のみくい[28件]
やっと口内炎が一掃されたので無印良品のシュトーレン開けられた!!! わーーーーい!!!
噂に違わずおいしかった~……。適度なスパイス感と入ってるものの食感がいい!
あざらしは癖の強いやつが結構苦手なところあるので、食べやすいシュトーレンでよかった~。
おいしいもの、いっぱい食べて元気を蓄えていくのだ。
#のみくい
噂に違わずおいしかった~……。適度なスパイス感と入ってるものの食感がいい!
あざらしは癖の強いやつが結構苦手なところあるので、食べやすいシュトーレンでよかった~。
おいしいもの、いっぱい食べて元気を蓄えていくのだ。
#のみくい
この前鹿児島に旅に出たときに初めて和紅茶なるもののティーバッグを一つ買って飲んでみたのだけど、全然苦くないのにめちゃくちゃお茶の味はしてて、すごい体験だったのだよな。お茶の香りと味って苦み以外の場所にもきちんとあるって初めて理解したというか。あんな紅茶あるんだ……。
アサツキさんをお誘いしてムレスナティールーム行ったときにはフレーバーティー苦手だと思ってた認識を覆されたし、もっといろんな紅茶をもっとお手軽に試したくあるかも……。
自分で買ってもなかなか美味しく飲めなくて諦めかけてたけど、たぶん淹れるのが下手なのと、好きな味の分析が足りてないだけな気がしてきたのだ!
とりあえず苦いのは苦手なのと、あとお砂糖とかミルクは入れられない(入れたものを美味しく感じられない)のだけど、これも試してみたら克服できたりするのかなあ……?
なお前述の通り紅茶は好みなのに巡り会えてなかったのと、単純にカフェインにやや弱いのもあり、いつもはノンカフェインのハーブティーを飲んでる。最近は杜仲茶にシナモンとか生姜とか入ってるやつ飲んでた。
#のみくい
アサツキさんをお誘いしてムレスナティールーム行ったときにはフレーバーティー苦手だと思ってた認識を覆されたし、もっといろんな紅茶をもっとお手軽に試したくあるかも……。
自分で買ってもなかなか美味しく飲めなくて諦めかけてたけど、たぶん淹れるのが下手なのと、好きな味の分析が足りてないだけな気がしてきたのだ!
とりあえず苦いのは苦手なのと、あとお砂糖とかミルクは入れられない(入れたものを美味しく感じられない)のだけど、これも試してみたら克服できたりするのかなあ……?
なお前述の通り紅茶は好みなのに巡り会えてなかったのと、単純にカフェインにやや弱いのもあり、いつもはノンカフェインのハーブティーを飲んでる。最近は杜仲茶にシナモンとか生姜とか入ってるやつ飲んでた。
#のみくい
最近間食が増えており、カロリー摂取的にまずいかもしれん。うーん。
ただ仕事の途中でふっと血の気が引くことも多くてそれを回復させるために糖分とか塩分とかを求めてしまうな一面もあり。ままならぬぜ。
とりあえずちょこちょこサボってはいるものの、コンスタントに運動して、完全には崩れないようにしていきたいところ。
それはそうとセブンのチョコレート挟みラングドシャと無印良品のフロランタンとブールドネージュにはめちゃお世話になってる。おいしい!
ここにおやつカルパスを添えて最強になるのだ……。おやつカルパスは最強の塩分摂取アイテム。あのサイズ感でがっちり個包装なのが最高によいのだ。
あざらし、基本的に飲み物は水とお茶だけなのでね、このくらいの贅沢は許されると信じて。
#のみくい
ただ仕事の途中でふっと血の気が引くことも多くてそれを回復させるために糖分とか塩分とかを求めてしまうな一面もあり。ままならぬぜ。
とりあえずちょこちょこサボってはいるものの、コンスタントに運動して、完全には崩れないようにしていきたいところ。
それはそうとセブンのチョコレート挟みラングドシャと無印良品のフロランタンとブールドネージュにはめちゃお世話になってる。おいしい!
ここにおやつカルパスを添えて最強になるのだ……。おやつカルパスは最強の塩分摂取アイテム。あのサイズ感でがっちり個包装なのが最高によいのだ。
あざらし、基本的に飲み物は水とお茶だけなのでね、このくらいの贅沢は許されると信じて。
#のみくい
今日はCinq Sixさんのワークショップでワックス弄ってきた!
ほんとはクリスマスリースモチーフのペンダントを作るのがテーマだったのだけど、「できそうなら好きなの作っていいよ」って言ってもらえたので勢いで細身のリングとイヤーカフ作ってきちゃった。わーい!
ワックスめちゃくちゃ楽しいな~。
あの「溶ける」感じと、それを形にしていく過程がすごく楽しく、おそらくもっと素材の特徴がつかめれば色んなことができるようになる予感。
またやりたいなあ……。時期が来たら定期講座もやるって言ってたから参加できるといいな!
あとたつみさんともんじゃも食べた! もちチーズ明太!! ハッピー!!
もんじゃ焼き大好きなのに、どうしても食べるとめちゃくちゃ太るためなかなか手を出すのに勇気がいる食べ物。
でもこの味が好きでさ~ちょっとずつつつくあの感じもほんとに好き。食べられてよかったな~。
#のみくい
ほんとはクリスマスリースモチーフのペンダントを作るのがテーマだったのだけど、「できそうなら好きなの作っていいよ」って言ってもらえたので勢いで細身のリングとイヤーカフ作ってきちゃった。わーい!
ワックスめちゃくちゃ楽しいな~。
あの「溶ける」感じと、それを形にしていく過程がすごく楽しく、おそらくもっと素材の特徴がつかめれば色んなことができるようになる予感。
またやりたいなあ……。時期が来たら定期講座もやるって言ってたから参加できるといいな!
あとたつみさんともんじゃも食べた! もちチーズ明太!! ハッピー!!
もんじゃ焼き大好きなのに、どうしても食べるとめちゃくちゃ太るためなかなか手を出すのに勇気がいる食べ物。
でもこの味が好きでさ~ちょっとずつつつくあの感じもほんとに好き。食べられてよかったな~。
#のみくい
昨日はサンレインさんと痛風鍋会でした!
なお肝心の痛風鍋の写真はない。何故なら実物を前にした瞬間に理性が吹っ飛んで気づいたら〆の雑炊までなくなってたからだ。鳥さんとあざらしはいつもそう。
痛風鍋、噂に違わぬ罪の味であった。こんなん体に悪いに決まってるだろ~(訳:めちゃくちゃおいしいです)。
あざらし、海鮮だと白子とかが好きなのでそりゃ好きに決まってるんだよな!!!
お昼ご飯としてふっと見つけた鶏の焼き肉屋さんもめちゃくちゃよかったな~。
親鶏のお肉、しっかりしてておいしかったし、鶏ガラスープもおいしかった……。
あと「市谷の杜 本と活字館」で開催してた企画展「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」にも行ってきました。
本文向け書籍用紙ばかり61枚集めて綴って見本誌にできるというすごい企画で最高になっちゃった。来てる人たちもちょこちょこ同類だろな、って感じの話の感じでにこにこ。
ここ、常設展もよかったし施設や職員さんたちの対応もめちゃくちゃよかったのでまた行きたいな~ワークショップも楽しそう!
ここ行くと特殊装丁も凝りたくなる。ヤバい。
#のみくい
なお肝心の痛風鍋の写真はない。何故なら実物を前にした瞬間に理性が吹っ飛んで気づいたら〆の雑炊までなくなってたからだ。鳥さんとあざらしはいつもそう。
痛風鍋、噂に違わぬ罪の味であった。こんなん体に悪いに決まってるだろ~(訳:めちゃくちゃおいしいです)。
あざらし、海鮮だと白子とかが好きなのでそりゃ好きに決まってるんだよな!!!
お昼ご飯としてふっと見つけた鶏の焼き肉屋さんもめちゃくちゃよかったな~。
親鶏のお肉、しっかりしてておいしかったし、鶏ガラスープもおいしかった……。
あと「市谷の杜 本と活字館」で開催してた企画展「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」にも行ってきました。
本文向け書籍用紙ばかり61枚集めて綴って見本誌にできるというすごい企画で最高になっちゃった。来てる人たちもちょこちょこ同類だろな、って感じの話の感じでにこにこ。
ここ、常設展もよかったし施設や職員さんたちの対応もめちゃくちゃよかったのでまた行きたいな~ワークショップも楽しそう!
ここ行くと特殊装丁も凝りたくなる。ヤバい。
#のみくい
あざらしは甘酒に生姜をたっぷり入れたものがだーいすき!
大学入試の頃、追い込みの時期に甘酒を飲み続けて栄養補給をしてた思い出があり、その思い出がなんとなくあったかくて大好きなんだよなあ。
大学入試、TRPGしてた記憶しかないといえばそうなんだけど。一番卓修羅だった時期なんだよなあ。
ともあれ甘酒はおいしい。あざらし的冬の風物詩。
#のみくい