全年全月27日[70件]
2024年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
とりあえず6ページ分の台詞入れ(マジでコマ割りと台詞入れしかしてないのでややネームとは言い難い)までおしまい!
ここから鏡さん→根林さん→犬見さんで進めてゆくぞよ。
とりあえずプレイヤーさんの誕生日に間に合わせるのが優先なので、最初と最後の鏑木パートは終わってからね。
できれば8日までには全部書き終わりたいけど(無名夜行やSkebもあるので)流石に無理かなあ!?
2日くらいお休みほしいよ~お風呂行きながら原稿する日がほしい……。
ここから鏡さん→根林さん→犬見さんで進めてゆくぞよ。
とりあえずプレイヤーさんの誕生日に間に合わせるのが優先なので、最初と最後の鏑木パートは終わってからね。
できれば8日までには全部書き終わりたいけど(無名夜行やSkebもあるので)流石に無理かなあ!?
2日くらいお休みほしいよ~お風呂行きながら原稿する日がほしい……。
2024年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
映画『リバー、流れないでよ』見た~~~~!!
あざらしを椅子に括り付ける会でした。
『ドロステのはてで僕ら』が面白かったからこれも絶対面白いだろうって思ってたんだけど、やっぱりめちゃくちゃ面白かったな……!!
(元々『サマータイムマシン・ブルース』がめちゃくちゃ好きなのはあるんだけども!)
2分をひたすら長回しで撮るのほんとにすごい……。
90分足らずのかなり短めな映画なんだけど、もうなんか全編が面白くてびっくりする。どのタイミングも目が離せないよ。
きっかり2分のループものであり、ちょっとした恋模様であり、人間同士のおはなしであり。
コメディありシリアスあり、緩急が本当に上手くて、そしてオチがああであり……。
あざらしの好きなものぎゅぎゅっと詰まっていた。すごい。
あと本当に貴船の風景が美しくて、今までのお話のごちゃごちゃした感じ(これはこれでめっちゃ好き!)とは全然違う風情なのもよかったな。俄然行ってみたくなっちゃったよ~。
あざらしを椅子に括り付ける会でした。
『ドロステのはてで僕ら』が面白かったからこれも絶対面白いだろうって思ってたんだけど、やっぱりめちゃくちゃ面白かったな……!!
(元々『サマータイムマシン・ブルース』がめちゃくちゃ好きなのはあるんだけども!)
2分をひたすら長回しで撮るのほんとにすごい……。
90分足らずのかなり短めな映画なんだけど、もうなんか全編が面白くてびっくりする。どのタイミングも目が離せないよ。
きっかり2分のループものであり、ちょっとした恋模様であり、人間同士のおはなしであり。
コメディありシリアスあり、緩急が本当に上手くて、そしてオチがああであり……。
あざらしの好きなものぎゅぎゅっと詰まっていた。すごい。
あと本当に貴船の風景が美しくて、今までのお話のごちゃごちゃした感じ(これはこれでめっちゃ好き!)とは全然違う風情なのもよかったな。俄然行ってみたくなっちゃったよ~。
2024年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
早めにSkebでいただいてるリクエストを書きたくは……ある!
なるべく10月頭くらいにはお渡しできるといいなあ~。
無理はできないがしかしなるべく前に倒してゆけたらよい。
ここしばらくアナログのお絵かきが楽しい。
ペンを握るのも嫌だ、と思ってたとこからはめちゃくちゃ進歩してると思う。
それもこれもこの二年間iPadを得てお絵かきハードルが下がったからなのでiPadさまさまなのである。
なるべく10月頭くらいにはお渡しできるといいなあ~。
無理はできないがしかしなるべく前に倒してゆけたらよい。
ここしばらくアナログのお絵かきが楽しい。
ペンを握るのも嫌だ、と思ってたとこからはめちゃくちゃ進歩してると思う。
それもこれもこの二年間iPadを得てお絵かきハードルが下がったからなのでiPadさまさまなのである。
2024年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
あざらし「あざらし、宮部みゆきさんの作品なんか苦手なんだよね……」
おかん「なんかわかる。おかんも肌に合わないんだよね、短編はまあまあ読めるんだけど」
あざらし「筒井康隆さんのは無駄にエロいけど(エロいの苦手だけど)なんか読める」
おかん「なんかよくわからんけどさくさく読めちゃうよね、筒井」
あざらし「いやほんとなんかエロ親父だけど……」
おかん「それは否定しない」
おかんの娘であることだなあ。
筒井康隆はなんか読めてしまうんだよな、たぶん、話に対してオチの付け方が上手いんだと思うんだけど……。
無名夜行の「私」のモデルの一人が『パプリカ』の千葉敦子なのはご存じかと思いますが――。
(でも好きなのは『家族八景』かも。短編寄りの方がキレがいいというか好きなやつ多いんだよな筒井さん)
あとSFとミステリも隣接だよねって話をしたり、器用貧乏というもの、その思考の特性についての話をしたり、なんかめちゃくちゃ有意義だった。
ありがとうマザー、かなり元気が出た。
おかん「なんかわかる。おかんも肌に合わないんだよね、短編はまあまあ読めるんだけど」
あざらし「筒井康隆さんのは無駄にエロいけど(エロいの苦手だけど)なんか読める」
おかん「なんかよくわからんけどさくさく読めちゃうよね、筒井」
あざらし「いやほんとなんかエロ親父だけど……」
おかん「それは否定しない」
おかんの娘であることだなあ。
筒井康隆はなんか読めてしまうんだよな、たぶん、話に対してオチの付け方が上手いんだと思うんだけど……。
無名夜行の「私」のモデルの一人が『パプリカ』の千葉敦子なのはご存じかと思いますが――。
(でも好きなのは『家族八景』かも。短編寄りの方がキレがいいというか好きなやつ多いんだよな筒井さん)
あとSFとミステリも隣接だよねって話をしたり、器用貧乏というもの、その思考の特性についての話をしたり、なんかめちゃくちゃ有意義だった。
ありがとうマザー、かなり元気が出た。
ずっとどういうお話を書かれているのか気にはなってたんだけど、なんか宮内悠介さんのお話好きかもしれんな……。
『さよならの儀式』に載ってた「ムイシュキンの脳髄」がかなりあざらしの好みの筆致でよかったのだよね。
あとで他の作品買ってみようかな……。
テーマが好きでも調理の仕方が苦手、みたいなのがちょこちょこあるため、アンソロジーでチェックできるのはよいのかもな~、と思うのであった!
なお、苦手になりがちなのが前にも言ったとおり宮部みゆきさんの作品だったりする……。
テーマとして扱ってるものはめちゃくちゃ好みなものが多いのに、なんか読んでみると自分の感覚からのズレというか、しっくりこないものを感じてしまいがち。内容は理解できるんだけどなあ!
もうなんか単純に波長が合わない、ってあるのだな……。
『さよならの儀式』に載ってた「ムイシュキンの脳髄」がかなりあざらしの好みの筆致でよかったのだよね。
あとで他の作品買ってみようかな……。
テーマが好きでも調理の仕方が苦手、みたいなのがちょこちょこあるため、アンソロジーでチェックできるのはよいのかもな~、と思うのであった!
なお、苦手になりがちなのが前にも言ったとおり宮部みゆきさんの作品だったりする……。
テーマとして扱ってるものはめちゃくちゃ好みなものが多いのに、なんか読んでみると自分の感覚からのズレというか、しっくりこないものを感じてしまいがち。内容は理解できるんだけどなあ!
もうなんか単純に波長が合わない、ってあるのだな……。
思った以上に心身が死!
毎月このあたりになると普段以上に死にがちなのはわかるので生理的な周期かな~とは思いつつ。
なんか、自分にあてられた言葉でなくても自分が傷ついたり、あと人の言葉に必要以上に裏の意味を考えてしまうようになったりすると、メンタルが悪いサインだな~と思うようになりつつある。
これが単にメンタルの調子が悪いからである、というのがわかってるだけでもかなり楽……。
もちろん一定の気遣いって大事だと思うけど、人の言葉はとりあえずそのまんま飲み込んだ方が健康によいのよ。
毎月このあたりになると普段以上に死にがちなのはわかるので生理的な周期かな~とは思いつつ。
なんか、自分にあてられた言葉でなくても自分が傷ついたり、あと人の言葉に必要以上に裏の意味を考えてしまうようになったりすると、メンタルが悪いサインだな~と思うようになりつつある。
これが単にメンタルの調子が悪いからである、というのがわかってるだけでもかなり楽……。
もちろん一定の気遣いって大事だと思うけど、人の言葉はとりあえずそのまんま飲み込んだ方が健康によいのよ。
なんかもはやどこに出したのかも忘れた(アンソロ寄稿用なのは覚えてるけどマジでどこに出したか思い出せない)短編を改稿したくあるんだよなあ~!
でもほんとにどこに出したんだっけ……あの蜂と雲雀の話……。
わざわざ書いた以上はおそらく出す場所があったんだろうとは思ってるんだけど。謎。
でもほんとにどこに出したんだっけ……あの蜂と雲雀の話……。
わざわざ書いた以上はおそらく出す場所があったんだろうとは思ってるんだけど。謎。
畳む