるほどな~」となるけど、聞いてる時にことさら歌詞を意識しない感じ、ある。

最近の曲で特に好きなのは「死神」かな~音と声の使い方(言葉の節回しのようなもの)がすごく好き……。
Icon of aonami
昨日はめちゃめちゃぐったりしてしまって、何もできなかった……ダメ……。

とはいえ、シン・ウルトラマン見てきた!
ので、以下は完全に萌え語りしかしてない感想。

内容も面白かったけど、何よりも神永さんがあざらしの理想の存在すぎて「ひええええ」ってなってしまった。
ああいう、人の中で頑張って人をやってるけど、決定的に人じゃないひと、あまりにも好きなため。
あの人間味を削ぎ落した感じの演技めちゃめちゃよかったな~……。完全にあざらしのツボにはまってしまった。
神永さんと融合する前までは、個として完成された存在のウルトラマンであったがゆえに、当初はバディや仲間という言葉をまるで理解できていなかったわけだけど、理解しようという意志をもって人間に触れていき、仲間というものを理解するというのがいいなぁ~となる。
禍特対のひとたちとの関係性の変化とか、ウルトラマン=神永さんというひとをどう扱っていくべきかとか、そういう話も好きで~いや~もうたまんないな~となってしまう。

隙自語として、何となくXってああいう感じだよね……って思う。
神永さんと見た目が似ているとかじゃなくて(Xはあんなイケメンじゃない)、佇まいが……。
でも、地球生まれの純地球人であるはずのXがあんなんなのはかなり間違ってると思う。Xが。

あと個人的にめちゃめちゃ好きなのが、ウルトラマンと融合する前の「神永新二」がどういう人間なのかを誰も知らないらしい、ってところ。
公安の、その中でもとびきり有能なひととして禍特対に引き抜かれたんだろうな~ということから考えると、尻尾を掴ませないことは当たり前にやるし、自分を見せないのが彼の仕事のスタイルだったんだろうな、と想像するところもあり。多分元から得体の知れない人だったのだろうな~と思うとそそられるものがある。
でも、子供が現場に残ってると知った瞬間に一人で飛び出す、正義感と行動のひとでもあるのは間違いない、というのがあの冒頭だけでわかるのがずるいよ。
そういうところも含めて神永さんという存在が好きさ……。

ただ、あざらしは特撮に対する親和性があまり高くないため、もっと「神永さん」の話見たかったな……と思ってしまう……。
大怪獣バトルよりも神永さんと禍特対のひとたち、もしくは外星人たちとのおしゃべりシーンが見たかったな~ってなってしまう。
いや、ウルトラマンを見に行ったんだからウルトラマンの話なのは当然だからね……。ウルトラマンである以上は大怪獣バトルだからね……。頭ではわかってるけど「見たかったな~~~~!!!」って思うのは許してほしい。
でもメフィラスと神永さんの会話シーン最高だったからさ……。ブランコ漕いでるメフィラス……。割り勘にしようって言い出すメフィラス……。外星人だけどめちゃめちゃ人間くさく(でもその実どうしようもなく超越者として)振る舞うメフィラスに対して、あくまで人間の形をした「何か」という佇まいの神永さん=ウルトラマンの対比、とってもよかった。

禍特対のひとたちも好き! ああいう、能力的にはめちゃめちゃデキるひとたちなんだけど、人間らしさを押し出してるところ、とっても好き。
あざらしがそういうのが好きなのは、無名夜行のプロジェクトチームとかを見ていただければご理解いただけると思う。そういうことだよ……!
中でも班長すごく見た目や演技の感じが好きだな~ってなったけど、そっか、あのひとが西島秀俊さんか!
(カミヤさんが西島秀俊概念おじさんの話をしていたのでお名前だけは存じ上げていたが……)

あと、ワイルドアームズシリーズ恒例隠しボス、ラギュ・オ・ラギュラの元ネタがゼットンという怪獣なのは一応知ってたんだけど、ゼットンという怪獣の出典がウルトラマンなのは知らなかった(特撮が興味範囲でない者による、すごく雑な認識であることがわかる)。
映画内で一兆度という概念の説明をされたことで、「一兆度の火を吐く怪獣相手に生身で挑むあいつら(ワイルドアームズのプレイヤーキャラクター)は何なの?」と首をかしげていた。

ともあれ、一番興奮したのは神永さんが椅子に座らされて後ろ手に手錠で拘束されてるシーンだってのは何度でも言いますね。(業が深いな~)
畳む
Icon of aonami
めちゃめちゃぐったりしてるため今日はおとなしく寝るであるよ……しんどい……。
明日は早めに起きてシン・ウルトラマン見に行くのだ。たのしみ~
Icon of aonami
書けるかどうかは別としてエブリスタの超・妄想コンテストのテーマをメモっておこう。

「芽生え」5/29まで
「レンタル○○」6/12まで
「ドキドキの理由」6/26まで
「雨音」推定7/10まで

なんか合間に書けたらいいな~くらいのふわっとした感じで……。
Icon of aonami
よし、終わった!! 10000ちょい!!
おかしいな、こんなに長くするつもりなかったんだけど……。
でも終わったからよいのだ~明日軽く読み直してお渡しできるようにしよう~。
ぎりぎりまでお待たせしてしまって申し訳ないな……。
Icon of aonami
朝きちんと起きられたのでえらい~。
今日も残業確実のため心を奮い立たせねばならぬ。頑張るぞい!
時間があればペーパーウェルまだ読んでない方の作品も刷りたいな~と思ってお財布に小銭いっぱい詰めてるんだけど、たぶん今日は無理。かなしい。

ヤクルト1000飲んで寝たけど、とりあえずいつも通りかなあ。寝やすくはあった気がする。
(遅くまで残業して帰ってくると神経ちりちりして寝付けなかったりするため)
母がヤクルト1000定期購入するとのことであざらしも定期的に飲むことになった。色んな調子よくなるとよいな~!
そうでなくともヤクルト的なものは好きなので、おいしく、そしてちょっと健康によい気がするというのはよいこと。
Icon of aonami
へろへろになっておうち帰ってきたら、餃子とヤクルト1000があったのでおいしくいただきました。ありがとう両親。
明日も頑張ろう~。
Icon of aonami
もしかして、そろそろ楽に……なれるでは……!?
とりあえず、忙しくても定時で帰れるようになりたい!!
と思ってたあざらし、頑張ってがりがり仕事をしていたところ、「残業時間使って他の人のヘルプしてね」と言われてふふっとなる。
私は残業するために頑張ってるのではないのだが?
他の人が進捗遅れてる以上は真面目にヘルプするけども……。
笑顔でオーケイを出したあざらしを褒めてほしい。
今から残業頑張ります。
Icon of aonami
きいてアロエリーナ。
いったんスパルタ文芸部原稿横に置いて、〆切やばいSkeb原稿に手を着けたの。
気づいたら7000文字書いてるの。
想定してる文字数完全にオーバーしてて、でもまだ終わる気がしないの。
元々出力調整できないのはいつものことだけど、NSFW、特に文字数爆発するから何も信じられないの……。
でもせっかくだから書きたいもの全部詰め込みたいから詰め込もうと思うの。
お値段以上♪ ざらし♪(???)
きいてくれてありがとアロエリーナ。
(アロエリーナ古すぎるんだよな)
Icon of aonami
原稿できるほどの元気がなくてえーんとしている。結構ずっと布団の上に落ちてる状態をしている。
つらつらここに何も考えてない文章を書くことはできなくはないのだが……、布団の上に倒れたままめちゃめちゃインプットモードになってしまっている……。
でも、ペーパーウェルの話読むのはとっても楽しい。うきうきが高い。人のお話読んで楽しくなれるモードなのは、それはそれはとてもよいことなのだが。
近頃ずっと人が書いたお話を読むと「こんなすごいお話が人に書けて自分は何も面白いことが書けない……」を思ってしまうため、人の話を読めない悪いスパイラルに陥っていたのだった。
それが一時的にでも解消されてる気配なのはとてもよい! 今のうちに読むぞ読むぞ!

予定みる限りちょっとヤバいのはそう。
布団の上に落ちてる場合でないのは間違いないのだが、しかしだめなものはだめなため、休むときは休む……。
Icon of aonami
何かあざらし、フィクションとしてのサイコキラーに対する謎のあこがれというか、怖いもの見たさみたいなの、あるよね。
実際にサイコキラーを扱った作品が見られるかというと先述の「グロ、ゴア、スプラッタが無理」という弱点により大概見られないのだが。
そして人の精神性のおそろしい部分、みたいなのの描写も苦手といえば苦手のため、本当にこの感情は「あこがれ、怖いもの見たさ」以上のものではない……。あざらしはよわいざらしである。

Xは、サイコキラーというにはちょっと弱いのかな。狭義の「精神病質を持つ殺人犯」というにはちょっとふわっとしている気がする。ちょこちょこ、精神病質的な側面を有しているとは思っているんだけど、そうであると誰からも認められるほどでもない、くらいではないかな……。
Wikipedia先生のいう「理知的なやり方や独自の理由で殺人を行う犯罪者」というのには当てはまるけども。
あの冴えないおっさん、ああ見えて決定的なミスを犯すまでは何一つ証拠を残さない(あるいは残していても「見つからない」)ような殺し方してきた人なので、めちゃめちゃ殺人に関しては頭を使っている。
それにしても、この辺り、全然詳しくないからもうちょっと知っておきたくはあるな……、心が元気じゃないと調べるのも結構大変なジャンルだけど。
まあ、フィクションというのもあってめちゃめちゃざっくりしてるけど、Xの殺人には彼なりの独自の理由があるというのは、何となく伝わるといいな~というのは思ってる。快楽殺人者ではないけど、彼視点で「必要だから」猟奇的な手段を取れちゃったりする人なので……。
あざらし、作者のわりに最近Xのことかわいいおじさんだな~って思い始めてたんだけど、やっぱり怖い人じゃん……(いや、誰も怖くないとは言ってない)。

#無名夜行
Icon of aonami
レクター博士について調べてて何となく考えてたんだけど、Xに脱走の意志がないのかというと、まるでないな……。
仮に無防備に研究室の扉を開け放った状態でXを一人で放置したとして、「私」が帰ってきたときには出て行った時と同じ姿勢でXが座ってるところしか想像できない。X……お前ってやつは……。
その姿、「待て」を命じられた、よくしつけられたおいぬのごとし。リード要らず。
(この前書いたいまさら文芸部の原稿だけは、Xが帰宅拒否犬をしていたが、あれは例外なので)
外に未練が無さ過ぎるんだよな~。帰る場所があるわけでもなく、行きたい場所があるわけでもない。
会いたい人は何人かいるけど、今の自分が会いに行ってもきっと喜ばないだろうな、って思ってるし。
Xは、あの研究所にいる分には、いたって大人しい、ただの冴えないおじさんだということがよくわかる。

#無名夜行

ちなみにレイニータワーの叔父さんも別に脱獄はしない。お前ら、もうちょっと外に出ようとする意志を持て。
Icon of aonami
ふと、Amazonのプライムで『羊たちの沈黙』見られないかな~と思ったけど有料だった。かなしい。海ピアも有料だった。かなしい。
ほわほわと「見たいな~」と思うやつは結構有料であることが多い……。

でも作品ページの背景でちょっとだけ動画が流れてたんだけど、レクター博士の台詞(クラリスのことを事細かに分析してるやつ)に、そういえば映画の公開された時期、ちょうどプロファイリングという言葉が流行るのと同時期じゃなかったかな……と思ったのでざっと調べたら、プロファイリングが一般的になったの、この映画の影響が大きいのかな……。なるほどな……。
内容を調べてみるかぎり、自分ひとりでは絶対見られない気がしてきたので(別にそれ自体を描く意図が無かったとしても、グロ、ゴア、スプラッタ的な描写は全部ダメなため)、見るとしても誰かと見たいな~!!
それにしてもちらっと動画見ただけでもレクター博士めちゃめちゃ好きな感じだな……。(あざらしの業が深い)

あらすじは今調べて読んじゃった。
自分の頭の中の勝手な想像よりレクター博士ぜんぜん安楽椅子してなくて笑っちゃった。めちゃめちゃアクティブだ……w
でも映画としてどういう描写がなされてるのかは気になるし……、やっぱりレクター博士きちんと見てみたいなという気持ち、大きい。
Icon of aonami
>>560
どうでもいい補足として、『レイニータワーの過去視』の英語サブタイトル「The Silence of the Visionaries」はがっつり『羊たちの沈黙(The Silence of the Lambs)』から来てたりする。そういう話であるため。

実は自分で書いた小説につける英語サブタイトル、映画タイトルを元にしているものがちょこちょこある。
タイトルの参考にした割にどれも実際に見たことはないし、単なる語感から取っているため映画の内容にもかすってないわけだが……。

『彷徨舞弄のファンタズム / The Legend of the Romancer on the Ocean』は『海の上のピアニスト』。
映画のタイトルは「Legend of 1900」なんだけど、サウンドトラック内の曲名として存在する「The Legend Of The Pianist On The Ocean」から取ったはず。
さっき、映画の内容かすってないって言ったけど、船から降りられない(陸に存在できない)ひとの話だからある意味間違ってないでは……? 見たことないけど何となく話に聞く感じ。
なお曲は演奏したことある。(そういうの多いんだよな)

『はらわたの散歩者たち / The Knight Errant in the Dark』は見た通り『ダンサー・イン・ザ・ダーク(Dancer in the Dark)』。
こっちは本当にかすってもいないんじゃないかな……そもそも映画の内容を本当に何一つ知らないのだが、怖い(色んな意味で)という話は聞いている……。

あとこれは映画じゃないけど、『空言ミストノーツ』のAct1タイトル「Vector to the Azure」はキングダムハーツ2のサウンドトラックに存在する曲名「Vector to the Heavens」から来てたりする。
英語わからんので、わからんなりに、色んな所から引っ張ってきているのだなあ。
Icon of aonami
やっぱり自分、ミステリと呼ばれるジャンルがめちゃめちゃ好きなのかもしれんな!
(色んなおはなしを読みながら改めて感じたこととして)
もっと正確に言うなら「謎を解き明かす手続き」みたいなものが、好き……。
実際にミステリとして成立しているかどうかは一旦横に置いて、物語上そういう謎解きの手つきを感じただけで「好き……」ってなっちゃうところ、ある。

その、謎解きの手続きの中においては人の感情ですらも「手がかり」でしかない、というか。
「こう思ったからこうなった」という、出来事全体を描き出すパズルのピースに過ぎない、みたいな感じというか。
そういう手つきが好きなため、ことミステリにおいては、登場人物が感情で動くこと自体は「パズルのピース」なのでそこまで気にならないのだけど、そのパズルを組み上げる側である語り手と解き手が過度に感情的な話は好きでないというところ、ある。
自分はミステリに関しては人の感情が交わるところを見たいのではなく、謎解きの手続きが見たいため……。

……いや、ミステリに限らず、あんまり感情的なキャラ好きじゃない気がしてきたな。
自分で書いてても感情だけで動けるキャラ書けないのがいい例じゃないか……?
感情を排したキャラはそれはそれで微妙なのだけど、それはそれとして感情をがんがん出してくキャラ、匙加減難しいな~とよく思う。その感情がプラス方向にせよ、マイナス方向にせよ。
というのはミステリとは関係のないあざらしの嗜好のはなし。

ともあれ、そんなわけでペーパーウェルの話はちょっとだけ日常の謎風味だったのだなあ。
好きなものを好きなように書くと、何となくこういう話の方向性になる。
ちょっとした謎がどこかにあって、それが解かれるのを見るのが好き、ということ……。
(その「正しさ」については特に興味がなく、手続きが行われるというのが大事なところだと私は思う)
今回の場合、せっかく謎解き役できそうなXがいたんだし……(Xはあざらしの中で洞察力という点ではレベルが高めに設定されてるため)

なおXと同じ属性のキャラとして『レイニータワーの過去視』の「叔父さま」がいる。どっちも犯罪者で囚人なあたり、完全にあざらしの……趣味……。
多分、聞きかじったことで生まれた、「檻の中の安楽椅子探偵」としてのハンニバル・レクターに対するあこがれみたいなものある。羊たちの沈黙、見たことも読んだこともないけど、だからこそ存在する安楽椅子探偵的犯罪者に対するあこがれ……。
あるじゃん……聞きかじった情報だけで勝手に想像膨らませちゃうの……それだよ……。
Xはまさしくその「檻の中の安楽椅子探偵」の流れを汲んでるんだけどやってることが謎解きじゃない。素質を生かしてやれず悪かったな。

ただ、ミステリっぽい話をやるには事件ないし謎めいた出来事が必要で~それを考えるのが難しくて~。
そんなこと言ってるからとけうさが止まってるんだよ! わかってるぜ!!
Icon of aonami
お庭のお花、咲いてた~!!
ミニヒマワリとコスモス。かわいい~
202205211124371-aonami.jpg
20220521112437-aonami.jpg
Icon of aonami
残業終わったら倒れてしまっていた……目の前グニャグニャする~
ひとまず明日は原稿をどうにか どうにかしたい
あとキューバリブレ飲みたいからコーラ買ってくる(メモ)
気になってるペーパーウェルのやつもいくつか刷ってこよかな……
Icon of aonami

world.execute(me);のピアノアレンジ嬉しいな……ピアノ好き……。


原曲ももちろん好きさ! これ聞きながらミストノーツのAct3の内容を考えたんだよな~。
(大体Act3のオチの付け方は決めてるんだけど、Act2が思いつかなくてずっと書けないでいる)

ちらっと話した通り、Mili、最近比較的落ち着いたというか、ゆったりとした曲が多くて、アップテンポのバリバリした早口めのやつ(world.execute(me);とか、Ga1ahad and Scientific Witcheryとか……)が好きなあざらしはちょっぴり寂しさを感じてたんだけど、時々こういうの出してもらえるとあざらしも嬉しくなっちゃうな~!
アルバムの配信日きちんと覚えとかないとな。6月3日……。

Mili、もう10年になるのか! びっくり!
あざらしはDeemoで存在を知ったんだけど(Deemoも良いゲームだけどスマホを替えてからできてないな……)、いいな~となって今に至っている。
world.execute(me);の歌詞がプログラム言語になってるのとかめちゃめちゃ好きなんだよな~。
基本日本語歌詞じゃないので作業中にも聞けるのもよくて……。
これからも色んな曲出していってもらえると嬉しいな~と思う。
Icon of aonami
ペーパーウェルのもろもろ!!



畳む


BOOTHはここ。
緑の目の怪物
(BOOTH - シアワセモノマニア出張所)
https://happymonomania.booth.pm/items/38...

エブリスタで直接読む場合はこっち。
緑の目の怪物
(エブリスタ)
https://estar.jp/novels/25974773

無名夜行シリーズ。「俺」=プロジェクトの新人視点のおはなし。
何となくテンション高くて中身もゆるふわで、書いてて楽しかったな~。
9月までに新人のお話を溜めて本にしたい( >>520 )のでがんばるぞ!
Icon of aonami
気持ち悪さがピークのためいったん0時になるまで寝よう~!
0時になったらペーパーウェルのもろもろ公開してそして寝るのだ……。
今日のおつとめもなかなか大変であった。残業ここまで続くとやっぱりおつとめ終わったあと何かする心身の余裕がないぜ……。
Icon of aonami
ここしばらく、体ぐにゃぐにゃのまま日々を過ごしてしまっており……たいへん!
やりたいこといっぱいあるのに、おうちにいる間は寝ることしかできないのがなかなかしんどいのであるな~。
体がダメなときはだいたいメンタルもダメになりがちなため、なんとか調整してゆきたい。

最近、母が庭に植えたいろんなお花がつぼみを付け始めてて嬉しくなる~!
ミニヒマワリとか、コスモスとか。
特にヒマワリ、つぼみに黄色い花びらのようなものが見えてきており、わくわくが深い~!
上手く咲くとよい……。
Icon of aonami
7月のノベルバー後継企画が「文披31題」となったそうなので楽しみだな~!

この前も言った通り、無名夜行の番外編をやろうかなと思っている!
今まで通りの「私」とXの話を中心に、ちょっとだけ他のスタッフたちの話も盛り込めるといいな~という感じ。
異界を垣間見るというシナリオ構成上、かなりお題の消化がやりやすくて助かるであるな……。
Icon of aonami
・BOOTHのページ作り
・エブリスタのページ作り
・ツイッター告知用画像作成
・ツイッター告知用文言作成
までやったので今日はおしまい。
Icon of aonami
Xは触るとぬくいため、冬場にお部屋に置いておきたい。(インテリアか何かか?)

それはそれとしてあの研究所、たぶん空調ちゃんとしてるからXは一年中同じ格好してるんだろうな~ということを考えていた。Xが着ているのは着古したトレーナーに余裕のある作りのズボンであるという記述をどっかに書いた気がするため、だいたいそんな感じ。ざっと調べたところ、死刑囚って、紐さえついてなきゃ服装に制限ほとんどないとかなんとか……。
なおスタッフたちは研究室に入る前にロッカールーム的なところに荷物を置いてる想定。上着なんかもロッカーに置いてくので、研究室ではみんな身軽な格好をしている。あと白衣。
情報漏洩の防止のため、スマホとか通信機器や記録媒体は研究室には持ち込めないのではないかなと思っている。死刑囚であるXがスマホなどの通信機器を奪って外に連絡取る可能性があるのもヤバいため、そのあたりはかなり厳密。
(このあたりの事情により未だXはスマホを見たことがないのだが……)
基本的には飲食も研究室では禁止。この前書いた奴では例外的にご飯食べてたけど、あれは「例外」であるというのが大事なとこであるため。

#無名夜行
Icon of aonami
今日はコンビニ2件回ってペーパーウェル試し刷りしたからもうおしまいでよいかな???
(今からおつとめです)
なんかここしばらくずっと具合悪さを引きずってしまっており、寝ようとしてもなかなか気持ち悪くて寝られない日々を送ってしまっている……しんどいぞ……。

ひとまずおうち帰ったら、ペーパーウェルのためにBOOTHとエブリスタのページづくりをした方がよい気はするな~!
あと両面印刷は短辺とじ、という記載をツイッター告知用画像に追加する。
Icon of aonami
ペーパーウェル試し刷り用の原稿登録した。えらーい。
明日朝ファミマとセブン寄って印刷できるといいな~
まだ体調がぐだぐだなので今日は寝るべし寝るべし。
Icon of aonami
無名夜行メインとなるスタッフのイメージがだいたい決まった、気がする。
お名前も決めてぐっと解像度が上がったけど、それはそれとして本編にお名前は出てこないのだな……。

#無名夜行
Icon of aonami
う、うええ、やな夢見た……。
寝てもあんまり具合は良くならないし、やんなっちゃうよ~
今日も今日とてがんばるしかないのだが……。
負けない! 負けないぞ!
Icon of aonami
ペーパーウェル配信準備としての試し刷りは明日登録して明後日コピー機と戦う。
今日のところは寝ようと思う……。
Icon of aonami
前にも書いたけどXは夏が好き。
別に春も秋も冬も嫌いではないけど、特にどれが好きかと言われれば夏と答える人。
あんな暗い顔した冴えないおっさんが夏男なのめちゃめちゃかわいいと思うから……。(そんな理由かよ)
夏。晴れた空の色とか、日差しの生み出す明暗の濃さとか、雲の質感とか、夕立前の空気のにおいとか、風鈴の音色、かき氷の素朴な味わい、扇風機の風の気配、クーラーのありがたさ……。
そういうものをXは何となくよい体験として捉えており、そういう感覚がある人であることを、「私」は妙な感慨を持って受け止めるのだ。

というわけでノベルバーの後継企画が7月にあるため、無名夜行でやるかな~と思っている。
夏だ! Xが好きな季節だ! 嬉しいねX!
「私」とXだけで三十一エピソード捻出できる気が微妙にしないので、今度はスタッフたちのオムニバスな話にしよかな……。
でも「私」とXの話は書きたいのでうーんうーんとしている。まだ時間あるからのんびり考えよう。

#無名夜行
Icon of aonami
昨日からずっとそうといえばそうなんだけど、ゆるい頭痛と消化不良に苦しんでいるなあ。
昨日無理矢理動いたのも多少はたたってるかもしれないな。
朝ご飯がお粥でよかった。お粥は心も体もあったまるのでよい。
今日は早めに帰らせてもらって、あったかくしてゆっくり寝よう~。がんばるぞい!
Icon of aonami
#エア〆切前哨戦 5月結果

・スパルタ文芸部の赤字反映:1回目完了
2回目がまだなので……21日までにはなんとか……。

・スパルタ文芸部の続きを書く:未完
いやちょっとはやったけど! あと半分くらいある!
21日に完了は無理っぽいので既に泣きは入れてあるが、終わらせる方向で頑張る。

・帯作る:完了
作った。プリンタの動作確認は前日にするものじゃない。

・錆戦てがろぐに今までの日誌追加:完了
えらーい。

・錆戦14回日誌:完了
8日に完了してたのでかなり偉い。次回もがんばろう。
(なお更新は明日になった模様)

・錆戦12回後追い日誌:未完
流石に14回をやった勢いでは書けなかったので空いた時間でのんびりやる。

・Skebのご依頼:未完
これ絶対〆切ぎりぎりになってしまうな~! 申し訳ない!!

エア〆切前哨戦、おしまい!! のこり半分も頑張るぞ~!!
Icon of aonami
えーと、今日は4500。合計11000だが赤が入るため大幅に変わる予定はある。
テレッテレー効果で椅子には座れたが大して進まなかったな……。座れただけよしとする。
とはいえ第2セクションは終了したのでまあよし!
前半と後半で書いてること被ってるから後でばしばし赤入れてもらう予定。
やっぱあと2セクションくらいはほしいな~という気持ちになっており、頑張りたい。
Xが結構べらべら喋ってびっくりしたんだけど、でもこれ「私」のパートで語った方がよくない? みたいな気持ちもあり、やっぱ赤待ちだな……。
Icon of aonami
そうそう、あたらしい名刺来た! うれし!
20220515224612-aonami.jpg
前回とデザインは変わってないんだけど、カラーリングと文面がちょっぴり変わってる。
イラスト使うと詐欺っぽくなっちゃうので名刺はデザインものと決めている……。
今回の印刷所はグラフィックさん、紙はOKウルトラアクアサテン180kg。
紙がつるつるで手触りよくうれしいな~。発色もよい!
(画面で見るとちょっとカラー変わっちゃってるが、もうちょっと落ち着いたブルーである)

イベントで配るほか、通販で同梱できたらいいな~。
最近名刺配るのさぼってたから、少しずつ配っていけるといい。
Icon of aonami
血液型占いは星座占いより嫌いな人多いから(それはわかるしあざらしも現実では信じてないが)あんまり大っぴらには言えないけど、雁金は獅子座A型の権化であると感じており、権化だな……を噛みしめている。

そもそも雁金が獅子座A型なのはあざらしがそうだからで、特に何かを意識したものではないというのが大前提にあるのだが……。

前にどっかで見た「獅子座A型、獅子座のよさが死ぬんだよね……」みたいな記述がめちゃめちゃ頭に残ってて、それがいっそ愛しくなっちゃってる自分がいる。出典はわかんないけど、そもそも星座+血液型占いなどあてにならんというのが前提の話のため大目に見てほしい。
なんというか、A型の几帳面さ慎重さと、獅子座のどーん! ばーん! 見て見てー!!な感じが噛み合ってない感じというか。
根底は熱血なのについつい表面上冷淡にふるまっちゃう感じというか……それでちょっと後悔しちゃったりとか……。
人好きだけど人の中にい続けるとしんどくなっちゃう感じとか……でも人がいないと生きてけないとか……(何せ獅子座なため)。
獅子座のプライド高さが悪い方に出がちだったり、何かこう、どうして不器用!!! ってなるのが獅子座A型かなと思ってて。
獅子座の熱、確かに持ってるはずなんだけど、それがなかなかうまく表面に出せないという印象、ある。

雁金……(そうは言ってるがつまりお前もそうなんだよあざらし……)。
Icon of aonami
サブリーダー、苗字だけはあざらしの頭の中で決まってる。異界研究業界においては「私」の兄弟子にあたる、たぶんあの面子内では最年長と思われる人。妻子がいる。
プロジェクトの中ではサブリーダーとしてリーダーの「私」を立て、フォローする動きをとる。そしてXのことを徹底して「実験動物」として冷淡に扱っており、人間扱いする「私」や新人に苦い顔をしている。

でもそんな扱いしてるのに何故か当のXからは気に入られており戸惑ってもいる。

Xは自分の言動のせいでサブリーダーに引かれると明らかにしょんぼりするし、なんらかの形で認められるようなとき、無表情ながらも目に見えないしっぽぶんぶん振りそうなため、たぶんXめちゃめちゃサブリーダーのこと好きなんだよな……。
リーダーの「私」のことはもちろんとても気に入ってて、彼女のために尽力したいと思ってるのだけど、サブリーダーに対してはそれとはまた別の気に入り方をしてる感じする。
X、自分の立場をしっかり認識して、それに合わせた振る舞いができる人を尊敬するため、サブリーダーがただ冷淡なひとでなく、意図してそうしていることがわかった途端にXがめちゃめちゃ好感を持ってしまったという、なんかバグ技みたいな……。

#無名夜行
Icon of aonami
熱、38度! 寝てます!!
頭痛が激しいのが困ったな~、熱だけなら動けるような気もするんだけど(動くな)。
Icon of aonami
今までより少ししんどいな~。三回目の副反応……。
前回ほぼ何もなかったからなんだけど。
めちゃめちゃ暑くてなのに震えるため、これは熱! あと頭痛。
ひとまずゆっくり休んで様子を見るよ~。無理はしない……。
Icon of aonami
あと何文字必要なのかわかんない(何書くか決めてない)の、マジで無計画の極みだな……。〆切まであと一週間なのだが……。

あと二つか三つくらいエピソード書きたいとは思ってるんだけど、どうかな~。
(今は二つ目のエピソードに入ったところ)
ひとつのエピソードが3000~5000くらいとすればそこまで難しくない気はするんだけど、普段書かないような形で書いてるから、やたらと時間がかかっているのを感じる。
とりあえず全部書いてあとで赤字入れてもらうスタイルでやっていきたいな……!
(今書いてもらってる範囲の赤字は最低限反映させるとしても!)
Icon of aonami
ここしばらく具合悪くて帰ったら身動きとれず、今日明日も倒れる予定があるのでやばい~となるな……。
昨日は仕事のあと何とか体を起こして800は書いたけど、頭ががんがんしてるせいか、単に集中できてないのか、全然思ったようには進まなくて困った。
行き当たりばったりに書いてるからといえばそう。今更やめないけど……。
きちんと頭の中に全体像をイメージしながら書ける人はすごいな、といつも思う。
多分自分は無理矢理進めていけば、なんとなくピリオドを打ててしまう、と思ってるのがよくないのだとは思う。もうちょい計画的になって。

Xを好きに喋らせたときの反応がよくわからないまま書いてるのよくないな、とは思いつつ、ぼんやり書き進めてたら、かつての同僚に特に好きでもないホラー映画を無理矢理見せられた話をぽつぽつし始めた。お前も苦労してるんだな。
かつての同僚から無理矢理見せられた映画の中ではバック・トゥ・ザ・フューチャー三部作が好きだという極めてどうでもよい設定がある。バック・トゥ・ザ・フューチャーは名作だからね。
X、多分、わかりやすくエンタメに振ったおはなしが好きなんだろうな……面白さを自分で見いだすのは得意ではない感じがする。
ホラー映画に関しては「これ、どこが面白いのだろうか」と真顔で思ってる気がする。
ちなみに「私」は結構ホラー映画とか好きなんじゃないかな……。なんか朱鷺羽と同じような属性であると感じる。
流行りのドラマとかには全く興味なくて(だから最近の芸能人とか言われてもわかんないだろうな……このあたりは新人の方が詳しそう)、なんか微妙にマイナーな映画を妹ときゃいきゃい言いながら見てそうな感じするもん。「私」への激しい偏見が光る!

そんなわけで映画におけるゾンビの描かれ方の変遷について(主にロメロ作品において)Wikipediaざっと読んだりしていた。Xや「私」がそのあたりをどれだけ把握してるのかは置いといて。
自分はホラーとグロとスプラッタと人間関係のドロドロがいっしょくたに全部ダメなため、こういうところ全くわからんのだよな。
サメ映画もTRPGとかやってるといろいろネタとして出てくるけど、絶対見る気になれないもんな~……。

#無名夜行
Icon of aonami
朝、ご飯食べながらホルストの木星聞いてたら、音がとても胸に響いて泣きそうになった。今もきらきらした感じが耳に残っている……。
えっあれ確かホルストの木星だよね……?(曲の聞き分けができないので不安になりつつ)
あとで確かめるために貼っとこう。

歌になったりして有名な中間部よりも、前後の派手なとこが好きなのはすごく自分らしいな~という感じする。ほんとに、音がきらきらしててすてきだなあと思う。
やっぱり音の使い方が好きなんだろうな。音楽の理論的な部分は全然わからんのですが。お前何年ピアノ学んできたのよ……。何年吹奏楽やってきたのよ……。
何年やっても身につかないものは身につかないのだなあ。

最近我が家、母がクラシックにはまっていて、食事中はテレビや映画などで使われる有名どころのクラシック曲を集めたCDがエンドレスで流れており、すごくよい環境。
食事中にテレビを延々とつけられているのちょっとしんどかったので助かる~。
ダイソーで売ってるこれが思ったより音質よくてびっくりである。
【動画】ダイソーで一目惚れ。レトロラジオ風「Bluetoothスピーカー」が超可愛い!
(東京バーゲンマニア)
https://bg-mania.jp/2021/03/29388525.htm...


レトロでちょっとチープな質感も味があってめちゃめちゃかわいい。
これで700円なのあまりにも最高なんだよな……。
なので父が買ってきてそしてクラシック音源入れて聞いてる次第。よい買い物してる~!
Icon of aonami
やることがはっきりしてる分には頑張れるため、今日もおつとめ頑張りたい。ほとんど眠れてなくて頭痛と吐き気めちゃめちゃするけど。薬に頼ればなんとなく頑張りきれると信じる。
ゴールデンウィークがっつり休んだ分働かねばなのだよな! おいそがしい!
具合悪くてじたばたしてるせいで文芸部原稿が全く進まないのがしんどさだよ~。なんとかなってほしい~!
弱音ばかり吐いてるわけにもいかんので、ありとあらゆる方面で頑張るしかないのだ。
Icon of aonami
ゲームという表現形態だからこそ、伝えられること、やっぱりあると思うんだよな~。
ということはよく思う。
>>504 でもぼちぼち言ったけど、「読む」とか「見る」とかとはまたちょっと違った訴えかけ方があるな~という気持ちになる。
どの表現が何に優れているという話ではなく、ただ純然たる意味で「異なる」体験だということ。
だからゲームという形で表現したかったおはなし、あるにはある。仮想化輪廻とか……。
(あれはもともと繰り返しプレイが前提のローグライクRPGを想定したシナリオだった)
ゲームを進めてゆくために己の手を動かすこと、「ゲーム」という形の体験であること……。やっぱりそのあたりに結構興味があるのかもしれないな~。自分ではうまく表現できない気がするとはいえ。
Icon of aonami
なんか全然寝付けないな~頭が痛いからかなんなのか、体に変な力が入ってしまっている。手がしびれる感じするしなんなんだ……。
余計なことばかり考えてしまうのもマジでよくないのわかってるんだけど、具合悪いとどうしても心も弱る。
元気に! なりたい!
Icon of aonami
なんかはちゃめちゃに頭痛いので今日も早めに寝るであるよ。
原稿しようにも健康でなければ頭が全く働かぬゆえ、しっかり寝る。寝て治すしかない。
しゃべったり遊んだりしたいな……という気持ちももちろんいっぱいあるけど、このままではいかんともしがたい。
こういう心身がへちょっとしてる時は、Xと「私」がいちゃいちゃしてるとこ見たいけど、書かねばないし本編にそんな事実もないためつまり絶対にないのだが、いちゃいちゃしてるとこは見たいよ……。
Icon of aonami
あたまいたた……喉もぜろぜろしてるし、なんか絶対に風邪だなあ……。
まあ一度がくっとくるとなかなか回復はしないだろうからゆったり構えよう~。
とにかく無理せず……。遊べないのはちょっとさみしいけど……。

とりあえず行きの電車でプリンタニア・ニッポンの2巻と漫画版ロード・エルメロイII世の事件簿8巻読んだ。電車で本を読む習慣取り戻してかないとな~!
プリンタニアの世界の描き方好きなんだよな~。かなりヤバい背景を予感させる管理世界でありつつ、そこに生きる人たちの、のたっとした日々というか……。そこにいる人たちの、自分たちの世界を疑わない感じというか、その世界に生きる人の「当たり前」を通して世界設定を見せる感じすごく好きなんだよなあ……。
Icon of aonami
やっぱ風邪引いてる感じするので今日は寝るぞ寝るぞ~!
めちゃくちゃ寒かったけど、おいしいラーメン食べたから体あったまったし……このままいい感じに元気になれるとよいな。
Icon of aonami
プロジェクトメンバー、実はほぼ全員「Xより若い」んだけど(異界散歩回でXが言ってた気がする)、なんかそのあたりの設定も、これから少し見せられるといいな~。
みんなXより若いとチームとしてかわいいな~若い研究員たちと実験台おじさん……とかぼんやり思ってたんだけど、今までその理由についてまともに考えてなかったため……。
「私」とサブリーダーが同門で、サブリーダーの方が兄弟子という設定とか、絶対本編に詳しく書かれない設定がちまちま生まれつつある。
まだ決めてないこと、いっぱいある……。

今のところ書かないと決めてるから書かないとは思うんだけど、Xの視点から見た研究員たちの話、気になりはするんだよな~。
Xは最初に「私」からプロジェクトの概要しか聞かされてないため、全然彼らの背景については知らないのだね。
ただ、きっとスタッフたち同士の話を耳に入れながらぼんやりと全体像を掴みつつあるような……感じ……。

#無名夜行
Icon of aonami
なんかコミティア明けからずっと具合が良くないのが続いてしまってるのだが、実は風邪気味なのでは?
その前から具合がよくなかったことは否定できないのだが、具合の悪さの質が変わったため……。
やだな~!! 早くよくなるといい……。
今日は風邪薬飲んで寝てみよかな。楽になるかもしれない。
Icon of aonami
SPY×FAMILY読んだので家族の話書きたいな~。無名夜行で。(鬼か?)
架空の家族をやらされるXの話とか、結構前にちらっと案もらったときからずっとやりたいな~という気持ちではいる。Xの反応が予測つかないから書いてはいなかったけど……。
Xが家族に対して何かを考えずにはいられないのもそうだし、あのプロジェクトメンバー、家族というものに多少思うところがある人たちが多く(「私」がそうであったように、あのひとたち、基本が「自分もしくは身内が異界に触れてどうにかなってしまった経験がある」ひとたちだから……)、そのあたりも含めて書けるといいな~。

#無名夜行
Icon of aonami
SPY×FAMILY、9巻まで読んだ!
前々から気になってたので、頭がインプットを欲してたこともあり一気に買い揃えてしまった……。
話が気になってたのもそうだけど、絵柄がめちゃめちゃ好みであって……。黄昏さんの顔つきの感じとか、ヨルさんの柔らかな顔立ち(と戦闘時のギャップ)とかめちゃめちゃ好きで~。
そして読んでみたらフォージャー家箱推し感やばい。なんかもうあまりにもかわいい。
背景がシリアスだからこその、ずれずれのコメディ感たまらなく好きだよ~!
少しでも歯車が狂えば破滅に向かいかねない危うい感じを含みながらも(このスリルがコメディにもシリアスにも働くのほんと話が上手い……)、なんだかんだ彼らならきっと上手くやるさ、みたいな安心感を伴うあったかいお話であるな~と感じる。
黄昏さん仕事はめちゃめちゃできるのに「父親」として肝心なとこ全然しっかりしてないのがかわいいし、ヨルさんはヨルさんでアホの子かわいい。頭の中、油断すると殺しのことしか考えられなくなっちゃうのほんと笑ってしまうので……。ダメでしょ……。好き……。
そしてアーニャちゃんあまりにもかわいくかわいい。心読めるという能力を利用したり能力に振り回されたりしながら、家族が離れ離れにならないよう懸命に(時に見当違いになりつつ)がんばってる感じほんとよいよ……けなげかわいい……。
周りの人たちもシリアス役割を持ちつつ絶妙にポンコツなのがアーニャちゃんを通してわかるのたまんないな……。夜帷さんの初登場時の心の声最高に最高だった。漫画らしいよきスットコドッコイさ……。というか夜帷さんと組む回ほんとスットコドッコイ回だったな……げらげら笑っちゃった……。
あとフランキーさんがかなり好き。黄昏さんの理解者というか、本来誰とも絡むはずもない彼の側にいる、というポジションであるし、なんか、特に幸せになって欲しいな……と思う。それはそうとフランキーさんの恋愛相談に変装してまで付き合ってくれる黄昏さんかわいいよね。
Icon of aonami
錆戦14回日誌、ひとまずおしまい!
今日もおおかたの予想通り4000文字オーバーしたのでちょっと調整。
行き当たりばったりで書いてるから全然ストーリーとかないけど、その辺はまあまあ!

あと13回までの日誌を錆戦てがろぐにまとめたので、やることやった気持ち~!
とりあえずやることをやったという気持ちは大事なため、大事にする。

でも、今日でもうおやすみがおしまいなので、文芸部原稿が定められた死という感じはする。
今週末ワクチン接種なの、わざわざ近くで予約したりしなくてよいからありがたかったけど、ちょっとスケジュール的にはまずい。
最後まで頑張るけど! 負けないけど!!
Icon of aonami
Xは別に何を考えてるでもなくて、ただ、役割を与えられたから自分のできる限りのパフォーマンスでこなす、ということを徹底してるだけ。
Xの姿に何かを見いだすのは、それを見てる側なんだよな~。
というのが無名夜行シリーズの基本スタンスかなという気はする。

#無名夜行
Icon of aonami
卓、ベリーハッピーである……やっぱりとても楽しいな~!
たまに上手くできなくてとてもしんどくあるけど……今回も上手くできてるかっていうとあんまり上手くできてはいない気はするけど、それはそれとして楽しいのは楽しいのだ!!
GMと、一緒に卓を囲んでくれる方にはいつも感謝の気持ちでいっぱいだよ~。
今やってるインセイン『ゆらぎ横丁の赤提灯』めちゃめちゃ雰囲気良くて最高なんだよな~。
すださんと一緒に持ってきたのが、かつて飲み友達だった女の子二人ってのも最高によく……おいしいな……を噛みしめている次第。
あざらしの予定がワクチン接種もあり死……という感じのため、次回がかなり先になってるのですが、その間はゆったり飲んでて欲しいね……。
Icon of aonami
今のところ、9月の新刊は『無名夜行 炉辺談話』を予定したいな~。
新人による、Xとの談話についてのお話を集めた番外編にしよかなと思う。
新人視点だとあんまり『異界』の話しない気もするけどまあまあ……。

本編である「私」視点の話はなんというか、きちんとウェブで書いた後に纏めたい気分で……。
何か現時点でも結構分量あるしこれからも考えているオチまでは書いていくつもりはあるから、最終的に三冊くらいの分冊になるんじゃないか、という疑惑がある。
そもそも最後まできっちり書ききれるか? という疑惑もあるけど~! 書きたいという気持ちはある!!

20220508003023-aonami.png
ひとまずこんな感じで……ざっくり表紙だけ作った……。
絵を描いてもらわない場合、イメージを固めるために表紙から作るのが癖になってるんだけど、このまま使うかはまだ謎。
炉辺談話、という言葉は「対話/dialogue」あたりから色々ググって最終的にたどり着いた四字熟語。
四字熟語としては「囲炉裏や煖炉のかたわらでする、よもやま話・世間話。また、くつろいだおしゃべり」程度の意味合いらしい。ググってみると「フランクリン・ルーズベルト大統領が実施した、国民向けラジオ演説」っていうWikipediaが真っ先に出てくるけど、別にその辺の意図はない。

何となく「炉」という言葉から表紙は火というか、灯るものをイメージしたカラーリングにしたいな~と思って。
X、新人視点ではこういう感じの温度感かなという気持ちもある。色々取り返しのつかない人だけど(それは新人も頭で理解はしてるんだけども)、それはそれとして、新人の目から見る限りは、そこに存在して温もりを与える熾火のように感じられる……ひと……。
新人は多分あのメンバーの中でも最もXについて好意的に見てる人物なんだろうな~。
何も余計なこと言わずに話を聞いてくれるってのがもちろん彼の中では大きいけど、Xという人の普段のふるまいを見ている限りでも、すごく「イイヤツ」に思えてしまっているんだろうな……。
たまに「ウワッ」ってドン引きしてることもあるけど。それこそ体験版収録の『その手で掴む』辺りとか。
でもそれを差し引いても断然「イイヤツ」っていうのが新人のXに対する評価なんじゃないかな……。

#無名夜行
Icon of aonami
昨日調子に乗ってお酒飲み過ぎて(体調があまりよくなかったのもある)まだちょっと頭痛いな……。
頭痛くて全然何もできないまま午前中を寝て過ごしてしまったあざらしです。馬鹿。
でもおなかの調子は悪くなさそうだから馬刺し……食べちゃおうかな!
今日は久しぶりに卓なのでめちゃめちゃ嬉しい~。
文芸部の原稿終わらせないといけないのはわかるけど、卓は卓で心がハッピーになる瞬間なため。
文芸部原稿はなかなかうまく書けなくてひーんとなってるけど、よくなると信じて頑張るぞ!
Icon of aonami
X、無口かというと実際のところそうでもないんだけど、「私」はXのこと饒舌だとは思ってない、という程度の設定。
でもX主導の話書くとついいっぱいしゃべらせてしまうな……。
昨日書いた話は必然性があった(伝えるのが自分の役割だと思った)からよいといえばよいけど、なんかこの人実はめちゃめちゃ饒舌では? という回が結構多いので、もうちょい普段の回で喋り下手な感じが出せるとよいな~。
ハイスペックではあるけど、妙に不器用な面の強めなおじさんゆえ。
不器用だという自覚があるから、どんなことでも、身につくまで時間かけてやってたんだろな……という人。
生来の根気の強さが後天的なハイスペックさにつながってるというか……。
このあたり、何をやらせても上手くやれてしまう「私」とは全然性質が違うんだろうな~。
(ただし「私」は自分からやらないことも多く、特に生活面がグダグダという設定がある)
「私」は、Xのこと不可解と思いつつも、多分そういう根気の強さや揺るぎなさは普通に人として一目置いてはいると思うのだよね。
覚悟決まりすぎてるとこは不可解だけど。不可解だね。

#無名夜行
Icon of aonami
ペーパーウェル用原稿5000!! なんで5000になってんの???
(普通に2500文字くらいにして折本作りたかったのに……)
無名夜行番外編、新人視点のおはなしを書いたよ。
異界にも行かず、ただぐだぐだと喋るだけのお話。番外編だからね。
めちゃめちゃX喋るやん……ってなったけど、こういう時は普通に喋るからいいかな……。
何かかわいいお話に仕上がったんじゃないかなと思うけど、自分の「かわいい」ってあんまりこう、参考にならない感じはする。
Icon of aonami
小説って、例えばついったーとかで書いたよ~とか言ってもなかなか遠くまでは届かないため、ひょんなことで自分のことを知らない人の目に留まると、とても嬉しいな~となる。
もちろん読んでみて合わなければ全然仕方ないと思うし触ってくれただけでありがとう!!!って気持ちだけど、でもその前の知ってもらうという段階がいつも難しいな……となるため、難しいな……と思っている。
いろんなメソッドはきっと転がってるんだろうけど、自分はなかなかそういうのを拾い集められてないな~。
とにかく積極的に広めたいか、というとそうでもない、というのはある。好きなものしか書いてないし、読んでくれる人に向けて書いてる感じではないため……。
見つけてくれる人にはほんとうに感謝だなあ~。嬉しいな……。
Icon of aonami
妄想コンテスト、直近お題メモ
「私にしかできないこと」5/15まで
「芽生え」5/29まで
「レンタル○○」推定6/12まで

無名夜行の本編再開したいから、このあたりからやってみよかな~というメモ。
もちろん文芸部原稿が優先だけども……詰まったら手を出してみよかなと思って……。

Xがさらりと「他の誰だって同じようにできますよ」って言い放ち「私」他スタッフ全員が「いやいやそれは無理」って言うのは見えた。
X、多分自分が比較的ハイスペックかつ覚悟ガンギマリ奴である自覚がない。
Icon of aonami
シアワセモノマニア
https://happymonomania.com/

改装! した!!
(まだ小説個別ページは作ってないのでリンク切ってあるけど……)
文芸部原稿とかペーパーウェル原稿は明日以降頑張る! おやすみなさーい!!

追記
なんかスマホから見ると変なとこが散見されるのであとでちょっとチェックしよ……

追記2
変なタグが残ってた。削除したら普通に動いたので大丈夫そう。
Icon of aonami
COMITIA140おつかれさまでした!
ひさしぶりのイベントやっぱりめちゃめちゃ楽しかったな~!!
これからも可能な限りこまめに足を運んでゆきたい!

起きたらやること
・次のティア申し込み
・名刺のデザイン作る
・時間余ったらペーパーウェル原稿やる

とりあえず……なんか体が重いため寝ます!!!
Icon of aonami
少しだけ、ほんの少しだけ文字を打つなどした。
なんか全然思ったようにお話が書けなくなっておりもどかしいな……。
つっかえつっかえになってしまっている感じというか。
もうちょっとどうにかならぬかな……。
おはなしを書くこと自体は楽しいのだけど、最近はそういうところがちょっと悩み。
Icon of aonami
近頃常におなかがいっぱいな感じであまりご飯がおいしく感じられないため、せっかく買った馬刺しにまだ手が着けられていない……。うーむ、困った。
ひとまずXと「私」と愉快なスタッフたちのこと考えながらのんびり生きていきます。
プリンタはなんとかなりました。よかった。
Icon of aonami
つらつら無名夜行の話をしてるのは、とりあえず……スパルタ原稿をしている間はモードを無名夜行にセットしておかねばならぬからだよ……!
がんばります。
ひとまずプリンタが全然まともに動いてくれなくて泣きそうなので、インク買ってきて動くか試さないといけない。
Icon of aonami
自分は悪意というか、そういう風に見えるものを描くのが極端に苦手で~、だからXはあざらしのカテゴライズでは完全に「善良なひと」なんだよな……ということをぼんやり考えていた。
悪意はないんだよな~、悪なるものになるという覚悟はあるんだけど(少なくとも己の選択が「何者からも認められるものでない」という自覚はあったため)、その根幹にあるのは善意なのが一番ヤバいとこだという。
だからまあ……、そういうところがXの狂気といえばそうなのだよね。
今ぽつぽつ書いてるの、無名夜行では珍しく「Xの心境」について記述する話なので(後日談なため本編とはちょっと違う形を取ってる)、そういうとこを描けたらいいな~という気持ちがある。書けるかどうかはわからんけど……。
「私」は手遅れになった後のXしか知らないから、Xの心境について「まあXだからな……」という気持ちで受け止めるんだろうけど、実際にはそうでなかったころのXも確かに存在しているのだな~。狂気を孕んではいたかもしれないけど、それでもまだ、一線を越えなかった頃の話。
あざらしは、いつも、こうやって結局語られない部分を増やしながら、ゆったりと物語が広がるのを待っているのだと思う。

#無名夜行
Icon of aonami
少し……あったかくなってきたのでは……ないか!?
ひとまず今日は朝から動き出せそうでよかった。また寝ると思うけど。

昨夜は一旦寝て夜中に起きて、ちょうど無料公開されてる『チキタ★GUGU』をお布団の中で41話まで読んでしまった……。
チキタ★GUGU
(pixivコミック)
https://comic.pixiv.net/works/7572

いや、これ、ここで切るの……??? と頭を抱えてしまった。えーん。
昔、桜さんがめちゃ好きだって言ってて気になってたんだけどめちゃめちゃ面白いな~。
7巻以降買うと続きから読めるという話なのでどうしようか迷ってるな……。

多分、微妙にあざらしのジャンルではない(これは別に面白く感じないとかそういう話ではなく、単純な事実として)を感じるんだけど、その上で色々考えちゃうな……。それだけのパワーがある。
手触りとしてはライトな雰囲気を残しつつ、でもやってることはどこまでもヘヴィなのがすごいな~。生と死を巡るお話……。
とにかく「ひと」(これは人間も妖怪も同じく……何と言うか、人格を持つ者という程度の意味……)の描き方が良いなぁと思う。人を憎み、恨むということ、許すということ、許さないということ。でも、それと同時に「憎み続けるということの難しさ」もあったりして。
人間にも色々いて、妖怪にも色々いる。その上で心のありさまを描きだしていく感じ、すごくいいな……。
自分は皇帝周りの話がかなり好きだったかな……。善きものでありたい、という心のままに壊れていく感じ最高だな~となったので。その結末も含めて好き。
Icon of aonami
「私」を自分の手で殺しておいて、死体を前に呆然と立ち尽くすXが見たくないといえば嘘になるが……。(これは悪いあざらし)

もちろんさっきも言ったとおりXに「私」やスタッフを殺すだけのモチベーションがないのでそんなことは絶対に起きないのだが。
あざらしのキャラ、ノータイムで人を殺せるタイプがほぼいないので(できる限り避けて通ってきた要素なため……)、ついはしゃいでしまう。悪い癖である。
一応空色のチェインとかブランとかあのあたりは殺人経験あるし、霧世界の霧航士たちだってもちろん人を殺した経験はあるけど、でも根本的に背景も事情も違うからな……。
殺人そのものを目的とした殺人、をするキャラがいないというか。ふつういないよ。いちゃダメだよ。

Xはあれで気質としては善良なのが書いてて好きなところ。ベースとしては善意で生きてる。
「私」もその辺は普段の振る舞いでわかってしまうから、Xって悪い人ではなさそうなんだよな……みたいな気持ちになってしまうんだけど(そして「私」の視点で描く以上はそういう評価になる)。
スタッフたちも警戒してたのが徐々にゆるんでくるんだろな……実際何も起こらないし……。
目の前でスタッフが困ったことになって、何ができるわけでもないし、仮にできたとしても自分が手を出してはいけないだろうし、でもどう見ても困ってるのだからほっとけない……と思いながら露骨におろおろするXと、そんなXを見て和む「私」とかいてもよいよね。かわいいね。

#無名夜行
Icon of aonami
そういえばXは老若男女問わず殺してきたけど、それ以外の犯罪行為には手を染めなかったんだよな……、ということを考えていた。
>>505 でちらっと書いたクリス・フレイザーは女性を狙った強姦殺人犯なのでその辺りとの関連で思ったこと)
このあたり、多分一度くらいは「私」から聞かれて、Xは「殺しただけです」って言ったんじゃないかな。
もちろんその時はXの話が真実かどうかなんて確かめなかったわけなんだけど。「私」がXの背景について知るのは、もうちょい先の話。

ただ、それ以外のことをしなかったとはいえ、Xが連続殺人犯であることはどうしようもなく事実だし、Xの殺人のやり口はかなり悪辣で、誰の目から見ても情状酌量の余地はない。
Xがどうやって殺してきたのかはあざらしもまだきちんとは考えてないんだけど、基本的に「全て殺害の方法は違う」ということ、被害者は「全てXと面識のない人物だった」ということ。それだけは確かな話として設定している。
通り魔、というにはあまりにも計画的な犯行で、何かしらの共通点や引き金となるものがあるのではないかと思われているんだけど、未だに誰も被害者に共通点は見いだせていないし、Xはどれだけ尋問されても「殺したいと思ったから殺した」としか供述しなかった。
そういうエピソードがあるにはあるんだけど、まあ、その辺りも「私」が知るのはもうちょい先の話。

もちろん、ほんとに誰彼構わず殺したかったわけでなく、彼なりの理念や基準はあるんだけども。
誰彼構わず殺すようなタイプだったら、多分、手錠かけられてる状態からでも「私」を殺してると思うし……。
実際にどうやるかはよくわかんないけど、何か、あいつならやってのけるよ。そういうところがXにはある。
Xの中で「殺す対象」ではないから、Xは「私」たちの前では人畜無害でいる。時折『異界』で狂気の片鱗を見せながら、それでも。

#無名夜行
Icon of aonami
>>504
あー、あとこれは……、当時は攻略動画すら見つけられずに死に体になりながら攻略したゲームの話なんだけど。
『ビューティフル コックローチ』……。
ビューティフル コックローチ
(Vector)
https://www.vector.co.jp/soft/win95/game...

ロメゾン
http://naught.ari-jigoku.com/

今サイト見たらサイト自体はともかくとして、ブログが2021年に更新された形跡があり暴走御殿さんーーーー!!!! ってなった……。生きてる……!!!!(今はもう2022年だがそれにしたって2021年の生存が確認できるのは大きい)

昨日LISAについてあれこれ調べてた時にふわっと思い出したんだけど、こっちはもうちょい手触りが柔らかいというか、描こうとしているもの、そのものがかなり前向きな話じゃないかな……と思っている。
設定やキャラクターの言動に猥雑な感じはあるけれど(アル中で元ヤク中の勇者とか、連発される下ネタとか、何故かパーティインするストリッパーとか……)、やろうとしていることそれ自体はすっごい王道で、とにかく全体的なバランス感覚が好きだったゲーム。
そう、こういう風に言っていいものかわからないんだけど、後味がとても爽やかだったんだよな……。
細かい部分はかなり忘れてしまっているけど、ほんと、ミケーレがよいお兄さんで……。悩めるからこそこうなったんだなあ、というのがよくわかる。勇者というもの。押し付けられる救済の役目。本当に、やろうとしていること、それ自体はあまりにも王道なんだよな……。そこがいい。
まあ、ゲームとして理不尽じゃなかったとは言わない。かなりバランスがガバい気がする戦闘(ただ、キャラクターの「役に立つ・立たない」がキャラクターの設定に依存していてそこはすごく面白い)。無駄に広すぎる城マップで挫折したプレイヤー何人いるんだろう。あと問答無用即死ミニゲーム(回避するにはトライアンドエラーが必須)とか……。
でも、そういう理不尽体験も含めてやってよかったな……と思えたゲームなので、あざらしはすごく印象に残っている。どうやってクリアしたのか全然覚えてないけど。

同じ作者さんの『X5 しあわせ粗製濫造装置』も好きだったな~。
こっちは前作で理不尽だった点がオミットされており(理不尽ミニゲームもスキップできる機能がついてる)、ほぼ読み物ゲーなんだけど、猥雑さやブラックな要素、それとストーリーの真っ直ぐさのバランスがめちゃくちゃ心地よかった。多分これは自分の好きなストーリーテリングだから、というか、波長が合っている、というのがあるんだろうけど。万人向けかどうかはわからない。
番外編の『sad but mad』までやると、クリス・フレイザー……となる。えーん……。
あざらしの連続殺人鬼というものに対する感覚、かなりこの辺りから来てる気がする。

とにかく今思い出しても好きだな……となる。
今ちらっとググってみたらビューティフルコックローチの実況動画あるっぽくて(Part29まであるが?)めちゃめちゃ気になってる。絶対完結してない気がするとこまで含めて。
Icon of aonami
昨日もちらっと思ったのだけど、ゲームってやっぱり「体験」の部分が大事だな……という気持ちがある。
まあ、これは皆ある程度はそうなんだと思ってるけれども、自分は特に「体験」の部分が好みに当てはまるなら、仮にネタが割れてても触ってみたいと思うタイプなんだな、ということをしみじみと感じる。
ストーリーがそうであったり、操作の部分がそうであったり、音楽だったり、インタフェースだったり、その時の自分自身の気分であったり、背景であったり。
その全てをもって「ゲーム」であり、「体験」であるがゆえに、例えばネタバレ攻略記事やプレイ動画だけでは伝わってこないもの、やっぱりあるんだよな……、と思っているところ、ある。
この辺りの「体験」に対する刺さり方、結構フリーゲームというかインディーゲームで顕著だなと感じていて、多分ある程度的を絞ってるというか規模的に「的を絞った作りができる」からこそかな……、という気持ちはちょっとある。基本的に個人ないし少数で作るからこその、何というか……エッセンスの選択の仕方と言うか……(わやわやとした手つき)。
とにかく「体験」という部分、自分の中ではゲームがゲームという存在であるからこそ、じゃないかなぁと思ってる、というお話。

自分の中では「体験」の代表格が多分『ムラサキ』だと思うんだけど……。
ムラサキ
https://katatema.main.jp/mu/

ゲームと名のつくものがことごとく苦手なあざらしは、もちろんシューティング(これはパズル要素も強いが)だって苦手であり、雰囲気が好きでプレイを始めたはよいがまあ当然ながら二面で投げ出し、ニコニコ動画の攻略に頼ったんだけれども。
でも、その攻略で目にした最終面の展開で涙が止まらなくなってしまって、これは自分の手でやるしかねえ!! 自分が!! 笑顔に!! させるんだ!! となって、下手くそなりにトライアンドエラーを繰り返して真エンディングクリアまで駆け抜けてしまったゲームであって……。
あれは、完全にプレイしている手触りとストーリーとが重なり合うすごい体験だったと思う。自分の手でやらなければ「体験」したとはいえないんだな……、と思ったゲームの一つ。
元々「音楽」に絡んだ話に極端に弱い(音楽の描写を見ると問答無用で涙が出てしまう……)ので、余計に自分のウィークポイントを突かれた形になる。ずるい。

あとは『四月馬鹿達の宴』もそうかな。
こちらはもう公開されてないのだけど、作者さんの次回作楽しみだな~。
四月馬鹿達の宴
(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%...

これもニコニコ動画で一通り攻略を見てから、自分の手で「体験」したいなと思って始めて、エンディングまでたどり着いたゲーム。
そもそもメタ構造の話が好きというのがあるのだけど、なんというか、そのメタの方向性がすごく好きだったな~となる。
メタ構造であるが故の意地悪さももちろんあるんだけど。メタ話が苦手って人は何と言うか、物語とかそういうのを飛び越えた「受け手に対する」意地の悪さが苦手なんだろうな……という気持ちはある。自分も好き嫌いあるもの。
でも、このお話は、基本となっているのは祝福なんじゃないかな……。ものを作るということ、そして作られたものに対する祈りというか。これは自分がそう思いたいだけなのかもしれないけど。自分はそう受け取ったなぁ、というお話。
朱鷺羽の苗字が「アマシロ」なのは実はここから来てたりする。余白。無駄なもの。もしくはブランクが確かに希望であり、存在の証明であったということ。
Icon of aonami
久しぶりに無名夜行の最初の方読んでたんだけど、X、最初の方めちゃめちゃしゃべってたので少し修正しないとな……書きながらキャラ固めてたところあるために……。
今はそう大きくは変わらないと思う。大体こんな感じかな~、というイメージが自分の中ではっきりしてきたので。
言語化するなら、自分から多くは語らないけど態度は雄弁な人。求められてるように動くことはできるけど、内面としてはかなり感情的だし短絡的なとこもある。ただ、とにかく基本が覚悟ガンギマリ奴なので、色んなことを考えはするけど覚悟がブレることはない、みたいな感じの人。
「私」も近頃はずいぶん柔らかくなったけど、これはなんか単純にあざらしの手癖だな……。

Xの、基本は丁寧口調なんだけど、感情的になったときや、「役割」をしてるときにちょこちょこ素の口調が出るとこが好きでね……。
(元々は言い切りでしゃべる人なので、かなり意識的に使い分けているという設定)
Xが丁寧口調使うのは、常にお仕事モードだから。どこまでも仕事だと思って「私」に接しているのだよな~。

#無名夜行
Icon of aonami
寒い、という気持ちが強く、どうしてもお布団から出られなくなってしまう。
ものすごく寒い……。
なんとかかんとか元気になりたいところなんだけど、難しいな~!

最近お茶を飲む元気もなくて、とりあえずポットにお湯を入れて飲んでる。
多分あったまるものを入れた方がいい気もするんだけど……、お湯しか喉を通らない感じ。
よくないな~!
Icon of aonami
今日は全然進まなかったな~。
目標に到達しないままお布団に入ってしまった。
寒さは心をしょんぼりさせるためよくない。

でも今日はLISAがどういうゲームなのかわかってよかった。
なんかタイムラインに流れてきて、前から名前だけは聞いてたタイトルで気になっていたのでこの機会に調べたのだった。
LISA: The Painful
(Steam)
https://store.steampowered.com/app/33567...

女が絶滅してしまった殺伐とした世紀末的な世界で、薬物中毒の男が女の赤ちゃんを拾ったことで、彼女のために生きていくと決意するけど……、という筋書きらしくて。
ゲーム画面の写真いくつか見たけど、ポップめな絵柄で描かれてるけど、もうなんかめちゃめちゃ怖くて。なんでも、マザー2あたりに影響受けてるって話だから確かにな……と思いつつえーんとなる。
あらゆる意味で終わってしまっている世界に生きるひとの、苦痛に満ちたお話であるという……。
なるほどなあ~という気持ちを噛みしめてしまう。
自分ではプレイできそうにない味わいのゲームだけど、ここで扱われる「選択」の感じはかなり好きかもしれない。自分では絶対プレイできそうにないけど!!
ぼんやり攻略とか読んでしまったのだけど、ほんとゲームとしてこれを「体験」させるのか……という気持ちになる。でもゲームだからこそできる体験なのだろな……。
Icon of aonami
お野菜育ててる雁金なんかいいな……と思ってしまい、本編軸でも家庭菜園とかしてたらかわいいな~とか考えていた。
ロワさんち、なんとなく「丁寧な暮らし」的な感じがあり。ロワさんは本来的には人らしい生活を必要としないがために、逆に生活面にこだわるかな(もしくはそうあってほしい)という勝手な想像がある。
ぼんやり庭の一角を見てた雁金に「何か植えたら?」的なことを言うロワさん……どうせ何か植えるならお野菜がよいな、って思ってお野菜の苗買ってくる雁金。
庭の一角に緑を植える感じ、よいな~という気持ちになる。育ったり育たなかったりして、日々その様子に一喜一憂するのだな……。

雁金はものを育てたりするのは嫌いではなさそう。
仕事なら何でもするけど、何かしら明確なフィードバックのある仕事の方が好きではあるので……。
ただ、動物飼うのはちょっと怖いと思ってる。自分が上手くやれないせいで苦しめてしまったらどうしよう……みたいなことを考えてしょんぼりしてしまうから。意外とそのあたりはめちゃめちゃ気にする。
ノワさん(ノワール、の略なのだけどなんとなくノワさんと呼ぶ)もいてくれるから、動物はよいかな……と思う雁金。

ともあれ、野菜を収穫するのを結構楽しみにしながら毎日過ごす雁金はいてよいと思うんだよな~という、話……。
Icon of aonami
どこか獣じみた挙動をするお兄さんかわいいんだよな……なでなでしよ……(手を噛まれながら)
雁金、判断はどこまでも理性ベースのひとだけど、妙に野性的な感覚を持ってるとこあるもんな~。感覚面のプリミティブさというか……。
このあたり、とけうさ過去編あたりでちょこちょこ出していけるといいな~。物事の筋道立てるのにはきちんと頭を使いはするし実際頭は悪くないんだけど、いざって時にはとっさに獣の勘でなんとかしてしまうひと、という感じがある。
頭は悪くないけど賢くはない、というキャラが多すぎるんだよな。あざらしは賢いキャラが書けない。

雁金、性格的には明るい人ではないんだけど(なお別に暗いわけでもない)、なんとなく近づくとおひさまの匂いがしそうな感じではある。よく干したおふとんか何かか?
特別アウトドア寄りというわけでもないのだけど、おひさまと土みたいなそういう気配。農業とか向いていたのでは……?
人ではなく野菜とか相手にしてた方が断然平和な気持ちで生きていられたのでは……旅先でお世話になったおうちで農業に目覚めちゃう雁金とかめちゃめちゃ見たい気がする(よくわからないifを作るな)。
Icon of aonami
バーの話も、たまにぽつぽつ書いていけるといいな~。
初めて見る雁金のことを「手負いの獣みたいな人だな……」って思いながら眺める一帆いいなと思ったので書きたいな。
確か雁金がバーで働き始めたの、時系列的には一帆が常連になったよりも後の話だと思ったので。
せっせと真面目に働こうとはしてるんだけど、ほとんど口を利かず愛想もなく、目だけがじっと客を見ている、そんな、人の様子をうかがう獣みたいなひと……。
慣れてくるともうちょい目の配り方とか、愛想とはいわないまでも、客商売なりの最低限必要な態度を覚えるんだけどたぶん最初はそんな感じ。
思ってるけどそうは言えない一帆に向かってロワさんが「手負いの獣みたいだろう?」ってうっすら笑いながら言ってくれそうな感じするな~。
実際のところロワさんと出会った頃の雁金は手負いの獣といえばそうなため……。
Icon of aonami
なんかイラスト置いたとこだけ微妙にスマホだとレイアウトずれるな~後でcss覗いてみるか……?(ただのメモ)

《追記》
原因わかった。

エクスクラメーションマーク多すぎた。(げらげら笑っている)
Icon of aonami
#エア〆切前哨戦 5月目標
これはあざらしが勝手にやるやつ。
5月1日0時開始、5月15日23時〆切くらいのつもりで。
なお今回はGW中ではあるが翌週の週末はワクチン接種なのでまともに動けないことを想定に入れるべきだとは思っている。

・スパルタ文芸部の赤字反映
3日15時まで。できれば2日中に通して十戸さんに見てもらえる状態にはしておきたい。
Xの手記部分をがっつりXらしくして、どれだけ「私」の感想を追加するかが勝負になりそう~。

・スパルタ文芸部の続きを書く
できれば最後まで通してしまいたいところではあるが全然内容思いつかないな~!
せっかくだからいまさら文芸部の内容も反映させたくはあるんだけど。

・帯作る
悪かったって。作るって。4日に。(前日じゃねーか)

・錆戦てがろぐに今までの日誌追加
さっさとやれ。

・錆戦14回日誌
14回更新は5/15(日)21:30なのでちょうど〆切日だ。
ネグロさんとかツィールさんとかに協力してもらう可能性を考えると早めに上げたい。
レイルの話は基本的には二期で大きく進めるつもりだけど、布石は打っておきたいしな~。

・錆戦12回後追い日誌
チェスが虚空領域では「異世界の遊戯」扱いであることを踏まえて、レイルはチェスを指せるんだよという話にしたい、とはずっと言ってる。
14回書いたついでに勢いでなんとかできんか???

・Skebのご依頼
お待たせしてしまっているので、できれば前半で終わらせたくは……あるのだが!
スパルタ文芸部の原稿との兼ね合いがかなりでっかいので、その辺りはこう、上手くやりたいな~。
Icon of aonami
#エア〆切 4月結果

・いまさら文芸部の原稿決着:完了
終わった!!!! お疲れ様でしたあざらし!!!!!
終わった後二週間くらい再起不能に陥るの完全にダメなんだよな。

・錆戦てがろぐに今までの日誌追加:未完
まだやってない……やらねば……。
なお地味にファビコンはレイルのエンブレムになっている。

・錆戦12回更新には絶対間に合わないため後追い日誌:未完
12回をちょっと時系列を遡ってチェスの話にするとは決めたので、合間見てやりたいな~。

・錆戦13回日誌:完了(一日オーバー)
今日終わったので一日オーバーしてるけどまあOK。
次回どういう話にしよかな……。

・スパルタ文芸部原稿を大まかな形にして俎上に乗せやすいようにしたい:未完
赤字が来ているのでその反映を明日やり、3日に俎上に載せたい。
と言ってもXの手記部分をがっつり変更するのでどうなるか、だな~!

ともあれ4月エア〆切お疲れ様でした!! 5月も頑張るぞ~!!
Icon of aonami
あのーーーー!!!!!! あまりにも最高なのでここにもそっと置いとくね!!!!!
サンキューベリマッチすださん!!!!!!!!!!!!!
(札を握りしめてナマモノさんをぺちぺちするあざらし)

20220501224850-aonami.png
公開ページ(Skeb)
https://skeb.jp/@nkmn/works/71


そもそもの話は >>366 を参照。
すださん向けバースデーブック『片手の指では数えきれない』のイメージイラストをね、ぺちぺちして書いてもらった形ですね。
内容が全然バースデーらしくないのは、まあ……「すださんのために宛書した話」という程度の意味合いなので……ほら……。
(すださんとのお話で積み上げてきた設定に、あざらしの業に満ちた設定をそっと加えて捏ねた顔)
あれはもう業としか言いようがないので、そうなる。

それにしてもあまりにもロワさんがお美しくてえーんとなる……えーん……。
雁金お前ってやつは……おま おまえええええええ(自分で設定したくせに)。
このロワさんの超然とした雰囲気に対する、雁金の「ただの人」としての背中がすごくいいなぁ……となるんだよな……いいなぁ……。

#いただきもの
Icon of aonami
おでかけして、あったかいものもぐもぐしながら創作のおはなししたら少し身体も楽になった! よかった~!

ほんとはいまさら文芸部には南雲と雁金の話(とけうさ過去編)を書きたかったのだよな~ということをいまさら思い出していた。
だいたい80000文字くらいで……(上限じゃねーか)
次回は書けるかな。書けたらよいな。

過去編は、そもそも事件が思いつかないという致命的な部分があり、そこさえどうにかなればあとは南雲と雁金が勝手になんとかしてくれると思うのだけど(これはとけうさ本編もそうだけど……)。
あと、まだ南雲と雁金のお互いへのスタンスが頭の中ではっきりしてないところはあり、書いてみないとよくわかんないとこはある。
ただ、南雲と雁金だと雁金の方がまともそうに見えて、実際のところクレイジーなのは間違いないんだよ。南雲は態度こそちゃらんぽらんだけど、常に雁金の見えないリードの端っこを握っている。ドッグトレーナーか?(そうかもしれない)

南雲と雁金、お互いにお互いに対して恩義があるので基本的には対等。
雁金はなんだかんだで自分にできる範囲でめちゃめちゃ南雲に便宜を図るし、南雲は雁金のちょっとクレイジーめな部分をフォローしている。
このあたりは明確に「教えを請う立場」である八束とはちょっと違うわけで、そういう違いが出せると……よいな!

#時計うさぎの不在証明
Icon of aonami
錆戦日誌4000文字書いた~! メッセもした!
戦闘は組めてないけどまあ許して欲しい。
今日はお出かけなのでここまで。
めちゃめちゃ具合が悪いがお出かけすれば元気になると信じて……。
あったかくして過ごそう~ほんと最近寒すぎて死にそうになってる。

2022年4月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
何か今日絶妙に何もできないターンになってしまったので今日は潔く諦めて明日に全てをかけよう。頑張ります。
Icon of aonami
ひとまず今日で錆戦13回の日誌だけはどうにかしたいが、今のところ寒すぎて何もできないをしている……。
午後は予定が入ったので進めるなら夜かな! がんばるぞい!

とはいえ生理痛と思われる不調が結構ひどくさっきからずっと転がっている。
たぶん寒さもここから来てるとこあるな。
なんとかごまかしごまかしやってくぞ~
Icon of aonami
お肉もぐもぐしながら、無名夜行についてサンレインさんといろいろお話しさせてもらった! 楽しかった! ありがとうサンレインさん!!
「私」が家の洗濯機に脱いだストッキングそのまま突っ込むもんだから、「ネットに入れろとまでは言いませんから、せめて別にしておいてくれませんか」って真顔で言うXの話めちゃめちゃおもしろかったな。
(そんなXは本編にはいない、という前提の元ではあるが)

悪役令嬢編、時代劇編、怪獣と対決編、エロトラップダンジョン未遂編、ホラー的舞台なのにホラーにならなかった編などいろいろな案(主にトンチキ)があがったので、そのまま書くかどうかは置いとくとしても、また何かしらが書けるといいな~。
無名夜行って、ストーリーの終わりは何となく決まってるのだけど、もうちょい続けていきたいお話ではあるので……。

そういえばXは車の運転が上手い方という設定なのでカーチェイスみたいなのもやってみたい気がする。
アクション要素多めなのは、「私」がXの視覚情報を理解できなかったりするから、結構書くのは難しいんだけども……。
こうやって考えてみるとX、意外となんでもやればできるよね……本人は「いつでもどこでも寝れるくらいしか取り柄がない」って言うけど、やることなすこと基本的にはハイスペックなんだよな。

#無名夜行
Icon of aonami
ずっと行きたかったお店に行ってきたぞ~!
lamb ne – らむね
https://www.opefac.com/restaurant/lambne...

ラム焼肉の専門店さん!
色んな部位のお肉を食べさせてくれるのだ~!
ラム肉おいしく食べられるお店ないかな~と思ってネットでふらふら探してたんだけど、このお店すごくよさそうだなと……思って!
場所がちょっとあざらし宅からは遠かったのでずっと二の足踏んでたんだけど、せっかくのお休みシーズンなので、サンレインさんをお誘いして行ってきたのだった!
いやー、何もかもがよかった……。
お肉めちゃめちゃおいしかった。もうちょい癖あるかなと思ってたけど全然そんなことなくてびっくり。
いっぱいお肉もぐもぐして満足したな~!
20220429215939-aonami.jpg
202204292159391-aonami.jpg
 202204292159392-aonami.jpg
 202204292159393-aonami.jpg
ひつじさんの最中めちゃめちゃかわいい。
Icon of aonami
Xはあまり賢い男ではないけど、人のことは結構よく見てるという話をついったーでもちらっとした。
X自身はほとんど何も語らないけど、スタッフたちのことをじっと見ており、彼らがどういう人たちなのかを自分なりに頭の中で推測している。
基本Xはあの場にいる全員のことをかなり好意的に見ており、だから協力的な態度をとっているともいえる。
もし、彼らの考え方が自分の価値判断基準にそぐわなかったら、最初に「私」がアプローチかけてきた時点でばっさり断ってるだろうしな……。
そもそもXが「私」を好意的に見ているの、ファーストインプレッションがよかったからだと思う。
最初に話を持ちかけたとき、「私」、めちゃめちゃ率直にものを話したと思うしね。
(都合の悪いことごまかしながらしゃべったりする能力は「私」にはないし、仮にできたとしても「私」はやらなかっただろう、とは思う)
Xは「私」のその手の率直さを高く評価しており、「私」の言葉になら従えるなと思ってそうしている。
もちろんXのあり方って従えといわれたから従う、というところもあるのだけど、プロジェクトメンバーに対しては意外と納得ずくでそうしている、という話。

ちなみにXの名前はスタッフたちに知られてないけど、Xはスタッフたちの名前を把握しているため、実は発言を許されてるときはきちんと名前で呼んでる。
が、本編はキャラクターの名前を出さない縛りで書いてるので、彼らの名前が出てくることはないのであるなあ~。

#無名夜行
Icon of aonami
今日(4/29)やったこと

・独自ドメイン取得(happymonomamia.com)
 →ずっと欲しかったんだけどどうしようかな~と思っていたもの。思い立ったので取得。反映はもうちょい先。
 →あっドメインにSSLついてこないんだな……!(調査してからやれ)今申請したのでもうちょっとお待ちください。
 →反映された! いえいいえい!!
シアワセモノマニア
https://happymonomania.com/

幸福偏執雑記帳(ここ)
https://happymonomania.com/memo/

・メールアドレス新規に取得(aonami@happymonomania.com)
 →同人活動用に独自メールアドレス欲しいなと思ってたので。
 →以降は独自ドメインと合わせてこれを名刺とか本の奥付とかに書いていきたいな……。
・帯を途中まで作る
 →全然……全然引用部分が思いつかないな……!! 困る……!!
・集荷のお願い
 →送付した~。あとは無事届くのを願うだけである。
Icon of aonami
なんかやっぱり疲れてたのかめちゃめちゃ寝てしまったしまだ眠いな……。
(休みの日はいつもこう、といえばそうなのだけど)
明日からきちんと動けるといいな~。

ゴールデンカムイ
(となりのヤングジャンプ)
https://tonarinoyj.jp/episode/1083410815...

完結したし、無料期間延長とのことで、読めるなら読みたいな~とは思ってるんだけど、読めるかな……。
実はミリも触れたことがなくてどんなおはなしなのか全然知らないのである。
(流れてくる情報で、キャラの名前とかは少しわかるけども……)
読み始めると絶対何もしなくなるのが目に見えてるんで手を着けるのはちょっと怖くはある。
自制心ないことに定評あるざらしだからな~。
Icon of aonami
驚くほど頭が働いてないので細かな作業ができそうにない!!
小説の紹介ページを実装しようとしていたが、やりたい実装にまつわる記事が全く頭に入らない感じ。
画像にLightboxつけたいな~と思ったんだけど、何か基本的にはコピペだけなのはぼんやりわかるのに、何をどうすればいいかわからなくなってじたばたしてしまった。
これは一旦頭冷やした方がいい気がするな~……。思った以上に疲れている気がする。
でも小説紹介ページ組み立てられればあとはそれをリンク繋げるだけなので~。
ゴールデンウィーク中の、おはなし書けないモードの時のサブ作業として用意しておこう……。

とりあえずメインページを適当に更新してきたけど、あとで作り替えたいな……。

めも
JQueryプラグインLightbox2の使い方【商用利用OK】
https://geek-website.com/jquery-lightbox...

「メールフォーム CGI&PHP」
CGIの基本とおすすめのメールフォームを紹介
https://www.mubag.com/blog/cgi/#EasyMail...

メールフォーム、Googleフォームはあまり好きじゃないので自前のメールフォーム設置したいんだけど。
多分PHPだと設置できないんだよな~さくらの一番安いサーバーなので。
(PHPは使えるけどMySQLが使えないって言った方が正しいか)
CGIにするしかなさそうかな……。

トップページ
・小説一覧を作る
・メールフォームを設置する
・各所へのリンクを張る
・ツイッターカードのリンク張り直し

小説個別ページ
・各サイトへのリンクを目立たせる
・画像の表示をLightboxにしてみる
・戻るアイコンを画面端に浮かばせたい
・個別ページにツイッターカードつける

小説個別ページと本の個別ページ分けてるの馬鹿かな。
なんかあとでめんどくさくなる気はするけど、でも小説個別ページはそれはそれで欲しくある……。
Icon of aonami
今更ワールドトリガーの24巻読んだけどやっぱこの漫画めちゃめちゃ面白いな!!
ほとんど漫画としては動きらしい動きがないのに、ぐいぐい引っ張ってくるの最高にストーリーテリングが上手すぎてすごい。
細かいデータの部分読み込みたくなっちゃうもんな……。
自分は諏訪さんファンなので三雲くんが諏訪さんのチームなのすごく嬉しい。
諏訪さん、今までもすごく露出してたわけではないと思うんだけど、なんとなくよいお兄ちゃんキャラだな……。というのがわかり、とても好きなんだよな~。
今回三雲くんと一対一でお話してたシーンとかほんとよかった。いいぞ諏訪さん……!!
そもそもワートリは全力で足を引っ張るタイプのキャラが皆無なのが好感度高いというのはある。
欠点はあってもそれを上回るパワー(それは人によって戦闘面だったり頭脳面だったり協調性だったりするけど)でキャラクターの魅力を見せつけてくるのがほんと……最高……。
未だにキャラの顔見ても「この子誰だっけ……」ってなることは結構あるけど、それでもぎゅんぎゅん読んでしまうな……楽しい……!
Icon of aonami
明日のおでかけとても楽しみなのだけど、雨っぽいから傘持ってかないとだなあ~。
しかも結構寒そうなのがやだな……服装に困ってしまうぜ。

そういえば、私の持ってる折り畳み傘が完全に男物の真っ黒な傘(コンビニで買ったもの)であることを嘆いた父が、突然かわいい折り畳み傘をプレゼントしてくれた。
かわいくてサイズが大きい折り畳み傘があれば買いたいと思ってたので、めちゃめちゃ嬉しいな~!
全体の色味もさることながら、とにかく持ち手がかわいい。
20220428170429-aonami.jpg
にくきう最高。
Icon of aonami
サイトのフォルダ構成ごそっと変えたくなったはよいんだけど、もしかしてサクラエディタ、grep置換できないのでは!?
と思わず起立しかけたけどメニューよくよく見たらあったわ。ショートカットがなかっただけだわ。
grep置換ができるなら一気に変更できるから怖いものはないな……。
(ファイル指定だけ気をつけないと痛い目を見るけど)

昔はよく(仕事で)grep置換使ってたけど、エディタが秀丸だったから、サクラエディタでできるか知らなかったんだよな……。
Icon of aonami
おにく( >>455 )とどいた! うれしいな~!
さっそく食べたい衝動に駆られるけどがまんがまん。
本格的におうちにこもる日に、焼酎飲みながらもぐもぐするのさ~。

明日はお出かけだけどその前の時間で何かできるとよいかな……。ものを書く元気はなくとも、html組む元気はあるかもしれない。
メインのサイトもちょっと組み替えたい気になってるので(告知サイトに使ったデザインかわいいのでそのまま使いたくなった)、全体的な構造それ自体の組み直したさに満ちてる。
ただメインとなるページに、フレーム構造はほしいかもな……(やりたいデザインを採用するとページ自体がかなり長くなりそうだから)。

そういえば、さっきお昼休みに梱包は済ませたから、あとで集荷お願いせねばな!
お荷物、明日の午前中には手放したいところ。
あと帯を作って見本誌作って~。
一通りイベントに向けてやることやったらお話書くモードになれるかな……。

少なくとも錆戦13回の日誌は書きたいのだよ~!
(12回ももちろん後追いで書きたいけども!)
頑張りたい~!!
Icon of aonami
午前駆け抜けただけでめちゃめちゃしんどいな~!
穏やかに過ごしたかったんだけど人にもの教えてたりいろんなこと調べたりしてたら何もできない人になってしまっている……。
でも人にもの教えるのも必要だし……時間の使い方とてもむずかしいね。
でも今日が終われば! お休みだから!! 残りの時間もがんばるぞい!!!
Icon of aonami
車に乗れない(免許はあるが……)ため、車の話をされてもよくわからないのだが、あんなでっかい物体がどう動くのか、とかそういう基礎的な部分を教えてもらえるのは楽しいな!
免許取るときに軽くは教わったけど全然把握してないな……、ということがわかるね。
最近は電気自動車とか出てきて、従来のガソリン式の自動車と何が違うのか、電気を使うと何が変わるのかというのを少しずつ教えてもらえることがあって「へえー」となっていた。
そもそもエンジンという物体のことをよくわかっていない、ということに気づかされるな~。
電気自動車はエンジンが不要で、モーターで動く物体であるらしいのだが、結局エンジンとはなんだ……?
あと電気自動車の電池はでっかくなっちゃうけど、モーターはちっちゃくできるので総合的には車の中のスペース広くできるとか……。
全然わかってるとは言えないけど、知らないことを知るというのは何だって楽しくあるな~!
Icon of aonami
今日のおつとめ乗り切ったらゴールデンウィーク! がんばるぞい!
やらねばならぬこと多い気はするけど、あんまり気負わずにやりたいこと含めてのんびりやってけるといいな……。
明日は夕方からお出かけなので、それまでに体の調子ばっちりにするぞ~!
Icon of aonami
寝ても起きても具合が悪く、そのことしか考えられなくてだめだ~! よくない!
ご飯は食べられるしその時はおいしく感じるけど、少し経つと気持ち悪くなってきてしまう……。
早く元気になりたいぞ! 元気になるためにも休んだり適度に何かしたりしたいな……。
Icon of aonami
体の調子がよくなく、全然頑張れそうになくてしんどいな。
やりたいこともやらねばならぬこともいっぱいなのに、何一つ出来てない感じ、する。
ただ、今日は本気でやばいなと思ったのでひとまず寝ることにする。
最近全然調子が取り戻せなくてよくないな~。
ゴールデンウィークは楽しく元気に過ごしたいものだけども!
お肉も明後日届くらしいので、めちゃめちゃ楽しみだなあ~! 酒飲みながらもぐもぐするためにも、元気にならねばな!
Icon of aonami
家にいつから植えてあるのかよくわかんないバラの木があるんだけど、今めちゃめちゃ満開で嬉しくなっちゃうな~!
写真撮っとけばよかったな……朝はばたばたしててなかなかである。
母が植えたヒマワリとかアスターとかもいっぱい芽が出ており、これからが楽しみだなあ。
上手く育つとよい……。
命が元気になる季節、とてもとてもよさを感じる。
Icon of aonami
サイトでやりたいこと
・ポータルサイトも告知ページに合わせたい
・おはなし個別ページの階層をいじる
・画像フォルダの位置を調整する
・おはなし個別ページにそれぞれツイッターカードつける
Icon of aonami
この土日、体調悪くて全くおはなし書くことができなかったので、何とか取り返していかないとな~!
コミティアの準備というタスクを忘れてたあざらしが悪いというところもある。
体の調子、治りきってないのがめちゃめちゃ不安要素だけど……おつとめはしなきゃなので、します。

とりあえず平日にすること。
・見本誌用の帯を作って巻く
・お荷物まとめる
・錆戦日誌に手を着ける

やること多いな……。
少しでも頑張れるとよいのだけど。
Icon of aonami
>>469
20220424142043-aonami.png
20220424141618-aonami.png
ぱぱっとjQueryで参加情報ページを生成できるようにしたんだけど、Twitterカードだけは如何ともしがたい気がするな~。
参加情報ページに関してはjQuery書く部分はjsファイルに収めてみた。何か長くなったので。
あとjQueryの最新版を落としてきたので自分のとこから呼び出せるようにした。

あっ、そうだ! ファビコンつけたいって思ってたんだ!!
ファビコン、何にすればいいか全然わかんないけど……あざらし……?
Faviconジェネレーター
https://favicon-generator.mintsu-dev.com...


《追記》
ファビコン、ひとまずあざらしにしてみた。
でもてがろぐはあざらしでもいい気がするけど、メインはやっぱ違うのが欲しいな……。
ワンポイントでわかりやすいアイテムないかな~わかんないな~。
Icon of aonami
jQuery使えばcss書き換えられるんじゃない!?
他の機能探してたらcssっていう関数あったし。
突然目が覚めて言うことがそれか。

これは参加情報ページそのものも自動化してよいかもしれない。
冒頭でイベント名とサークルナンバーと必要情報入力すれば自動的にその回の参加情報入れたページを作ってくれる……感じ……。
出す本をゼロイチで切り替えられるようにしてさ~。
カラーコード入力欄作って、毎回ページ全体のイメージカラーを変えてゆきながら……。
あっ、背景画像とか設定できると熱いのでは?
夢広がる~!!

直すなら外部リンクのなろうとかカクヨムとかの項はあらかじめhtmlに書いておくのではなく、文字列が入っていた際に項目追加、でよいのではないか、と思ってる。
その辺は後々メンテしてゆきたいな~。

あとファイル読み込み興味あるな。
プロパティ用のファイルを別にするともっと可読性が上がるのでは?
(あざらししか使わない、というもっともな話は横に置く)
想定するファイル読み込みとはまた別の話なんだけど、少なくともjQuery書く部分は別のファイルに収めた方がきれいな気はしてきたな……。

こういうの、おはなし書くのとはまた別の頭を使うので、調子悪くてもできてしまうところ、ある。
おはなしは万全じゃないと書けないもんな~。
Icon of aonami
COMITIA140参加情報 | シアワセモノマニア
https://hmportal.sakura.ne.jp/event/comi...

昨日ぼんやり考えてた( >>467 )お品書きページを作った!!
優先順位間違ってる気がするけど、できたものはできたのでよし。

きちんとツイッターカードもついてるので表示されます! いえい!
畳む

以降のあざらしが楽になるように、こんな感じでjQueryを使って冒頭でタイトルとかを宣言すると項目が自動生成されるようにした。
jQuery……わからん……と言いながら色々調べてみた結果、今回やりたかったことはできるようになった気がする。
202204232300171-aonami.png
20220423230017-aonami.png
例えばひとにイラスト描いてもらってる時は「イラスト」の項を追加したり。
外部リンクに関わるパラメータが全部空白だったら「外部リンク」のタイトル表示自体を消したり。
同じデザインを使っててもちょっとずつ変わる部分をフォローできるようになったんじゃないかな~。

ただ、もうちょっと機能欲しくなる気がするからまた改造するかもな……。
BOOTHアドレス入れなかったらアイコン出ないようにするとかした方がよかったかも。
(新刊イベント初売りの時はBOOTHが後出しになるから)
後でまとめて直そうかな~。

↑さくっとできそうなのでやった。
ただBOOTHのアイコン位置がスマホで見たときあまりよくないので起きたらcss調整。

そんなこんなで、複数ファイルにまたがる修正が多発したことで今回はWinMergeが大活躍した。
小説書く時には全然使わないけど、やっぱりコーディングには必須だなあ~。
css壊しちゃって上手く表示できなくなったときにテンプレートに戻したりするときにも使ったな……。
あとChromeのデベロッパーツールもありがたいね。
jQuery使っちゃうとソースだけじゃ読めなくなっちゃうから。
(この辺りは前職で身に着けた知識が多少役に立ったのでよかったな~)

あとBOOTHのヘッダ画像にタイトル入ってなかったから、変更した。
ついでに背景も作ってみた。
すださんが描いてくれたあざらしがいっぱいだよ……。
シアワセモノマニア出張所
https://happymonomania.booth.pm/


そしてたつみさんのツイートで帯作ってないことに気付いたので明日作る。
なお未だ熱は下がらないので困ったな~。
Icon of aonami
BGM作成を請け負ってる方のツイートが流れてきたのでめちゃめちゃ気になっている!
(ツイートは以下)
畳む
おしょうさんち
https://oshooo.sakura.ne.jp/index.html

自分のお話に対する音楽、誰かに作ってもらいたいな!
という気持ちはずっとあるために、とても気になっているのだよな~。
お値段も、2~3分くらいのオリジナル曲一曲と考えたら断然お手頃では……?
自分の場合、きっと動画とか作りたくなるからひとつお高いプランになるだろうけども。
音楽というもの、触れてはきたけど永遠にわからんジャンルのため、作れる人はほんとにどういう頭の作りをしてるのだ……。
霧世界の曲とか~無名夜行の曲とか~ほしいよ~!
という気持ちをかみしめながら、ひとまず寝なさいあざらし。
Icon of aonami
COMITIA140に向けた話( >>466 )の続き。
改めてお品書きページを作りたくはあるかな……。
ウェブカタログにPRページへのリンクがあるし、Twitterからも誘導できるし。
問題はページを作る技量がない! というとこだけども。
htmlは少しわかるけどcss一から組むのはかなり……骨!
どこかによい感じの同人誌の表紙一覧作れるhtml/cssテンプレート公開されてないかな~。
探せばありそうな気はしている。
動き出すのが遅いといえばそうではあるが、昨今の状況だとぎりぎりまで決断できず。
今も行かない方がよいでは、という気もしなくもないがイベント行かないと心が死ぬ!
というわけでせっかくだからお祭りに行くし、お祭りに参加するなら全力で楽しみたいのであるな~!

do
https://do.gt-gt.org/

情報ありがたいしテンプレートもあるな~!
あとでしっかり読み込もうかな。

空蝉
https://hiroec.com/

ここのサイトさんで取り扱ってるテンプレート、すごくデザインよい……。

なんかいい感じのマンガビューア~slick-custom~
https://guardian.bona.jp/st/cv/

これは漫画用だけど小説本文の見本ビューアとしても使えそうでは……?

素材屋 flower&clover
https://fc.ashrose.net/luna/index.html

ちなみにシアワセモノマニアのポータルサイトに使ってるのはこちらのhtml/css。
Icon of aonami
COMITIA
https://www.comitia.co.jp/
COMITIA140開催情報
https://www.comitia.co.jp/html/140.html

ひさしぶりに出るので準備せねばなあ~!
めちゃめちゃ楽しみだな……。
やっぱりイベントの空気は好きなので、時々吸いに行きたいところある。

しかし、今のこのご時世、どのような設営をするのが正解なのだろう……わからないな……。
特に小説に関して、ひと、どのように見せてるのだろう。
感染対策はきちんとせねばならず、でも人に少しは目を留めてもらえるような形……。
以前はペーパーを手で配ってたんだけどそれもできないしな~。
困ってしまうな、と思いながらぼんやり考えるなどする……。

おしゃれで手に取りやすい設営に憧れはするんだけど、取り扱ってる本の数がとにかく多いため、雑多になりがちなのが~悩み!
お品書きを配置するスペースもないのだ。
お品書き置くときはイーゼル使うこと多いのだけど、幅も奥行きも使うからな~。
卓上のポスタースタンドは一時期使ってた気がするけど壊れたんだったかな……。
そんなわけで、今まではお品書き代わりにペーパー配ってたのだけども。
この際取り扱う品数を絞るか~? という気になりつつ、でもせっかくだから出したい気持ちもあり。
もうちょい悩むか……。

とりあえずこの熱が感染症由来でないことを祈っている。マジで。
Icon of aonami
昨日から具合が悪い、と思ってたら熱があると発覚し、きょとんとしている。
身体がだるく、暑いのに妙にぞわぞわするのは……つまり……熱!
出勤停止ほどの発熱ではないのでそこは平気。
おつとめできないほどの具合の悪さではないが、しんどくはあるため、困ったな……。
とりあえず定時まではがんばってみよう。
なんでもないとよいな~。
さっさと治ってくれないと土日遊ぶに遊べないよ~!
(この「遊ぶ」はおはなしを書く作業も含むものとする)
Icon of aonami
最近ヤクルト1000の話題をよく聞く気がする。
ヤクルト1000
https://www.yakult.co.jp/yakult1000/

とてもよいと聞くけど、実際に目にしたことがない……。
(そもそもコンビニやスーパーにすら寄らない引きこもり生活をしてるので当然なのだが)
手っ取り早いのはヤクルトレディに持ってきてもらうことなんだろうな、と思いながらちょっと配達の仕組みを調べてみる。
ヤクルト届けてネット
https://yakult-t.jp/shop/

あっ、配達してもらうこと自体は無料なんだ……!!
ちょっと頼んでみたくなっちゃうな~。
この辺時々ヤクルトレディの姿を見るから配達対象地域だと思うし……。
Icon of aonami
まだ頭痛くて吐き気するな~。
ご飯は食べられそうだったから詰め込んだけども。
あんまりよく眠れてないので、今日は無理せず行きたいところ。
貧血の症状に近い感じはするんだけど、どうすればよいかわからなくて困るな……。

なんか少し意識を落としては気持ち悪さで起きる、みたいなことを繰り返してしまったのだけど。
眠りが浅いときは変な夢を見がちではある。
今日の夢にはすださんが出てきた。
すださんのお顔よく覚えてないため、「夢の中の自分がそう認識する」すださんだったけど……。
夢の中の私に対してサプライズプレゼント的なものをして、そのまま姿を消すという役だった。何?
なんか小型ラジオみたいなものを通して、メッセージを伝えてきたところが妙に印象に残った。

あとレイルが全身動かなくなって、女の子(ミアではなかった)に世話されてる夢とか。
なんか夢が浮かんでは消え、浮かんでは消えする感じだったな……。

ともあれおつとめはせねばなので無理しない程度にがんばるぞ~。
Icon of aonami
おつとめ中に激しい頭痛と吐き気に襲われたので今日は終了~。
真面目につらかったので上司に言っておしまいにさせてもらった。
虚弱!!! 虚弱!!!
とりあえず今日も何もせずにゆったり休もう……。
諸々は明日以降に出来ればよいということ。

赤入れてもらったので土日はスパルタ原稿やろかな……。
錆戦日誌もやらねばだけども。
やりたいことはいっぱいあるので、焦らず一つずつこなしていけるとよいな。
Icon of aonami
クリスマスあたりに買った( >>300 )透明なガラスのティーポット、とても心によいな、と改めて思う!
もちろん世に存在する陶器のティーポットもどれもかわいくお洒落で、これはこれで欲しいな~とは思うのだけど。
ガラスだと中身が見えるのが、自分的な満足度に貢献していると感じる。
蝋燭使うティーウォーマーでずっと温かさを維持でき、そして小さなカップでちまちま飲む時間、すごく落ち着く。
まだまだ茶葉もたくさんあるので、これからもゆったり楽しむぞ~。

おうちでおつとめしてても、ちょっと大変って思ったときにお茶を注いで一口飲む、という手順を踏むと一旦落ち着くのがよい。
一連の手続きが大事、というか……。
原稿してるときは全然飲まなくなっちゃうんだけど。
(小さいカップ使ってるのに中身が冷めて冷たくなること、多すぎる)
おつとめしててもポットひとつのお茶を仕事時間(約8時間)いっぱいで飲みきるくらいのとろさではある。
飲み物飲むのがあまり得意でないのがわかるね。

そういえば、クリスマスに買った自分へのプレゼント、今もしっかり使えてるからそれはすごくよいことだなあ!
自分はめちゃめちゃ飽きっぽく、その時「欲しい!」と思ったものを手に入れてもそれを使いこなすことは稀なので。
詰みあがったままのレジンの諸々とか、処分しなきゃな……。

ハンドクラフトのたぐいは向いてなかったなあ、とふと思う。
極端に手先が不器用というわけではないと思うのだけど、完成形をイメージするのが苦手だとわかった。
キャラモチーフのアクセサリとか作れたらよいな、という夢はあるけど、イメージの力が弱いため、形に起こすことも出来ない……。

完成形がわかってるプラモデルとかは楽しく作れるのではないかな~と思ってる。
前にトンボの金属模型作ったときは楽しかったな~!
ただ、作るのが楽しいのであって完成したものにあまり興味がないため、あんまり模型には手を出さないのだけど。
置き場所に困ってしまうため……。

そもそも、ものを作るのにあんまり向いてない気質なんだろうな、と思うことはある。
手を動かすのは好きなんだけど、人を真似して同じものを作る方が好き、といえばそうなので……。
マニュアルあった方が嬉しいし、完成形が見えてた方が嬉しい。
でもなんかおはなしは書くんだよな……。
自分の心理が自分でよくわからんな、と思いながらお茶を飲むなどする。
Icon of aonami
へへへ、頼んだおにく( >>455 )、一週間後くらいに来るらしいのでとても楽しみ!
ゴールデンウィークのおともに……するぞ!

日本酒とか買ってこようかな~辛口でさっぱりめのやつ。
焼酎もよいというから、たまには焼酎も飲んでみたいな~。水割りお湯割りロック! 夢広がる~!
今の自分が持ってるの、チューハイ用の甲類焼酎だけだからな……。
焼酎そのものを混ぜものなしで味わうことが、あんまりない。
(あまり強い酒飲むと翌日に響くので、普段はレモンチューハイばかり飲んでる)

調べてみると、馬刺しには米焼酎が合うらしいのでなんか探してみよう~!
あまり量はいらないんだけど……。
でもせっかくだからおいしく飲んだり食べたりしたい!

こういうことを考えてる時間がとても好きさ……。

《追記》
調子に乗って「球磨焼酎 武者返し」という焼酎を買ってみた!
寿福酒造場 25゜球磨焼酎 武者返し 米焼酎 25度 720ml [焼酎]
(ヨドバシ.com)
https://www.yodobashi.com/product/100000...

最近、ヨドバシ.comを愛用している。ヨドバシで手に入るならAmazonよりよいかもな、みたいな感覚ある……。
ともあれ、馬刺しには熊本の米焼酎がよいとどっかで読んだため試してみたい!
なんか「球磨焼酎」として認められるにはいろんな条件があるとかなんとか……。
酒造組合で規定されてるらしい。
球磨焼酎酒造組合
https://kumashochu.or.jp/

ともあれ、米焼酎は飲める方だったはずなので(普段飲まないからあれなんだけど)来るのたのしみ~!
Icon of aonami
そんな感じで、自分の文章を書くに当たってのスタンスに関してうだうだ考えてたんだけど。
そのタイミングで、11年かけておはなしを書ききった話が流れてきて、その話に心底癒されたというのは、ある……。

おはなしを書くということの根源的な喜びというか。何もかも、まずはおはなしを書きたい、書ききりたいって気持ちがあってこそだよな~、というのを考えさせてくれるというか。
書ける(もしくは書けば終われる)人はもちろんもっと別のとこを目指すのだろうけど、そもそも自分の中で書きたい、って思ったことを実際に書き始めて、そしてどういう形でも終わった~! って言えること、それってすごくすごいことなのだよ~!

むしろ終わらなくてもそれはそれでよい、書いたという事実が重要と思ってるとこ、あるしな……。
欠片でも形になってること。見られるようになること。それってすごく大事なことだと思うので。
これは自分が、文章のことをほとんど「その当時の記録」だと思ってるとこに起因してる気はするけど。
その時書いたものは、その時にしか書けないもので、だからあとから見返すとその時の手触りがわかる感じ、というか。
何らかの形で残しておけることって、自分は大事かなと思う、そんな感じ。
Icon of aonami
人と比べても仕方なく、そしてそれはその人のメソッドであって、万人に当てはまるものではない、というのも頭ではわかってるのだけど。

「こうすれば面白くなるという経験上の確信があり、そうできなければ面白くならないのでそのネタは書かない」
……みたいな話が流れてきて、なんか内心すごくダメージを受けてしまったのだよな……。
ダメージ受けるようなことでないのは頭ではわかる! わかってはいるのよ! ただ反射的にうーっ、としてしまっただけで……。

自分はそんなにぽんぽんネタが出せる方ではないから、ひとつのことを捏ねることでしか話が書けない、というのもあるし。
どうすれば客観的に面白くなるのかもよくわかんないまま、ただ頭の中にふわっと浮かんだことをふわっと書くだけしかできない、というのもある。
だから、書くネタをネタの時点で選別するという話に、そんなの自分にはできないよ~! って反射的に思ってしまったのだろうな。

そして、そういうメソッドを見ると、自分の書き方は間違ってる(少なくとも「人に見せる形ではない」)と言われてるような気持ちに勝手になってしまう……ところはある!
好きで書いてるのだから気にする必要はない、というのはもちろんそうなんだけど、でも、少なくとも表に出すからにはそのくらいは考えなければならないのか……? みたいな気持ちになることしきりであるよ。

これはたぶん、外から見ても「面白い」と見える話が書きたい、という気持ちがゼロではないというとこから来てるのだろうな~。
そんな気持ちだけはあるからこそ、「できてないな」と思ってしまうのかな。
よいものを書けるようになりたい、という気持ちはあり~、でもそんなこと考えずにとりあえず好きに書きたいという気持ちも……ある!

なんかこのあたりの感情について、自分の中で上手く整理をつけるのが難しいな~! むずかしむずかし!!
Icon of aonami
なんかしんどかったので昨日早めに休んだけど、現実と地続きの感じの夢が多くて休んだ気がしないな~!
二時間ずつで目が覚める感じだったし……。
熟睡というものにちょっと足りてない空気がある。
しかしやる気が低迷しちゃっててよくないな~ほにゃ……。
やることはいっぱいあるので、元気出さねばならぬのだが、なかなかうまく行かないを感じる。

そういえば昨日かな、ついったーで「11年かけて自分の愛する作品の二次創作小説を完成させた」おはなしが流れてきて、めちゃめちゃすてきだな……と思うなどした。
ひとつの作品を愛し続けていることも、その愛を形にすることを諦めなかったことも。
何らかの形で続けて、そしてピリオドを打てたって、すごく最高だな~と思うのである。
おはなしを完成させること、ほんとに、ほんとに、めちゃめちゃ難しいので。
周りにそれができるひとが多すぎて自分は出来ないと思ってしまいがちだけど、それはたぶん……すごいことなのだ!
Icon of aonami
ともあれ~しんどいので今日はおやすみ。
自分に甘すぎるとは思うけど。

体も心も元気であってほしいな、自分のことだけでなく……。
心配になってしまうこと、多いが故に。
もちろん心配するのも自分の勝手ではあるのだけど~
でも、なんかいろんなもの削って動いてる感じに見えると不安になっちゃうよ~!
という気持ちをぐるぐるしながら……寝る……。
Icon of aonami
あざらしは馬刺しが好き。
ユッケも好き。
生肉めいているものが……、かなり好き!
菅乃屋
https://www.suganoya.com/

前はここで馬刺し頼んだけど、おいしかったな~。
霜降りのかなり豪華なやつだった気がするけど、そのセット今はないな……。
ともあれ、忙しいとき、心がしょんぼりしてるときは俄然お肉が食べたくなる。
お肉らしいお肉をもぐもぐしたくなる。
また頼もうかな……。

追記。
仕事がつらかった勢いで頼んでしまったので、今からとっても楽しみにしている。
今回は赤身セット! たのしみ~!!
決して安い買いものではないのだけど(普通に同じ値段のお肉買って焼いた方がいいといえばそう……)、でも生のお肉をもぐもぐする体験、プライスレスだから……。
そうなんだよな~、馬のお肉を生で食べるという体験を買ってる。
こうやって、届くのを楽しみにしてる時間もよきものなのだなあ。
生きる希望の一つになるというか。
Icon of aonami
全然物書きの頭になってくれない~。
まだ疲れてるのかな。へろへろはしてる。
あと単純にインプット足りてない気はしてる。
小説とか読めるようになりたさあるな~、最近全く読めてないので。
世の中、いろんなお話にあふれすぎててあっぷあっぷしてしまうよ。
いろんなもの取り込むのは大事だけど、情報の流れを眺めてるだけで疲れちゃう……。
最近ここに閉じこもり気味なのもそういう感じかな。
ひとのおはなしを楽しく聞けるくらいまで回復したいな……。
Icon of aonami
好いていただけるのうれしだな~!
長編にしたときにこの感触が死んじゃいそうなのが怖いけど、まあそれはそれ、これはこれ。なるようにしかならぬ。
元々感覚で書いてるから(少なくとも理論で書くタイプではない)、なんか……書いてみた結果としてそういう形になったものしかお出しできないのだよな。再現性とか、ない。
人が見たときにどのように見えるのか、をわかりながら書いてる人めちゃめちゃすごいな~といつも思う。自分はそのあたり全然コントロールできてないため。
でも読んでもらえて、しかも何か感じるものがあったなら、それはとても嬉しいですね。
自分はほんとに好きで書いてるだけゆえに……。

そういえば、おつとめしたあと全然頭働かないので、そろそろ、書く前にプロット作るようにした方がよいのかもな~。
プロットあれば、頭働いてなくてもあらかじめ書くべきことはわかっているため、少しずつでも書ける気がする。
(ミストノーツはそうやって書いた数少ないお話)
今から考えるやつは特に文字数制限が厳しいので、プロットから大まかな文字数を割り振って、その目標めがけて書くべきな感じがするよ。
そもそもプロット作るのが死ぬほどへたくそなので、そこで延々と時間を使う予感はするけど……。
ただ、プロットないと確実に文字数爆発するのが今回でよくわかったので、プロット書く練習はそれはそれで必要かなと思うなどする。
Icon of aonami
かなり全力で走ってる感じ……、する! 
これはおつとめの話なので全力で走ってもよいことはないのだが。
走ってる割に全然進んでない感じするし実際あんまり進んでなくて困っちゃうな~。
お仕事の量が想定より断然多い感じがしてえーんって顔をしている。
(一応上司と情報は共有してるので助けてはもらえてるのだが……)
このお仕事終わらないとゴールデンウィークを楽しく過ごせない予感がするので、なんとか片が付くといい……。

でも、今のままならゴールデンウィークかなり長くて嬉しいなあ~!
スパルタ文芸部の原稿したり新しいおはなし考えたりしたいな。
捕らぬ狸の皮算用感めちゃめちゃあるけど。
休みの日、休んじゃいがちなので適度に引き締められると~よいな!
Icon of aonami
昨日は家に帰ってご飯食べたあと気絶して、途中で目が覚めて、それからきちんと寝たので、おそらく疲れていたのだな。
まだ疲れがとれない感じするので、多分相当……気が抜けている……!
緊張してる間は全然保つもんな~。
こういうペースでやると時々ぷつんって何かが切れるからあまりよくないのはわかる。

雨上がりの朝は気持ちがよい。
湿ったアスファルトの感じとか、いつもより明るく感じる風景とか、とてもよさがあるな~。
Icon of aonami
新しいお話を書きたい気持ちはある。
新しいというか、今まで300文字で閉じてたすずめとウェールの話を、もうちょい長めのエピソードとして引き伸ばす感じのこと、やってみたさあるな~。
>>433 でぐちゃぐちゃ言ってたのはそれ)
すずめとウェールの話はこんな感じ。




畳む

機会がないと一生本編がないままといえばそうなので。
せっかく機会ありそうなら、挑戦してみるのは悪くないかな、という気持ちであるよ。
ただし、六月末までにな!(やっぱり強行軍じゃねーか!!!)
しかも五月中はスパルタ文芸部の〆切があるから、実質一ヶ月ちょいでやれって言ってる……。
このあざらし、三週間弱で40000文字書いたから、一ヶ月ちょいあれば60000くらい書けるでは? みたいな気持ちになってるな。普通は無理だよ。
かかっても七月半ば……?
でもノベルバー後継みたいな企画、確か七月って言ってた気がして、それなら六月末までに終わらせたい気持ち。
一応ぼんやりと流れは考えてるけど、全然形にはなっていないため……エピソードごとの展開考えるとこからだけど……。
でも久しぶりに明るく楽しい感じのお話を書きたいというのはあり。
きちんとストーリーのある話、書くのレアすぎてヒヒッ(引き笑い)みたいなとこあるけど。
やってみたいな~という気持ちだけこねておくことにするのである。
Icon of aonami
一晩明けたらやる気が底辺を彷徨ってて、自分のわかりやすさに笑っている。
いったん何かしら終わらせるとすぐダメになる……。
でもまだやることいっぱいだから!
いろいろ一つずつ確実にこなしていかなきゃであるよ!
とりあえず平日はおつとめ専念するけども~。
合間合間で楽しいこと、いっぱいできるとよい……。
Icon of aonami
定期更新ゲームオンリーイベント《継続登録》
第一回跡地
http://rainpark.sub.jp/palir/keizoku_tou...
説明ページ
https://noctuellesmiroirs.wixsite.com/ke...

昨日までの予定だったのですが、〆切が延期して、本日終了いたしました。
私はこっそりEno.8の「Trifoliate.」で参加しておりました。
枳はどり名義の時は一応こういうサークル名なんです。忘れられがちですが。
サークル名はカラタチの英語名「Trifoliate orange」から。三つ葉のオレンジ。

新刊はカミヤキサラさんとサンレインさんとの共著、「零錆戦線」の合同誌『継ぎ接ぎの日々是好日』。
継ぎ接ぎの日々是好日 - シアワセモノマニア出張所
https://happymonomania.booth.pm/items/37...

自分は何一つ新作が書けなくてえーんとしていたのですが。
お二方のおかげで書きおろし小説あり、イラストありの素敵なご本に仕上がりました。
本当に……本当にありがとうございました……!!
(イベントは終わりましたが、本自体はいつでも購入できますのでよかったら是非どうぞ!)

定期更新ゲーム、あんまり積極的に参加できてるわけじゃないですが、あの辺のひとたちが纏っている空気を吸うのは大好きなので……。
また参加できると嬉しいなあという気持ちはバリバリですよ!
次回も幽霊船のひとたちとご本作れるといいな、という思いを今のうちにこねこねしております。がんばるぞ~!
Icon of aonami
いまさらTwitter文芸部の原稿、提出してきたけど一文目が気に食わないな……(提出してから気づく粗)
まあ出しちゃったからね! 後からツッコミ入ったら直そう!!

と言うわけで四月中の残り作業を改めて書き出し~

・錆戦12回日誌(3000文字目標)
・錆戦13回日誌(3000文字目標)
・スパルタTwitter文芸部原稿(?文字)
・Skebのご依頼(New!!)(4000~6000文字程度?)

Skebご依頼ありがとうございます……。(拝む)
ただ、四月中は厳しいかなと思って一旦横に置いて様子見してたんですよね。
でも、他の原稿に詰まった時に少しずつ着手するくらいでよいかもな……、と思いなおしそっと追加。
やるぜやるぜおれはやるぜ。

平日動けないのはほぼ確実なので~土日祝でぎゅぎゅっと……詰める予定!
代わりに平日は仮に多少時間あってもきっちり休んで体力温存していけたらいいなと思う。
まずはレイルと向き合おうね~せっかくだから細かい話とかも書いてけるといいな……。
Icon of aonami
うわああああ頭がめちゃめちゃ痛い!!
多分これ、原稿のパワーをつけるためにかなり濃い酒を飲んだのもあるが!!(馬鹿)
でも一周は読んで気になるところはちまちま直せたから……まあ……いいかな……!!
明日から仕事めちゃめちゃ忙しい予感がするので、お願いして遅らせてもらうという選択肢はないのだ。
どちらにせよ今日でケリをつけるべきだったし、実際ケリつけたので……よし!!
ご飯食べたら提出してこよう~!!
そしてきちんと……寝よう!!

内容はともかく、誤字脱字、あと話のつながりが微妙なところとかは校正してもらえるらしいから、そこに期待してるところは大きい。
どうやらお話を聞く限り本職としてそういうお仕事をされているそうだから、原稿を預ける際の安心感がでっかい。
その一方で、自分の本職が何かの役に立った試しはないな……。
(できる限り本職に関わる部分は趣味でやりたくないと思ってるところもあるからだけど)
Icon of aonami
+2000。合計42000オーバーで〆!

馬鹿野郎!!!!!!!!!(ヌバーン)
何が馬鹿って当初は20000くらい?とか言ってたところだよ。全然無理だった。

というわけで今から読み返すという地獄の作業が始まるのだな~。
書いてるのは楽しいんだけど、読み返して直すのはかなり苦痛だよ……。
人から指摘貰って直す分には気が楽なんだけど、検討会に間に合わせられなかった私が悪い。
(検討会どころか今日が最終〆切だよ)
Icon of aonami

このCDなんだっけ……って思ったらペルソナ4の公式アレンジアルバムか……!
(音源持ってたことをすっかり忘れていた顔)
アレンジにしちゃ最初の「Pursuing My True Self」は原曲っぽいなー、と思ったらフルバージョン!
そういえばオリジナルのサントラはゲームサイズでしか収録されてなかった。
ええー原曲も好きだけどこのCDめちゃめちゃいいな!
ただでさえお洒落な原曲に増してお洒落なアレンジ多くてにこにこしちゃう。
BGMとして考えるとちょっと主張が強すぎる感じのアレンジだったりして、これこそアレンジアルバム故の強みよな……と思う。

あと、持ってないと思ってたアニメ版OP曲「sky's the limit」( >>237 )も持ってると発覚してあまりの曲の管理のずぼらさに笑っている。
プレイリストに追加しておくね……。


ああーーーーこれは音源持ってないんだよな~~~~!!
アトラス系のサウンドトラック、結構Spotifyにあるじゃん……知らなかった……!!
Icon of aonami
3時間で+3000。合計40000。
へへ、40000超えちゃった……。
しかし思ったように進まなかったな~。かなりぼんやりしていた。
でもエンディングに入ってはいるので、多分今日中にピリオドは打てるはず。
きちんと寝て、起きたらきゅっと終わらせるべくがんばるぞ!!
Icon of aonami
3時間で+3000。合計37000。
話としてはまとめに入った感じはする。
本文だけはなんとかかんとか終わらせたいな~!
内容はめちゃぐだぐだな気がするけど、ここまでの文章量を書けたのは素直に嬉しい。
近頃まとまった文章書けなかったからな~。
無計画なのはまあ、いつものことゆえに。
Icon of aonami
あおなみプレイリストまとめ。
徐々に増えていくかもしれない。
完全な作業用プレイリストということで、一つのリストに大量にCDを突っ込んでしまいがちなので、あとでバラしたやつも作りたい。
作業用のため歌ものが少ないのもアレだな……という気持ちはある。あるんだ。

▼サウンドトラック類
13sar           // 「十三機兵防衛圏 Remix & Arrange Album -The Branched」
hinabita        // 「ひなビタ♪ ORIGINAL SOUNDTRACK」
mrd             // 「MAD RAT DEAD オリジナルサウンドトラック」Disc1~3
                   「MAD RAT DEAD オリジナルサウンドトラック Vol. 2」
persona4_1      // 「ペルソナ4 オリジナル・サウンドトラック」Disc1
persona4_2      // 「ペルソナ4 オリジナル・サウンドトラック」Disc2
persona4_nm     // 「ネバー・モア -「ペルソナ4」輪廻転生」
persona_live    // 「PERSONA MUSIC LIVE BAND」
sigma           // 「シグマ ハーモニクス オリジナル・サウンドトラック」
splatune1       // 「Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-」Disc1
splatune2       // 「Splatoon ORIGINAL SOUNDTRACK -Splatune-」Disc2(SE除く)
octotune1       // 「SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-」Disc1(SE除く)
octotune2       // 「SPLATOON2 ORIGINAL SOUNDTRACK -Octotune-」Disc2
ut_dtm          // 「UNDERTALE Determination」
wa              // 「WILD ARMS Complete Tracks」Disc1・2


▼ピアノ類
Duet            // Chick Corea & 上原ひろみ「Duet」Disc1・Disc2
ESCAPE          // 「ESCAPE -Tribute to fox capture plan-」
piano_mp3       // Nikolai Kapustin「8 Concert Etudes」「24 Preludes」「Piano Solos」
SANOVA          // SANOVA「Cloud9」「Elevation」「BLISS」「ZIPANG」「ZIPANG 弐nd」


▼歌もの/歌+インスト
LINNE           // sasalasa「LINNE」
Mili            // Mili「Mag Mell」「Miracle Milk」「Millennium Mother」
Mili1           // Mili「Mag Mell」
Mili2           // Mili「Miracle Milk」
Mili3           // Mili「Millennium Mother」
Icon of aonami
キャラ中心の設定本、また機会があればやりたいな~!
自分のためのまとめ本、ほしい!!

ただ、自分のやりたい形にしようとするとどうしてもキャラの絵がいっぱい欲しくなり、そして人にいっぱいお願いすると相応のコストがかかる(いろんな意味で)。
そんなわけでなかなか踏み切れずにいるな~。
設定とショートストーリーの本(前にむしさんがやられていた創作文芸キャラクターカタログみたいな……)も面白そうではある。やりたい。
しかし、その場合であってもやっぱりキャラの絵は見たいよ……あざらしが……(あざらしが)。

まあ、自分は設定をきちんとまとめるのがあまり得意ではなく、すぐめんどくさくなってしまう。
その結果、その場で思いついたことをその場で書くだけになる。
書くならまだマシで、思っただけで終わったりする。
なので、まとまった資料というのがなかなか作れないのだなあ~。
年々その傾向が増してる気がするのでよくないな……!
霧世界の設定部分もどこにもまとまってなくて、おかげで忘却の彼方となってる部分、多い。
(特にまだ公開してない情報を明文化してないのはよくないよ……!)

でも、少なくともキャラのことはどこかにまとめておきたい気持ちは……ある!
自分でも忘れかけてるものを掘り起こせる、その為の足がかりというか。

ひとの設定読むのもめちゃめちゃ好きなので、キャラ設定本みたいなのはいくらでも読みたいな~!
いや、キャラに限らず、物語世界の断片を少し深く掘れると嬉しいのかもな。
あくまのじがぞう展、本編はもちろん最高なのだけど、それとはまた別の好き要素としてエッグラタン編8巻巻末のプロファイル項とか9巻のパンフレットとかめちゃめちゃ好きだったな……。
こういう形でキャラや彼らの世界についての断片を知れると、嬉しくなっちゃうよ~。
情報はいくらでもほしい。そういうことだね!
Icon of aonami
#エア〆切 4月目標
Twitterにも書きはしたが、詳細として。
4月16日0時開始、4月30日23時〆切。

・いまさら文芸部の原稿決着
17日中に提出できる形に持ってゆく。
そのため今日16日にある程度書き終われるのが理想。
理想は理想でしかないのでそんなに期待はしない。

・錆戦てがろぐに今までの日誌追加
サボってたので5回分くらい載せてない。載せよう。
錆戦、アーカイブが充実してるので自分でまとめる必要ないといえばそうだけど、後追いしたいときもあるので。

・錆戦12回更新には絶対間に合わないため後追い日誌
17日は原稿やってるので、後追いしたいときもあるということ。
レイルのエピソード書けると嬉しいからね。
実は10回更新も後追い加筆してるので、やはりてがろぐ更新してゆきたい。

・錆戦13回日誌
5月1日〆なので、早めに着手したい。
希望を言うなら12回後追いと13回は一日でまとめて書いてしまいたい。
合計6000~7000くらいなので行けないスケジュール感ではない。
これは23日、24日あたりが狙い目かなあ。

・スパルタ文芸部原稿を大まかな形にして俎上に乗せやすいようにしたい
4月中にピリオドまではいかなくても、全貌がぼんやり見えるくらいにしたさある。
赤字が入ることを考えると、早めに全体イメージをお見せできた方がお互いやりやすい気がするため。
いまさらの原稿の中身も反映させたいな~。
これは29日、30日あたりでなんとかできるとよい。

しかし、よらさんがエア〆切をやってくれてると、やる気になってよいな……月末までの作業タスクを可視化する機会として最高……。
約二週間(月の半分)という期間もちょうどいいのかもしれないな~。
味を占めたので月の前半も勝手に自分でエア〆切(前哨戦)やろかな。
(Twitterでやるとタグの効果なくなっちゃうからここでひっそりと……)
Icon of aonami
Spotifyがどう表示されるかの実験をしている。

sasakure.UKさんの曲のなかでも、sasakure.UKさん名義のアルバムではない、いくつかのCDに収められてる曲を拾って雑にプレイリストにしてみた。
Spotify上では非公開のプレイリストなんだけど、こうやってシェアすれば表示されて見えるのかな……?

あと、スマホからだとSpotifyアプリがないと短縮版しか聞けないって出るけど、アプリ入ってるんだよな……。
うまく連携できてないのかな……。
スマホから聞くことはないので、別に困りはしないのだけども、気になる点として。

《追記》
先ほどまで見えていたものが見えなくなったので、やはり非公開は非公開ということ……。

《追記2》
公開したので見られるようになった。
スマホからアプリに飛べなかったのは非公開だったからかな……?
今は飛べるようになったみたいなのだけど、それが自環境だけなのかが定かでないな~。
Icon of aonami
2時間で2000程度。合計34000。
クライマックスではあるが、良い感じの文章が思いつかないままこねくり回してて、あまり進まなかったな~。
でもそろそろストーリーとしては決着しそうだから、明日(もう今日だが)で終われるのでは?
それ以上かかったとしても、確実に日曜日中には終わらせるつもり。
40000届くか届かないか、くらいになるかな……。
そこまでエンディングは長々と書かない予定だけど、でもここまで長く書いて来たから〆もある程度尺あった方がいいのかな。バランスがわからん。
ともあれ、残りの時間で仕上げていくぞー! おー!
錆戦の継続も最低限はしたけど、メッセは送りたいから~日曜日で色々片を付けたい!
そしたら次はスパルタ原稿よ……(エンドレス原稿)
Icon of aonami
この前ちょっとすださんとおしゃべりしたんだけど、幼き日のあざらしの思い出って、この辺だなあと思っている。

両親が車を乗り回すタイプで、どこに行くにも車移動だったのだけど、エンドレスで音楽を流していて。
そのうち、特に長い間ずっとかかっていたのがこのアルバムだったな~という記憶。
誰の歌なのかも知らず、ただ何となくずうっと聞いてたから覚えている、そんな思い出が蘇る。

「UFO(僕らの銀河系)」は、ピンクレディーの原曲よりもこっちを先に聞いて育ってきたため、ピンクレディーのUFOが原曲であること、というよりそもそも原曲があるということを知らなかったという過去がある。
改めて、今聞いてもこのアレンジめーちゃめちゃかっこいいな……。クールだ……。
原由子さん、やっぱりお声が唯一無二という感じで、いつ聞いてもいいなぁ~と思う。
「あじさいのうた」とか「かいじゅうのうた」あたりは今でもすごく耳に残っているなと感じる。

関連して『眠れぬ夜の小さなお話』を思い出したりして。
眠れぬ夜の小さなお話
(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%A0%...

あざらしが知ってるのはアニメ版(多分OVA版だと思う)なのだけれども、ほのぼのとした雰囲気と、原さんの音楽の重ね合わせがすごくよくて……。
印象に残ってるのはヤーサマネコの存在と、あとウサギクンが月を見上げながら「自分はどこから来たのか」って問いかける話かなあ。自分の記憶が正しければ。
幼い頃のあざらしはそういうものを摂取して育ってきたなぁ……ということをぼんやりと思うなどするのである。
Icon of aonami
Spotify使えるようになったのでおためしに。
最近エンドレスで聞いている、sasalasa『LINNE』。

やっぱりlasahさんのこのお声と歌い方が好きだな~となる。
sasakure.UKさんとのタッグ最強でよき……。

なんかだらだらとSpotifyに課金し続けてるんだけど、実際のところ一ヶ月に一回使うかどうかなんだよな……。
(いつもなんだかんだ決まった曲を流してしまうし、欲しい曲は買っちゃうしで……)
特に、歌のある曲をあまり聞かない(作業中に聞けない)ので、活躍の機会が少ないのもったいないな。
でも、ぼんやりしてるときに曲を探すのにはちょうどいいからまあ、ぼんやり代だと思おう。
Icon of aonami
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
公式ブログ
http://fujiko-museum.com/blog/?p=28865/

Twitterで見かけて調べたんだけどめちゃめちゃよい企画だな……。
(すでに提供は終わってるらしいけど)

バイバインのエピソードは子供心にとても鮮烈で、増え続けるくりまんじゅうを宇宙に投棄する、という全く解決になってない解決方法も含めてほんとに怖くて仕方なかったことを覚えている。
いつか増え続けたくりまんじゅうが宇宙をも埋め尽くすのだろう、と未だに頭の片隅で思うなどしている。
こういうぞっとするからこそ頭に残るエピソードが多いところが好きだよ、ドラえもん……。
Icon of aonami
新海誠さんの新作『すずめの戸締まり』~。
畳む
お話は面白そうで気になるけど、それはそれとして。

主人公のおなまえが「すずめ」なので、外向けに書こうとしてた(というか既にちょっと書いてた)お話、主人公のお名前どうしよかな……変えた方がよいのかな……みたいな気持ちになってしまったな……。
普段は名前かぶりとか全然気にしないのだけど(かぶるのはもう仕方ないと思ってるところあるゆえ)、でも、ここまでめちゃめちゃな有名どころの、しかもタイトルで名前が出てしまってると、さすがになんかこのまま通してよいかな……となる。
人の名前としては比較的珍しいお名前、というのも自分の中の引っかかりになっておるな。
別に自分だけで閉じてる話ならよいのだけど、今から外向けに出そうとしていた、現代ファンタジージャンルのお話である、というのが悩ましいポイントなのだよなあ。特にタイミングが一番悪いな……。
まあ、あまり気にしすぎるのもよくないかな! というのはある!
何も考えずにとりあえず書けたらよいな~。
今から別のお名前つけようにも、いっぱい書きすぎてて愛着がわいてるため(既に公開してるお話もいくつかあるし)、簡単には変えられないし。
もしくはお名前変えるというか、完全に別のお話として仕立てなおす~?
でも設定部分を一から考え直すのしんどくはあるな。ぺしょり。
ともあれ、女の子とマスコットがわちゃわちゃするすこしふしぎなお話、いつか書けるといいな~の気持ちでいる!
Icon of aonami
今、ぼんやりと、六月末くらいを目掛けて新しいお話を書いてみようかな~という気持ちになりつつ。
でも、これは絶対に原稿ハイなので、今やってるのが終わるとやる気が死ぬような予感はしている。
あまりにも難儀なやつめ……。
ただ、最近、新しく何かを書こう、という気分になれていなかったことを考えると、随分前向きになれたな~と感じる!
人より全然書けない(分量としても技術としても)、というのはあるけども、人は人、あざらしはあざらし(そもそも人間でない)みたいな気持ちになれるかどうかが勝負だな……。
これはほんとにコンディションにより、隣の芝生がレインボーに見えたり見えなかったりするから、上手くこの辺コントロールしたいよ~。
〆切に追い詰められると人のこと見てる暇もないから書けるようになるけど、いつも追い詰められてると健康に良くないし。
心身の健康を保ちつつ、楽しくお話書けるといいな!
Icon of aonami
これは、かっこいいって難しいな~という話からの連想ゲームなんだけども。

最近、自分の中の定義としての「かっこいい」を表現するのにかなり勇気がいるというか。
なんか、表現できなくなっちゃったな~を感じる。
周りがどう思うか、視線を気にしすぎなのかな。
例えば自分がかっこいいと思う言動とかを書いたとき、その言動をしたキャラがダサいと思われるのが辛い……。
いや、どちらかといえば、ダサいことを自覚できてない自分を認識するのが辛いのかもしれない。
近頃ケレン味をあんまりお話やキャラの言動に突っ込めなくなったのも、多分その辺の意識が影響してるかもな~。
別に一般認識からしてダサくても、自分が好きでかっこいいと思ってるからいいんだ、と言い切れればよいのだけど。
でも、やっぱり「どう見えるのか」はわかった方が嬉しいかな~というのも、あるにはあり。

結構TRPGとかやってると、同じ卓を囲んでる人、そのあたりの見え方を意識的にコントロールできてるように見えて、めちゃめちゃすごいな……となりがち。
自分はほんとに、自分が今何をしてるのかわからないままやってるから。
どう見えてるのかな、わかんないな……。
かっこよく決められる部分は決めたい、という気持ち、あるにはあるため、なんか余計に迷ってしまうな~。
Icon of aonami
ひえ~体がぐだぐだになりつつある!
寒暖差にやられてるところもあるかもしれないけど。夏みたいな陽気から急に冬に戻るのはやばい。
何かしてるとき以外は横になってないとしんどいの、かなり地味にダメージを積み重ねてる気配はするよ。
今回の原稿終わったら一週間くらいはゆっくり休んでおきたいかな……。来週はおつとめ更に過酷になりそうなので、そもそも原稿どころじゃない気がするが。
文字列をひたすらに打ち込むのが楽しいのは思い出せたから今回の原稿はかなり意義があるな~。内容の出来はともかく、文字を書くのが楽しくてやってる。
あとは体がついてきてくれればよいのだけど! よいのだけどな!
Icon of aonami
全然更新について確認してなかった。
てがろぐが更新されてるらしいので、手が空いたらやること。
今回結構色々追加されてるらしいので……。
https://tools.nishishi.com/cgi/tegalog/r...
Spotifyも載せられるようになったっぽいのよいな~
更新したら試してみよう……。
Icon of aonami
本日の進捗は4000~! 現在32000!
いえいいえい!! 平日にしちゃめちゃめちゃいい戦績だぞ!!
一時間1000文字以上のペースで書けてたのでよかったな~。
あとは上手いこと締め方を考えながら締めてかないとな。全然結末考えてなかった。
(こんなめちゃくちゃいい加減なノリでも文字列は書けるのだということがよくわかる)
このままのペースで書くと40000オーバーしない? みたいな現実からは目を逸らしつつ。
ほら、規定としては80000超えなきゃいいから……(震え声)
明日はちょっと書けなさそうだから、土日を使って何とか……何とか終わらせるぞ! がんばる!!
Icon of aonami
さっき、十三機兵防衛圏についての話を書いてて思ったこととして。
さっきも書いたとおり、周回を前提としたゲームがほとんどプレイできない性質なので、一回の通しプレイでひとまず全網羅できると嬉しいなとなりがち。
クリア後の、ゲーム的な細かい追加要素(チャレンジ用の追加ボスとか……)はあってもよいと思うけど、ストーリー的な部分は一回でわかると嬉しいんだよな~。
その点、十三機兵はめちゃめちゃよかったな……あれだけ複雑なお話だけど、一回で話としては網羅できるから……!
ゲームとしては情報を時系列バラバラにして小出しにしていくという、ごくシンプルなつくりなんだけど、プレイヤー視点で話を読み解いていくというのがひとつのゲームとして成り立ってるのがとても美しさを感じる……。よい体験をした……。

あと、あまりゲーム的な寄り道も得意ではないため(やらないわけではないのだけど、後回しにしがち)、こう……メインだけ進めていた場合、サブイベントをやらねばストーリーが繋がりづらいとか、メインストーリー上のイベントが減る、みたいなのがちょっとしょんぼりしてしまうな~と感じる。
サブに据えてるからには、いつ触ってもよい、くらいのポジションだと嬉しいな~、という単なる一プレイヤーのわがままなんだけども。
これもゲームが下手だからな気はするな、すごくする。
でも楽しみ方は人それぞれなので、自分はそう感じるなというお話……。

地味にFF14でしんどく感じた部分のひとつはそこかもしれんな……。ゲームとしてはめちゃめちゃユーザーフレンドリーなのはわかってる上で、それでも、ちょっと自分個人の感想としてしんどいなと感じた部分なのだけど。
メインストーリーではないレイド類に関して、ストーリー的な比重が高いけど、難易度が結構高くて自分一人で行くにはちょっと怖いし疲れてしまうからなかなか行けない、でも「行かなきゃメインを十全に楽しめないよ!」みたいな圧力を勝手に感じてしまっていたな……という感じ。
システム上、一度通ったストーリーも後追いできるし、いったん後回しにしてもよいといえばそうなんだけど、でも体験として最初に感じたことが全てといえばそうでもあり……。
そんなことを思ってるうちに身動きとれなくなった感はあるな~。もちろん他にも理由はあると思うのだけど、一旦離れて頭を冷やそうと思った理由のひとつはそんな感じ。

何事も、趣味であるなら全力で楽しくやるのが一番なので! まずは自分が楽しめるようにゲームをするのがよいということ……。
Icon of aonami
十三機兵防衛圏、Switch版出たんだなあ~!
十三機兵防衛圏
https://13sar.jp/


プレイ時間はそんなに極端には多くないし、難易度も簡単にすればゲーム下手ざらしでもクリアできる。そして何より、一周すれば100%お話を把握できるところがよかったな……。周回が苦手なのでとても助かる。
すごくよかったので……みんなやってほしいな……。

ストーリーの話をするなら、お話の落としどころには、ぶっちゃけ好みはあるかなーと思うけど……でも、それぞれの視点を通して、徐々にお話の全貌が見えてくるわくわく感は、是非とも味わってほしい~!
開発者コメントにも確かその手のコメントがあった気がするんだけど、このお話、SFではあるけど、特にちょっと昔の少女マンガにおけるSFのノリなんだよね。『僕の地球を守って』とか、あのへんの……。(高校の頃に読んだけど結構忘れてるな~ということを思いつつ)

少年少女が何かに巻き込まれながら、複雑に絡まり合った因縁や謎を解き明かしつつ、自分たちのできることをがんばる話、やっぱり好きだな~!
あざらしの場合特別好きなキャラがいるとかってわけじゃなくて、彼ら全員の絡み合い方が好きだな……となる。少年少女と、大人たち……。そう、大人たちの振る舞い方もよいなと思う。大人なんだけど、でも、どこか確実に大人気ない大人たち、よき……。
こういう、色んな人たちが絡み合いながら物語のうねりを作ってくの、憧れちゃうな~!!

ともあれ、とてもよいゲームなので、もっといろんな人に触ってもらいたいな。背景の光の描き方の美しさを見るだけでも……よいので……。
Icon of aonami
おつとめ、今日も特に午後あたりから断然忙しいな。ちょっと今日は特殊な日程だというのもあるけど。規定時間までに作業終わりそうもなくてめちゃめちゃ焦ったし、実際まだ終わってないとこあるから、これは明日あたりにどうにかせねばな……。
これ書いてる余裕はあるのかって感じだけど、合間を見て書いてる。こういうところに打ち込むのは精神の安定のために必要なんだよ~。

今日は無理やりでもなんでも、少し書ければよいな。明日は執筆の時間作るのがかなり難しそうだから。
おつとめやってると、頭がわやわやしてしまって嫌になってしまうぜ。あざらしはとにかくスペックが低い……。
でも、今のあざらしにやれるだけのことをするであるよ! がんばるがんばる!!
Icon of aonami
>>421
ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石-
(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A...

ウィキペディア見たところ、ラジカル・ドリーマーズの発売が1996年らしいのだけど、当時は、サテラビューの存在も知らない子供だったから、どうやっても手に入れることは出来なかっただろうな……。
サテラビューの存在知ったのいつだったかな~、多分RPGツクール2とかサウンドノベルツクールあたりのツクールシリーズに触れたときに存在を知った気がするな。知ったところでどう使うかを全く把握してなかったわけだけど。
まだその頃はインターネットもメジャーな情報収集手段ではなく。どうやってゲームの存在を知るのかって、自分の場合はクラスメイトからの口コミ、もしくは買ってたジャンプあたりに載ってた情報でしか知り得なかったので(当時はゲーム雑誌も買ってなかったから……)、知らないことはたくさんあったな。
それでも十二分に楽しかったことを考えると、情報をいっぱい得られることそれ自体は全然悪いことではないのだけど、ひとひとりが許容できる情報量というのは比較的限られてるのだろうなということも感じるな……。

それはそれとして、ラジカル・ドリーマーズの小部屋さんの最終更新が2013年で、個人ファンサイトとしてはものすごく生きてる方では……? となるな……。
やはり歴史的意義が大きいと感じるな~。自分のように、クロスの攻略本で存在をほのめかされたラジカル・ドリーマーズの情報に飢えてたひとたち、かなりいたんじゃないかな。今、改めてクロスのリマスターに収録されたことを考えても……。
Icon of aonami
待って待って、日本一ソフトウェアの通販サイトふと覗いてみたら、マッドラットデッドのサントラ、在庫復活してる!!!
Nippon1.jp ショップ
「MAD RAT DEAD」サウンドトラック
https://ssl.nippon1.co.jp/shop/products/...

楽曲紹介動画公開されてるんだけど、それらを聞いて、とてもサントラが欲しいなと思ってたんだよね~!
当初はゲーム付属サントラで手に入れようがなく、そのあとサントラのみの形で販売されたんだけど確か瞬殺されてしばらく在庫なかったんじゃなかった……かな……?(自分が確かめてなかっただけかもしれないけど!)
これはクロスフェード版だけど、公式で一曲まるまる公開してる動画もある……。


ゲームは日本一ソフトウェアらしく、かなり歯ごたえある作りらしいので、自分でプレイできるかというと怪しいのだけど……。元々アクションは全然ダメだし、音ゲーもやったことあるけどきちんとできた試しないし(改めてゲームに関しては何一つ能力がないな……)。
でも、ほんとに曲聴いてるだけでもわくわくする素敵な音楽なので、勢いよくさくっと買っちゃったぜ!
ふふふ、手元に届くの楽しみだなあ~。
この手のサントラは日本語の歌が入ってないため作業用にも使えるので、めちゃめちゃ捗るよ~! わーい!

この前ここでも紹介したFAKE TYPE.のラップしてる方、トップハムハット狂さんのラップがついてるバージョンもかなり好きだなあ~! 曲の作りとかめちゃ合ってるな……と思う。
概要読む限り、この歌はゲームに逆輸入されたらしくて、なるほどなあ~。
Icon of aonami
ドンブラザーズのオープニングとエンディングがすごくよい曲だったので記録として貼っておこう。
公開してもらえるのありがたいな……。

◆オープニング


◆エンディング


エンディング、本編だと次回予告にかぶってて、なかなか曲として聞けてなかったんだけど、めちゃ好きだな~となる!
なんか元気でハッピーな気持ちになれる歌、嬉しいな。
Icon of aonami
ラジカル・ドリーマーズやりたいな……。
クロノ・クロスのリマスターに、今まで伝説のゲームとなっていたラジカル・ドリーマーズが収録されてるらしくて、クロス本編をやりきるパワーはないけどラジカル・ドリーマーズはやりたさに満ちていてうおおおとしている。
クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディション
https://www.jp.square-enix.com/cc_rd/

まだインターネットが個人サイトに満ち満ちていた時代、もうその存在を知った頃には入手不可能(何故トリガーの関連作をサテラビュー配信した?)となっていたラジカル・ドリーマーズのストーリーを教えてくれるファンサイトがあり……。
日がなそこに通ってストーリー読み込んでた記憶が蘇るなどしていた。
メインストーリーめちゃ真面目な話なんだけど、ルートによっては世界観崩壊コメディがあったりするとかなんとかって話じゃなかったっけ……。
あと、あざらしのお得意な、過去がある名前の多い男存在ってラジカル・ドリーマーズのギルがかなり影響してない??? 前作と関連あるよなかったら嘘だよ!!! みたいなキャラクターをどんって置きながら、しれっとしてる感じよいよね……。というか当時にギルの存在を知ってたらみんなプレイしたでしょ……いやマジで……。(あざらしも魔王ファンというわけではないが(トリガーはルッカ派)、ギルの存在知ったときはわくわくがやばかったな……)
比較的舞台を狭めに設定しておきながら、ぎゅぎゅっと物語を展開させる手法が好きなのもこういうお話がやりたい、というとこから始まってる予感がして、プレイもしてないのに自分の原点を感じるのだなあ~。

《追記》
ああ~『ラジカル・ドリーマーズの小部屋』さん、まだ存在してる~!! 嬉しい~!! あざらしの青春……。
ラジカル・ドリーマーズの小部屋
http://www.radical.or.tv/
Icon of aonami
過去に積み重ねてきたもののことをふと思うなどした。
昨日ゲーム音楽のアレンジ曲を聞いていて……、ファイナルファンタジーの6と7、クロノトリガー、クロノクロス、聖剣伝説2と3、あとサガフロ2とか……。
なんだかんだ、このあたりのスクウェアのゲームを触って生きてきたのだよな、ということを思うなどしていた。
あざらしはRPGが好きだけどほんとに下手な子供であり(今もとても下手だが……)、クリアできたゲームはほとんどないのだけど。
でも音楽を聞いてるとやっぱりいつだってわくわくする気持ちになるので、やはり特別に楽しかった記憶なのだよね。
あと、物語の感じとかは、やはりゲームから得てきたものが多いのかもな~。
特別、本を読む子供ではなかったので、ゲームの手触りを愛して生きてきた感じはする。別にものすごくやりこんだかというとそんなことはないけれど、でもゲームをゲームとして好んできた歴史があるな、というか。
なので、この思い出は大切にしながら生きてゆきたいな。楽しんでいたという、確かな思い出。
Icon of aonami
調子が悪く、全く頭働いてないので昨日は1000。
でもなんか終わるかな……終わらせるが……?
昨日は読み返すので結構時間を使った感じもするのでまあまあ。
やっぱりめちゃめちゃ疲れてるな~体がめちゃめちゃだるいのを感じている。
しかし時間をかければかけるほどできなくなるタイプなので、覚悟をしてやるしかないのだ。
あと3シーン書く目算なので、がんばるぞー!
Icon of aonami
最近、本とか全然読めてないのもいけない気がするから、ゆっくり本読んだりゲームしたりする日、必要なのかもな……。
発想が完全に凝り固まってしまってて、できないことばかり数えてる感じがするから、なんか発想が元気になるとよいし、そのためにはいろんなものを摂取した方がよいのだろうな~と思う。
通勤時間におはなし読んだりできればよいのだけど、眠くてふらふらでダメなのだよな~。
人のお話を全然読めなくなってるのよくない傾向だと思うので、楽しく読んでゆけたらよいのだけど。
おつとめでパワー持ってかれちゃってる感じはすごくするから、なんとかパワーを捻出しなければな!
このまま何もできない気持ちを引きずっててもよいことはないので、気分をぐいぐい前に持ってゆかねば~。
Icon of aonami
なんか今日めちゃめちゃ忙しくてひょえーとなるな……。ひとつひとつがそこまで難しくもない細かい指示でも、それが割り込みで積み重なってくるとパニックに陥ってしまうよ~。
もう少し精神に余裕がほしいな~と思うのだけど、なかなか……なかなかだな!
いつもあっぷあっぷしてしまっていて、周りに気を遣ってもらってる感じなので、もう少し一人でなんとかできるあざらしになりたいと思うことしきりであるよ。
Icon of aonami
実は4月卓が終わると6月中旬まで卓がない。
とはいえ5月中旬がスパルタ文芸部の〆で、5月から6月にかけてなんとなく挑戦してみたいこともあるにはあるので、何も入れないのが正解かもしれないなという気もする。周りと遊べてないと気づいたときに寂しくて死にそうだけど。
書くモードに入ってる間は別に人と顔を合わせなくてもほとんど気にならないのだけど(ただ、すごく周囲に対する意識が散漫になりこれはこれでよくない気もするが……)、書けないモードになったときに、はっと我に返って、人と遊んだりできてないことがとても寂しくなってしまうのだなあ。
書くことは孤独な作業なので、孤独を続けてるとなんとなくしょんぼりするである。うまいことバランスがとれるとよいなとは思うのだけど~。
多分、今やってるのが終わったら一旦めちゃめちゃ落ち込む予感がするので、なんか上手く誤魔化していきたいな。
Icon of aonami
ふふふおつとめたいへん! 全然終わらなくて困っちゃうな~!
とりあえず明日は少し原稿着手できればよいな~という気持ちをこめながら、今日はいっぱいおつとめの日をするのである。
おつとめ、別に全く嫌いではないのだけどたいへんではあるな~。
無理だけはしないように生きてゆけるとよい。
Icon of aonami
文字列を書きまくってると、内容が面白いかどうかは横に置いて、書いてるという事実が楽しいのでよい。
卓とかロールの場だと見られ意識が強く(相手のレスポンスを求めるための文章だから当然なんだけど)書くのがしんどくなりがちなのだけど、小説的な文章はとりあえず自分がひたすらに書くだけで成立するから、書くことさえ決まってればめちゃめちゃ気は楽。形になるかは別として、形にするための一連の手続きは自分一人のものだから。
もちろん卓をはじめとしたロールのための文章書くのもほんとに楽しくて(楽しくないのにしんどかったらとっくにやめてる)、これは人と一緒に遊ばせてもらわねば絶対に体験できないので、とてもとても大事なことなのだけど。
でもそれとは別に、たまには、ひたすら一人で没頭する時間も、自分の心の健康のために必要なのかもな……ということを、ここ数日の追い込みで思うなどした。

でもここまで追いつめられないと書けないのは自分でどうかと思うよ。
Icon of aonami
文字列って、文字列である限り、なかなかグッズのような形で作ることが難しいと感じるため(基本的には「文字列を読ませることができる媒体」しか通用しないので)やっぱりそういうものを考えるときに絵であるということは強いな~と思ったりする。
単純に物体として考えたときにできることの選択肢が広いな……と感じることがよくある。
文字列と絵とどちらが偉いとかそういう話は苦手だし偉さなんてものはない(あえて言うならその人の中にしかない)けど、でも「できることが違う」のは間違いないと思っている。
そして、絵でできる範囲にはやっぱり憧れが強いのだよな~。自分が諦めてしまった範囲だというのもあるのだけど。
自分の考えてるものが画像として立ち上るの、やっぱりめちゃめちゃわくわくするもんな、文字列見てるときとは違うところが刺激されるというか。
だから何がどうという話ではないけど、絵を描ける人のことはやっぱりすごいな~! と思うなどする! それだけの力を積んできたということだから……。
Icon of aonami
おつとめ残業モードなので平日がろくに使えないのは確定となり、ぐぬぬとしている。
でもまあ……なんとかするしかないので! なんとかするのだ!! がんばるぞー!!
Icon of aonami
本日は頭が痛くてダメ。進捗4000。現在27000。
何となくそんな予感はしてたんだけど、二日連続で動こうとすると死って感じだな。よくない。
でも二日で15000だから、まあそこまで極端に悪い戦績でもないと思うことにする。
平日も少しずつ時間を捻出できればいいんだけど、なんかまだおつとめ忙しくて困ってしまうな……。
残りシーン数の目測は3か4になったけど、どうかな~?
きちんと終わらせたいので、今日は体を休めることを第一にする。
Icon of aonami
本日(もう昨日だが)の進捗は11000。合計23000。
書きたかったところがちょっとだけ書けたので嬉しいな~。
だがあと5シーンくらい必要な予感がしていて震えている。
終わるの? ……えっ、これ終わるの???
平日が使えない以上マジで明日である程度目途つけとかないと死ぞあざらし。
とりあえず起きたら頑張らないといけないので……寝る!
Icon of aonami
昨夜はスパルタ文芸部の~おはなしをした!
めーちゃめちゃ元気が出るのでありがたいな……十戸さんはとてもおはなしが上手だし、読み手としてどう見えたかをはっきりさせてくれるので本当にありがたい。書いてるとその辺全然わかんないから……。
検討会出られなかったり舵取り出られなかったりなかなか幽霊部員をしてるけど、せっかくのスパルタ部員なのでたくさん書いてびしばし鍛えてもらうぞ~!

でも今はいまさらの方の原稿をします。
Icon of aonami
今日はまた体調が悪化しており、書くのに体がついてきてないのがわかる。
少し体力付けないとダメかなこれは。
とはいえ今書いてるのは書き終わらないと心が死ぬので、なんかぎりぎりまでは頑張りたい。
あとすずめとウェール書きたい気がしてきた(気のせいかもしれない)からこれはあざらしの頭の中ストックに入れておく。つめつめ。
Icon of aonami
昨日はコンディションが悪く寝ていた。
今日は進捗2000。合計12000。
更に速度ががくっと落ちててえーんとなる……。これだと土日の進捗あまり期待できないかもしれんな……。
でも書きたいものを書いてるという感じはするので、こなれてきてもうちょい筆が乗ればいいな~!
何か実はあざらしXのことよくわかってないな、ということに気付くターン。
普段の感じならわかるけど今回イレギュラーなのでこういう時にどう応答するのか全然わかってないな……となる。
もうちょいXともお話しながら進めていこうね~。
ひとまず諦めずに前へ。なんとかかんとか〆切までには終わると信じて。
Icon of aonami
進捗2000。合計10000。
オープニングおしまい。文字数おかしくない?
前回書いたのよりもう文字数オーバーしてるが? 前回の話ならきっちりお話が終わってるのだが?
なんか絶対余計に説明しすぎてるよこれ~読んでて楽しくない気しかしないよ~えーん
でも落ち込んでる場合ではないので続きを書いていくのだ。ここから先全然考えられてないけど。
むしろワンアイデアをもっと端的に書いた方がよかったのかな、殴られたので殴って終わり、くらいに……。
でも書きたいからとりあえず書いていこう。間に合わなかったらまあ……仕方ないね!!
Icon of aonami
進捗なし(寝たのが最大の進捗)。
展開考えれば考えるほど文字数が爆発する予感しかなくてヒヒッ(引きつった笑い)となる。
でも、せっかく書くんだからおしゃべりいっぱいしてほしいし……。無名夜行、基本的に一期一会のお話なので、そのとき限りの関係性、大事にしてゆきたい。
今日もまだ回復しきってないし、たぶん残業だから無理はしない方針でゆきたいな~。
刻一刻と期限は迫ってるので余裕ぶっこくのはもう無理だけど、体は気をつけないと書きたいときに書くに書けなくなっちゃうので、無理はしない。
Icon of aonami
はちゃめちゃに体の調子が悪いの、完全にががっと集中力使ったあとの揺り戻しなので……よくない……。
今日は無理せず休みたいな……うう……おつとめ忙しくて休むに休めないんだけども……。
Icon of aonami
現在8000文字。
話としてはやっと前提を語り終えたくらい。どういうことなんだ。
ここから減る可能性は全然あるけど、まずは書きたいこところを徹底的に積むだけ積むぞ!
一日まるまる使える日でも、話の方向が定まってる前提で5000くらい、書けるときで10000書けるかどうかなので、イレギュラーがなくて何とかぎりぎりってかんじかなあ。
なんとかなーれ!!(これはあきらめではなく前向きな「なんとか」なのでがんばります)
Icon of aonami
アイデアを貰っていまさらTwitter文芸部の原稿に取りかかれたんだけど(スパルタの方は一旦横に置いた)、次の土日で終われるのか、これ……????
そして全く初見の人向けの話になってなくて、ふふ……ばーかばーか……!!!
全然上手く書けてる気がしないし、今のところ説明しかしてない感じでやばいな……という気はしているんだけど、書いてから考えることにする。そうじゃないと終わんないから。
まずは最後まで……通す! 話はそれからだぜ!
でも6000文字書いていただいたアイデアのところまでぎりぎり到達したくらいで、ここからどう展開していくのか全然わかっていないので、正直終わるのか……これ……という……ふふ……。
Icon of aonami
最近はちゃめちゃに調子が悪く、ついでになんか盛大に思考のドツボにはまって苦しんでるけど明日は元気なあざらしになりたいな。
趣味のことを考えてて落ち込むのよくないと思うんだけど、本気で遊んでるから落ち込むのでもあり……趣味を本気でやらねば一体何に本気になるんだという話で……でもとりあえず思考を上向きにする努力はするね……。

2022年3月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
全く眠れてないのだけどしばらく横にはなったからたぶん何とかなる。
ものを書けなくなってて真面目にしんどいので、なんかリハビリの時間とネタが欲しいな……。
書けてないのが如実にストレスになっちゃうので、なんかしらできるとよいのだけど~
Icon of aonami
100を越えるシートに特定行と書式を追加したい、となったとき、VBAを組んだ方がよいのでは、と言われても手でやった方が考えるより早いという結論になるのであざらしはダメなんだよ……
(でもほとんど触ったことないVBAを調べながら作るよりは絶対に早いのでね……時間中に勉強していいなら喜んでするけど……)
Icon of aonami
Return of the Obra Dinn、やり続けてるとちょっと重たい気持ちになるので今日は休憩の日。
死体を眺めまわし、人の断末魔を聞かされ続けるのは堪えるな……。いや、謎を解き明かしていくのはめちゃめちゃ楽しいんだけど。
結構、こう、メンタルが弱いので、なかなか進めるのがたいへん。
そういえばグノーシアも何度も繰り返すという構造がとても大事なんだと思ってるけど、誰かが嘘をついてる、みたいな張りつめた会話を繰り返してるのが辛くなっちゃって止まっちゃってるな。めちゃくちゃ面白いんだけど……。
グノーシアもきちんとエンディング見たいからストーリーのネタバレは踏まないように頑張ってるんだけど。
(ただ進行方法のネタバレは見てしまっていたりするのでいつものあざらしという感じ)
でも久しぶりにゲームらしいゲームやってるな~という気持ちになって嬉しいな! やるぞやるぞ~。
Icon of aonami
Return of the Obra Dinn、記録したらちょっとだけ前に進んだので、自分で頭の中整理するの大事だね……。
あとから少しずつ書き加えていこう。
これから卓なので頭切り替えないとな~。がんばろ~。
Icon of aonami
Return of the Obra Dinn
ネタバレあり記録


【章順メモ】(2022/03/26時点)

I 崩れた積荷(1~2)
1:荷物の下敷きになって死んだ人がいる。
2:身元不明の密航者が落下した樽の中で圧死している。

II 死に至る病(1~3)
1:「54:ソロマン・サイド」が恐ろしい病で砲列甲板で死亡。「イカサマすんなよ!」「うっせえな」の会話はロシア語?
2:「51:レンフレッド・ラージューブ」が恐ろしい病で診療所内で死亡。後で会話してる二人を特定したい。船医と誰かかな~。
3:牛を殺す。「船匠のところへ運んで――弔いの準備を…」は誰の台詞だろう。チャールズは牧場育ちじゃないらしいから横で吐いてる人かな……。あとチャールズって名前の人、二人いると気づいてしまったよね。マジか……。

III 殺人(1~3)
1:「20:ヌーツィオ・パスクア」が「03:エドワード・ニコルズ」にナイフで殺される。「26:ラウ・ホクセン」が後ろで倒れている。
2:推定「26:ラウ・ホクセン」が船上裁判で銃殺だと思われる→後に確定。殺したのは多分帽子の人に見えるんだけどどうかな~。→「56:ヘンリー・ブレナン」で確定。号令をかけたのは「14:クリスチャン・ウォルフ」。
3:「23:リム・ブンラン」たちがボートに乗せられてるシーン。えー、台詞が交錯しててよくわからんな……。少なくともこの時駆けつけたらしい誰かが射殺されてる。

IV 出現(1~6)
1:この時点で真東に向かえば3日でカナリア諸島につくはずだった。「妙なこと言ってやがります!魔物がどうとか…」って言った人が怪物の放った何かで殺されている。中国語が解せる人、中国出身の檣楼員かな~というのは何となくわかるけど……。
2:「58:パトリック・オヘーガン」が恐ろしい怪物のトゲで死亡。ロシア語っぽいのがここでも聞こえるから、居合わせた一人はロシアの人なのかな?
3:「オヘーガン!生きてるか?漕げそうか?」「サー・ニコルズ!早く撃ってください!」と言った何者かがなんかよくわからない理由で死亡。構図的に死因が全然わかんない。
4:「23:リム・ブンラン」が怪物の爪により死亡。
5:「24:シア・イトベン」が焼死。……何で!? 箱が開いてて火がついてた? 何?
6:「03:エドワード・ニコルズ」が「25:タン・チョウ」により射殺。降伏する、宝を持ってきた、と言ったけど撃たれた。
この章では2人失踪。でもどっちも死んでるんじゃないか……? 片方がロシアの人っぽいなあ~。→ロシアの人は「46:アラルクス・ニキシン」、怪物に溺死で確定。

V 呪われた獲物(1~4)
1:「25:タン・チョウ」は怪物のトゲで死亡。もう一人なんか死んでる。「25:タン・チョウ」は「お前たちのせいだ!貝殻を守らねば…!我々は皆死ぬ!」と言っていた。一人、中国語がわかる人がいるっぽいな。
2:化物を運んでいる? 「食材にしていいなら、晩メシはフライ」って言ってた人が殺された。「12:トーマス・セフトン」?
3:「53:ウィリアム・ワシム」が階段から転落死。それ以上の情報は後できちんと見よう……。
4:「私の司厨手」! ということは「~付き司厨手」の一人が何かをしたっぽい。最後の「なぜわからない!?」は何語だ? aの上に〇がつくやつ……。「50:ジョン・ネープルズ」に対して「これなら大したことは…」って言ってるみたいだけど、何かここ人がいっぱいいてどれが誰に対する台詞かさっぱりわからない。
 →aの上に〇は「上リング」、スウェーデン語、チェコ語、デンマーク語、ノルウェー語、フィンランド語あたりで使うらしい。船長付き司厨手スウェーデンの人だな~!

VI 海の兵たち(1~8)
1:なんか雷に打たれて死んだのかな? おそらく檣楼員のひと。中国の人かな……。
2:主甲板にて、怪物に刺されて死んだ人がいる。
3:砲列甲板にて、「親方、戦いましょうや!」って言って殺された人がいる。親方、って言ったってことはなんか弟子なのかな。殺された人じゃなさそうだけど、「怪物だ!」って叫んだのは何語?→ae合字、デンマーク語かフランス語らしい。
4:最下甲板にて、怪物に首をやられてるっぽいのが二人。
5:最下甲板にて、なんか怪物と一緒に燃えてるのか刺されたのか、誰かが死んでいる。状況がよくわからない。この「誰か」は、2-3で吐いてたチャールズと同一人物みたい。
6:最下甲板にて、誰かが殺されてる。爪? トゲ?
7:最下甲板、左舷側通路にて、誰かが殺されてる。爪? トゲ?
8:恐ろしい怪物の爪で殺された誰かがいる。捨て身で怪物を殺した模様。

VII 破滅(1~8)
1:主甲板にて、推定「49:ラーズ・リンデ」が撲殺されたように見える。「お前は兄貴を殺した。忘れたと思ったか?」「あれは事故だ!ロープが…!」「こいつのせいじゃない。俺は見てた」から、三人による会話?
2:砲列甲板の船首にて、「18:エドワード・スプラット」が怪物に圧殺。他の人たちはまだそれに気づいていない……?
3:砲列甲板にて、何者かが怪物の脚に押しつぶされるようにして死んでいる。「弾込め!」の台詞は誰のものだろう?
4:砲列甲板にて、何かよくわからない形で二人死亡。「消せ!導火線を…」って言ってるのが死者の台詞らしいので、この辺りもうちょいきちんと見た方がいいかな~。
5:砲列甲板にて、大砲に押しつぶされて死亡した人物がいる。
6:主甲板にて、「33:ピーター・ミルロイ」が爆発に巻き込まれて死亡。この時ロープを持っていたのは士官候補生の仲間かな~?
7:主甲板にて、「43:マバ」が怪物に押しつぶされて死亡。脚に思い切り締め付けられたみたいに見えるね。この時居合わせた人たち結構いるので後で確認。
8:主甲板にて、「19:アビゲイル・ホスカット・ウィッテレル」が落下した帆桁の下敷きになって死亡。台詞を確認したら、側にいたのは「04:マーティン・ペロット」みたい。後で確認を取ろう。あとあんまり姿を見せてない女性二人の姿もこの時に見られる。
失踪者7名。あとでこの章のどこに出てきているかを記載していきたい。

VIII 取引(1~5)
この章はエンディングまでわからないのかな?

IX 脱出(1~6)
1:砲列甲板、職員食堂内にて。死因がよくわからないが、「フランス野郎」が助手という台詞を見るに、どうやらこの人が「06:アルフレッド・クレスティル」? 周り、偉い人に囲まれてるな~。
2:主甲板、船尾楼甲板にて。「ポール!危ない!」って言われてるからこの人が「29:ポール・モス」?
3:主甲板、船尾楼甲板にて。推定「29:ポール・モス」を刺した人物が、そのまま女の人に射殺されてるように見える。
4:砲列甲板、船尾砲列甲板にて。「船長は信用できねえ」って言った人が、誰かともみ合いになる形で殺されている。銃で撃たれた?「反乱だぁッ!」って叫んだのは誰だろう。新入り、というからには船に長く乗ってる人ではなさそうだけど……。
5:4でもみ合いになった人がそのままやってきた人に殺されてる? のか?
6:そして4~5にかけて廊下の上を這っていたひとがここで死んでる。とすると、4の「新入り」がこの人? 士官候補生じゃないかな~とは思ってるんだけど。そして居合わせたのが「02:ウィリアム・ホスカット」ともう一人、ということは、呼びかけられたもう一人が「56:ヘンリー・ブレナン」か……?
失踪者4名。女性二人が含まれてるね~。

X 終幕(1~4)
1:船長室の外、「02:ウィリアム・ホスカット」が「01:ロバート・ウィッテレル」により射殺。一緒にいたのは9-4~6でも一緒にいたひと。ブレナン?→「56:ヘンリー・ブレナン」で確定した。
2:船長室内、9-1でも部屋の外にいた人→「56:ヘンリー・ブレナン」が、「01:ロバート・ウィッテレル」により殺害されている。外側から侵入してきた誰かがいる。
3:船長室内、9-2で外側から侵入してきた誰かが「01:ロバート・ウィッテレル」により殺害されている。
4:船長室内、「01:ロバート・ウィッテレル」が銃で自殺。
畳む
Icon of aonami
Return of the Obra Dinn
ネタバレあり記録


【乗員乗客まとめ】(2022/03/26時点)
現時点での身元判明:18人

01:ロバート・ウィッテレル/船長/イングランド
10-4で自殺(銃)。
10章の殺人は全部この人によるものに見える。

02:ウィリアム・ホスカット/一等航海士/スコットランド
10-1でロバート・ウィッテレルにより射殺(銃)。
アビゲイルの兄。

03:エドワード・ニコルズ/二等航海士/イングランド
4-6でタン・チョウにより射殺(銃)。
3-1でヌーツィオ・パスクアをナイフで殺害、そこに倒れてたラウ・ホクセンに罪を着せた?
その後フォルモサの二人を連れて逃げたけど戻ってきて、そしてタン・チョウに殺された、のかな?

04:マーティン・ペロット/三等航海士/イングランド
7-8でアビゲイルを連れていたのがこの人。死亡・失踪の記載がないので8章で明らかになる?

05:ジョン・デービーズ/四等航海士/イングランド
なんか帽子被ってるのは航海士かな……という気がしてるんだけどどうだろ。

06:アルフレッド・クレスティル/甲板長/オーストリア
「フランス野郎」について語ってたから多分この人? 9-1で死亡しているらしいが死因が特定できない。

07:チャールズ・マイナー/甲板手/フランス
!!!「フランス野郎」じゃん!!!フランス出身者見つけられてなかった自分の節穴アイがわかる。
とすると助手を「フランス」って呼んでたからには、その上役クレスティルか……。

08:ヘンリー・エバンズ/船医/イングランド

09:ジェームズ・ウォレス/船医助手/イングランド

10:ウィンストン・スミス/船匠/アメリカ

11:マーカス・ギブズ/船匠助手/アメリカ

12:トーマス・セフトン/料理人/イングランド
5-2で料理の話をしながら殺された人がセフトンだと思ってるけど、どうかな~。

13:エーミル・オファレル/家畜番/アイルランド
動物関連のひと……?

14:クリスチャン・ウォルフ/掌砲長/オーストリア

15:オーラス・ヴィアテル/掌砲手/ポーランド

16:ダンカン・マッケイ/事務長/スコットランド

17:フィンリー・ドルトン/操舵手/イングランド

18:エドワード・スプラット/画家/イングランド
7-2で怪物に圧殺。
これはめちゃめちゃわかりやすかったけど~。

19:アビゲイル・ホスカット・ウィッテレル/乗客/スコットランド
7-8で帆桁による圧殺。
ウィッテレルの妻でウィリアム・ホスカットの妹。
それ以外に実は出てきてないのか! 死体は10-4にあったけど……。

20:ヌーツィオ・パスクア/乗客/イタリア
3-1でエドワード・ニコルズにより殺害(ナイフ)。

21:エミリー・ジャクソン/乗客/イングランド
失踪者の一人とみている。

22:ジェーン・バード嬢/乗客/イングランド
失踪者の一人とみている。何故このひとだけ「嬢」ついてるんだ……。

23:リム・ブンラン/乗客/フォルモサ
4-4で怪物の爪により死亡。
3-3でニコルズに船に乗せられたのはわかる。魔物の存在を知っていた。箱……。

24:シア・イトベン/乗客/フォルモサ
4-5で焼死。
リム・ブンランと一緒に3-3で船に乗せられた。
箱を開けた? 焼死? なんで?(確定したのに何で焼死したのかがわからん)

25:タン・チョウ/乗客/フォルモサ
5-1で怪物のトゲにより死亡。
貝殻のことを知っていた。貝殻を守るべきものであると言っている。

26:ラウ・ホクセン/乗客/フォルモサ
3-2でヘンリー・ブレナンにより射殺。
船上裁判で罪を着せられて殺されたひと。誰が殺したのかは銃の弾道見て、それが誰なのかもわかったから嵌めてみたけど合ってたね……。

27:ズンギ・サーティ/司厨手/インド

28:フィリップ・ダール/船長付き司厨手/スウェーデン
船長付きってことは、ウィッテレル船長の周りにいるということ?
5-4で捕まってた人が……このひと……? でも5-4で捕まってた人、死亡・失踪の記録がないから記録にならないんだよな~! むむむ!!

29:ポール・モス/一等航海士付き司厨手/ウェールズ
9-2で誰かに剣で殺された人がポールかなと思われるんだけど~。「ポール!危ない!」って言われてたから。
それにしても「~付き司厨手」、航海士全員についてるんだな! 完全に見落としてたな!

30:サミュエル・ギャリガン/二等航海士付き司厨手/アイルランド

31:ロデリック・アンダーセン/三等航海士付き司厨手/イングランド

32:デービー・ジェームズ/四等航海士付き司厨手/イングランド

33:ピーター・ミルロイ/士官候補生/イングランド
7-6で爆死。
ここでピーターに繋がるロープを巻き付けてたのが、9-6で死んでた人。
絵画における位置関係的に士官候補生仲間じゃないかな~。

34:トーマス・ランケ/士官候補生/イングランド
とすると9-6で死んでたのはこの人?

35:チャールズ・ハーシュティク/士官候補生/イングランド
2-3で吐いてたチャールズはこの人? フランスの人もチャールズみたいだけど……。
とすると5-6で死んでるのもこの人になるわけだけども~。

36:オミッド・グール/檣楼員/ペルシャ

37:ティモシー・ブーテメント/檣楼員/スコットランド

38:リ・ハン/檣楼員/中国

39:ジャン・ジエ/檣楼員/中国

40:ホン・リ/檣楼員/中国

41:リー・ウェイ/檣楼員/中国

42:ニコラス・ボッテリル/檣楼員/イングランド

43:マバ/檣楼員/ニューギニア
7-7で怪物に押しつぶされて死亡。
入れ墨を入れた外見から、少なくともイングランド系列の人ではないなと判断したけど合ってたな……。

44:ルイス・ウォーカー/檣楼員/イングランド

45:レオニード・ボルコフ/檣楼員/ロシア

46:アラルクス・ニキシン/甲板員/ロシア
4-総括にて溺死と確定。
勘というかロシア出身者総当たりで当ててしまった。すまない。

47:アレクセイ・トポロフ/甲板員/ロシア

48:ネイサン・ピーターズ/甲板員/イングランド

49:ラーズ・リンデ/甲板員/デンマーク
7-1で撲殺? 「てめえはダメだ、デンマーク野郎」って言われてるから多分この人がリンデ。
「あれは事故だ!ロープが…!」って言ってるところから、1-1で死んだ人が「兄貴」だと思うんだけど。

50:ジョン・ネープルズ/甲板員/ウェールズ
ジョン、って呼ばれてた人はこの人? ジョン、もう一人いるけど……四等航海士のひと……。

51:レンフレッド・ラージューブ/甲板員/インド
2-2で病で死亡。
ここ、勘で入れちゃったんだっけな。名前が特定できないけど、「インド人水夫の待機所」とあるからインド出身者の誰かだと踏んで……。
あー、でもこの人たちは寝床の番号から特定したんだっけな? よく覚えていない。

52:アブラハム・アクバル/甲板員/インド
他のインド出身者三人が確定してるんだから、この人も顔と名前は一致させられそうだな~。死因がわかるかは別だけど。

53:ウィリアム・ワシム/甲板員/インド
5-3で階段から転落死。
一瞬何で死んだんだって思っちゃったけどそうか転落死か、って選択肢を見ながら納得した記憶がある。

54:ソロマン・サイド/甲板員/インド
2-1で病で死亡。
名前が呼ばれてたのでこれは容易に特定。その前の台詞はロシア語なのかな……? 賭け事をしてた人たちはロシアの人たち?

55:ハマドウ・ディオム/甲板員/シエラレオネ
シエラレオネってどこ? と思ったら西アフリカの西部、大西洋岸に位置するようである。

56:ヘンリー・ブレナン/甲板員/イングランド
10-2でロバート・ウィッテレルによりナイフで殺害。
最終盤出ずっぱりで、ホスカットから「ブレナン」と呼ばれてたので特定できた。

57:アレクサンダー・ブース/甲板員/イングランド

58:パトリック・オヘーガン/甲板員/アイルランド
4-2で怪物のトゲにより死亡。
4-3で「生きてるか」って聞こえてるから死亡と判断したけど当たってた。

59:ジョージ・シャーリー/甲板員/イングランド

60:サミュエル・ピーターズ/甲板員/イングランド
ピーターズ姓二人いるんだけど(48と60)、出身地も同じだし兄弟なのか……?
畳む
Icon of aonami
Return of the Obra Dinn
ネタバレあり記録


とりあえず寝て起きて今気になってること。

・貝殻めちゃめちゃ光ってたのどのシーンだったっけ……。人以外の記録はつかないから自分でメモした方がよいかな。

・海の一点が光ってるのなんなんだろうな……。貝殻と関係あったりする?

・49:ラーズ・リンデ(デンマーク云々って言ってるからとりあえずリンデだと思ってるけど未確定)を殺した人が「兄貴を殺した」って言ってるから兄弟? 兄貴は積み荷のシーンで死んだ人じゃないかな、リンデ上から見てた気がした……。

・ピーター云々言ってた人(推定士官候補生)、刺されたタイミングから死ぬまでにちょい時間があって(数回登場していて血痕も移動してる)、その間に死んでる人、殺してる人たちの関係性がよくわからぬ~。

・大砲の暴発?シーンで死んだっぽいのが二人いるって書かれてるんだけど二人分の死体確認できてないが……あざらしの目節穴アイだからな……。
畳む
Icon of aonami
Return of the Obra Dinn
ネタバレあり記録


手記のページは一通り白紙ではなくなった認識でよい気がする。
そしたら雨降り出して、嵐が来ると言われて、帰る気になったら帰れるようになった。多分これでいつでもエンドにはできるとみた。
でもまあ、全く……全く、人物情報が確定できてないん! ですが!
(雨降り出した時点で確定0人。ヘッポコ!)
そこからなんとか推理したり何となくの雰囲気で入れてみたりして~。
船長とアビゲイルはまあすぐにわかった。自殺するときの船長の台詞で一瞬「?」と思ったけど、後で名簿読み返してみたらアビゲイルの兄普通にいたね……(全くまともに読めてないのがよくわかる)
あと名前わかりそうな人とか、見た目と言語から船の中の階級がわかりそうな人とか、出身地がある程度限定できそうな人とか、そのあたりから絞っていってるんだけど~。
全員が船の上で死んでるわけでないのが曲者だな! 失踪扱いがいるせいで情報が不完全になって混乱が深まるのを感じる。
でもこの手探り感はかなり楽しい。三人分情報いれて当たってれば確定してるよって教えてくれるのも親切だなあ~。
ただ、心と頭に余裕が必要なのは感じるね……ふふ……。
とりあえずピーターがわかったから、ピーターを助けようとしたことをおふくろさんに教えてって言って死んだ彼あたりを確定させたいな~。出で立ちや死んだ位置からすると同じ士官候補生の一人じゃないかな~どうかな~。
ともあれ主観視点酔いに負けたので、ゆっくり休もう。
とりあえず確定させたのは15人。ここからが難所な気がするな~!
畳む
Icon of aonami
ついつい『Return of the Obra Dinn』買っちゃった……。
取り回しの良さを選んでSwitch版。パソコンではなるべくゲームしたくないというのがあるのだよね。パソコン開いても作業しなくなっちゃうし……。あとパソコン用のコントローラーとかもないし。

なんとなくシステム的に好きなタイプのゲームだとは思っているので、主観視点酔いさえなんとかなればやっていきたいな~。
まあ、もらった情報忘れないうちにがっとやってくのも全然ありだとは思うけども。
でも原稿もあるのであんまり集中しすぎないようにしないとな!
おつとめの合間にちまちまできたらよい~。
Icon of aonami
おすすめいただいておつとめの合間に見た実況動画がめちゃめちゃ面白かったのでメモ代わりに。

あざらしが見たのはニコニコ動画の方だったけど、とりあえずYouTube版をぺたぺた。

明らかにクソゲーだとわかっていくところにわざわざ好き好んで突っ込んでいく冒頭から始まり、ものすごい構成力と動画技術、そしてゲームをしゃぶり尽くす心によって攻略情報なしクリアを目指していくという……動画……。
なんかすごく嬉しくなっちゃった……。
何がいいって、もちろん動画のうまさもあるんだけど、このわかるさんという方、どんなクソゲーでもゲームそのものを一切否定しないんですよね。あるがままを受け入れ、楽しんでいく感じ……めちゃめちゃ心地いい……。
時々隙間を見て動画見て行けたらいいな~。

今この方がプレイしてるらしいオブラディン号も動画見たいけど、オブラディン号は動画見るより実際にプレイした方がよいゲームと名高いのでどうしよかな~と思っている。
ひさしぶりに何かゲームひとつくらい抱えてた方がおつとめや作業にもメリハリでたりするかな……どうかな……はまったら際限なくやってしまう気もするからゲームはやばいかな……。(なんか気になる要素があると夜通しプレイしてしまうタイプなので)
Icon of aonami
最近比較的おつとめはのんびりやってられてるけれども、また内心ではかなり疲れてきてるのか、何もせずにスマホでお肉を食べられるお店をひたすら調べてしまったりしている……。
お肉おいしそうなのよいな~となる……。
おうちごはんももちろんおいしい(自分で作るわけではないのでとても楽をしているし、めちゃめちゃおいしい……)のだけど、たまにはお外でご飯もよいな~という気持ちになるですね。お肉食べたい。
Icon of aonami
近頃、書くことは全然できてないけど、その分おつとめやることはきちんとできてる手応えがあるというか、できる・わかってることをこつこつやっていく分にはとても気分が良いな~! となっていて、比較的心は安らか。
できないことをやるターンはかなり苦痛だけど、やればできるようになるのだから頑張りたくはある。
あざらしは雑用が好きなので雑用みたいな仕事欲しいんだけど、今のおつとめ場所ではだんだん責任を求められはじめててヒヒッとなる。
しがないあざらしなのでお手柔らかにして欲しい。
Icon of aonami
書くだけのパワーが欲しいな~!
なんか多少時間があるときでもエディタの前に向かっても何も浮かばなくて最近ちょっとしんどいのだな……。
何か書けるといいな~。
その前におつとめきちんとこなさなきゃだけども。がんばるぞ~。
Icon of aonami
頭ふにゃふにゃのふにゃにゃである……まだおうちには帰れないのだなあ。
おつとめ、明日からさらに地獄であることを宣言されてしまったからえーんとしている! ただでさえあんまり余裕ないのに~!
でもおつとめ、全くの役立たずではない感じがしてるので心にはやさしいんだよな……。頑張ろう~という気になれるだけよいのだと思う。

文芸部のおはなしは無名夜行にしようと思ってはいるけど、あんまりにもネタが思いつかなくてうーんうーんとしている。うーんん。
無名夜行のあれやこれやの設定を一発でわかってもらえて、かつ「私」とXの感じが掴めるようなお話が書けるといいなあ~とは思ってるんだけど、難しいなあ。
あまり色気は出さずに出たとこ勝負で書くのが一番良さそうではあるかな~とは思ってるけども。なんとかなるとよい……。
Icon of aonami
入稿~した!!!
(結局何も書けなかったので諦めた模様)
カミヤさんとサンレインさんのご協力で、とってもいい本にできたと思うので、そこは自信を持っております。ふんすふんす!
次は文芸部原稿をできるとよいな~。
Icon of aonami
なんか何もせずに(完全に何もしてないわけではないが)一日が終わった……
書き下ろしに挑戦する余裕もなかったのでまあそういうときもある。
明日入稿の時間までちょっと粘るかなあ~余計なことをしない方がよいと言えばそう! なんだけども~。
Icon of aonami
調整したら4の倍数になったんだけど明日(もう今日だよ)になって時間あったら書き下ろしに挑戦したいな~!
まあ、まずは休むことが先決だけども……。
Icon of aonami
別に4の倍数にしなくてもよいといえばよいのだけど、せっかくだからあと2ページ、もしくは6ページ埋めたいな……。なんか新作全く書いてないのも悔しいから今から捻出できないかな~。
とはいえ具合は相変わらず微妙なので流石に今日のところは寝るのだ。早く治らないかなあ~。
明日(もう今日だが)は昼夜卓に加えて午前お出かけなので作業はできない。
日曜は作業に戻れるタイミングがあるかもしれないけど、夜は空いてないからなんか……上手いこと時間を調整して早めに仕上げてしまいたい!
月曜は午前中からお昼にかけてはお出かけだけど、入稿と入金は絶対に忘れない。
そんな感じのスケジュール感。全然この連休休んでる感じしないけど仕様です。
Icon of aonami
うーんん、具合があんまりよろしくないなあ~。
お薬飲みながら、ふらふらぼんやりしてしまっている。
熱が全く出てないのでたぶんだいじょぶとは思うのだけど、心配は心配。
錆戦本はとりあえず自分の新作は半ば諦めて、編集を頑張ることに……する!
何か書ければその方が絶対によかったんだけど、体調悪いのに無理してもよくないというのはあるので。また次の機会を楽しみにするよ~。
でもカミヤさんとサンレインさんのおかげですてきな本になる予感はしてるので、わくわく楽しみだなあ~!
やっぱりあざらし、本を作るということそれ自体が好きなのだろうな……。よい刺激になるというのを感じる。
Icon of aonami
今日は朝から体調がよくないを感じており、ちょっとやばい! 何でもないとよいのだけど、今は流行りの新型コロナウイルスとかもあるからさ~どきどきしちゃうよね!
なんとかかんとか、ごまかしごまかしやってゆきたいな……。
とりあえず〆切がすぐそこにきてる錆戦本だけでもきっちり仕上げないとならぬ。がんばるぞ~!
Icon of aonami
〆切に追い詰められてきたけど、おつとめがかなり楽になった(時間的には全く楽になっていないどころか状況自体は悪化してるが、どこまでもあざらし個人の気分の問題……)のもあって気分は悪くないな~。適度な〆切は心の潤いというか、気持ちを引き締める効果がでかいので。メリハリは大事。
気分がいい感じなの、水面下で結構人と接しているからかもしれない。人と一緒にものを作るのは楽しいね~!
代わりに全然ついったーに浮上できなくなってるけど。
なんか、今、おつとめ以外に何もしてなさすぎて、ついったー見てると、最近の自分が何もしてないと気づいてえーんとなるゆえに……。
みんな、おつとめしたり他のことしたり(家事や子育てはぶっちゃけおつとめより絶対大変だよね……)してるのに、めちゃめちゃ頑張っているな~という気持ちになる。すごい! とてもとてもすごい!!
ただ、自分がまるで頑張っていないことを突きつけられてしまうので、なんか今は人の頑張ってるおはなしを聞くのがちょっとしんどいのだな~。特に「自分はこれだけ頑張ってる」という話をされると「あっ、頑張ってなくてすみません生きててすみません」みたいな気持ちになる……。
それはそれとして、あざらしは時間で行動をきっちり決めないと動けないタイプなので、完璧におつとめ向きなんだろうな……。イレギュラーにはめちゃめちゃ弱くすぐ不機嫌になるから、ここは直さなきゃなと思っている。直さなきゃいけないとこ、いっぱいある。
ともあれ、これでも少し上向きにはなってきてるので、この調子で回復してければ……よい!
Icon of aonami
なんかお外でわーっとおいしいご飯食べたりしたいな。お肉とか……。
Icon of aonami
うーんうーん おつとめ終わる頃にはやる気が滅びているのどうにかせねばならんのだが~
もう〆切がすぐそこなので! 頑張らねば!
三月終われば少しは楽になるかな~なればよいな~と思いますね。楽になりたい~
Icon of aonami
あともう少し頑張ればちょっとは楽になるのでは? なるのでは???
(それが儚い願いだとわかっていても言わずにはいられないあざらしをしている)
あんまりにも手持ちの作業進んでないのでちょっとスケジュールを見直したりしたりはしつつ……。
でもやりたいと思ったことは、なるべく最後までしっかりやっていきたいので、諦めないで頑張りたいな!
とりあえず、まずは4月のイベントに向けて、水面下でばたばたするぞ~!
Icon of aonami
起きたけどめちゃめちゃ具合が悪く……身動きとれないをしていますね……まあ、おつとめしてる間にこうならなかっただけよし……。
午後からテレッテレーがあるのでなんとか上手いことやってけるとよいな~。
せっかく今日は作業の日として用意しているので、何も進捗がないのはあまり心によくないを感じるのである。
Icon of aonami
ぜんぜんなにも終わらないをしているよ~!
おつとめもなんかめちゃめちゃ大変でいくらやっても終わらないし、やりたいことも何もできてないしでうわーんとしている……。
楽しいこと考えたいけどなかなか、なかなか難しいな。
精神的に追い詰められてるのが何よりやばいよ~という気持ち……。息継ぎができなくて大変!
Icon of aonami
最近は〆切が近いということもあり錆戦のことをもっぱら考えているであるな~。
文芸部の原稿……全然できてないけど……。(悲しい)
おつとめこんなに忙しいとは思わなかったんだよ~。
やれることをやっていくぞいくぞ!
Icon of aonami
何もしてないをプレイ中!
今抱えてるものをどうにかしたいと思いつつなかなかだなあ~。早く家に帰れるようになりたいけどおつとめがそれを許してくれない……。
最近文章書かなさすぎて書き方全然忘れてるし、自分で書いたもの全く読めなくなってるしでよくないコンディションであるな。心、癒していきたい。
Icon of aonami
寝てる場合ではないのだが、寝ないと体が保たないのでやばい、を繰り返してますね。やばい。
でもなんか少しはやる気が出てきた気がするので、えっちらおっちら……やってければ……よいな!
人のペースに合わせるとすぐ折れちゃうけど、自分一人でもろくに何もできないの、悪い癖ですよ!!
Icon of aonami
錆戦がかなり長期戦なのがわかりにこにこしてる(やれるかどうかはわかんないけど、楽しみではある……!)。
とりあえず今のところは三シーズン全部スリーピング・レイルの話にするつもりだけどどうなるかは未定。
レイルは戦う力が自分にあるから戦うひと、なんだけど、そのあたりを上手く揺さぶりながらおはなしを組めたらよいな~。
Icon of aonami
立てば豆柴座れば芋ジャー歩く姿はコンピューターって言葉が浮かんでふふってなっちゃった……八束……w
八束の感じとか南雲の感じを今きちんと書けるか不安なところあるな~。
書くだけのネタがないから今はまだ書かないけど。
でもせっかく終わりの方の構想はできてきたので、可能ならきちんと書いてゆきたい~!
まあ、2005年の感じを全然出せなくてうんうんすることにはなるんだけど……流石に記憶の彼方になりつつあるよ~。
Icon of aonami
三者をなんとなく言語化するとこんな感じかな……

八束:絶対記憶力と高速演算力を持つ歩くコンピューター。与えられた状況から出来事の仔細を再現、分析する能力はずば抜けている。その一方で自分で何でもできるだけに、人に頼るのはあまり得意ではない。一足飛びに結論にたどり着けるわりに「何故」が抜け落ちていたりと、捜査の面では微妙に片手落ちになりがち。

南雲:ひとでなしを感じ取る能力、そして人の感情をうっすら読み取れる異能持ち。コミュ強というか対人で恐れを知らないのは能力無関係な本人の素の性質。基本的に人間をよく見ているため、人との交渉事や事件動機の分析が得意だが、出来事の細かな検討は苦手な方……というより人に任せがち。

雁金:八束ほど性能がずば抜けていないが、頭と経験則……でどうにもならないところを代わりに努力と根性と人脈でなんとかするタイプ。意外かもしれないが人脈は積極的に使う。本人の最大の武器は事件に対する執念深さ。物事の些細な「違和感」に気づくのが得意。ただし与えられた情報以外には無関心なため視界の外に答えがあると弱い。
Icon of aonami
楽しいことだけ考えて生きていきたい~。
明日は卓なので楽しみ! 楽しみだなあ~!!
いっぱい遊んでいただけてありがたいことである。楽しむぞ~。

原稿も、牛歩でいいから進めてゆかないとならぬ~。
体調がたっと崩してから全然画面に長時間向き合えない(仕事で画面見るから終わったら寝ることしかできない)みたいなことになってしまっていて、困ってしまうよ~。
無理はしたくないけど、やるって言ったことくらいはきちんとやりたいな……。
Icon of aonami
なんだかここしばらく頭痛はずいぶん治ってきた気がするのだけど、頭の中がわやわやっとしてしまっており、なかなか作業に入れないので困っている。
なんかよいお話が浮かぶとよい……。
人とおしゃべりすればなんか案が出てくるかなあ~。その時間がなかなか取れないのだけど。
なんとなく文字を読んだり書いたりするのが億劫になってしまっているのでそれもあんまりよくないな、と感じている。
時間がかかってもいいからきちんと書いていけるといい。
上手くばしっと決まる構造が思いつくとよいのだけどな~。あざらしはおはなしの構造が楽しいと俄然やる気が出るので。
Icon of aonami
今日はすださんの誕生日ですね。
お誕生日おめでとうございます!
20220302113743-aonami.jpg
はい。
今年は本を書いてお贈りしたのであった。
無事届いてよかった~。
一月中に書いてたのはこれだったんだなあ。
めちゃめちゃあざらしの自己満足なお話ではあるけど、でも、どうしてもすださんにお渡ししたいお話であったので……。
そしてせっかくだからきちんと本にしたいな~と思ったらこうなった。
(二月に入ってからことごとく死んでたので一月中に書き終わってて正解だったなあ!)

内容としては、すださんにめちゃめちゃお世話になった雁金についてのお話。とけうさ時空における雁金とロワさんとその周縁。
以前もお世話になったキャラのオムニバス本作ったけど……今回もなんか関係のあるキャラについてぎゅっとお話を詰めたくて。楽しんでいただけたなら嬉しいなあ~。
Icon of aonami
最近、ものを作るパワーがないのほんとにやばいな~!
書きかけのシナリオも放置されてしまっているし……。これだけは完成させたいのだけどな……。
あと文芸部原稿がどっちも全然進んでなくて胃が痛いよ~! お話を書ける気がしなくて困る! 検討会の反映すらできてないのやばいのだけど、パソコンに向かい合うことができてないのでなんとか……この頭痛を完治させなくてはなあ!
落ち着いてくれば自然と何かできるようになってくると期待してるのだけど、どうかな~。
周りがばりばりいろいろ書いたり描いたりできるひとたちばかりなので焦りばかりが募ってしまうよ~。自分は自分なのもわかってるつもりではあれど……。

2022年2月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami
日記を書く余裕もなかった! 力尽きてた!
今はなんか何もできる余裕がない……というか、なんか頭痛が酷くて画面に長時間向き合っていられないので、FAKE TYPE.のCDを買って枕元でヘビロテしてる。

あざらし、今までラップというものが苦手だと思ってたんだけど、メロディというか、後ろで流れてる音楽的な部分が好きならうきうきしながら聞けると言うことが最近わかってきた感じがある。
FAKE TYPE.は作業用鯖で聞いて初めて知ったのだけど、全体的にあざらし好みの音楽だったのだなあ~。
そうやって少しずつでもいいから自分の世界を広げていけるといいなあ、という思いがある!
おつとめまだ大変なシーズンだけど、よいことがあるといいな、という気持ちを忘れず楽しくやるぞ~。
Icon of aonami
ひたすら隙間時間にインセインのシナリオ読んでるよ~!
怪異に対する解像度が低くて困るな……
なんかあんまりひどい目に遭わせたくない気持ちがあるけどこれ、インセインなのよね……(匙加減が難しいなあ~!)
協力型を想定してるのも難しさに拍車を掛けてる気がするな! 特殊型にしよかな~?
面白いトリック的なものが思いつくとなおよしなのだけど……うーん、なかなか思いつかないのでごくごくシンプルに組むかなあ……。
Icon of aonami
多分これからもやらないであろう、とあたりをつけたシナリオを読みあさりつつ、シナリオ考え中。
シナリオ普通に怖そうなの多くてどきどきするな~。あざらしは……ホラーが……全体的に苦手!
なのになぜインセインをやってるのかは永遠の謎なんだけど……。
なんか怪異の怖さを出すのって難しいな~! うまく雰囲気作れるか今から不安であるよ~。
Icon of aonami
インセインの細かなルールかなり忘れてるから、ちょっとルルブも読み直して整理してかないとな……。
時々シナリオによっては「こんなルールあったね忘れてたよ!!」っていうのを使って面白くしてくることもあるし、あざらしもルールをうまいこと生かしたシナリオが作れるといいなあ~。
今回書くシナリオは自作の特殊ルールをつけない感じの、どこまでもオーソドックスなおはなしにできればよいと思ってるけどどうかな……。
あまりに複雑にしてもプレイヤーもGMも困っちゃうしね! そこはなんか……うまくやってけるといいなと思うな。
Icon of aonami
ここ二日くらい、色んな原稿そっちのけでTRPGのシナリオを考えるターンをしている。
たまに考えてみると楽しいな~!
おはなし書いてるときとはまた違う楽しさを感じる。多分シナリオを構成する要素だけ配置しておけばあとはプレイヤーがなんとかしてくれるからだと思う。プレイヤーへの過剰な期待。
今回はインセインのシナリオを考えていて、想定としては三人協力型。サイクル数はまだ決めてないけどさほど多くはないかな~!
現代日本を舞台に、怪異にまつわる話にできたらよいなと思っているけど、怪異への解像度が低いので困ったものである。あとで公式シナリオとか読んでネタを蓄えよう……。
あざらしも、プレイした人も楽しめるシナリオが作れればよい!
仮にできたとして、いつプレイすればよいのかはよくわかんないけど……。しばらく土曜は別卓だが……?
Icon of aonami
からふわ楽しかったな~!
あざらしが死んでたのでできなかったことも多いけど、いつもより少し広めの感じに動けたのはよかったなと思う。
まず、空気吸えただけでもそれなりの満足がある。
ひさしぶりのリアルタイム型チャット、短期型定期だけどこのくらい短く区切ってもらえると少し頑張ってみようかなって気になれるのがよき……。
絵が描けないという致命的な部分をすださんにお願いできたのもよかったな~好きな絵でロールできるとうきうきするからね……。最近お世話になりっぱなしなのでどこかでお返しできると良い。

あとマンション人狼もやらせてもらえたのでありがたいな~!
ロールはぐだぐだだったけど、初めての村人サイド楽しかったな。賢者のセオリー全くわかってなかったけど。
またあれば参加させてもらいたいな~と思う! ロールは全然追いつかないながら、ゲーム面はとても楽しいので。
まったりとした空気感が好きなので、まったりした村に参加できると良いな……。ロールメインだとちょっとしんどくなるのが目に見えてるので!
Icon of aonami
最近からだの調子がおかしくてぐだぐだだけど、
日曜日に

・錆戦の日誌
・からふわの返信
・マンション人狼のこと
・スパルタ文芸部向け原稿を少し進める

ができたのであざらしは偉いでは?
正直何も進んでない気になってたけど……そんなことはないな……?
Icon of aonami
これから休みだけど心が全く休まらなくて泣いてる……。
限界まで張りつめてるとなかなか上手く休めないね~。
やることが全然終わってないのもダメなのかもしれない。
ともあれ休んだら原稿とか日誌とかのことを考えてゆくぞ~!
Icon of aonami
少し油断すると呪詛を吐きそうなので、あんまり表に出ないようにして沈んでいる。ぷくぷく。
体の調子が全然戻らなくてやばいな~。
一度きちんと休みたいのだけども、なかなか休めなさそうでつまるところ死では?
頑張りたいけどなんか全く頭働かなくなってて怖い。おつとめも全然ダメだよ~。
ともあれ明日おつとめすれば二日は休みなので、なんとか踏ん張りたいところ!
Icon of aonami
具合が悪化しており、死線を感じる。
何かを考える余裕が全くなく、めちゃめちゃつらい。頭の中が完全に真っ白になっておる。
熱はないのだけど、この体調の悪さどうなってるんだ……おかしい……。
楽しいこといっぱいしたいのに、体が許してくれないしテンション下がるしでつらつらである!
ひとまず……休んだ方がよい気がするので今日はもう休みます……。

2022年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of aonami

からふるわんるーむ!
短期の定期更新型ゲーム!!
リアルタイムチャットでのロールが苦手なのでどきどきしつつも、雰囲気がとてもよいので登録してみるなどしました。
のんびりまったり、やっていけるといいな~!
なるべく途中で脱落しないでいられると……よい……。
Icon of aonami
『サマータイムマシン・ブルース2005』
作・演出/上田誠

舞台の2005年版を見たのであった。ずっと見たかった舞台なので嬉しい~!!
映画版は見たことあったんだけどインパクト強いシーンしか覚えてなくて……。
でも筋は覚えてなくても、結構重要なところは覚えてたことが発覚したよね……www
ヴィダルサスーンとか。河童様とか。ロッカーに詰まるとことか。
(舞台上にロッカーが配置されてた時点で察して笑ってしまった。外せないストーリーギミックだもんなぁ)
いやあ……、徹頭徹尾バカしかいない話なのが最高。映画版よりもメンバーのバカさが際立ってた気がする。
あのとにかくわちゃわちゃしたノリは舞台ならでは! て感じでにこにこしちゃうな……!!
個人的には土下座してお願いしてるのに思いっきりバツ出してるところがめちゃ好きでした。話を聞いてやれよwww
あとロッカーに至るまでの経過がお腹痛い。映画版あんな異様なテンションじゃなかった気がするんだけどどうだっけ???
映画版も相当ミニマルな話ではあるんだけど、舞台だと完全に「部室」だけにフォーカスされてるのがめちゃめちゃすごいなとなる!
観客から見えるのは部室だけだけど、きっちりタイムトラベルをした上で「窓の外の犬」とか「かつては沼だった事実」とか「オアシス(銭湯)」とかっていう外側の要素を認識させてギミックに組み込んでくるの、本当に気持ちいいんだよな~!
話の展開のさせ方が上手い話はおいしい……めちゃめちゃおいしい……。
久しぶりにめちゃげらげら笑えてよかったな~! ヨーロッパ企画の舞台はもっと見てみたさあるな!畳む
Icon of aonami
あんまり調子がよくない上におつとめが死って感じでやばいですね……
休みの日くらいはのんびり創作にまつわることに専念したいな~とは思うけれど~!
明日おつとめすれば二日休めるので、きちんと休みつつ何か作ることができればいいなと……思う!
Icon of aonami
あっ具合が悪い!!! ので、休むしかない!!!
さすがにこのぐらぐら加減で作業してもいいことないぜ……!!!
Icon of aonami
今はアイデアを出す期間なので少し停滞気味。
なんかインプットした方がよいかな~!
参考にいただいたご本もまだまだ読めてないので読みたいなあ~とは思いつつ……。

そういえば『惑星のさみだれ』アニメ化と聞いて!
アニメ見ないざらしだけど、あれがどんな感じでアニメになるのかは気になるな~。
あざらしは南雲さんが好きさ……(わかりやすいね!)
なんというか、さみだれは話の雰囲気がすごく好きなのだなあ~。ストーリーが上手いのはもちろんなんだけど、キャラ同士の距離感とかテキストの感じとかが織りなす雰囲気みたいなものがすごく心地よくて……。よいな……。
Icon of aonami
今日は……全然何も進まなかったな……!!
流石にちょっと無理してたのはあるかもなので、ゆっくり休んで明日以降頑張るぞ~!!
Icon of aonami
個人的な原稿がなんと今日で終わった。正直来週までかかると思っていたのでめちゃめちゃ頑張ったな~!

さて、次はスパルタTwitter文芸部と、いまさらTwitter文芸部だぞ!
スパルタの方が先に来るのは、検討会が予定されているので最低限これに出せるだけのものは作っておかないといけない、という気持ちだからである。あと、スパルタの方がきっちり決まれば、自ずといまさらの方も決まってくるので大丈夫な仕組みになっている。
十戸さんと少し話をして、やりたい構造は見えてきたんだけれども、実際の内容までまだ触れられてないのだよな~。
無名夜行関連のお話にするつもりではあるのだけど、普段とは異なる切り口で書きたいなというのが今回の目標!

というわけで寝て起きたら練るぞ練るぞ~オープニングには着手しちゃってもいいかな……。
Icon of aonami
個人的な原稿、なんかここ二日で目標までは到達したので、あとはなんか考えてるうちに書きたくなってしまったアペンディクスを書くよ! アペンディクス楽しい~!!
平日には進まないかなと思ったんだけど、禁じられた技を使うことで平日でも多少なら進捗が作れることがわかってしまい、やばいな……と思っている。
もちろん禁じられた技なので多用はできないと思いつつ、でも原稿〆切前におつとめ休むとかいう極道なことをやらずに済む分マシでは? と思わなくもない。いや、禁じられた技も正直ダメといえばダメなんだけど。

ともあれアペンディクス書き終われば作業完了なので、今度はスパルタTwitter文芸部だぞ~! いまさらTwitter文芸部の方も一緒に書いて行けたらよいなと思っているので、徐々に進められるとよいな!
Icon of aonami
無名夜行のべるば本は入稿完了!
個人的な原稿はなんか終わりが見えてきた気配がするのであるよ~。
ちまちま進めていって、今週末には終わらせたいところ!
スパルタTwitter文芸部のおはなしもきちんと考えなきゃなのであるけども。
この前十戸さんとお話してやる気は出たので頑張ってくぞ~! お~!!
Icon of aonami
最近あんまり夢見がよくなく、夢から逃げるために目を覚ますことが多いな……。
今もそんな感じなのであった。
何かに追われたり、純粋に怖かったり気持ち悪かったり、あと嫌な人間関係を垣間見せられたり、と「よくない夢」の内容はまちまちなんだけど、とにかくあまりよい気分の夢ではないのだなあ。
なんかもっとキャラの夢とか~これからの展開の示唆になるよな夢見たーい!
Icon of aonami
日記書こうとしたら操作ミスって吹っ飛んだので大人しく寝ます。あまりにもかなしい。
Icon of aonami
まだ体調悪し。でもこれはシーズンのせいもあるから大体の場合は時間が解決するとも思っている~。
ひとと遊びたいというか、ひとと何かをしたい気持ちがいっぱいあるんだけど、今マジでそれどころではなくなっておるので、日々の作業をご一緒できるといいな~。
あとは今の卓をきちんと駆け抜けるのだ! がんばるぞ!

今日と明日でなんとか無名夜行のべるば本を決着させたいところだなあ~。
〆が明日の夜なので、嫌でも終わらせないといけないのだが!
それが終わったら個人的にやってる原稿もそろそろ決着させねばなのだな。
あと10000文字くらいという目算が立ってるので、週末に何とかならないかな。無理はしないけど。
個人的な原稿も決着したら本格的に文芸部のことと錆戦本のことをゆるゆるやっていけるといいな~と思っているのだ。
やりたいことはいっぱいめいっぱいだよ~。
Icon of aonami
週末からの体調不良が地味に引きずられてしまっておりしんどいな!
でも入金はしたからえらーい。
少しずつやれることはやっていきたいの気持ちあるよ~。
Icon of aonami
15日をひどい頭痛のせいで潰したあざらしが通ります。
やりたいこと半分もできていないが?
めちゃぎりぎり進行なのがよくないのはわかってるんだけれども!
とりあえずおつとめ頑張りつつ……生きて行くしかない……
というか上司がデータを可視化したら、先週自分が下手に仕事しすぎてたことが明らかになり「んっっっ」ってなってる。
これなら先に帰って許されたでは……?(首を傾げるあざらし)
とりあえず~なんとか水曜夜と木曜夜で無名夜行本は決着したいぞ~
Icon of aonami
やっぱりこれはゆるやかに疲れてきてるな~!!
通勤途中に本読んだりするパワーもなくて困っちゃうな~。ひたすら寝てしまう~。
早くゆったり休める時間がとれるとよいな。
今月はもう無理なのはわかりきってるので、とりあえず無理のない範囲でもだもだするけども~!
作業デーもほしいし休む日もほしいしでわがままなあざらしだぜ! わがままボディだぜ!
今書きたいものがごく個人的なものなのであれなのだけど……。
あと錆戦の継続はマジで忘れるとやばいので絶対に15日にやる! やるのよ!
Icon of aonami
寒いしおつとめヤバだしおわあーとしている!
なんとかかんとか~今抱えてるものを形にすべく頑張りたいけど~おつとめ終わると力尽きてしまうし、翌日も早いしで時間をなかなか作れないであるな!
それでもなんとかすると決めているので……何とかするけども……。
土日に奮起して頑張れるとよいな~!
Icon of aonami
おつとめやばやばだよ~!
なんだか大変なことになっているみたいで(まあそうなる予測はついてはいたのでさして驚いてはいないが……)、しばらくは平日めちゃめちゃ忙しくなりそう!
昨日一昨日と作業きちんとしておいてよかったな。
お返事できてないところがいくつかあるのがあかん感じではあるけど、のんびりやるのでお待ちくださいの……気持ち!
ともあれ張り切ってがんばるぞ~!!
Icon of aonami
個人的なおはなし、今日一日で7000文字くらい進んだ!! やったー!!
スパルタ文芸部のことも考えなきゃならないけどとりあえず個人的なおはなし片づけた方がよいとは感じている……。がんばろ~!
別に文字数が全てではないとは思うのだけど、文字数あった方がお得感ない?(その考え方が悪いのでは?)
ほんとに自分だけが楽しい話ではあるんだけど、これを書いておくことには自分の中にそれなりの意味があると信じて前に進んでいくんだなあ~。
〆切は2月初旬! やるぞやるぞ~!!

追記
半分くらいまで来たぞー!! 今日一日で10000文字くらい書いたから久しぶりにやった感があるぜ……。
Icon of aonami
スパルタ文芸部のことを考えつつ、〆切の順序的には個人的なおはなしを優先なのだよなあ!
ほんとに勝手に書いてるものなので完成しなくても誰も困らないんだけど、書けるときっと自信が出る、どこまでもあざらしのための……おはなし!

しかしのべるばー以来、なかなか長めの文章が書けなくなってしまっているなあ~。
三十夜話に収録する書き下ろしも全然文字数伸びなかったし……。
スパルタ文芸部に出すやつは短いやつをいくつか集めた感じにできればいいかなあ~。
まだ全然形も内容も考えられてないけど。
今いるキャラクターのお話なら少し頑張って書けるかな、という気持ちでいるのだけどどうかなどうかな!

錆戦日誌はとりあえず15、16のどちらかでやる(宣言)。
Icon of aonami
よし、新刊向けの作業……あとは……あとがきだけとなった……!!
(表紙はページ数が決まったので突貫で作った)
これが終われば色んな事に手を伸ばせる気がするので、早めにがんばるぞー! おー!!
いやでも今日は書き下ろし書いて編集して表紙も作ったからかなり偉いよ。あざらしえらーい。

追記
あとがきも書いた! ので、あとは……推敲だけ!
これはまた日を置いてからやるべきなので~明日は別作業をするである……。
Icon of aonami
レイ・ブラッドベリ『太陽の黄金の林檎』
https://www.hayakawa-online.co.jp/produc...

読んだ手ごたえを忘れないうちに記すことにする。
こうやって書いておくと、少しは記憶の摩耗が抑えられる気がするから……。
読み進めたら随時追記していきたい。途中で挫折するかもしれないけど。


▼霧笛 The Fog Horn
これはタイトルだけは知ってた! こういう話だったんだ~。
状況としてははちゃめちゃなことになってしまうんだけど、すごいもの寂しい感じがするのだな……。
霧笛の音色に寄る辺を求めて現れる、海底で孤独であった古い生き物、という構造がすごく素敵で。
それを語るマックダンの語り口もまたいいんだよな~。彼、めちゃめちゃロマンチストなのでは?
最後の一文「ぼくは身動きもせず、言うべきことばを知らなかった。」がすごく余韻を残すなあと思う。

▼歩行者 The Pedestrian
……なに??? え????(何が起こったのかわからない顔)
ただ、家々の間を歩いていく時の表現がとても好きだなと思った。
ミード氏が家々に向かって囁きかける言葉とか、彼など構わず佇んでいる家々の雰囲気とか。
最後に「!?」ってなるんだけど、自分が読み飛ばしているのか元よりこういう感じの話なのかが……わからぬ……。
畳む
Icon of aonami
『ばいばい、アース』、読み返す元気は全くないけど、なんかすごくあの世界は好きだったなあ……。というのを深夜のついったーで思い出していた。
いや、ぶっちゃけていうと話の筋は何一つ覚えてない。あざらしの記憶力は完全にダメなんだ。
世界設定のあらましをおぼろげに覚えている程度~!
ただオズの能力名が「ノーウェア」の名を冠してるのはこの話が遠因なのだよなあ!
今読んだらもうちょっとわかるのかな~と思うのだけど、とにかく長い話だからパワーがいるのだ。
しばらくはおすすめされた短編集を読んで読書パワーをためる所存である。
Icon of aonami
ほんとにアイデアが何も出なくて頭をがんがん本棚の角に打ち付けている最中。
そんなことしている暇があったら読書をすべきなので本を読もうと思う。
というわけで課題図書、レイ・ブラッドベリ『太陽の黄金の林檎』が手元に来たぞ~! 十戸さんに感謝……。
もいっこおすすめいただいた『火星年代記』は元々手元にあったからこれも通勤時間とかに読んでいけるといいなぁと思う。
ブラッドベリは、加藤元浩『ロケットマン』で、めちゃ好きなキャラが「ブラッドベリも読んだことないのか」みたいな台詞を言ってて、それで読んでみたいなぁと思ったのがきっかけだったのだよなあ。
なので最初に手に取ったのは漫画の中であげられていた『ウは宇宙船のウ(原題:R Is for Rocket)』なのだった。
とはいえ、読んだはずなんだけど収録作品がどんなものだったのかさっぱり忘れてるし、本もどこに行ってしまったのかわからんのだよな……。もいっかい買おうかな……。
自分の中ではブラッドベリといえば『華氏451度』かなーというのがあるんだけど、これは持ってないし読んだこともないんだよな。何故か『火星年代記』だけが手元にあった……(積本なので読んではいない)。
Icon of aonami
おつとめ始まってしまいなかなか……なかなか大変!
頑張らねばならないことが結構あるのにおふとんに負けている。おふとんあったかい。
なんとかやる気を捻出したいんだけどまだ書きたいものが浮かんでおらずえーんとしている!
なんとかかんとか、アイデアが浮かぶといいなあ~。
Icon of aonami
寒いと全く意欲が出なくて困るな???
雪降っちゃうとお部屋の暖房が脆弱なので、まるっと効かなくなっちゃうしな~。室外機が雪でやられてしまうのだ……。
とりあえずインプット期間として、雑多にインプットをしていこうと思う。
十戸さんからおすすめいただいたご本もあるので、読むの楽しみだな~。
ブラッドベリの短編はたぶんあざらしも好きな方だと思うのだよね。かつて読んだ内容全く覚えてないけれど、おもしろかったというぼんやりとした印象だけが残っている。
楽しく原稿ができるようになればよいなあ!
今抱えてるものが結構多くてがたがた震えてるけど、なんかよき方向に向かっていくといい~。
Icon of aonami
はっ! 日記を書き忘れていた!!
ここしばらくはやることをろくにやらずに『吸血鬼すぐ死ぬ』を読んだり見たりしていた。
あのテンポ感はかなり好きなやつで、めちゃめちゃ楽しかったな……。
あざらしはヒヨシさんが好きかな。ちっちゃくて童顔で女好きなお兄ちゃん。
あとほんとにY談おじさんが厄介すぎて笑っちゃった……なんであんなん放置してるのw 普通に外に出てこさせちゃダメな吸血鬼でしょあれw
ともあれ明日には新刊が出るので楽しみだなあ! わくわく!!
Icon of aonami
岸辺露伴は動かない感想:背中の正面、六壁坂

▼背中の正面
ジョジョ4部のお話を元にしたエピソードのはずなんだけどほんとに何も覚えてなくてびっくりする!!
でもすごかったなぁ……話の面白さもさることながら、人の動きがめちゃめちゃすごい。
実写でジョジョをやっている感じが特に出てる回だったな……。っていうかあの動きができるのがやばい……!!
見た目が滑稽なだけに怖いのほんとね……。上手いとしか言いようがない。すごかった~。
「見てはいけない」というタブーを黄泉比良坂と結びつけるところ、脚本の妙だったな……。
確かに今回は4部のあの道は(話が複雑になるので)使えないもんな~。なるほどなるほど!

▼六壁坂
やだーーーー演出がやだーーーー!!
あざらし痛かったりする演出が苦手なの今更思い出したよね!!
話としてめちゃ正統派のホラーだったのでそれもあってひぃひぃ言っていた……。
嫌な感じの人たちによる嫌な感じの話というのが徹底されてたのがほんと……ほんとさぁ……。
露伴先生は好奇心で踏み込みはするけど、別に解決するために動くわけじゃないというのもよくわかるよね。
何も変わっちゃいないけど、ただ、露伴先生はそれを知ったということ……。
あと泉ちゃんが癒しだよ~マジで癒しだよ~ほんとありがとう泉ちゃん~!!!!畳む
Icon of aonami
今年前半のやりたいことをリストアップしてみたらなんか……めちゃめちゃやることあるな!

・コミティア新刊
・個人的な(〆切はある)原稿
・スパルタTwitter文芸部原稿
・いまさらTwitter文芸部原稿
・継続登録新刊

今の時点で五つもある!
びっくりしたので少しずつやることはじめていきたいな~!
でも冬休みは冬休みなのでしっかり休んで体を整えていきたいと思うよ。
リストにすると可視化されるので大事だな~。
部誌も全く余裕がないという事がよくわかるので、真面目に考えていかないとな!
自分らしいお話を書けるといい~
Icon of aonami
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

振り返りでも書いたけど、今年はまず目の前にある部誌をどうにかしたいな!
書くものそろそろ決めてかないとまずいのはわかってるのだけど、全然アイデアが浮かばなくて困っているのである……。
あざらしはキャラ小説しか書けないのでたぶんキャラがおしゃべりするタイプのお話を書く(書きたい)と思っているけれど。
なんとなく楽しいお話が書けるとよいな……。

あとは無名夜行を少し進められたらよいな、と思ったり、まだ書けてない諸々の続きを少しでも着手できたらよいなと思ったり。
でも何か新しいものがぽんと思いつけばよいなという気持ちもある。
新年なのでやりたいことはいっぱいめいっぱいである!